Home > ベスプレ
ベスプレ Archive
318年度 職員sのスレ3
- 2005-11-10 (木)
- ベスプレ時事
- コメント: 13
- Trackbacks: 0
318展望
- 2005-11-07 (月)
- ベスプレ時事
社交場を見ていたら、こんな取引がありました。
- 西大寺317−318公示② でぶりん(西大寺)α3麺 さん
- (前略) フォントネル L S – – – – – B A A B C A A B 0 -2 300 ; Fm26 普通 C C S(80P) (後略)
- RE:西大寺317−318公示② 塚本 さん
- 塚本@味皇です。 フォントネル選手、80Pにて購入希望です。 よろしくお願いします。
塚本さんはやる気かっ!? ピピーンときたので、味皇を野手指揮落ちなしでまわしてみたら、秋データ網走に迫るじゃないですか。主力に故障が出たり、守備成長があったらやばいくらいの差です。
今年は力を抜き気味にする気でいましたが、正直ヒヤッとしました。緒を緩めた兜を割られるところでした。
43差だろうが7連覇だろうが、相手をなめてはいけないな、と思いました。というお話。
- コメント: 3
- Trackbacks: 0
ちょびん461勝の危機
- 2005-11-05 (土)
- ベスプレ時事
なんか、網走がファイナル出たみたいですが…。僕は興味ないんで見てないです。
そんなことより、ちょびんの話題、否、自慢です。
毎年4km/h落ち&完投落ちがあっても
とか言ってたら、ピッタリ4km/h&完投落ちしました。
P ちょびん L B 152 C A B B D B 34 200 ; F 38 普通 B S C 5 P ちょびん L B 148 D B B B D C 32 200 ; F 39 普通 B S C 5
このヤワな能力で残り33勝、はたして勝ちきれるだろうか…。普通にやってたら厳しいような気がする。ちょっと考える。
この時点で、たとえ完投がAやBでも15勝前後クラスの能力でしかない。来年秋落ちがなかったとしても2年で33勝はほぼ無理、最低3年はやる必要がある。つまり秋落ちがあと2回ある。完投はもう1つ落ちても怖くないが(先発1〜6の完投D以下は完投+1)、球速にガタがきたら10勝ですら危うい能力になる。ってことは、今年最悪でも15、できれば20は勝っておかないとやばい。秋落ちが最悪と想定すると、20-10-5 くらいでないと461勝は達成不可能。
そして、その勝利は全て先発でとらねばならない。抑えや中継ぎで勝ちを拾うことはできるだろうが、ここまできたら納得いかん。最終戦とかに欠場して首位打者とか嫌いなんだよ。
もう職員sの優勝は投げた。冠も投げた。いかにちょびんを勝たせるかだけに集中する。ここまできて461勝させられないなどということは許さない。
エースに置いた投手がより多く勝利するために必要なものはなんだろうか。
まず、野手が強いことが必須だろう。守備力も攻撃力も。極端な話、ちょびんが5点取られても10点とれれば問題ないのだ。交代させられてしまったら仕方ない話だが、今年の能力であれば5回くらいは普通に持つだろう。ましてや今年は同リーグ対戦なので、東京と甲山はともかくとして、全試合の 3/5 は互角以上の戦いのはず。今の能力でも完投以外は準エース級、序盤ノックアウトはそうそうないだろう。
だが、去年100勝したとはいえ頼れる野手は下記の3人だけ。
2 霊毛 L S B - - - - - B S B C B B C -1 0 310 ; M 28 晩成 C A C - 9 右横毛打 B P - - - - - B A A D B D B B 0 +1 320 ; M 29 普通 D B D - 6 闘毛 L P - - B B B - A A E D B A B 0 -1 280 ; M 28 普通 D A B -
一二遊外外の計5人が足りない。どっかから仕入れるしかない。他にそこそこ使えそうな選手は…
5 毛毛 L P - B - - - - E B A S B D B -2 0 330 ; M 37 普通 D S C 1 7 大橋 L S - - - - - B E A B A D A E +2 -1 290 ; M 39 普通 D B C -
せいぜいこの程度。最低でも二遊外の3人は連れてこないと話にならない。
二遊は外人枠2つを使うか、守備Aだけの日本人で我慢するか(自前にはBしかいない)。そんなにいい日本人はそうそう出てこないし、出てきても高価。ポイントはより厳しい翌年以降のためになるべく温存したいところだ。外人は二遊でそこそこ打てる奴を使うか、一外で打てる奴を使うかの選択が難しい。日本人で相当打てる外野を借りてこられれば二遊で使えるのだが。
