Home > TVゲーム
TVゲーム Archive
艦これ:鉄底海峡E-3クリア
- 2013-11-03 (日)
- 艦これ
本文は強度のネタバレが含まれますので、クリアするまで何も見たくないんだあ!という場合はクリアしてから見るか、見ない方がよいです。
全文を読む- コメント: 1
- Trackbacks: 0
艦これ:鉄底海峡E-1、E-2クリア
- 2013-11-03 (日)
- 艦これ
本文は強度のネタバレが含まれますので、クリアするまで何も見たくないんだあ!という場合はクリアしてから見るか、見ない方がよいです。
全文を読む- コメント: 0
- Trackbacks: 0
艦これ:2-2の輸送艦と戦闘できる確率は約76%だった
- 2013-09-11 (水)
- 艦これ
2-2は空母が入っているとボスに行きやすいという噂を聞き、駆逐艦6隻の空母なし艦隊で50回、軽空母1隻+駆逐艦5隻の空母あり艦隊で52回回ってみた(回数が同じでないのは、途中まで出撃回数を数え間違えていたせい)。
全文を読む- コメント: 0
- Trackbacks: 0
RO助
- 2013-02-14 (木)
- TVゲーム
今日のTwitterのタイムラインがRangarok Onlineナツカシスだったので、RO助を復刻してみました。ナツカシス。
スクリーンショットは100枚以上見つかったが、他所様と写ってるのはほとんどなく、同一場面を角度変えたりタイミング変えたりしてるのばっか。ほとんどウェブサイト用にしか撮ってなかったぽい。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
第9回東方シリーズ人気投票に参加してきた
- 2012-02-21 (火)
- 東方虚空想
東方シリーズ人気投票、去年に続き、今年も参加してみた。
キャラ部門
今年も「苦しめられたキャラ」というかスペルカードに投票する。
- 1. レミリア・スカーレット(東方紅魔郷)
- 今年度は紅魔郷Lunaticにほぼ全て東方リソースをつぎ込んでいたので。レミリア自体の攻略は、Lunaticと言えど難しくはなかった。スペルカードを1枚挙げるなら、やっぱりラストの「紅色の幻想郷」。
- 2. 八意 永琳(東方永夜抄)
- 禁薬「蓬莱の薬」Lunaticだなあ。残り2秒に何日もかかった。
- 3. 博麗 霊夢(東方花映塚・東方永夜抄)
- 四季映姫で挑戦する花映塚Extraと、永夜抄の「夢想天生」。花映塚の方がキツかった。残機4で挑んで負けたときには、本当に…。
- 4. 聖 白蓮(ダブルスポイラー)
- 「スターソードの護法」。1719枚だぜ…。文花帖の金閣寺だってギリ3桁で取れたのに。
- 5. 八雲 紫(東方永夜抄)
- 「深弾幕結界 -夢幻泡影-」。妹紅の「インペリシャブルシューティング」と迷ったけど、私の知っている範囲で東方やってる人は紫を推す人が多いので、さりげなくこちらに。
次点は妖精大戦争Extraの魔理沙。
神霊廟はHardまでならそんな難しくなかったし、ベスト5には入らない。スペルプラクティスのオーバードライブも、さほど苦労せずに全部撮れて、もとい取れてしまったし。
自機としては魔理沙が一番好きですね。速いから。
音楽部門
だいたい、その曲を聴くためにプレイする系。
- 1. デザイアドライブ(東方神霊廟 4面道中)
- 一番のお気に入り。ちょっとキツいくらいの難易度でプレイしながら聴くのがいい!
