Home

キョカラソドットコムホームページ

リアル今年と1年前の外人指名状況 その3

3回目はちょっと予定を変更して、引けた守備力の統計を見てみることにしました。

データは271年度~335年度に引かれた外人からとっています。その間に仕様変更があったらアレですが、守備に関してはざっと見た感じたぶんないと思います。出なかった値が出るようになってれば別ですが、境界が不明、かつ期待値をいじった程度の場合、あると感じるには年間数名~数十名では少なすぎます。

276年度データを提供してくださったNIGHT-Dさん、ありがとうございます。

全文を読む

リアル今年と1年前の外人指名状況 その2

第2弾ということで、今回は野手ポジション別の指名された割合の変化を見ていきます。

全文を読む

キョカラソドットコム物理的移転のお知らせ

本日の午前3時ごろ、サーバ機を交換しデータの移動を行いました。一応ちゃんとやったつもりですが、一部プログラム(優勝予想機とか)が動かない、一部ページが見られないなどの不具合が発生する可能性があります。

もし不具合がありましたら、本記事にコメントつけて知らせてくれると助かります。

以下、超余談な巷に溢れる糞日記的ブログ。

全文を読む

リアル今年と1年前の外人指名状況 その1

最近は面白くない記事ばかりだったので、こんなんでました。

リアル1年はRBO25年相当なので、最近25年である311~335年度と、その1年前に当たる 286~310年度の外人指名状況を比較してみました。

いつもはダウンロードしたDBからデータをとっているのですが、今回は実際にプレイされたデータを用いています。

記事中ということで見易さを優先し、数値そのものの掲載はなるべく省きますが(表を作るの面倒だし重くなるし)、シリーズの最後でExcelファイル(OOo用も…まつうらさん以外に使ってる人います?)をダウンロードできるようにする予定です。詳細な数値をまとめてご覧になりたい方はそちらでご確認くださ(ることができるよて)い。

全文を読む

続・複数チームによるトラストの禁止

まず最初に、行為自体と記事内容について。それらについては誰にも迷惑をかけたとも悪いとも思っていません(強いて言えば宜野湾オーナーにだけは迷惑かけた)。黙ってればたぶんバレなかったでしょうから不快感を感じる方もいなかったかもしれませんが、結果として不快感を与えてしまったようですので、その点については謝ります。ごめんなさい。

コメント欄での発言内容について。当時、因幡とは年をまたいでポイントに関するトラブルがあったため、最初のコメントや返答に対する返答からしても「これは少なからず煽りの気がある」と受け取れました。なので、最初から最後まで尖り気味の返答をしました。間違ったことを言ったとはこれっぽっちも思っていませんが、そのあたりが不快に感じられたギャラリーの方には謝ります。ごめんなさい。

その上で、このまま終わりというのもむず痒いので、一部前言撤回して話題を蒸し返します。

全文を読む

時給いくら?

アメリカ人の。

ちょっと前にプロレス見てたら、実況が「僕の時給が6ドルだったら会長に直訴しますよ!」とか言っていたのです。安い時給が6ドルってのがピンとこなかったので、気になって。

全文を読む

創価の圧力により言論弾圧された瞬間の映像

激しく受けた。

※動画で音声が出ますので職場や学校でご覧の方、または創価の方は閲覧をお控えください。

構造的インフレに加速剤

ネトゲの話です。

要約すると、ラグナロク・オンラインというネットゲームを運営してる会社で、社員が自社の計算機に不正アクセス(この用語ちょっと変だよね)し、ゲーム内の通貨を増やしまくり、それをゲームのユーザに売って現実のお金を儲けてた、ということです。会社として考えたら、えらい自作自演ですね。

よく知らない人向けに少し説明しますと、ゲーム内のアイテムやお金を現実のお金で買いたい、という需要は少なからずあります。信じられないが本当だネタではありません。なぜなら、それらを手に入れるにはゲームに対して多大な時間(学生の暇な時間を全て級)を投入する必要があるからです。敵の怪物を数千匹を叩き殺して1つ出るか出ないかのアイテムとか、死にそうになります。

ですので、時間のない人や時間をかけるのが面倒な人、時間が金より高価な人の中には、現実のお金でゲーム内のアイテムやお金を購入したい、と考える人が出てきます。これをRMT(リアルマネートレード)と言います。ガンホーのラグナロク・オンラインはこれを禁じています(禁じてないゲームもあるし、逆にアイテムを現実のお金で購入するタイプのゲームもある)。でもやってる人はたくさんいます。