投手で重要なのは、中継ぎ1と抑え1〜2だ。ちょびんの完投がCであるため、完投は望めない。ということは、ちょびんが勝利投手の権利を得ている状態で登板が予想される位置の投手が強くなければならない。最低でも強い投手が3人必要。テスト次第だが、いざとなれば内2人は150km/h級の外人で埋めればよい。
逆に、不要なものは先発2〜5だ。これらが強くてもエースの勝利にはほとんど関係ない。そんなどうでもいいところに良い投手を回すくらいなら、その分をさっきの中継ぎ1と抑え1、2に回すべきだろう。
球場の変更も視野に入れるべきだろうか。変更料の200pでよい選手をそろえた方が効果が高そうではあるが。
あとはテスト次第。完投Cのエースだけを勝たせる構成を考えるのは初めてなので、理屈だけでは誤差が大きいはず。
つづくぽい。
- コメント: 5
- Trackbacks: 0
317年度結果
- 2005-11-03 (木)
- ベスプレ時事
網走プリズナーズ
総当りは34勝と最悪の目を引いたものの、リーグは2位に43差をつけて圧勝。監督上昇も4つついて指揮Sにできるし、メンタンピンに裏ドラが乗った感じの成功。だが、成功しすぎたために出来高払い分が借り物投手3人で400p近くとなってしまい、ちょっと痛い。
外人も全員残ってくれたけど(ネウロなんかヨのくせに10年でまだ帰国ゼロ)、甲山に預けた外人が帰国。今年の三塁が借りものの外人で、確実に開くその穴のために確保しておいた物だから、これまたちょっと痛い。
それでも、3人の二塁Aが全員死亡&投手球速落ちまくりとかしなければ来年も固いでしょう。ポイントも各種大会で補充できるし。監督交代&対抗リーグが強い、一番きつい年を乗り切れたので、ようやく10連覇が見えてきました。
総当りは残り3年で1位と22差、逆転はほぼないでしょう。2位はほぼ取れると思いたいですが、このまま落ちていくと思った浜芦屋が立て直してきたのと、鹿児島が止まらなさそうなのと、博多が上がってきたのでまだ分からない。
残りの相手はヴァレンティヌス・ワイロン・同リーグ。ヴァレンティヌスとは五分かちょっと不利くらいだろうけど、ワイロンはおそらく格上なので苦戦しそうです。同リーグ相手には今年が80-20くらいなので、戦力を落とさなければ40近く勝てるはず。
40-40-40でいければ最終的に勝率.680になるので、2位か3位が濃厚。できればヴァレンティヌス戦で45勝しておきたいですが…それでも.688で横浜Lには及びません。45-45-40でも7割いかないからやっぱ1位は無理。
あと、今年のファイナルは自分でもβの本命だと思いますが、結局は運ですよ、運。ファイナルはあくまでも、おまけ。お負けじゃないよ。
米軍職員s
前半戦 | |||||
---|---|---|---|---|---|
順 | チーム名 | 勝 | 負 | 分 | 差 |
1 | 甲山 | 41 | 19 | 0 | – |
2 | 職員s | 41 | 19 | 0 | 0.0 |
3 | 東京 | 33 | 27 | 0 | 8.0 |
これで「ラッキー、いけるかも」とか思ったんですが…。
後半戦 | |||||
---|---|---|---|---|---|
順 | チーム名 | 勝 | 負 | 分 | 差 |
1 | 東京 | 103 | 57 | 0 | – |
2 | 甲山 | 100 | 60 | 0 | 3.0 |
3 | 職員s | 100 | 60 | 0 | 3.0 |
仲良くまくられました。ショボボボーン…(´・ω・`)
くやしいから自慢させて。
P ちょびん L B 152 C A B B D B 34 200 ; F 38 普通 B S C 5 葛葉ちょびん 38 L 2.22 41 13 20 10 0 0 299.1 196 27 89 345 74 .666 10.37 .179
トレ&特訓が報われず完投アップはなかったものの、これで428勝、網走のナツカを抜いて歴代5位。歴代1位までも残り31勝となり、毎年4km/h落ち&完投落ちがあっても可能ぽい。もう少し持てば500勝は十分に射程内。でも入団当時は600勝目指してたんですよね。ちょっと残念。
総当りはめでたく15位→10位とアップしましたが、残り3年が5割だと.590で20位圏内に入れません。っていうかαは今のところ冠圏が15位までですしね。もう一発40勝(.666)ができれば15位以内がほぼ確実になるのと、最後の2年の相手がカリユシ・ロイヤーなので来年の同リーグ対戦が踏ん張りどころ…なのですが。
米軍職員s 監督 両毛 小判 (10年目) 3位 100勝 60敗 0分 勝率 .625 年齢 58歳 指導力 野手CEBC チーム保有ポイント 495 上昇ポイント 0 投手SEAC
監督痛てえぇぇぇぇ
ちょびんのことを考えたら、指揮落ちのある監督変更はありえないが…来年はたぶん勝ち越せる同リーグ対戦だから監督変更のチャンスなんだけどなあ。どうしよう。新監督は指揮Cまでしかいない。迷う。いっそ強いところに貸し出すか?
