Home > 世間話
世間話 Archive
郵政民営化の話
- 2005-08-10 (水)
- 世間話
といっても私には何がなにやら、人に説明するような知識は持ち合わせておりません。でも説明したいので、リンク。wwwばんざい。
そっからあちこち飛びまくれば大体分かると思います。どめさんありがとう。特に民主党は守旧派に回るくだりが面白かったです。以上。
郵政民営化に賛成なら自民、反対なら民主か自民から分かれた(る?)新党を選べってことで、分かりやすくていいですね。あとは郵政民営化がどんなもんなのか、というのを、こう…。国民の皆様の耳に届けばいいのですが。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
UFJ銀行を装った詐欺
- 2005-07-28 (木)
- 世間話
UFJ銀行を偽装した電子メール詐欺が発生していますのでご注意ください : UFJ銀行
以前、こんな記事を取り上げたことがありましたが、今度は本物の詐欺の人。
こういうのって、何通出すと1人引っかかる確率なんでしょうね。今回のは、メール来る→記載URLにアクセス→偽装ページで情報を入力させる、という2段式ロケットなので、2回引っ掛ける必要があります。普通のDMのURLクリック率が1〜5%くらい(興味ありそうな層を狙っての数値だろうから、一般相手だともっと落ちるか)ってどこかで聞いたので、そのくらいだと仮定すると、偽装ページまではその率で来てくれて、そこから入力までやってくれるのは…こんなんアクセスしちゃうような人はだまされる率が最初より濃いと考えて…でも怪しげ率がメールより高いから…やっぱ5%以下くらいと見ておこう。ってことは、すげー高くても最後までいってくれるのは数千人に1人くらいになりますか。ざっくりすぎますが、1万通も出せば何人か引っかかるんじゃないかな? くらいと思ってます。計算甘すぎ? もっと厳しいとしても、メールなんてコストは人件費・通信費・名簿費くらいで、リアルDMとは比較にならないし、ボロい商売です。リフォーム詐欺とどっちがうまいのかな。
ちなみにコレ
http://200.60.235.177/UFJbank.co.jp/ib/login/update.html
が詐欺ページらしい。Firefoxだと化けてアクセスできません。ディレクトリ掘れますが面白いものは何もありません。悪いコードはない…と思う。たぶん。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
萌えローンのやさしさ
- 2005-07-16 (土)
- 世間話
(対象が)キモいロリキャラが案内する「もえローン」、それ以外は従来のローン商品と同じ条件。
だとよ。むしろ従来のものより高いんじゃないかと思っていたので、ライブドアのくせに極めて良心的。
フリーターのろんたんが、クマのキャラクター「ライブべあ」に勧められてローンを組む
…。浪費するために金を借りる奴は馬鹿だ。
- コメント: 1
- Trackbacks: 0
本物がスキミング詐欺
- 2005-07-15 (金)
- 世間話
それでは自動音声に切り替えますので、暗証番号をどうぞ
だとな。いつもなら笑う場面ですが、笑えねえっつうの。
- コメント: 2
- Trackbacks: 0
全日空が知的障害の女性の搭乗を拒否
- 2005-07-13 (水)
- 世間話
全日空が知的障害の女性の搭乗を拒否して謝るとか。日本航空はOKだったとか。
本物かプロ市民か、重度か軽度か、法律はどうなっちょるのか知らないからそういう話はしないけど、私は世間標準より心が狭いので隣は嫌だ。顔には出さないが態度に出る。いや、船とか電車ならいいんですよ。だけど飛行機は勘弁してほしい。飛んでるんでしょ?
原則として付添人が必要
、身の回りの世話が自分で出来る場合は例外的に単独でも搭乗できる
とあるが、その基準は誰が定めてるんだろう。まさか自己申告じゃないだろうと思うけど、せめて飛行機だけは例外は場合が例外の時(災害時とか)に適用されるようにしてほしいな、と。そういう話はしないとか言ったくせにしてしまった。反省している。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
統計をとってみた
- 2005-07-08 (金)
- 世間話
最近1ヶ月しかログ残らないのね…。4月は50/day、5月は100/dayくらいでした。土日の数字の下がりっぷりは、PCを使う仕事をしている人が多いのが表れているのだろうか。
JBLRで最盛り上がり中に何かネタ投下すればよかった。普段から用意しとくべきですね。
客候補が120+αしかいないので、そこんとこなんとかしたいところ。アクセス数を増やすのが目的であれば。投下したネタの受け具合はアクセス数でだいたい分かるからあれだけど、やっぱりコメントが多いとうれしいかな。短期放置気味ですが。
あっ、そうそう、毎度ありがとうございます>皆様
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
いい人でいたいのはお前だけじゃない
- 2005-07-08 (金)
- 世間話
よくあるじゃないですか、例えば、みんな迷惑してるから、やめなよー
ってやつ。じゃあお前はどうなんだって聞くと、十中八九、「自分はともかくみんなが…」的な答えが返ってくるんですよ。そこでだいたいの場合(場合によりけり)、「ああ、実は自分が気に入らないだけのくせに、ストレートに言うのが嫌だから実体のない「みんな」ってやつの名前を借りて言ってるだけなんだな」、と私は解釈します。