- 2. 夜空のユーフォーロマンス(東方星蓮船 Extra道中)
- 去年はプレイ中に曲を聞く余裕がなかったが、今年はある。難易度もお手頃。
- 3. 亡き王女の為のセプテット(東方紅魔郷 6面ボス)
- 今年度は紅魔郷Lunatic漬けだったので、何度も何度も何度も聴いて、何度も何度も何度も台バンした曲。
- 4. エニグマティクドール(蓬莱人形 ~Dolls In Psuedo Paradise)
- 音楽CD?から。
- 5. 古きユアンシェン(東方神霊廟 4面ボス)
- デザイアドライブからの流れ。通霊「トンリン芳香」と道符「タオ胎動」のへにゃレーザーあっての曲。
- 6. 天空のグリニッジ(大空魔術~Magical Astronomy)
- 音楽CD?から、その2。
- 7. 少女幻葬 ~ Necro-Fantasy(東方妖々夢 Extraボス)
- スペルカードより通常攻撃の方が、この曲っぽい。たぶん藍が動くから。幻神「飯綱権現降臨」は攻撃が盛り上がってくると合う。
おお、もう7曲埋まってしまうのか…。次点なんて多すぎて書ききれないぞ。ゲームやれば聴けるからいいけど。
投票者アンケート
- 2. プレイしたことがある作品
- 緋想天、緋想天則の他は全て。
- 3. ノーコンティニューでクリアできた難易度/クリアステージ数
-
- 東方風神録:Hard / Extra
- 東方地霊殿:Hard / Extra
- 東方星蓮船:Normal / Extra
- ダブルスポイラー:文108枚コンプ / はたて99枚コンプ
- 妖精大戦争:Normal / Extra
- 東方神霊廟:Hard / Extra / パラレルED見た / スペルプラクティス127枚コンプ
今年はおおむねLunaticまでいきたいですね。
- 4. メイン使用キャラ(最も使用頻度の高いキャラ)
- 東方神霊廟:博麗 霊夢 (スペルプラクティスを全部霊夢でやったから)
- 5. あなたの作品の評価(5段階)
- 東方神霊廟:4点 スペルプラクティスのオーバードライブの難易度が低い
- 6. 各作品の総プレイ時間
-
- 東方風神録:約46時間
- 東方地霊殿:約63時間
- 東方星蓮船:約57時間
- ダブルスポイラー:約42時間
- 妖精大戦争:約28時間
- 東方神霊廟:約57時間
神霊廟はスペルプラクティスがあるので、10〜20時間くらい上乗せされてると思う。
今回数えたところ、扱いやすいとされる機体は10時間以上プレイしているが、そうでない機体は数時間、最短で2時間18分(風神録の魔理沙C)のものもあった。扱いやすい機体はパターンを覚えてようやくクリアできるが、扱いにくい機体では応用が効いてあっさりクリアしているからだろう。この傾向はExtraで特に顕著で、だいたい初クリアまでの挑戦回数は3桁いくが、星蓮船の魔理沙Bは最弱機体だけど最後にやったから数回だったりする。
- 7. シリーズ中のゲーム作品で、構成する要素別に好きな作品を順に3つずつ挙げてください。
-
- ゲーム性(って何だよ…未回答にする)
- 未選択
- 未選択
- 未選択
- 音楽
- 東方神霊廟
- 東方星蓮船
- 東方紅魔郷
1〜6面までの流れで選んでる。次点は東方風神録。
- キャラ / 設定 / ストーリー
- ダブルスポイラー
- 東方文花帖
- 妖精大戦争
ダブルスポイラーの続編希望。集めるのスキなんだよ。
- ゲーム性(って何だよ…未回答にする)
- 8. 東方の同人イベント(コミケ等オールジャンル含む)への過去1年(2011/01/01~12/31)の参加回数とサークル参加の有無を回答してください。
-
- 参加回数:3回?
- サークル参加有無:サークル参加していない
- 9. 購読している雑誌・所持している書籍/CD
-
- ◯:雑誌:キャラ☆メルFebri (東方茨歌仙)
- ×:雑誌:コンプエース (東方三月精)
- ◯:単行本:東方茨歌仙 ~ Wild and Horned Hermit.