両毛が2年持ってくれれば、こいつで1発刺したい。
▲滝 隆一 スコッチ 60 10 職員s SEAC SESD
網走はチームの勝利が、職員sはちょびんの勝利が最優先なのです。
- コメント: 6
- Trackbacks: 0
RBO展望317年度
- 2005-11-01 (火)
- ベスプレ時事
網走プリズナーズ
現在リーグ6連覇中。秋データのままでも99%勝てるはずですが、ポイントつぎ込んで大量補強を行いました。目標は野手全員が長打1ランク減でも10差以上つけて勝てる戦力です。もうお分かりでしょうが、野手指揮の低い監督に代えるからです。
SEAA SDBA→SEAA BDBA上昇0(9年目)を、DCDC SCBA に変更します。代えるには1年早いと思いますが、監督交代と大口叩くのは勝てる時にやれ、というのが私の持論です。弱くなってから代えて、指揮落ちで負けて監督上昇低くて…というのが一番最悪です。もちろん、自信満々で監督代えて負けて上昇低くて…はもっと悪いですが。
そういうわけで、おおよそ500p(出来高払いの予測含む)くらい注ぎ込んで条件はクリア。先発5枚もってきました。指揮落ちなければファイナル準優勝はカタイなあ、と思わずにはいられません。
相手のヨットマスターは強敵です。交流で全チーム勝ち越しとかされるので、40勝できれば御の字でしょう。下手したら35勝くらいかも。たぶん、315に当たったトライアングルと、今年当たるヨットマスターが一番厳しいところなので、正念場と見ます。
そんなときに監督を代えねばならないとは…せめて上昇1なら1宇宙で凌げたのに。ついてません。
米軍職員s
甲山大復活のおかげで、優勝1回で終わってしまいそうです。なので、今年は我慢して監督代えてポイントためて、再来年くらいからドカンドカンといくつもりだったのですが、なんか今年でも結構いけそうなので、微補強して勝負です。ツキがあれば勝てるでしょう。宇治に負けじと軟投補充中。
相手のブリリアントローズは比較的怖い方ではないので、せっかくですから40〜45くらい勝っておきたいです。最後にカリユシとロイヤーが残ってるので、ここらで10位くらいに上がっておかないと厳しいでしょう。
ところで、僕のちょびんが今408勝なんですよ。RBO記録まであと53勝。完投Bにおちてますけど、今年もエースで信頼+1で完投トレで特訓です。頼む完Aカムバック!
P ちょびん L B 152 C A B B D B 34 200 ; F 38 普通 B S C 5
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
未定の予定
- 2005-10-26 (水)
- 連続もの
くっだらない記事ばかりじゃ悪いので、こんなんやってみようかと思います。
開始時期とかタイトルとかは未定中の未定。こういうのやることだけ確定。たぶん週1回か、2週に1回くらいのペースにすると思います。
こうすれば最下位を脱出できる!
- RBO基本10ヶ条
- 獲ってはいけない!
