Home > 世間話
世間話 Archive
強くあれないから
- 2006-12-18 (月)
- 世間話
「生きろ 生きろ 生きろ。強くあれ。自殺なんかするな」
彼のメッセージは正しいし、彼を批判するつもりは全くありません。と前置きします。
ロナウジーニョが言ってると思うと嫌味がなくて、かっこいい言葉です。でも少しだけムカッとしました。
全文を読む- コメント: 1
- Trackbacks: 0
削除しても無駄無駄…?
- 2006-11-29 (水)
- 世間話
2ちゃんの人々が作った Vista の Wiki をMS公式ページだと思い込んでしまい、その(公式としては)あまりな出来に対して思いっきりはっちゃけた後、公式ではないことに気づいてエントリを削除した元Microsoft CTOの古川氏。
普通ならもう祭りもいいとこですが、彼はちょっと違って、その後に別のエントリで事の顛末を(自分の恥ずかしいいい記事を)全文引用で公表してるんですね。そのやり口は決して褒められたものではありませんでしたが(釣られた宣言…勝手に釣られといて強がった)、そこについても指摘を受けたら撤回して抹消線を引いたり(消去しない!)、従来の「ブログでつい暴言or失言→炎上/祭り→消すor逃げるorほっかむりor黒歴史」というテンプレから外れた対応でした。
彼がすごく間抜けだったことを抹消することはできませんでしたが(みんなこれを消したがって失敗してる)、その後に吹き荒れるであろう評価の追加下落と祭りをギリギリ回避できるのではないか、と思います。さてどうでしょう。
なんでもそうですけど、ミスや失言を100%しないことは絶対に出来ませんから、やっちゃったらその後の適切なフォローが大事ですよね。RBOのトレードミスとかでも、ミスられた側が気づいて指摘する前に謝ってきたり代替案や保障案を出してきたりすると、むしろ評価は高くなります。登録発表後、メッセが回復する前にメールが飛んできたりしたら感動もんです。逆に、放置されたりフォローもない時はあれです、まずい店に当ったとき、客は悪いところを指摘するのではなく、二度と行かないと黙って決める、ってやつです。
と、私は信じています。
話がかなりそれました。せっかくいい肴が見つかったと思ったら、結構うまい対応しちゃうんだもんなあ。もう私には叩けません。超残念。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
中国が欲しいもの
- 2006-11-06 (月)
- 世間話
ステルス攻撃機に空母計画と、プロ市民風に言えば侵略用兵器を着々と揃えつつある中国ですが、彼らは一体何のために軍拡を進めるのでしょうか?
日本において「軍」という単語を口にすると、即座に「九条」「過去のナントカ」「キモオタ」「帝国主義者」「この人殺し」などの単語が連想されてしまいます。このように、軍事の話題となると自分自身(の国)の話に終始してしまい、他者との関係性は滅多に語られることがないどころか、その前段階で拒絶されてしまいます。
とはいえ、最近は北朝鮮の尽力で軍事について考える人も増えたと思います。たまには周辺国の軍備とその目的を考えてみるのもいいんじゃないでしょうか。
全文を読む- コメント: 0
- Trackbacks: 0
民族ジョーク?
- 2006-10-24 (火)
- 世間話
[ベルリン 22日 ロイター] ドイツ東部ルードルシュタットの警察は22日、カーナビを過信したドライバーが道路脇のトイレに激突する事故が起きたことを明らかにした。
事故を起こしたSUV(スポーツ多目的車)を運転していたのはフライブルク出身の男性(53)。カーナビが発する「すぐ先、右折です」という指示に素直に従い、本来右折すべきだった地点から約30メートル先でハンドルを切ってしまったという。
この事故により、運転手の男性には35ユーロ(約5000円)の罰金が科せられたほか、車の修理代に100ユーロ(約1万5000円)、事故現場の修繕に2000ユーロ(約30万円)がかかる見通し。
ドイツでは今月に入り、別の男性(80)もカーナビの指示に従って事故を起こしていた。こちらの男性は「工事中のため進入禁止」という標識が出ていたにもかかわらず、カーナビの指示を優先し、結果的に砂の山に車を突っ込んでいた。幸いにも、運転手と同乗者にけがは無かったという。
カーナビが「すぐ先、右折です」と指示した。右には道ではなくトイレがある。
- ドイツ人:そのままトイレに突っ込んだ。
それポーランド人! へたなジョークより現実の方が面白い。
- コメント: 5
- Trackbacks: 0
タイミングの悪い抗議行動 か?