- ◯:東方神霊廟体験板(東北地方太平洋沖地震チャリティー版)
漬かってきたなあ…。
- コメント: 1
- Trackbacks: 0
東方永夜抄Lunaticクリア
- 2011-11-03 (木)
- 東方虚空想
永夜抄の“カードの補足”が全て読みたくてスペルプラクティスを始めたところ、コンプリートするにはLunaticをクリアする必要があった。10月7日頃からラストワードの攻略を開始、12日にHardクリア(スペルカード、ラストワードを出すため)、19日にラストワード全部クリア、24日からLunatic攻略を妖夢&幽々子で開始して、11月2日にクリア。
取得したスペルカードは下記の5枚。全て取得前提の計画で、偶然とれたり取れなかったりは無かった。
- 1面:灯符「ファイヤフライフェノメノン」
- 1面:蠢符「ナイトバグトルネード」
- 2面:声符「木菟咆哮」
- 4面:恋風「スターライトタイフーン」
- 5面:幻波「赤眼催眠(マインドブローイング)」
集中して訓練が必要だったのは恋風「スターライトタイフーン」。あとは、取得はできなかったけど輝夜のスペルカードも練習した。6Bはコンティニューが必要になった時点でゲームオーバーになってしまうため、クリア目的の練習用としてはステージのプラクティスが事実上使用できないのだが、スペルプラクティスは解放される条件が「そのスペルカードを見ること」なので、全てのスペルカードの練習ができた。特に最後の神宝「蓬莱の玉の枝 ‐夢色の郷‐」は、やり方を掴むために魔理沙(使い魔を3つ壊せるので楽)で50回以上かけて取得してから、本番用に妖夢&幽々子で150回くらいかかって取得できるまでやった。本番ではボムがある場合は切り返しでギャストリドリームを使用したが。
リプレイもプレイ記録に上げといたので、あまり上手くない人が必死にクリアする様子に興味があれば。ページがごちゃついてきたので、いずれ作品別に分けよう。ラストワードのリプレイも上げたいんだけど、永夜抄ページを作りでもしないと冗長にすぎる。
肝心のスペルプラクティスは禁薬「蓬莱の薬」Lunaticを残すのみ。現在の挑戦回数は霊夢で80。残り2秒から先に進めない。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
東方永夜抄Lunaticクリア計画表(妖夢&幽々子)
- 2011-10-24 (月)
- 東方虚空想
スペルカードプラクティスを100%にするには。ステージ6BのLunaticのスペルカードを全て出すには。ステージ6Bにノーコンティニューで到達し、ノーコンティニューでクリアしなければならない。つまりノーコンティニューでのLunaticクリアと同義なので、東方永夜抄をノーコンティニューでLunaticクリアしなければ、スペルカードプラクティスを100%にするスタートラインに立てない。
現在の進捗、94.59%。残り12枚中、11枚がステージ6B(Lunatic)のスペルカード。もう1枚はステージ6A(Lunatic)の禁薬「蓬莱の薬」。これは挑戦可能だが取得に成功できていない。
※数字は右から、背景の機体(キャラクター?)での取得数(124)、全機体での取得数(210)、挑戦可能枚数(211)、総数(222)。
適当にやってもクリアできなかったので、表を作った。被弾率は適当。妖夢&幽々子の特性「ステージクリア時に手持ちボムが3発未満なら1発補充」が前提。
- 0%:まずミスはない、ミスったらもう寝た方がいい
- 10%:よほど運が悪いか、集中が切れていなければ避け切れる
- 30%:ボムなしでもいけるが、通しでは安全策を採りたい
- 50%:実戦で取得を試みようとは思わない
- 70%:実戦ではまず無理
- 100%:わけわかんないうちに被弾する
