Home

キョカラソドットコムホームページ

472結果

網走プリズナーズ

プリズナーリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
栃木オールパーパス1601124800.0.700864603.2543.502782093→739勝21敗0分
鹿児島ヴァルキリーズ16010159011.0.631705566.2363.4420518957→2544勝16敗0分
網走プリズナーズ1609961013.0.618884612.2723.7020534535→2140勝20敗0分
新大阪ユニセックス1609565017.0.593841660.2703.9819541927→1241勝19敗0分
練馬Bravo!1606694046.0.412650738.2394.4810621481→7229勝31敗0分
東船橋マグロマヨネーズ16043117069.0.268538942.2135.6013315589→8823勝37敗0分

久しぶりに3位。鹿児島がねえ、懸念していたとおりではあるのですが、予測より上がってくるのが早かったですね。指揮SSの新大阪が4位とか、なんですかこのリーグ。二遊のどっちかがBになったら終わりです。

得失点差は1位なんですが…抑えが防御率5点で10敗もしちゃってます。抑えの信頼を+2でなく+1が正解だったのかもしれませんが、他の、より信用できない投手の負担が増すので、難しいところ。

    選手名       年齢 投法 防御率 登 完 勝 敗 S SP 投球回 安打 本打 四球 三振 自責  勝率 奪振率 被打率  WHIP  DIPS 登録名
  球磨川 禊      36   R    4.99  55  0  3 10 36 39   61.1   72    9   28   54   34  .230   7.92  .281  1.631 4.716 球磨川

監督、並べときましょうか。

栃木オールパーパス                 監督 橋垣戸 寛       (6年目)
優勝 112勝  48敗   0分  勝率 .700  年齢  55歳    指導力  野手SEAB
  チーム保有ポイント  654       上昇ポイント  1      投手SEAC

鹿児島ヴァルキリーズ               監督 塚田せいら       (3年目)
2位 101勝  59敗   0分  勝率 .631  年齢  56歳    指導力  野手SCBD
  チーム保有ポイント  700       上昇ポイント  3      投手BBCC

網走プリズナーズ                   監督 及川 累次       (3年目)
3位  99勝  61敗   0分  勝率 .618  年齢  51歳    指導力  野手AEBB
  チーム保有ポイント  688       上昇ポイント  2      投手ACEB

新大阪ユニセックス                 監督 小麦シャルム     (3年目)
4位  95勝  65敗   0分  勝率 .593  年齢  51歳    指導力  野手SCCD
  チーム保有ポイント  1960     上昇ポイント  1      投手SDDC
  • 栃木:能力が今より上がることは、年数・上昇ポイント・保有ポイントの3点からありえないので、優勝を逃したら交代がベターかな。
  • 鹿児島:最も有利。年数は3チームが3年で並んでいるが、主要な能力だけでも網走より2ランク先行。指揮Sを1つ残し、振る余裕なんかない健康が高め。
  • 網走:鹿児島よりは若干不利。指揮SSを残しているものの、野手健康Eが不安材料(当事者としては、野手が女性だらけなので今回は気にしてない)。投手才能E、B→Dだから早めに消したかったんだよね…。
  • 新大阪:ここも3年目だが、4位で上昇1は監督争いの敗北。指揮SSで勝てないとなると、監督を代えて仕切り直すか、保有ポイントを活用して1位を取りに行くかしか無いと思う。

総当りは、ちょっと。このリーグで勝てるなら有利だと思うけど。

米軍職員s

ガンダムリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
高尾倶楽部1601124800.0.700729448.2552.742181618→347勝13敗0分
広島東洋ガンダム1609862014.0.612761553.2413.281793006→1336勝24敗0分
東都デジタルウェーブ1609763015.0.606744585.2563.6117711259→4237勝23敗0分
米軍職員s1609367019.0.581694562.2353.3320224539→4033勝27敗0分
柏グラスプリズン1607882034.0.487610600.2303.6917612269→4934勝26敗0分
多摩境ドラゴンズ16016144096.0.100353951.1875.928492108→1087勝53敗0分

痛い故障が2つでなく1つなら3位はいけたと思ってただけに、少し計算が狂った。もちろん監督しか見てないわけですが。監督サイクルが短いと監督候補の消耗で不利なので、2~4枠くらい二軍用にして監督量産するかな。キャリアに少しだけ現場経験を積ませるみたいな。とっくに戦略に組み込んでるとこある?