これだけなら、ゲームにそれほど大きな影響は及ぼしません。パイの大きさ(ゲーム内の貨幣やアイテム数)自体には影響しませんから。(補足:実際は少しずつインフレしていく。基本的にMMORPG(ここではラグナロク・オンライン)は積み上げ型なので、ほぼ全員が投入時間に正比例して資産を増やしていく。逆はほぼない)

で、何が悪いかって、この犯人は6910億ゼニー(ゲーム内通貨単位)もの金を異空間からヒネり出してゲーム内に投下したんです。どのくらいすごい額かというと、私が2年弱遊んだ時の総資産が約3000万ゼニー(当時の物価)ですから、並のユーザ45000人以上が1年しっかり遊んだ分です。これはゲームの寿命に少なからず影響するでしょうし、新規ユーザの定着にも不利な影響があるでしょう(新規は古参と比較して貧乏度が加速するため、物価が高すぎてやる気出ない)。補正するにしても手間です。

ガンホーはユーザから嫌われているので「自業自得」「自作自演」という感想が大勢を占めるでしょうが、ガンホーざまあ。

RBO335年度結果

網走プリズナーズ

結果から言うと、負けました。しかも3位。

網走プリズナーズ        20→24  34勝26敗0分
味皇球技会              16→27  30勝30敗0分
福島ブリリアントローズ  85→80  28勝32敗0分
金町プレリュード       103→106 22勝38敗0分
柏崎犬道場              81→95  15勝45敗0分
御前崎アリアマリーンズ 110→113 13勝47敗0分

前半戦これで17差の3位だもんな、リーグ唯一の勝ち越しなのに何この外弁慶。

総当りは290試合で171勝119敗の勝率.589。冠圏内の6割には354/590が必要なので、残り300試合で183勝、年37勝弱か。まだ落ちしろ(伸びしろの逆)があるので、ちょっと厳しい。必死に船底の水を掻き出してる感じ。

犬軍団は遊撃手の故障とタイプ+2が仇になった感じ。タイプ+2は怖いですね。来年も強いのは味だけど福島が不気味。◎味○なし△刑▲福かな?

米軍職員s

結果から言うと、負けました。しかも4位。

米軍職員s             101→84  42勝18敗0分
宜野湾カリユシHSS     3→2   39勝21敗0分
鳥羽パールス            46→38  38勝22敗0分
北福島ピーチアップル    83→72  34勝26敗0分
スクリプト青汁          48→44  33勝27敗0分
今治しまなみマリーンズ 109→109 21勝39敗0分

前半戦は他も好調だったので、ここから7差で負けるのは仕方ない面もあるが、4位って何よ。宜野湾は3差だったから抜かれてもアレだけど、9差つけてた青汁が2位って何よ。こっちも外弁慶だな。

総当りは300試合で135勝165敗の勝率.450(4年で93勝しかしてなかったのか…)。あと5年で290試合なので、毎年40勝相当の勝率.667でも勝率.550で冠は無理。冠を目指す場合は残り290試合で219勝(354-135)、勝率.755を出さないとダメで、これは毎年45勝相当。リーグが強いから必死にがんばればいけないこともない数字だけど、50勝する年が出ないと厳しそう。

まくって冠ゲットは、残り年数もあるだろうけど何位からが最高なんだろう。

北朝鮮決議案に脊髄反射

なんかテレビのニュース見てると「日本は失敗した」「日本は振り上げた拳をどうの」とかよく聞くんですが、そうか? 普段バカにされてる割にはよくやってると思うんだけど。

仮に10万円相当のものを「これは100万円だ、これ以下では売らん」って吹っかけといて、「ちょ、おまwww高すぎwww1万円に負けろ、嫌なら帰る」と値切られたところで第3者が皆のメンツを潰さないで済むように「まあまあ、どちらさんもここは10万円でどうでしょう」ということでシャンシャンしたのを、100万円で売れなかったからお前バカ、というのはどうだろう。その値段じゃ中国が買うわけないのは誰もが分かってたんじゃないの? あなた中国だったら最初が100万でも10万でもとりあえず値切るでしょ? 最終的には買うにしても。

ていうか第7章含むのはかえって嫌じゃね? みんなで経済制裁やったら北朝鮮死んじゃうし、北朝鮮がはっちゃけたら軍事行動しなきゃならない、となれば言いだしっぺの日本が相当な金額を負担することになるんじゃないか? いつかの湾岸戦争みたく国民1人当たり1万円くらいの戦費負担じゃ済まないんじゃないの? ついでに戦後の復興費用も押し付けられるんじゃないか?

「?」が多いとバカっぽい。

Home

リンク
フィード
メタ情報

Return to page top