意外と余裕ある。そんなに無理のある予定表ではない。ステージ6Bに4機持ち込めれば、「蓬莱の玉の枝」以外はボムゲーでいけるはず。
ステージ | 敵 | 攻撃内容 | 被弾率 | 消耗 | 残り | 加算 | 攻略 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
残機 | ボム | 残機 | ボム | |||||||
初期値 | 0 | 2 | 3 | |||||||
1 | 道中前半1 | 0% | 0 | 2 | 3 | |||||
リグル | 通常弾幕1 | 0% | 0 | 2 | 3 | |||||
蛍符「地上の流星」 | 30% | 1 | 2 | 2 | 中弾到達でボム | |||||
道中後半1 | 0% | 0 | 2 | 2 | ||||||
リグル | 通常弾幕1 | 0% | 0 | 2 | 2 | |||||
灯符「ファイヤフライフェノメノン」 | 0% | 0 | 2 | 2 | ||||||
通常弾幕2 | 0% | 0 | 2 | 2 | ||||||
蠢符「ナイトバグトルネード」 | 10% | 0 | 2 | 3 | 1 | ボム補充 | ||||
2 | 道中前半1 | 0% | 0 | 3 | 4 | 1 | 1 | ボムアイテム、点符100 | ||
ミスティア | 通常弾幕1 | 0% | 0 | 3 | 4 | |||||
声符「木菟咆哮」 | 0% | 0 | 3 | 4 | ||||||
ミスティア | 通常弾幕1 | 0% | 0 | 3 | 4 | |||||
猛毒「毒蛾の暗闇演舞」 | 30% | 1 | 3 | 3 | ||||||
通常弾幕2 | 30% | 1 | 3 | 2 | ||||||
鷹符「イルスタードダイブ」 | 30% | 1 | 3 | 1 | ||||||
夜盲「夜雀の歌」 | 30% | 1 | 3 | 1 | 1 | ボム補充 | ||||
3 | 道中前半1 | 10% | 0 | 4 | 1 | 1 | 点符250 | |||
慧音 | 通常弾幕1 | 30% | 1 | 4 | 0 | 使い魔の射撃開始でボム | ||||
産霊「ファーストピラミッド」 | 50% | 1 | 4 | 3 | 1 | 大玉3波目でボム | 残機アイテム | |||
道中後半1 | 10% | 0 | 4 | 4 | 1 | ボムアイテム | ||||
慧音 | 通常弾幕1 | 30% | 1 | 4 | 3 | 使い魔の射撃開始でボム | ||||
始符「エフェメラリティ137」 | 50% | 1 | 4 | 2 | 使い魔射出3波目でボム | |||||
野符「GHQクライシス」 | 30% | 1 | 4 | 1 | ||||||
通常弾幕2 | 10% | 0 | 4 | 1 | 弾列の中に入って撃ち込み | |||||
国体「三種の神器 郷」 | 30% | 1 | 4 | 0 | ||||||
虚史「幻想郷伝説」 | 70% | 1 | 3 | 4 | 1 | ボム補充 | ||||
4B | 道中前半1 | 10% | 0 | 4 | 6 | 1 | 2 | ボムアイテム2個、点符500 | ||
魔理沙 | 通常弾幕1 | 70% | 1 | 4 | 5 | |||||
魔空「アステロイドベルト」 | 100% | 1 | 4 | 4 | ||||||
通常弾幕2 | 70% | 2 | 4 | 2 | ||||||
黒魔「イベントホライズン」 | 50% | 1 | 4 | 1 | ||||||
道中後半1 | 10% | 0 | 4 | 3 | 2 | ボムアイテム2個 | ||||
魔理沙 | 通常弾幕1 | 70% | 1 | 4 | 2 | |||||
恋風「スターライトタイフーン」 | 70% | 1 | 4 | 1 | ||||||