ジャンプ2011年49号

ジャンプ2011年48号

東方永夜抄Lunaticクリア

永夜抄の“カードの補足”が全て読みたくてスペルプラクティスを始めたところ、コンプリートするにはLunaticをクリアする必要があった。10月7日頃からラストワードの攻略を開始、12日にHardクリア(スペルカード、ラストワードを出すため)、19日にラストワード全部クリア、24日からLunatic攻略を妖夢&幽々子で開始して、11月2日にクリア。

  • 永夜抄Lunatic B 妖夢&幽々子 クリア
  • 永夜抄Lunatic B 妖夢&幽々子 腕前

取得したスペルカードは下記の5枚。全て取得前提の計画で、偶然とれたり取れなかったりは無かった。

  1. 1面:灯符「ファイヤフライフェノメノン」
  2. 1面:蠢符「ナイトバグトルネード」
  3. 2面:声符「木菟咆哮」
  4. 4面:恋風「スターライトタイフーン」
  5. 5面:幻波「赤眼催眠(マインドブローイング)」

集中して訓練が必要だったのは恋風「スターライトタイフーン」。あとは、取得はできなかったけど輝夜のスペルカードも練習した。6Bはコンティニューが必要になった時点でゲームオーバーになってしまうため、クリア目的の練習用としてはステージのプラクティスが事実上使用できないのだが、スペルプラクティスは解放される条件が「そのスペルカードを見ること」なので、全てのスペルカードの練習ができた。特に最後の神宝「蓬莱の玉の枝 ‐夢色の郷‐」は、やり方を掴むために魔理沙(使い魔を3つ壊せるので楽)で50回以上かけて取得してから、本番用に妖夢&幽々子で150回くらいかかって取得できるまでやった。本番ではボムがある場合は切り返しでギャストリドリームを使用したが。

リプレイもプレイ記録に上げといたので、あまり上手くない人が必死にクリアする様子に興味があれば。ページがごちゃついてきたので、いずれ作品別に分けよう。ラストワードのリプレイも上げたいんだけど、永夜抄ページを作りでもしないと冗長にすぎる。

肝心のスペルプラクティスは禁薬「蓬莱の薬」Lunaticを残すのみ。現在の挑戦回数は霊夢で80。残り2秒から先に進めない。

  • 永夜抄スペルプラクティス 2011-11-02時点

471結果

網走プリズナーズ

プリズナーリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
栃木オールパーパス1601223800.0.762908540.2653.23271213347勝13敗0分
網走プリズナーズ1609466028.0.587806625.2583.752032743535勝25敗0分
新大阪ユニセックス1609070032.0.562805646.2593.821924032737勝23敗0分
鹿児島ヴァルキリーズ1608773035.0.543642619.2413.721871545730勝30敗0分
練馬Bravo!16060100062.0.375549687.2174.151222018124勝36敗0分
東船橋マグロマヨネーズ16041118180.5.257525928.2115.651521278921勝38敗1分

大負け。リーグは監督がまだ2年目なので…という言い訳も通らないような負け方。一番痛いのは総当たりで、35勝は早くも終戦モードです。悪い目を引いたといっても、18年もやるんだから何度かは引くでしょうよ。だから悪い目を引いても40は勝てないと。いや参った。

栃木はファイナル初制覇、おめでとうございます。

米軍職員s

ガンダムリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
高尾倶楽部1601134700.0.706698471.2472.79175191835勝15敗0分
広島東洋ガンダム1601105003.0.687757494.2572.94171284635勝15敗0分
米軍職員s16010060013.0.625681475.2452.861792443929勝21敗0分
柏グラスプリズン1606793046.0.418509579.2153.471721166923勝27敗0分
東都デジタルウェーブ1606298051.0.387526664.2194.11149755925勝25敗0分
多摩境ドラゴンズ16028132085.0.175362850.1805.37891161083勝34敗0分

