Home > 世間話

世間話 Archive

ロボ出た

乗って操縦できる2足歩行ロボ、1台3600万で販売乗って操縦できる2足歩行ロボ、1台3600万で販売

環境設備機器メーカー「榊原機械」(榊原一社長)惜しいーーー! 篠原! 惜しいーーーー!

親日財産還収法、成立は時間の問題

ありえねー!

こんなん4月1日でも出てこないぞ。誰かネタだって指摘してください。

人権擁護法案

2月中ごろから2chの各板で見かけていたこの法案、那珂川さんとこでネタになっていたので少し便乗してみます。

細かい話は那珂川さんとこを見てもらうとして、私は反対です。しかしこの法案、マスコミは不干渉で国民は不感症ですが、各政党の旗色はどうなんでしょう。ちょっと調べてみました。

自民党

与党は賛成。公明は略。最新のニュース(2005/03/10 15:00)によると、自民党内で地方で救済実務を担う人権擁護委員の選考過程が不透明だの、「人権擁護委員の資格として国籍は問わないのか。どのような人が、どう選ばれるのかが不透明だだの、人権の名の下に何でもまかり通ってしまうのは危険だ。あわてて提出する必要はないといった、2chレベルの意見が飛び交った末に、法務省案の了承を見送ったとあります。へぇ、法務省が火元なんですか。

いまさらこんな意見が出たと報道されるあたり、国民の反応でも窺ってるんでしょうか? どうなんだろ。TVでやるのかな。「民主党が賛成してる危険な法案に自民党が“待った”」という、無理のある筋書きで是非。

民主党

与党とは法案内のメディア規制の凍結か削除かで対立しているようですが、基本的には賛成してます。

メディア規制ってのは、200%意訳すると「犯罪被害者の子供に馬鹿インタビュアーが「お母さん殺されて悲しい?」とか聞いて回るようなのは、過剰な取材かどうか人権委員会が判断し、救済対象にもなる」ということみたいです。具体的に馬鹿インタビュアーがどうなるとか、救済されると何がおいしいのかは知りませんが。

確かに昨今の報道、特にワイドショーっぷりは被害者ならぬTVを見てるだけの私から見ても略して余りあるほどひどいですし、自主規制なんて死語もいいとこです。で、人権擁護法案のメディア規制に関してのみ、民主党は言論・表現の自由や国民の知る権利を損なうおそれが強いとして削除を求めています。与党は凍結(法案には入れるけど、スイッチ入れない限り無効)の線でどうか、と言ってます。

早い話が、メディアだけは保護しようよと言ってるわけですね。もちろんメディアって既存のメディアのことですよ。人権擁護法案のお題目は人権侵害の救済ですが、メディアよってに冒された人権は例外らしいです。テレビはみんないい人ですか、そうですか。

さて、そこんとこだけ納得いかない民主党ですが、

今回は「党の考え方は基本的に変わっていない」(江田五月・人権侵害救済法に関するプロジェクトチーム座長)としながらも、友好団体の部落解放同盟が今国会成立の方針を掲げていることもあり、明確な方針を示していなかった。

これって開同が通せと言ったから節を曲げますってことでしょうか。

話は変わって、民主はこっちのがギガワロス。引用します。

(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。

  • 国家主権の移譲や主権の共有へ
  • アジアとの共生

ば、売国?

でもこっちの題目の前半部分と2番目の前半部分は字面だけなら賛同できます。

(5)なし崩し的自衛隊の海外派遣という事態を許さず、国際協調主義で平和を確固たるものとするために。

  • 国際協調の立場に立ち、国連の集団安全保障活動に積極的に参加
  • 専守防衛に徹した、「限定された自衛権」を位置づける

中学生のとき、選択教科がありました。書道と音楽と美術です。どれも選択したくありませんが、選択が必須らしいです。最初から籤か何かで必須にしてくれればあきらめもつくのに。私は字を書くのが嫌いです。墨も嫌いです。音楽も嫌いです。一人で楽器を演奏するのは嫌いじゃありませんが、大勢で合唱するのが気持ち悪くて嫌いです。あと、先生が必ず女性の権利を主張するアホ文化人的な風貌と性格なので100%ウマが合いません。しなくてもいい反抗が面倒くさいです。美術も嫌いです。絵を描くのは苦手です。木やら何やらで物を作るのは好きです。というわけで嫌々美術を選びました。他よりましだからです。