通常弾幕2 | 70% | 2 | 3 | 3 | ||||||
恋心「ダブルスパーク」 | 70% | 1 | 3 | 2 | ||||||
光撃「シュート・ザ・ムーン」 | 30% | 1 | 3 | 2 | 1 | ボム補充 | ||||
5 | 道中前半1 | 10% | 0 | 3 | 2 | |||||
てゐ | 通常弾幕1 | 70% | 1 | 3 | 1 | |||||
通常弾幕2 | 70% | 1 | 4 | 0 | 1 | 残機アイテム | ||||
道中後半1 | 10% | 0 | 5 | 2 | 1 | 2 | ボムアイテム2個、点符800 | |||
鈴仙 | 通常弾幕1 | 10% | 0 | 5 | 2 | |||||
幻波「赤眼催眠(マインドブローイング)」 | 10% | 0 | 5 | 2 | ||||||
通常弾幕2 | 30% | 1 | 5 | 1 | ||||||
狂視「狂視調律(イリュージョンシーカー)」 | 30% | 1 | 5 | 0 | 4度目の幻視解除でボム | |||||
通常弾幕3 | 10% | 0 | 5 | 0 | ||||||
懶惰「生神停止(マインドストッパー)」 | 50% | 1 | 4 | 3 | 2度目の幻視解除でボム | |||||
散符「真実の月(インビジブルフルムーン)」 | 30% | 1 | 4 | 3 | 1 | ボム補充 | ||||
6B | 道中前半1 | 未対戦 | 1 | 5 | 2 | 1 | 点符1100 | |||
永琳 | 通常弾幕1 | 未対戦 | 2 | 5 | 0 | |||||
薬符「壺中の大銀河」 | 未対戦 | 1 | 4 | 4 | 1 | ボムアイテム | ||||
輝夜 | 通常弾幕1 | 未対戦 | 1 | 4 | 3 | |||||
神宝「ブリリアントドラゴンバレッタ」 | 未対戦 | 1 | 4 | 2 | ||||||
通常弾幕2 | 未対戦 | 1 | 4 | 1 | ||||||
神宝「ブディストダイアモンド」 | 未対戦 | 1 | 4 | 0 | ||||||
通常弾幕3 | 未対戦 | 1 | 3 | 3 | ||||||
神宝「サラマンダーシールド」 | 未対戦 | 1 | 3 | 2 | ||||||
通常弾幕4 | 未対戦 | 1 | 3 | 1 | ||||||
神宝「ライフスプリングインフィニティ」 | 未対戦 | 1 | 3 | 0 | ||||||
神宝「蓬莱の玉の枝 ‐夢色の郷‐」 | 未対戦 | 6 | 1 | 2 |
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
続・ドラゴンクエスト3
- 2011-09-25 (日)
- TVゲーム
※この記事は、5年前に書きかけ放置していたものをWiiのドラクエ123発売を機に引っ張り出してきたものです。今回のクリアレポートではありません。
ドラクエ ”マンドリル画像”
というキーでアクセスがあって超うけたので。
前回の勇魔魔魔は無事クリアできました。って書いてなかったと思うので書いておく。
- やまたのおろち
-
打撃+ヒャダルコ*3(約200ダメージ、自動回復で100)→ヒャダルコ*3先制で終了。
- ボストロール
-
打撃+マヒャド*3で終了。
- バラモス
-
ラリホー+マヒャド*3の繰り返し(5ターン)で終了。1ターン目にラリホーが効かないとアウト。実際、効かなかったときは勝てなかった。
なぜかというと、バラモスを倒すまで体力が持たないから。バラモスの攻撃はローテーションで、イオナズン→打撃→炎→メラゾーマ→バシルーラ→打撃→イオナズン→メダパニ→…の繰り返しとなる。魔法使いのHPは150~180程度なので、1ターン目のイオナズンと2ターン目の炎を食らうと即アウト。3ターン目開始時にはパーティは半壊または全壊している。たとえそこを凌いでも、4・5・6ターン目のイオナズン・イオナズン・炎で終了。