こっちは、敵前回頭中なのに勝ててるなあ、って感じ。Aクラスの確保は難しくなさそうだ。

Dタイプで28勝の麓を貼っておこう。

    選手名       年齢 投法 防御率 登 完 勝 敗 S SP 投球回 安打 本打 四球 三振 自責  勝率 奪振率 被打率  WHIP  DIPS 登録名
  麓 すっぽ      31   L    2.96  45 14 28 10  0  0  300.2  211   30   74  209   99  .736   6.26  .189   .948 3.845 麓

P 麓               L  D   136  S  A  A  A  A  B  38  200 ; M 31 晩成  C  B  B        JPN  -

エージェント:サウスポーキラー

Twitterで「対左プラスの外人っていないよなー」って話をしたら追加されたエージェント(Togetterしとけばよかった)。登録直前のデータでは職員sが引いたものを含めて4~5人が引かれたようですが(これ書いてる時点で手元に無いのでupできないが)、対左プラスは1人もいませんでした…いませんでした…。だが今年も引くぜ。10人くらいは引いてから。

対左の重点トレーニング、今年は上昇なし。毎年やってスタメン全員対左+2を目指したい。

ジャンプ2011年47号

ジャンプ2011年46号

470結果

網走プリズナーズ

ゴールドクラウンリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁
博多フレアーズ1541213210.0.790868405.2662.58266179
横浜ロイヤーズ15411143010.5.720946529.2803.32291307
甲山ブルースターズ15410944112.0.712916517.2703.28269216
網走プリズナーズ1549658025.5.623809629.2593.93235274
楽々園サザンクロス1548767034.5.564711614.2503.98208204
宝泉寺ローズ1547480047.5.480633676.2384.25267117

言いたかないが、予定調和的な負け。監督交代のなかった横浜L、甲山が勝てなかったのは意外…でもない博多の強さであった。

471~489の目標は、もちろん総当たり1位!

新リーグについて

   3 網走プリズナーズ      
  34 新大阪ユニセックス    
  39 栃木オールパーパス    
  70 鹿児島ヴァルキリーズ  
  75 練馬Bravo!           
 106 東船橋マグロマヨネーズ

今の強さよりオーナーの能力を重視するので…(ブランド志向)とすると、ぶっ飛ばされるとしたら新大阪か鹿児島、刺されるなら栃木と練馬かな。一番怖いのは鹿児島。新大阪とは優勝を分かち合える気がするが、鹿児島には全部持って行かれる可能性がある。

序盤は監督が臨戦態勢の栃木が優位ですね。練馬もだけど、同リーグだったからたぶん今なら負けないと思う。網走・鹿児島・新大阪はともに1年目監督で、最初に洗面器から顔を離したチームから脱落。3年目からが勝負。

米軍職員s

A1リーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁
船橋レッドギャンブラー1541045000.0.675784530.2623.30244278
神津島マリナーズ1541005404.0.649748552.2403.40270196
石巻シージェッター1541005404.0.649861619.2573.79323187
米軍職員s154965808.0.623687526.2453.29184262
多摩クリティカルヒッツ1549162112.5.594562566.2223.57192141
桜華フロンティア1547084034.0.454581657.2264.21152302

監督交代の必要がなかったので交代させず、あわよくば…な場面だが、相手が悪い。

471~489の目標は、対左球団への転換完了と、往路で20位台キープ、復路でギリギリ冠。

新リーグ

  18 広島東洋ガンダム    
  19 米軍職員s          
  54 高尾倶楽部          
  55 柏グラスプリズン    
  90 東都デジタルウェーブ
  91 多摩境ドラゴンズ    

往路で勝てるとは思ってないので、高尾がんばれー。でもできればAクラスはキープしたいな。成長的に考えて。

東方永夜抄Lunaticクリア計画表(妖夢&幽々子)

スペルカードプラクティスを100%にするには。ステージ6BのLunaticのスペルカードを全て出すには。ステージ6Bにノーコンティニューで到達し、ノーコンティニューでクリアしなければならない。つまりノーコンティニューでのLunaticクリアと同義なので、東方永夜抄をノーコンティニューでLunaticクリアしなければ、スペルカードプラクティスを100%にするスタートラインに立てない。