- 2006-10-11 (水)
- 軍事
10月10日、沖縄の米軍基地に地対空ミサイル・パトリオット(PAC3…弾道弾を迎撃できる型)が搬入されるにあたり、市民団体の反対運動がありました。
- その後、機動隊が市民団体を排除して搬入されました
抗議の理由は「沖縄がミサイル戦争に巻き込まれる」だからだそうです。PAC3があるかないかで沖縄が被害を受けるかどうかについては置いておくとして、沖縄平和運動センターはタイミング悪いな、と思います。
全文を読む- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ロシアはまだロシア
- 2006-10-09 (月)
- 軍事
反プーチンの著名女性記者、自宅アパートで射殺
【モスクワ町田幸彦】ロシアのチェチェン紛争問題でプーチン政権の弾圧策を批判してきた著名な女性記者、アンナ・ポリトコフスカヤさんが7日、モスクワ市内の自宅アパートで射殺体となって見つかった。
ポリトコフスカヤ記者は99年から第2次チェチェン紛争を取材し、ロシア連邦軍による住民虐待の実態を暴く記事を発表した。02年10月のモスクワ劇場占拠事件ではチェチェン独立派武装勢力の犯人グループとロシア当局の交渉を仲介した。04年9月、北オセチア学校占拠事件を取材するため搭乗した航空機中で紅茶を飲んだ後に意識不明となり、「毒殺未遂」に遭ったと訴えた。
警察当局によると、記者の遺体が発見されたアパートのエレベータ―には拳銃1丁と弾丸4発が残されていた。犯人の具体的な情報は明らかになっていない。
ポリトコフスカヤ記者が所属する独立系ノーバヤ・ガゼタ紙のムラトフ編集長は「彼女が執筆したチェチェン問題の記事を近く掲載する予定だった。殺害はこの記事と関連している可能性がある」と語った。ロシアではジャーナリストの殺害事件が90年代から続発している。
(毎日新聞) – 10月8日1時18分更新
このニュースを見たとき、被害者をかつて下のサイトで見たような気がした。
- 参考:チェチェン総合情報
ロシアでは過去15年間に246名のジャーナリストが殺害されていますが、政府がまともに調査を行って犯人を特定できた例は一件もありません。
この件が本当はどうか知らないが、他人が自分と同じ考えや常識を共有していると思い込むのは危ない。チョキチョキと来たからもうチョキが無い、とは限らない。民主化したから昔のロシアとは違う、とは限らない。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
地球征服した気分
- 2006-09-27 (水)
- 軍事
【ソウル26日聯合】盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は26日、多目的実用衛星「アリラン2号」や軍民共用通信衛星「ムグンファ5号」の開発・打ち上げに携わった関係者150人余りを青瓦台(大統領府)に招き激励した。
盧大統領は「科学技術の中でも宇宙航空技術こそが科学技術の『花』。テレビで初めて打ち上げのシーンを見たときは特別何も感じなかったが、伝送された写真を見てもどかしい気持ちが晴れた感じがした」と打ち上げの成功を評した。また、アリラン2号は「目」となり世界各地を見ることができ、ムグンファ5号は「耳」となり南太平洋上空で通信をカバーするため、何となく地球を征服したような快感があると述べ、関係者らの労をねぎらった。
このほか、衛星の打ち上げの成果について、「世界何位、数カ国のうちのひとつ、と考えただけで感激だが、植民地から解放された国では唯一。あとは飛行機だけもう少しよいものを作れば終わりだ」と述べ、韓国が短期間に科学技術を蓄積して成果を上げたことに喜びを示した。
、ミ川川川彡 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;; ミ 彡 ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;; 三 ギ そ 三 ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;; 三. ャ れ 三 ,. -‐==- 、, /!li/'/ l'' l', ',ヾ,ヽ; 三 グ は 三 ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ 三 で 三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ 三. 言 ひ 三 .,,__/ . ,' ン′  ̄ 三 っ ょ 三 / i l, 三. て っ 三 ノ ..::.:... ,_ i ! `´' J 三 る と 三 iェァメ`'7rェ、,ー' i }エ=、 三 の し 三 ノ "'  ̄ ! '';;;;;;; 三 か て 三. iヽ,_ン J l 三 !? 三 !し=、 ヽ i ,. 彡 ミ ! "'' `'′ ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',", 彡川川川ミ. l _, , | ` ー、≡=,ン _,,, ヽ、 _,,,,,ィニ三"'" ,,.'ヘ rー‐ ''''''" `, i'''ニ'" ,. -‐'" `/ ヽ ! i´ / ノレ'ー'! / O
でも韓国の飛行機には悪意なしで期待したい。そしたらF-3純国産の目も…。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 世間話