キョカラソドットコムホームページ
RBO所得倍増計画2・差は3倍!
- 2007-04-18 (水)
- 連続もの
WILLCOM FORUM & EXPO 2007
- 2007-04-14 (土)
- 携帯端末
なぜかこの記事に集中してコメントスパムが来るため、コメントとトラックバックを受け付けないようにしました。御用のある方は、ぷち掲示板か他の適当な記事にお願いします。
12・13日と開催されていた「WILLCOM FORUM & EXPO 2007」、13日にいってきました。抽選でWS003SH当たりました。ヒャッホー!
以下、写真で糞重いので、携帯端末での閲覧はご注意下さい。写真はより大きな写真へのリンクになっています。それが不要と思える写真はなってません。
全文を読む- コメント (Close): 3
- トラックバック (Close): 0
RBO所得倍増計画1・固定給格差
- 2007-04-02 (月)
- 連続もの
因幡の掲示板(→ルール7雑感)で、ルール7に関連してポイント格差の話題がありました。強いチームほどポイントを得る機会が多いため、勝ち組スパイラルで格差の拡大を招いている、という意見は以前からあちこちで少しずつ見られました。私も「球団ごとの収入の格差が大きく、ポイントの重要度がより増してくる今後は階層の固定化を招きかねないのではないだろうか?」と思っています。
しかし、「ポイントの重要度が増す」これはルール7等で現実となっていますが、「球団ごとの収入の格差が大きい」というのはなんとなくの感覚にすぎず、そこから導き出される結論である「今後は階層の固定化を招きかねない」が説得力を持ちません。
というわけで、「球団ごとの収入の格差が大きい」ことを証明するため、RBOの各球団は一体どの程度の収入を得ているのか、その格差はどの程度かを調査してみようと思います。RBOに忍び寄る格差社会をリサーチせよ!
全文を読むルール7 選手リスト.txt(改々々)
- 2007-03-28 (水)
- ルール7
ルール7選手リストに下記の変更を加えました。
- 支出ランクを追加(RBO側の支払い金額一覧)
- 収入ランクのレイアウト変更
2番目の変更について。IBF側はチーム名が全角3文字までなのに対してRBO側は全角4文字なので、RBO側に合わせるためにチーム名の後の空白を半角2文字分を増加させました。
よって、351_rule7rank.txt、352_rule7rank.txt、rule7rank.txt(現行のもの)の3つのファイルが従来のものと違っています。今後は新しいものに合わせるので、データマニアの人はお手数ですが過去データからダウンロードしなおしてください。
また、毎度のことですがテキストを出力するプログラムを変更したので、予期しない箇所が変更されちゃってる可能性があります。何かおかしなところがありましたら、本記事のコメント欄でご指摘いただけると助かります。
ルール7 選手リスト.txt(改々)
- 2007-03-26 (月)
- ルール7
ルール7選手リストを下記のように変更しました。
- 入札中/落札後リストの出力内容をRBOドラフト互換に変更
- 各テキストのポイント表記を右揃えに統一
- 収入ランクからカッコを削除
テキストを出力するプログラムを変更したので、予期しない箇所が変更されちゃってる可能性があります。何かおかしなところがありましたら、本記事のコメント欄でご指摘いただけると助かります。
351年度分に関してもこの変更を適用しましたので、データマニアの方はルール7選手リスト 過去データより去年のデータをダウンロードしなおしてください。
ついでにパラメータ変換機もよろしくっ
松本零士氏、沖田十三氏の名言を剽窃
- 2007-03-26 (月)
- 世間話
Sponichi Annex ニュース 芸能より一部引用:
松本零士氏「きょうの屈辱に耐える」
人気アニメ「銀河鉄道999」のフレーズなどをめぐり、歌手の槇原敬之(37)から盗作の証拠提出を求める訴えを東京地裁に起こされた漫画家の松本零士氏(69)が25日、横浜市内で行われたトークショーに出演した。槇原の訴えに受けて立つ姿勢で、「きょうの屈辱に耐えて、あしたを生きなければならない」などと語った。
それ沖田のセリフじゃん! 作者がやるなよ恥ずかしいな。
ていうか「盗作されて訴えた」わけじゃなかったのね。「盗作だと抗議したら逆に証拠出せと訴えられた」だったのね…。何がしたいんだ松本。だいたい、ファンは松本より作品の方が大事なんだから(だよねえ)、これ以上作品を貶めるようなことをしないで欲しい。
これ、本気で盗作だと思ってる人が本当にいるんだろうか。
RBOチーム変遷一覧
- 2007-03-24 (土)
- ベスプレ
日本って戦車要るんですかね? に答える
- 2007-03-22 (木)
- 軍事
軍事話といえば、かねてから疑問だったのですが、日本って戦車要るんですかね?
以下理由から必要と思います。
- 侵略を防ぐ→無理だと思わせよう→輸送の負担を増してやれ→ならば実力(陸軍)が必要→戦車も必要
- 上陸されたら諦める戦法は戦争以前に外交で負ける→ならば実力(陸軍)が必要→戦車も必要
上記理由、どちらも最初の方はだいたいOKもらえると思うんですが、後の方が少し分かりづらいので、ちょっと考えてみたいと思います。
全文を読む352ドラフト
- 2007-03-22 (木)
- ベスプレ時事
下位の各チームが狙うであろうポジションを読んでみた。というか補強ポイント。
- 北陸:二三遊
- 有田:投>遊
- 柏GP:二遊>外
- 鳴門:外(獲得小)
- 新宿:二遊>投>三
- 赤坂:外>捕>投
- 東海村:捕>三>二遊>外
- 網走:二遊>投
リストは投手が豊作気味なので、投手を狙っていけば1位は取れそう。しかし、今はどうしても二遊が欲しい。だって30過ぎてるのが1人ずつしかいないんよ。自分の指名はこんなかんじ。
全文を読むFXはユーロファイター?
- 2007-03-22 (木)
- 軍事
日本の防衛省が次期主力戦闘機(FX)として、英独西伊の4カ国が共同開発する「ユーロファイター(通称タイフーン)」の導入を検討している。実現すれば、米国以外からの購入は初めてとなる。19日付フィナンシャルタイムズが伝えた。
この話題は以前とりあげたことがありましたが、まだ決まってなかったのね。
せっかくだから牛肉と従軍慰安婦もタテにして値下げを迫ってほしいです。もちろんF22の。あ、いや、我々は別にユーロファイターでもいいんですよ。最近ジャイアンはイマイチよそよそしいし。そういや牛肉って全然報道ないけどどうなったんだろう?
以下はニュースの全文。
全文を読む