それはつまりなるべく波風を立てたくない、私との関係を悪くしたくないがためにそういう言い方になる、という受け取り方もできますし、自分だけいい人でいたいだけじゃねえかよ、という受け取り方もできます。対人関係の和をなるべく壊さない、保つ、という視点ではスタンダードでナイスな手段だと思います。
だけど、私はそういうの嫌いなんです。そういう場面に出くわすと、「みんなって誰だ、気に入らないなら自分が気に入らないとはっきり言え」的な(もっとやんわり言いますが)、余計なことを言うわけです。逆の立場なら「気に入らないからやめろ」と言うわけです(もっとやんわり言いますが2)。十中八九これで関係がこじれます。リアル世界なら些細なことですから時間経過による修復が容易ですが、ネット上なら間違いなく縁の切れ目になります。これが馬鹿にあたると悲惨で、「私が彼の気に入らない行為をしていた」と「私が彼の言い方を批判した」をごっちゃにして「私は彼(みんな)の嫌がる行為をやめるつもりがない上、彼の人格を否定した」と解釈してファビョられます。
別にそんなことはよくある話なのでどうでもいいんです。私だって本当は波風なんか一切たてたくない、目線を下げて通り過ぎたい純日本人的な古くさい人間なんですが、なぜか言わずにおれません。損ばかりしています。いい人でいられる人たちが羨ましいです。
という話。
一応念のために記しておくと、JBLRネタとは無関係です。あっちはネットウォッチの感想から派生したものですから。
こんなん書くのに15分もかかってた。遅筆遅筆ゥ
- コメント: 7
- Trackbacks: 0
実名でのネット活用促…してるわけじゃなかった
- 2005-07-03 (日)
- 世間話
先日、実名でのネット活用促す 総務省「悪の温床」化防止なんてのを書いたんですが、実際の報告書と報道とは微妙に内容が違ったようです。めんどくさいので引用しますが、全部読みたい人は情報フロンティア研究会報告書(案)を読んでください。PDFです。以下、まずは先日お伝えした内容の全文引用。
総務省は27日、自殺サイトなど「有害情報の温床」ともいわれるインターネットを健全に利用するために、ネットが持つ匿名性を排除し、実名でのネット利用を促す取り組みに着手する方針を固めた。匿名性が低いとされるブログ(日記風サイト)やSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サイト)を小中学校の教育で活用するよう求め、文部科学省などと具体策を詰める。
今週初めに発表する総務省の「情報フロンティア研究会」の最終報告書に盛り込む。
国内のネット人口は増加する一方だが、匿名性が高いために自殺サイトの増殖や爆弾の作製方法がネットに公開されるなど、犯罪につながる有害情報があふれている。総務省はそうしたマイナス面を排除し、ネットを経済社会の発展につなげていくためには、実名でのネット使用を推進し、信頼性を高めることが不可欠と判断した。
で、記事中の最終報告書がコレ。必要部分のみ引用。34ページです。PDF上では35ページ。
こうした課題を克服する方策の一つは、義務教育課程である初等・中等教育の段階で高度なICTリテラシー教育を行うことである。個人のICT利用意識の向上にも関連するが、ICTにより実現されるバーチャルな環境を、現実社会と同じ感覚で活用すること、すなわち、サイバースペース上で実名又は特定の仮名で他人と交流することを自然の術として身につけるための教育が必要である。
他のいろんなとこでも書かれてますが、実名又は特定の仮名
、つまり必ずしも実名にせよってことではなく、早い話が「名無しさん」はNG、コテハンはOKってことだと思われます。
先日お伝えした内容では「実名以外NG」と取られかねない、というかそうとしか取れない内容でした。っていうか実名でのネット使用を推進
としか書かれてねかったべよ。報道内容を鵜呑みにしちゃった私が馬鹿でした。元ソースとなるものが出るのをまって、それ読んでから書くべきでした。
でもさ、場末でブログやってる、ニュース内容を手軽な更新ネタとしか見てない奴が、原文だのソースだのわざわざ全部読んでウラとってから書くわけないと思うんですよね。こんなニュースがあったよ、ヘーと言えお前ら、くらいで、ああ、今日も欠かさず漏らさず更新できた、とか思って安心しちゃうの。真偽とか世の中への影響とか他人のことはどうでもいいの。とにかく更新して、とにかくアクセス稼いで、とにかくアマゾンのアフェリエイトってやつであわよくばお小遣いが欲しいの。あわよくば。あわよくば。
気に入らない。くだらねえ自己満足日記で小銭を稼ごうっていう、その根性が気に入らない。アドセンスとかよくわかんねえけど、関係ない用語かもしんかいけど、とにかくふざけんな。悪いとは言わないが気に入らないんだよ。でも、下衆の表情がモニタの向こう透けて見えるような気がするのはさすがに被害妄想激しいんじゃないの? と自分でツッコミ入れる毎日。だってアレ見るたびにムカつくんだもん、俺にもやらせろ羨ましいなこの野郎、って。僕にもお小遣い頂戴よ!
話がかなりそれて、自分の恥ずかしいミスを十分隠せたと思ったけど、1つ隠したら1つ露になったのでもう寝る。寝るよ。寝りゃいいんだろ!
- コメント: 2
- Trackbacks: 0
ホーム > 世間話