- 外人の選び方(1)
- 最適! 監督戦術
- 監督を投げ捨てろ
こうすればAクラスに入れる!
- ドラフトを理解する
- 野手の選び方(1)
- 投手の選び方(1)
- 外人の選び方(2)
- コンバートのすすめ
こうすれば優勝できる!
- 芝と高さと広さの利
- 野手の選び方(2)
- 投手の選び方(2)
- 重点やら特訓やら
- 社交場どぶさらい
こうすれば冠がとれる!
- チームカラーを確立せよ
- ポイント活用法
- 10年後を妄想する
- うっちゃり戦術集
- 落ち目の時に落ちるな
- コメント: 13
- Trackbacks: 0
316網走の公示
- 2005-10-22 (土)
- ベスプレ時事
【外人交換】 P ブッチャケ R A 150 C B B B C A 32 200 ; MM36 普通 C C D - P レイル L A 146 A B B C A A 24 200 ; Ma26 普通 C D B - 3 KINNIKUN L P - C - - - - D A C B C E A 0 -2 310 ; Mc34 普通 C C D - HXマ1 外人 27 普通 CCC RP ・・・C・・ D BBCBEC 0 +1 4 投手は投手と。両方ともメOKです。 野手は選手+ポイント、または2人でHXマ1より格上の三塁と交換したいです。 【ポイントレンタル募集】 主力級募集。 投手:先発1〜2名、抑え1名 予算300p 三塁手:守備B以上 外人OK 予算100p 社交場のスレ
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
RBOリーグ覇者予想(自分だけ)途中経過2
- 2005-10-21 (金)
- 連続もの
続いた。
味皇リーグ
- 寸評
- 味皇はすでに気合で負けている。今の流れなら呉の黄金時代到来だろう。やらせはせんぞ。
- 予想
- 呉◎ 網走○ 味皇△ 金町△
- 現実
- 網走5
- 感想
- 我ながらこの結果にはやられた(笑) 10連覇を狙いたいところですが、監督がとうとう急下降開始で2〜3年後がやばそう。
キングサーモンリーグ
- 寸評
- 千歳がさらに充実すると見た。777も代行で危険。鳴門は横浜Lのいない環境で伸び伸びと育って欲しい。
- 予想
- 千歳◎ 鳴門○ 777▲
- 現実
- 鳴門3 千歳2
- 感想
- だいたいあってる。むしろここまで外れが多すぎた。
ヴァレンティヌスリーグ
- 寸評
- ろびんとちょびんって似てるでしょ。だから黄猿はこれから伸びてくる。ヘコみ中の大崎は何かきっかけを掴みたい。
- 予想
- 河原町◎ 黄猿○ 大崎△ 立川▲
- 現実
- 河原町3 立川2
- 感想
- あたらんなあ。河原町は当たって当たり前だし。
卍リーグ
- 寸評
- かつての強敵として、湘南の復活に賭ける。優勝予想の気合が本編にも欲しい。尾張は眠れる獅子か死せる豚か、ハッキリすべき時だろう。
- 予想
- 湘南◎ 川並衆○ 宝泉寺▲ 尾張▲
- 現実
- 宝泉寺4 湘南1
- 感想
- 今回は、ここはくる、あそこがくる、って結構言いましたが…。宝泉寺も入れとけばよかったなあ。川並衆? それおいしいんですか?
ブルーサンダーリーグ
- 寸評
- 松江の実力が本物か試されるリーグ。日本海は胸を貸す立場でいられるか。函館も勝てる力はあるはず。京都だってそうだ。全力勝負で。
- 予想
- 松江◎ 日本海○ 函館△ 西品川▲ 京都(頼)
- 現実
- 松江2 日本海1 函館1 土佐1
- 感想
- 土佐は予想できなかった。あとは順当。
フェルサリーグ
- 寸評
- 事実上のタイマン勝負だが、FAMの躍進は偶然か否か。武蔵中原の連対率10割は確実じゃないか?