これに勝機を見出すには、最初のイオナズンと炎をかわすしかなく、それにはラリホーしか手段がない。「ねむっている!」「めをさました!」のときはローテーションが繰越されず飛ばされるので、最低でも2ターン目の1回目(3回目の攻撃)の炎まで眠っていてくれれば、4ターン目までにダメージを受けるのはメラゾーマと打撃の1回ずつだけ。食らった奴をちゃんと回復しておけば4・5ターン目のイオナズン連発でも死者は出ず、5ターン目の打撃で1人死ぬか死なないか、となる。それでも6ターン目の炎でパーティが壊れ始めるので、そこまでにケリをつけなければならない。
なので、1ターン目のバラモスの行動前にラリホーが効き、かつ最低でも2ターン目の途中まで持つことがまず前提。続いて、6ターン目のバラモスの炎までにバラモスを倒さなければならない。そこまで魔法使いを生かしておかねばならない。
マヒャドでHP900の自動回復100を破るためには、全部当たっても4ターンかかる。1~2回外れるなら5ターン。3~4回外れるなら6ターン目のバラモス炎の前にトドメを刺す必要がある。7ターン目に魔法使いを2人以上生かすのは難しいので(1人だと自動回復を破れない)、最大でも4回しか外せないと思うべき。
バラモスに対して、マヒャドの命中率は66.7%。3回撃てば2回当たるが、この期待値ではバラモスを倒せない。4ターンで倒す場合は12/12、5ターンなら13/14か13/15、6ターンなら14/17か14/18なので、もっとも楽なものでも6ターンで4回外れ(しかも全員バラモスに先制だ!)の77.8%。
勇者は6ターン目のバラモス攻撃前までに3回しか攻撃できない。1ターン目はラリホー、3・4ターン目はイオナズン連打に備えてメラゾーマか打撃を食らった奴を回復しなくてはならない。よって、2・5・6ターン目しか攻撃できない。与ダメージは合計150p程度。6ターン目までいく場合のみ、マヒャドを1~2発多く外せることになる。
その場合でも、13/18で72.2%。まだ足りない。回復を1回分攻撃に回せば12/18で66.7%。やっと期待値でバラモスを倒せる場所までたどり着いた。バラモスの攻撃のうち、1回はHPの高い勇者に当たれば回復を飛ばせる。
マヒャドの効きが期待値どおりの場合、1ターン目のバラモス攻撃前にラリホーが効き、それが2ターン目途中か最後まで効き、打撃かメラゾーマのうち最低1回はHPの高い勇者に当たり、1回は魔法使いに当たるが勇者が回復し、あとは6ターン目のバラモス攻撃前までに打撃と期待値マヒャドを撃ち込めば勝てる。
実戦では、ラリホーが2ターン目の炎まで効いてて、メラゾーマは勇者に当たり、次の打撃は魔法使いが身かわしの服でかわしちゃって、マヒャドの効きもやけによかったので5ターン目で倒せた。
- ゾーマ
-
辿り着くまでにモシャス以上ギガデイン未満のレベルになってしまったので、1回目はモシャス→ベホマ攻撃で倒す。
2回目は回復or打撃勇者+モシャス打撃係+バイキルト係+賢者の石係、で倒せた。メラゾーマが効くのは闇ゾーマの方で(勘違いしてた)、弱ゾーマはディン系とルカニ以外効かない。
それ以下のレベルだとメラミかベギラゴンしかないし、理力の杖バイキルトは屁の突っ張りにもならないので、きつそう。
闇ゾーマは運がよければ倒せる。メラゾーマとギガデインは効く確率が1/3と2/3なので、違いはモシャスの手間と確率だけ。
というわけで、次。
勇僧僧僧
死ななさそうですが、敵をスムーズに倒していけるかどうか…。ラリホー・マヌーサ・マホトーンを連打できるので戦闘は楽っぽいが、1回1回が長くなりそう。ザラキを覚えてからは楽っぽい?
