キョカラソドットコムホームページ
日雇い派遣を禁止すれば問題は解決する…わけないだろ
- 2008-07-29 (火)
- 世間話
日雇い派遣を禁止する。一見、日雇い派遣問題を解決するのに最強の手段であるように見える。そりゃそうだ、問題自体禁止なんだから、問題になるわけない! しかし、なんかこう、「武器をなくせば戦争は起こらないよ! うはwwww俺天才wwwwww」って言ってるのと似たような匂いがします。禁止して解決すれば一億総正社員だよ。
全文を読む東北の漁協は世間を敵に回した(かも)
- 2008-07-29 (火)
- 世間話
いや、確かに補助は多かないけどさ。
世間様の視線がイラク三馬鹿の家族みたく「不幸な人→何言ってんだオメエいい加減にしろ」に転換しちゃいかねないのでは、と思った。特にガソリン絡みだから「なんであいつらだけ」と思ってる人も多いだろう。例えば、そうだなあ、宅配便の人とか? 経済失政のつけを、なぜ漁民が払わなくてはならないのか
っていうなら、なぜ漁民だけが救済されなくてはならないのか、って思う人も少なくはないだろう。
「空気読め」なんて大っ嫌いだけど(お前らの空気を俺が読めてないというなら、俺の空気は一体誰が読んでくれているの)、何かと空気で判断される世の中なのだから、必死で読まないと渡っていくのは難しいのではないだろうか。仮に主張に理があるとしても。
以下引用のみ。
全文を読む日本の宇宙開発に転機(か?)
- 2008-07-21 (月)
- 世間話
金払ってでもやらせて欲しいと思う。現状、年1回くらいしか手に入らない経験値がガッポガッポ…というのは妄想が過ぎるか。
現状を要約すると、アメリカのスペースシャトルがもうボロっちいし割高だしで2010年に引退するんだけど、代わりに宇宙へ物資を運ぶ輸送機がないじゃん! 俺らスペースシャトルに頼りすぎたんだよ! 新型まにあわねえよ! どうすんべ! っていうところ。
組む相手候補は3人いる。11人もいない。
全文を読むFXはF35?
- 2008-07-15 (火)
- 軍事
(アメリカ人が)言ってみただけ? それとも本気? だとしたら、日本はいつまでF-4EJ使う気なんだ?
以前に次期戦闘機導入先送りで書いたとおりに2009年だった予定は先送りされているので、先でもいいんだったらF-35もありえなくはないと思います。でもなあ、これまたかなり前にも書きましたが、開発中で生産すら開始されてなくて、しかも生産されても開発国が優先される仕様(当たり前だよな)のF-35を日本が買えるようになるのは何年後になるのか…。アメリカ空軍だって実戦配備予定2013年ですよ。ほんとにそれまでF-4EJ使うのかな? 老朽化で事故でも起きたら誰のせいになるんだろ。
以下引用。
全文を読むそろそろ福田政権を容認できなくなってきた
- 2008-07-13 (日)
- 世間話
領土問題や国防が全てではないが、評価が国防に偏りがちの私としては容認しかねる。話は少し違うかもしれないが、これは加藤氏の「返せばよかった」発言を容認できないのとあまり変わらない。日本国民としては、国際的に嘘ついてでも拉致された人を救い出すべきだと思う。政治家が誠実に接するべきなのは、まず自国民のはずだ。いくら格好のよいことを言ったり、正義(って誰の?)を貫いたって、自国民をないがしろにしてはいけないはずだ。それは領土問題でも同じではないだろうか。まず俺らにいい顔しろよ。
もしかしたら韓国と何か取引をしていて、最終的には日本が得するという筋書きがある、という可能性は否定できない。だが、これまでの実績から考えても、国民がそこまで好意的に深読みしてあげる理由は何もない。少なくとも私はそう思わないし、思ってあげるほどお人好しではない。
一番問題なのは、こういうときに期待できるのが「首のすげ替え」でしかないこと。人そのものの交代に…他党に全く期待できないのが最悪だ。だからある程度ダメでも容認するしかないと思ってきたのだが、もういい加減容認しかねる。
以下引用。
全文を読むiPhone買うってレベルじゃ
- 2008-07-11 (金)
- 携帯端末
一生の不覚
- 2008-07-10 (木)
- 世間話
駅で、通りすがりの女子高生のカバンにひこにゃんのキーホルダーがついてて、すげーカワイイから、どこで売ってるのか聞こうとしたんですよ。念のため言っとくけど、ひこにゃんが、だよ。
でも、ちょっと考えてみると、ヤバイ。犯罪者扱いされかねない。駅なもんだから、巡回が1組、定点が1組いて、騒がれたらソッコー捕まる。捕まった後、ひこにゃん目当てで声をかけたなんて、信じてもらえるわけない。信じてもらえたらもらえたで、頭のおかしい人だと思われるに違いない。そうなれば夕方のニュースで、「(ひこにゃんが)かわいいから声をかけた」とか言われちゃうわけですよ。うまい具合に省略されて。
いや、危ないところでした。しかし、おかげでひこにゃんキーホルダーがどこで手に入るのか分からずじまいです。社会のせいだ、政治家のせいだ。せめて写真だけでも撮っておけば…いやいやいや、その方がヤバイ。どうすればいいんだー!
パソコンの買い方2
- 2008-07-10 (木)
- コンピュータ
上記のつづきです。今回はスペック用語とその解説。ただし、細かいところまでは説明しませんし、一部に必ずしも正確ではない表現を使用しています。でも、実用的な範囲ではだいたい合ってます。初心者用の目安程度に思っておいてください。とはいえ、あんまり一般的な話をしても「結局どれならいいのよ?」ってトコロが見えてきませんので、次回以降は実例(どこのメーカのアレとか)を挙げて具体的にどれがどうなのかと、「やりたいこと」別に何が必要かをやっていこうと思います。
全文を読むWILLCOM 9
- 2008-07-03 (木)
- 携帯端末
これだよ、こういうのが WILLCOM で欲しかったんだよ!
出すのが1年遅いよ! 実機を触ってみないとなんともだけど、コレがあったら SoftBank にしてなかったかもしれない。欲しいなあ、欲しいなあ。W-SIM で、折りたたみで、カメラついてて、完璧超人かお前は。
話は変わるけど、D4 は想定外にバッテリ持たなさすぎみたいで、ガッカリした。いくら高機能高性能だとしても、携帯端末で1.5時間はちょっと…。