- 予想
- FAM◎ 武蔵中原○ 王子△
- 現実
- 熊本C2 FAM2 武蔵野1
- 感想
- 地味すぎて、いつ武蔵中原が勝ったのか見つけられませんでした。誰か教えてください。大外れ。
トライアングルリーグ
- 寸評
- 海鳴−多摩ラインは守備だけで破れるほど甘くはない。長崎は今のままでは二番手だろう。宇治は守備がはまればかなり強いはず。だが、ゆえに穴でしかない。
- 予想
- 海鳴◎ 多摩○ 長崎△ 宇治▲
- 現実
- 海鳴3 長崎1 宇治1
- 感想
- 多摩が1つでも勝ってれば…。完璧予想だったのに…。
ヨットマスターリーグ
- 寸評
- 人の良さで人気の浜芦屋だが、いつまでも善玉路線では続かない。ヒールターン希望。ACはここで昇るか落ちるか正念場。台坂はいつ勝負に参加するの?
- 予想
- 浜芦屋◎ AC△ 台坂▲
- 現実
- 浜芦屋5
- 感想
- ACま〜だ〜? 台坂ま〜だ〜?
グラスプリズンリーグ
- 寸評
- この10年は東葛飾躍進の10年となる、と今のうちに言っておく。間違いなく殻を破った。
- 予想
- 東葛飾◎ 柏GP△ 佐賀▲
- 現実
- 柏GP3 東葛飾1 佐賀1
- 感想
- 出遅れた感の東葛飾だが、ここから全勝でよろしく。
ワイロンリーグ
- 寸評
- 今の鳥羽は品川に対抗できそうだが、地力は品川が上と見る。年々差が広がると予想。10年間、この2チームのワンツーで終わる可能性が高い。
- 予想
- 品川◎ 鳥羽△
- 現実
- 品川3 熊本F1 大和1
- 感想
- 2番手が当たらん。あたらんなあ。
勝つとこは勝手に勝つし、逆もまた然り。どうも「これから強くなるチーム」を全く読めなかったようです。ことごとく外れました。
- コメント: 1
- Trackbacks: 0
RBOリーグ覇者予想(自分だけ)途中経過
- 2005-10-19 (水)
- 連続もの
せっかくだから予想屋の予想が当たってるかどうか見てみた。
フレアーリーグ
- 寸評
- 博多に対抗できるチームは皆無。10連覇本命。唯一の希望はフルバ覚醒。
- 予想
- 博多◎ フルバ▲
- 現実
- 大館3 博多2
- 感想
- なーんかね、しらけましたね。もう10連覇無理じゃん。あーあ。
ブルースターリーグ
- 寸評
- 職員sが幾つか取るだろうが、所詮ゲリラ。職員s<甲山は動かない。バラモスが星振る腕輪を落とすくらいの確率で三浦と沖ノ鳥島が会心の一撃。
- 予想
- 甲山◎ 職員s○ 三浦▲
- 現実
- 東京4 職員s1
- 感想
- 甲山が残り5回で4回くらい取りそうな復調ぶり。職員sはもう1回勝てるかどうかだが…東京まだ落ちてないし。
ヌードルリーグ
- 寸評
- 過半数勝てるところはないんじゃないかと。露出の多い山科を推す。4つはいくでしょ。西大寺が3、横浜Bが2、最終年に志賀島が大復活の圧勝で次回へ続く。
- 予想
- 山科◎ 西大寺○ 横浜B▲
- 現実
- 横浜B2 志賀島2 西大寺1
- 感想
- 山科、山科、山科、西大寺、西大寺でなんとかニアピンかな。よろしくお願いします!