現在の進捗、94.59%。残り12枚中、11枚がステージ6B(Lunatic)のスペルカード。もう1枚はステージ6A(Lunatic)の禁薬「蓬莱の薬」。これは挑戦可能だが取得に成功できていない。
東方永夜抄スペルカードプラクティス達成度(2011-10-23)
※数字は右から、背景の機体(キャラクター?)での取得数(124)、全機体での取得数(210)、挑戦可能枚数(211)、総数(222)。

適当にやってもクリアできなかったので、表を作った。被弾率は適当。妖夢&幽々子の特性「ステージクリア時に手持ちボムが3発未満なら1発補充」が前提。

  • 0%:まずミスはない、ミスったらもう寝た方がいい
  • 10%:よほど運が悪いか、集中が切れていなければ避け切れる
  • 30%:ボムなしでもいけるが、通しでは安全策を採りたい
  • 50%:実戦で取得を試みようとは思わない
  • 70%:実戦ではまず無理
  • 100%:わけわかんないうちに被弾する

意外と余裕ある。そんなに無理のある予定表ではない。ステージ6Bに4機持ち込めれば、「蓬莱の玉の枝」以外はボムゲーでいけるはず。

ステージ攻撃内容被弾率消耗残り加算攻略備考
残機ボム残機ボム
初期値   0 23    
1道中前半1 0%0 23    
 リグル通常弾幕10%0 23    
  蛍符「地上の流星」30%1 22  中弾到達でボム 
 道中後半1 0%0 22    
 リグル通常弾幕10%0 22    
  灯符「ファイヤフライフェノメノン」0%0 22    
  通常弾幕20%0 22    
  蠢符「ナイトバグトルネード」10%0 23 1 ボム補充
2道中前半1 0%0 3411 ボムアイテム、点符100
 ミスティア通常弾幕10%0 34    
  声符「木菟咆哮」0%0 34    
 ミスティア通常弾幕10%0 34    
  猛毒「毒蛾の暗闇演舞」30%1 33    
  通常弾幕230%1 32    
  鷹符「イルスタードダイブ」30%1 31    
  夜盲「夜雀の歌」30%1 31 1 ボム補充
3道中前半1 10%0 411  点符250
 慧音通常弾幕130%1 40  使い魔の射撃開始でボム 
  産霊「ファーストピラミッド」50%1 431 大玉3波目でボム残機アイテム
 道中後半1 10%0 44 1 ボムアイテム
 慧音通常弾幕130%1 43  使い魔の射撃開始でボム 
  始符「エフェメラリティ137」50%1 42  使い魔射出3波目でボム 
  野符「GHQクライシス」30%1 41    
  通常弾幕210%0 41  弾列の中に入って撃ち込み 
  国体「三種の神器 郷」30%1 40    
  虚史「幻想郷伝説」70%1 34 1 ボム補充
4B道中前半1 10%0 4612 ボムアイテム2個、点符500
 魔理沙通常弾幕170%1 45    
  魔空「アステロイドベルト」100%1 44    
  通常弾幕270%2 42    
  黒魔「イベントホライズン」50%1 41    
 道中後半1 10%0 43 2 ボムアイテム2個
 魔理沙通常弾幕170%1 42    
  恋風「スターライトタイフーン」70%1 41    
  通常弾幕270%2 33    
  恋心「ダブルスパーク」70%1 32    
  光撃「シュート・ザ・ムーン」30%1 32 1 ボム補充
5道中前半1 10%0 32    
 てゐ通常弾幕170%1 31    
  通常弾幕270%1 401  残機アイテム
 道中後半1 10%0 5212 ボムアイテム2個、点符800
 鈴仙通常弾幕110%0 52    
  幻波「赤眼催眠(マインドブローイング)」10%0 52    
  通常弾幕230%1 51    
  狂視「狂視調律(イリュージョンシーカー)」30%1 50  4度目の幻視解除でボム 
  通常弾幕310%0 50    
  懶惰「生神停止(マインドストッパー)」50%1 43  2度目の幻視解除でボム 
  散符「真実の月(インビジブルフルムーン)」30%1 43 1 ボム補充
6B道中前半1 未対戦1 521  点符1100
 永琳通常弾幕1未対戦2 50    
  薬符「壺中の大銀河」未対戦1 44 1 ボムアイテム
 輝夜通常弾幕1未対戦1 43    
  神宝「ブリリアントドラゴンバレッタ」未対戦1 42    
  通常弾幕2未対戦1 41    
  神宝「ブディストダイアモンド」未対戦1 40    
  通常弾幕3未対戦1 33    
  神宝「サラマンダーシールド」未対戦1 32    
  通常弾幕4未対戦1 31    
  神宝「ライフスプリングインフィニティ」未対戦1 30    
  神宝「蓬莱の玉の枝 ‐夢色の郷‐」未対戦6 12    