バギ系、ザキ系、ニフラムがことごとく効きづらい敵(どれも1/3以下)は、ボス以外では下記の通り。
- メタルスライム
- ゾンビマスター
- はぐれメタル
- おどるほうせき
- ガメゴンロード
- ゴールドマン
- バルログ
- だいまじん
- ヒドラ
メタル系・踊る宝石はどうでもいいし、ヒドラが集団で出ることはないので、実質6種類。どれも後半の敵だが、大魔神・ゴールドマンにはラリホー・マヌーサが効く。バルログにはマホトーンが効く。ゾンビマスターは厄介だが、ザラキやニフラムが完全に効かないわけではないし、第一死ぬような攻撃はしてこない。となると、勇魔魔魔と同じでガメゴンロードが鬼門。ラリホー・マヌーサが効くことは効くが、先制できなかったときが辛い。バイキルトがないので草薙の剣を使って殴るしかない。
同じくマホカンタを使ってくるメイジキメラ、マントゴーアも面倒。前者は攻撃力はないが混成部隊で来たときが、後者は攻撃呪文が厄介だが、王者の剣(バギクロス)や雷の杖を使えばなんとかなる。やはりこれらが効きづらい上にマホカンタなガメゴンロードが最悪。
ボス戦は、やまたのおろちは全員ラリホーで眠りを維持、ルカニをかけて3人以上で殴れば自動回復は上回れるだろう。余裕があればマヌーサをかけても面白いかも。
ボストロールにはラリホー・マヌーサが効きづらいが、効かないわけではないので効くまで4連発ないし3連発し、効いたらルカニかけて全員で殴れば終わりだろう。
バラモスもラリホーを効くまでかけてルカニ+打撃は同じ。自動回復もルカニの前には無力。
ゾーマが問題。回復係に余裕があるのでルカニはもちろんかけるが、他に効く呪文がない。とすると殴るか回復しかすることがないのだが…フバーハとか、みんなベホマラーあるから馬鹿馬鹿しいんじゃないか? 長期戦になるけど倒せることは倒せるだろう。ベホマ攻撃4連打なら2~3ターンで倒せるだろうけど美しくないし。
勇戦戦戦
ていうか戦戦戦勇。中盤までは絶対ゴールドが足りない編成なので、1人商人にしとこうか…。勇商商商は勇戦戦戦の下位互換なので、やらない。
呪文
この編成で苦手そうなモンスターは以下の通り。
- 守備力が高くてルカナン(草薙の剣)が効かない、またはない
- ぐんたいガニ
- じごくのハサミ
- スライムつむり
- ガメゴン
- マヌーサ持ち
- じんめんちょう
- ひとくいが
- わらいぶくろ
- デスジャッカル
- げんじゅつし
- おどるほうせき
- グール
これだけ? 守備力の高い奴らはゴリ押しでなんとかなりそうな面子。じごくのハサミは無理だけど。
マヌーサ持ちは、デスジャッカルとグール以外は他のモンスターと出てきたときが厄介。真っ先に倒したいが素早さに欠けるパーティなので…。
あとは序盤で毒が面倒くさいくらいだろうか。毒々ゾンビなんて好き好まなければ戦う機会はないし。
瞬間火力が勇魔魔魔より低いので、攻撃を食らう機会が増えて回復がきつそう。呪文や炎はそのまま食らうし。ベホマを覚えるまではHPをMAXまで回復し切れないことがほとんどで、せっかくの高スペックを活かしきれない予感。
装備は武器優先か防具優先か悩む。たぶん武器優先がいいだろう。棍棒→(銅の剣、鎖鎌)→鋼の剣→(草薙の剣)ドラゴンキラーで、最終的には、魔人の斧、稲妻の剣で1人だけドラゴンキラー? 雷神の剣が1本でも取れればパーティの弱点がかなり解消されるのだが…。吹雪の剣も使わないけど欲しい。鎧はドラゴンメイルで決まり。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > TVゲーム