私が支持政党を選ぶのも似たようなものなのですが、学校と社会は違いました。自民党よりましな政党がありません。

共産党

独自路線きた! 廃案なら次の衆院選で一票入れてもいいです。20くらい議席とっといてくれ。

あ、社民党を忘れてた。別にいいですね。この件についてはさっき刃を焼き付けたばかりなので、間違ってたら指摘していただけると助かります。

そういや、朝日新聞機、竹島付近の韓国防空識別圏に接近 なんてことがあったそうですよ。ていうか、独島って書けよ。

あ、そうか、自作自演で「朝日も日帝と同じ扱い」という演出か。最近、仲間だってバレ始めてますもんね。

罰則、CM導入も検討課題 NHK受信料で総務相

NHKが受信料を払わない人には罰則を設けたり、TV試聴が可能な機器…PCなどへの受信料相当分上乗せを検討課題とする考えを表明したそうです。何考えてるんでしょう。いや、馬鹿か! って意味でなくて、これを発表すると、どんな得があるのかちょっと分からなかったんです。

ていうか今更ですよね、2007年までにはアナログ終了…って、それは昔の話でしたっけ? 今は2011年とかこいてるんでしたね。どっちでもいいですけど、デジタルになったらスクランブル放送にでもすればいいのに、したら潰れちゃうんでしょうか。韓国ドラマと大相撲と生活笑百科がある限り大丈夫だと思うので、思い切って徴収員が徴収するという旧態然(←で検索したら馬鹿が煽りあってる掲示板が出てきた)かつ非合理的な形から、ICカードだかなんだかよくわからないハイテクっぽいデジタル風味にすれば、みんな騙されてお金払いますよ。そうなれば初期投資はかかりますが、受信料収益の10%以上を占めるとされる徴収費用をいらん徴収員にかけてやる必要もありません。

それがだめというなら、NHK が映らないテレビを発売すべきです。やったメーカーは神。私は東芝が好きなので、東芝がんばれ!

受信料を払わない人が悪者扱いされる仕組みはよくわからないんですが、きっと NHK の方が悪者。公共放送としての NHK をいらないとは言わないけれど、今の NHK ならいらない。邪魔。

あなたはインターネット上級者ですか?

っていうアンケートがあったんですよ。“はい”か“たぶん”か“いいえ”以外は無回答らしいです。選択肢に“はぁ?”があるとよかったんですが。別に答えてないけど。にしてもインターネット上級者って、相当おかしい表現というか。おかしくないですか? おかしい。

なんか、ウィルス対策ソフトを使っててホームページだかドットコムだかを運営したことがあって、ネチケット? とかいうものに詳しくて、googleを適当に使えて、アフェリエイトだかで副収入があって、毎日インターネットしてて(これもおかしくないだろうか)、blog書いてれば上級者らしいです。アフェリエイトとかblogとか、もうそれが何だか知ってても知らないフリしたい。ネチケットだって? キモイよ。

いつも思っている。あるカテゴリに当てはまるっぽいからといって、そこに人を当てはめた上でそれを告げて自己満足するのはやめて欲しい。するなとまでは言わないが、するなら言うな。言わなきゃしなかったと同じだから。言われて違う場合は反論せざるを得ないが、自分の分析(プ)で自己満足しきっている相手には効果がない、または端から私の意見など求めていないので無駄だし、反論しない場合はそれで確定する。どちらにしても詰みなので私は関わりたくない、つまり話かけて欲しくないが、そういう奴に限って自分が社交的だと思っているか(世間的にそういう評価になるのは否定しないが)、人と話していないと死んでしまう人種なのだが、私は馬鹿に構われすぎると死んでしまう人種なので勘弁して欲しい、と常々思っている。

つまり私は、少なくとも近年言われるところのオタクでは断じてない。例えば仮に私をオタクにカテゴライズしたいのであれば、近年言われるところのオタクと、本来のオタク的嗜好を持った人間とを別分類としてからにして頂きたい。それならば否定はしない。

どういうことかというと、こないだのアンケートってこれと似てて設問が馬鹿だなあ、と思った。馬鹿が馬鹿を馬鹿にした。

ホーム > 世間話

リンク
フィード
メタ情報

Return to page top