469結果

網走プリズナーズ

プリズナーリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
網走プリズナーズ1601174300.0.731879577.2663.512042893→342勝18敗0分
東京プリティカラーズ1609763020.0.606749615.2423.6624714726→2539勝21敗0分
長崎ブルークロス1608475132.5.528664631.2443.7616315946→4930勝30敗0分
練馬Bravo!1607090047.0.437595672.2294.0014816870→7523勝37敗0分
柏の葉ブルークッキーズ1606892049.0.425630751.2374.5210927278→7931勝29敗0分
東船橋マグロマヨネーズ16045114171.5.283509825.2155.01144111106→10617勝43敗0分

最後は42勝で3位死守成功。やったぜドヤァ。

宝泉寺・楽々園は意図的か自然的か失速。無理してこなかったともとれるので、次編成でも強敵でしょうね。

網走プリズナーズ	3→3	42勝18敗0分
甲山ブルースターズ	4→4	40勝20敗0分
宝泉寺ローズ	5→5	36勝24敗0分
楽々園サザンクロス	6→6	34勝26敗0分

次の目標は総当たり1位。α1位も。今回はαに横浜L、βに博多と甲山なので、比較的難しくない方の目を引いてはいます、が…んなこと言ってちゃ1番は取れないですね。1位を取るなら、どうせ3者全てが相手ですし。

米軍職員s

メリケンリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
吹田ホーネッツ1601015900.0.631832610.2653.6925822030→2744勝16敗0分
米軍職員s1608971012.0.556650558.2413.3017428619→1929勝31敗0分
さいたまフォックス1608377018.0.518683732.2404.3616013193→9433勝27敗0分
白金エンジェルス1608179020.0.506687650.2503.9917721333→3330勝30敗0分
桜華フロンティア1607882023.0.487683692.2464.2917423423→2331勝29敗0分
加賀ブラックキャッツ16059101042.0.368518731.2184.511618799→9824勝36敗0分

こちらは未勝利失冠。461~466あたりでもーちょっとがんばっておけばどうにかなったかもしれないだけに、アレですね。それとは別に、今年は35~40くらい勝てる予定だったわけですが、うーん。

チーム作り変更

今までDタイプ投手オンリーというチームを作ってきて、ファイナル優勝したら別のにする!とか思っていたのですが、ぜんぜん勝てないのでやめて別のにします。瞬間最大で総当り5位までいったから、いいかあ、というのもあります。本当のところは投入時間の削減が目的です。Dタイプのみ構成って時間食うんですよね。

んで、時間のかからない編成ということで、対左特化チームにすることにしました。決まりというか縛りは2つ。

  1. 野手:獲得時点で対左がプラスであること(左右両は問わない)。
  2. 投手:左投げであること。

選択肢が激減するので超簡単ですね。

野手のみ、対左が0以下に低下した場合、速やかに退団・二軍落ち・持参金をつけて放出するという補足もつけましょうか。これは対左特化チームが完成した段階で適用とします。今から適用したら選手がいなくなっちゃいますから、過渡期の特例ってことで。

たぶん5~10年くらいあれば完成できるでしょう。チーム名と球場どうしようかな。

Home

リンク
フィード
メタ情報

Return to page top