Home > 世間話

世間話 Archive

福原愛は好きではない。

卓球の福原愛が公開陵辱された件について なんかここんとこ反中の流れに乗せられてるような気がしてきた、のは福原愛がらみだからだろうか? よくわからない。

実名でのネット活用促す 総務省「悪の温床」化防止

インターネットを健全に利用するためらしいんですが、プライバシー保護の流れと真っ向から反するというか、簡単に他人を騙れるようにしたいのかというか、いっそ日本人も通名を持ちましょう、というか。

厨っぽいから使いたくない用語ですが、現状のままこれを実行したら、いわゆるマイナス面はよりアングラに潜るだけなんじゃないのかと。

となると、結局は本人認証をして繋ぐようにしないと駄目なんじゃないかと。例えば接続時には固有のID、国民番号みたいのを入力して。

もしそうなるなら、やっぱり実名でやる意味ないんじゃないかと。今のIPアドレスより正確にどこの誰だかわかるんだから、IDがあれば本名いらんのじゃないかと。

目的は分からないでもないけども、手段というか、実名なら信頼性が高いって考え方が馬鹿っぽくて、従う気にはなれない。あ、これ日本の話です。中国じゃないです。っていうかだいたいさあ、

管理人って何にもしてなぃくせに何でそんな偉そぅなん??マヂゥザィでoちょっとくらぃ、ぅちらのためになることしろゃ!!ってヵヵキコのレスくらぃしたらどぅなん?そんな忙しぃゎヶなぃゃんヵoホンマむヵつくわぁoゃヵらこんなに文句ばっヵぃゎれるねんo

とか言ってる小中学生が言うこと聞くわけないだろ。

【政治】中国メディア 小泉首相の硫黄島訪問に疑惑の声

また、日本の総理が戦争を肯定するような事を言っていました。当時はそういう時代
だとしても絶対に許される事ではありません。せっかく盛り上がった韓日友情も意気消
沈してしまいます。近年、日本は軍備を増強し兵隊を海外に派遣したりしてます。これは
まさしく戦前回帰に他なりません。戦争に負けて軍隊を放棄してから60年余りアジアは
ずっと平和だったのにどうしてこんな事になったのでしょう。このまま軍備を増やしていけば
やがては再び戦争への道を歩むのではないかと不安を感じます。最近は年々この国に
定住している外国人に対する差別が強くなっています。これではますます隣国との関係が
遠ざかって、日本はアジアの孤児となり、いつか来た道を引き返す事になるでしょう。一日も
はやくこの国がアジアの同胞と共存する平和な国に戻ることを願ってやみません。

最近の縦読みはレベル高いよね、と。

しょせんどこかのコピペだけど

概ねこんな感じで合ってるでしょうか? 共産党の評価だけ30年ずれてるような気がしますが。        政策改革           財源 自民党  最近右より      国民にがんばってもらう 民主党  中国様のサイフ       借金 公明党  カルト独裁        強制お布施 社民党  女尊男卑       男にがんばってもらう 共産党  地上の楽園      国が全私財産徴用 酒とタバコとパチンコに税金かけまくって解決してくれるとうれしいんだけどなあ。僕はどれも関係ないですし、これらにはまってる人は値段がどうなろうと依存関係を崩せないでしょうから。 結果、50代までに家は買えないわ貯蓄はできないわで、60代から公共の福祉に頼りきりの生活となり…ああっ、やっぱり損だから却下。 YAMATOさんみたいにかっこよく書きたいけど、僕の頭では無理っぽい。話題は同じなんですけどね。

福島に東北初の女性刑務所

拘禁感を和らげ? これ、刑務所ですよね。 ここ20年くらい胸に秘めてきた疑問を今こそ言ってみる。 やっぱり私がズレてるんですか?

さいたまで教科書問題を考える集会

さいたま! じゃなくって、 「学習指導要領では、国際協調の精神や平和的な形成者を育成することも目標として掲げている。なぜわが国の歴史への愛情を深める項目だけ取り上げるのか」 だそうです。どう返すのが正解か迷いますが、 1.どこの国の教科書を作るんですか? 2.「国際協調」は中韓隷属と同義語ですか? 3.あなたの「わが国」がどこだか教えて下さい。 私はどっち派でもありませんし、左右で分けるのは好きでないですが、世間一般的には右に分類されるようなことを言っているのだと思います。 こういうのがはびこっている限りは立ち位置を変えるつもりはあまりありませんが、私の今までの経験から、世の中は他人の尻馬に乗って調子こくしか能のない馬鹿であふれているから、そういう人たちが右を向き始めたら左を向きます。 灰色の魔女違う!

盧武鉉大統領は偉い

盧大統領とブッシュ大統領、日本について対話 どこまで本気か分からない、虚実の境目をうまく利用した見事なジョークです。今まで馬鹿にしててすいませんでした。

ひょっとしてマジでやってるのか?

中国大学受験:今年も鉛筆の「偽2B」問題が浮上

中国の大学受験「全国統一試験」を巡り、今年も鉛筆の「偽2B」問題が浮上している。採点は数年前から、機械読み取り方式を採用したが、読み取れるのは2Bの濃さだけ。しかし、受験生の急増で2Bは品薄状態。色の薄い偽物が市場に出回るようになり、知らずに偽物を使った学生は正解しても機械に誤りと判断され、受験に失敗する例は後を絶たないという。

流し読みしたときは「共産党はそうやって儲けてんのか、きったねー」と思ったんですが、受験生が思わぬ所で足元をすくわれないようにと、北京市や南京市などでは本物の2B鉛筆を支給。とか言ってるあたり、どうもギャグのつもりはないらしい。…あ! もしかして意図的に地域格差を!?

ニュースとしてはこっちのが面白いかもしれないが、あまりにマジすぎて引いちゃった。

居合道ブラッドレー・ナイトさん(35)

見事な刀さばき ギネス新記録 舞鶴で空中リンゴ切り大会

 京都府舞鶴市在住で、魅せる居合道「侍ショー」で有名なジョー岡田(本名・岡田逸雄)さん(76)と米国から来日した弟子ら計9人が9日、ギネス認定競技「空中リンゴ切り」の世界記録に挑む大会を、同市余部下の特設会場で開催。岡田さんの1番弟子のブラッドレー・ナイトさん(35)が21個の新記録を打ち立てた。

すげえ、と思う前に「外人に負けた」と思った私は糞のような国粋主義者。

ノルウェーからアメリカまで泳ぐ

「100万ダウンロードを達成したら米国まで泳ぐ」OperaのCEOが宣言

なんだか分からない人もダウンロードしてください。つながらないんですけどね…。

ホーム > 世間話

リンク
フィード
メタ情報

Return to page top