ロイヤーリーグ
- 寸評
- 中の人だけは最強の横浜Lが圧倒できる。新の吹田と旧の鹿児島、どっちが2番手につくか。
- 予想
- 横浜L◎ 吹田△ 鹿児島△
- 現実
- 横浜L4 鹿児島1
- 感想
- 予想通りの星勘定とはいえ、5年目で鹿児島が戦力的に追いつくとは思っていなかった。横浜Lのツキ×だけではない。
ワイルドハーツリーグ
- 寸評
- 横浜Wが格上と見る。桜華は最近、抜けた強さがない。神津島が平安を乱す可能性は高いし、柏の葉も侮れないが最多勝は横浜W。
- 予想
- 横浜W◎ 桜華△ 柏の葉△ 神津島▲
- 現実
- 桜華4 神津島1
- 感想
- 寸評の、横浜Wと桜華を逆に書いてしまったんです。外れたわけじゃないです。
ミラージュリーグ
- 寸評
- 佐治はオーナーが底、他で富山に対抗できるところがない。独走もの。桃山はこれから強くなる。間違いない。
- 予想
- 富山◎ 佐治△ 桃山△
- 現実
- 佐治4 熱海1
- 感想
- 寸評の、佐治と富山を(略) 芋冠より富山が次回どこに入るか気になります。熱海きましたね。桃山〜(涙)
カリユシHSSリーグ
- 寸評
- お気に入り選手の状態がやる気に直結する宜野湾はイマイチ鉄板くさくない。青汁への支援砲火は? 新大阪・熱血・小樽、今こそ過去を取り戻す時。
- 予想
- 宜野湾◎ 熱血○ 新大阪○ 青汁△ 小樽▲
- 現実
- 宜野湾5
- 感想
- 江口ぱわ〜で宜野湾つええwっうぇw しかし江口も32歳、熱血や青汁が気になるお年頃。
レッドギャンブラーリーグ
- 寸評
- 香芝にブレイクスルーを期待してる。まだ強くなれる。北福島はこれから上がってくるチーム。
- 予想
- 香芝◎ 船橋○ 北福島▲
- 現実
- 船橋5
- 感想
- 勝負に出た(つもり)の予想でしたが、はずれ気味。しかし、あと5回香芝なら問題なしかと。
ブリリアントローズリーグ
- 寸評
- 青月は近い将来に冠をとるチーム。でも10年間なら地力で瀬戸内。福島はやる気出るの?
- 予想
- 瀬戸内◎ 福島△ 目黒鰯△ 青月▲
- 現実
- 目黒鰯2 津1 瀬戸内1 福島1
- 感想
- 青月おちちゃって残念。まだ混戦中で
ブリザードリーグ
- 寸評
- 順当にいくでしょ。小石川が負ける要素が思い当たらないね。
- 予想
- 小石川◎ 会津△
- 現実
- 小石川3 茅ヶ崎1 堺1
- 感想
- 小石川、3つ勝ってるけど青息吐息っぽ。残り5年で3つ取ってもらわないと困ります。
続くかも。
- コメント: 4
- Trackbacks: 0
315えう゛ぁる君
- 2005-10-05 (水)
- ベスプレ時事
恒例になるかも? のえう゛ぁる君。
今年 | 昨年 | 差 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
順 | チーム名 | 計 | 順 | 計 | 順 | 計 |
1 | 横浜ロイヤーズ | 67.0 | 7 | 65.5 | +6 | +1.5 |
2 | 佐治パワーレンジャーズ | 66.5 | 2 | 67.5 | 0 | -1.0 |
3 | 博多フレアーズ | 66.3 | 6 | 65.8 | +3 | +0.5 |
4 | 鹿児島ヴァルキリーズ | 66.0 | 15 | 63.3 | +11 | +2.8 |
4 | 網走プリズナーズ | 66.0 | 1 | 68.3 | -3 | -2.3 |
4 | 湘南ダイヤモンドダスト | 66.0 | 3 | 66.5 | -1 | -0.5 |
4 | 品川ワイロンズ | 66.0 | 22 | 62.5 | +18 | +3.5 |
8 | 熱海ホットスパーズ | 64.8 | 15 | 63.3 | +7 | +1.5 |
8 | 乱波集団川並衆 | 64.8 | 52 | 57.5 | +44 | +7.3 |
10 | 宝泉寺ローズ | 64.3 | 8 | 65.0 | -2 | -0.8 |
10 | 海鳴トライアングル | 64.3 | 8 | 65.0 | -2 | -0.8 |
あっさり首位陥落の網走。分をわきまえろと…じゃあまだ落ちてくんだな。
さすがの横浜L、それを追走する鹿児島。今熱いのはロイヤーですよ奥さん。みの。
川並衆が大躍進! いったい何があったのか説明を求むwっうぇうぇw
おまけのグラフ。いい勝負してるっぽい3リーグ上位チームです。
拮抗しすぎて読みづらいよ! 1個ずつ分ければよかったか。
味皇失速で抑え対象が呉に移動した網走、一気に復調の甲山、まだまだ上昇鹿児島と天の上の横浜L。
- 315えう゛ぁる結果(ちょっとバージョンあっぴ)
- コメント: 4
- Trackbacks: 0
ホーム > ベスプレ