Home > 世間話

世間話 Archive

100%成功しないミサイル防衛に意味はあるか

弾道ミサイル防衛についてよく聞く意見として、「100%成功しないなら被害が出る可能性があるから無意味」というのがあります。その意見こそ無意味です。少しは撃つ側のことも考えてみてください。

全文を読む

MD試験成功で東京新聞必死すぎ

MDは初期配備だけで一兆円かかり、費用対効果が疑問視されている。米国以外で導入したのは日本のみで、収賄容疑で逮捕された守屋武昌前防衛事務次官が防衛局長当時、導入へ向けて自民党国防族などに積極的に働きかけた。

迎撃試験に失敗した時はこの叩き方でいいと思いますが、成功したときは必死さしか見えません。ていうか、1兆円て高いの?

全文を読む

次期戦闘機導入先送り

工工工工工エエエエェェェ(;´Д` )ェェェエエエエ工工工工工
やっぱりF-22しか選ぶ気ないんじゃねえか!

いや、前向きに考えるんだ。

パト2のようにテラカッコヨスなイーグルプラスが大量に拝めると考えるんだ。

以下、記事の引用のみ。

全文を読む

銃規制すればいいとか

単純にそういうことを言ってる人って、軍隊をなくせば戦争がなくなるとか思ってないですか? 我々は棍棒と布の服だけでも争います。そんな単純な話ならもう解決ついてると思うんですが。

全文を読む

民主党は何もしないほうがいいのと違うか?

どう思ったかは次の選挙で我々が示せばいいだけなことで、大したことなら負けるし、大したことないなら負けないしで、別に何をしようといいっちゃいいんですが…。ここまで自滅体質だと一言いいたくもなってきます。

特に本来なら国会は閉会している時期だ。自民党の都合で会期が延びただけで、批判はお門違いではないかって反論はしない方がマシだったと思います。こいつの目には自民党しか見えてない。いや中国か。少なくとも我々を見ていないのは確かだ。

なんかもう必死になるの疲れてきた。こないだの参院選で民主党が勝ったときから思ってたんですが、ここまで自滅しといて衆院選でも勝っちゃうようなら、いいよもう10年くらい固定で民主党に政権を渡しちゃって。あわよくてうまくいくか、懲りてやり直すか、その前に滅びるかすればいいよ。アメリカと付き合うのやめて中国その他アジアの国々との共生でいいよ。ネット見るのやめてテレビと新聞に従います。でも次期主力戦闘機が殲撃になるのはイヤだ。MiGならよし。

以下は記事の引用。

全文を読む

腐っても鯛の実例

フィギュアスケートのルールなどイマイチ分からなかったのですが、NHKがやってくれました。確かに「なぜもっと早くやらなかったのか」「誰だって思いつくこと」という批判はアリですが、コロンブスの卵の逸話、あるいは構想することと実行することの難易度差をほんの少し考慮して、今は褒めておきたいと思います。

うまいことやったら褒めてやらないと、誰だってやる気なくなるでしょ? 私とNHKの関係において最も得なことはNHKの正常化であり、叩けるものを叩いて卑小な自尊心を満足させることではないので、こういうときは褒めます。

続・永田メールではありませんように

額賀財務相の宴席出席疑惑 (問題は出席の有無ではないだろうが、出てる出てないの話になってしまった) について、民主党が「出席したという証言がある」の出所ををやたらもったいぶったあたりで、嫌な予感がしたんです。コレはアレじゃないかって。案の定、証言者は当事者の1人に他ならぬ守屋前次官だったことが明かされ、嫌な予感が予感でなくなりつつあります。普通こういうときは第3者の証言をもって「どうだまいったか」とやるもんでしょう…。

これでアレですよ、額賀財務相がクロだったら問題ないですけど、もしシロだったらどうするの。民主党はここまでやっといて「まさか守屋氏が嘘をついているとは思わなかった。責任は嘘をついた守屋氏にある」で済ます気じゃないだろうな。ありうるから怖い。

もし確たる証拠もなしに突っ走っているのなら、今からでも遅くないから止まるべき。小沢問題では大して支持率下がらなかったとはいえ (なんでだ?)、こっちは致命傷になるかもしれない。最近の大衆は何でも3歩で忘れる鳥頭だから大丈夫かもしれませんが。

ただでさえ反自民のみがアイデンティティーであるとの錯覚を覚えるほどに党利 (本当に利になってるとは思えないが) を国益に優先させてアレコレ足引っ張りまくりな状態がいい加減アタマにきてるのに、ほんと勘弁してほしい。目の前にエサがあったら必ず食いつかなきゃ死ぬわけでもあるまいし、あまりに近視眼で必死すぎる。ちょっとでもTVに映りたい芸人じゃあるまいし、もう少し落ち着いてくれと言いたい。

ダブル・スタンダードの実例

コレ関連の記事を探した限りでは、反戦平和団体などによる抗議活動 (ミサイルくんな、核を積んでるかもしれん、とにかく軍艦は出て行け、ここは軍港じゃねえ、など) は行われなかったようです。なんでやらないんだろう?

私が平和団体の中の人だったら、米国や自衛隊の艦以外のときでも、カモフラージュのために形だけ通常通りにやることを提案すると思います。平日の昼間っから抗議活動できる身分の人たちなんだから多忙とかそういうことはないだろうし。つまり、軍艦だから、核だから、ミサイルだから、という理由が抗議活動を行う最大の理由ではないのではないか? という勘繰りと疑いの目を向けられても仕方の無いダブル・スタンダードぶりだと思います。

でも中国艦、見たいなあ。

以下は記事の引用。

全文を読む

カークータースーメー

アメリカはF-2持ってないよ

昨日 (2007-11-26) のTVタックルで、自衛隊の装備の調達価格が米軍に比べて高価すぎって話題をやってたんですが (補足…ちゃんと「ライセンス料」「輸入だから」という説明はしてたよ) 、その中でF-2支援戦闘機が日本では120億円、アメリカでは60億円って言ってたんです。

日本側の価格はいいんですけど、アメリカ側の価格が60億円ってのはおかしいでしょう。だってF-2は日本専用だもん。米軍は持ってないもん。じゃあ60億って何の値段のことなんだ?

全文を読む

ホーム > 世間話

リンク
フィード
メタ情報

Return to page top