Home

キョカラソドットコムホームページ

ジャンプ2012年8号

もう9号売ってるよね…。

今週はあとで自分が「こんなんあったな」と思い返すために公開した。全然書けてなくて放置していたので、下書きのままにしておくか迷った。

全文を読む

ジャンプ感想2012年7号

5・6号の感想は機を逸したので飛ばし。

全文を読む

ジャンプ感想2012年3・4号(HUNTER×HUNTER続き)

コミケ準備→コミケ→正月で機を逸したので、作った画像と適当なメモを貼って終わり。

全文を読む

ジャンプ感想2012年3・4号

HUNTER×HUNTERだけ続きます。

全文を読む

ジャンプ感想2012年2号

473結果

網走プリズナーズ

プリズナーリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
新大阪ユニセックス1601025800.0.637779549.2623.2719533212→1934勝26敗0分
栃木オールパーパス160986204.0.612786596.2563.642901457→838勝22敗0分
鹿児島ヴァルキリーズ1609169011.0.568635540.2293.2418416825→3530勝30敗0分
網走プリズナーズ1607386128.5.459730725.2584.4416730821→4920勝40敗0分
練馬Bravo!16058101143.5.364537785.2204.6810718672→8719勝41敗0分
東船橋マグロマヨネーズ16034126068.0.212463972.1945.8814815688→9616勝44敗0分

負ーけーたー。保有ポイント400投入して指揮SSにしたにもかかわらず、負け越し×負け越しBクラスで4年目監督死亡。監督が死んだら他がどうでもお死枚DEATH。

野手        投手
指 健 才 努 指 健 才 努
S  E  B  B  S  C  C  B
↓
監督 及川 累次       (4年目)
年齢  52歳    指導力  野手SECD
上昇ポイント  0      投手AEEC
▼0up 9down

ポイントを合計3000近く投入して総当り首位とは44ゲーム差、ちょっとこの損害は回復できないですね。何がどうしてこうなったか、検証してみる気にもならない。ざんねん、網走の戦いは終わってしまった。

あと17年、どうやって過ごそう。

米軍職員s

ガンダムリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
広島東洋ガンダム1601144600.0.712886500.2593.0023523613→944勝16敗0分
高尾倶楽部16010456010.0.650672477.2402.872081273→736勝24敗0分
柏グラスプリズン1608575029.0.531659602.2373.5819717249→5431勝29敗0分
米軍職員s1607882036.0.487612643.2323.8317822740→5326勝34敗0分
東都デジタルウェーブ1607585039.0.468632594.2333.6418010142→5526勝34敗0分
多摩境ドラゴンズ160111490103.0.0683091193.1797.538080108→1084勝56敗0分

こんなもん。選手が揃うまでは無抵抗。揃っても、どうかなあ。広島G・高尾が強すぎなければ1勝くらいできるかも。

内容が薄いけど、薄いけど…う…何かうまいことを思いつくかと思ったが、下手なことも思いつかなかった。

ジャンプ(HUNTER×HUNTER)感想2012年1号

Mouse without BordersをWindows3台で使いつつ、SynergyをMac+Windows2台で使える環境を共存させてみた

下記のような環境で、1台のマウス・1台のキーボードで全てを操作したい。

中央のMacBook Airは、BootCampでMacとWindowsを切り替えて使用する。よって、Windows3台の環境(Aとする)と、Mac+Windows2台の環境(Bとする)の共存が必要。

それぞれの環境が個別であれば、環境Aでは2011年9月に出たMicrosoftのMouse without Borders」を使えばいいし、環境BではMacにSynergy KM、Windows2台にはそれぞれSynergy 1.4.3をインストールすればいい。

しかし、環境Aと環境Bを切り替えて使いたい場合、Mouse without BordersとSynergyを共存させる必要がある。それにはどのような困難が待ち受けて…いなかった。簡単にできる。できるというか、面倒な何かを何もしなくても勝手にできていた。やり方をドヤ顔で書くつもりだったのだが、残念だ。以下、その時の設定内容を画像で羅列しておく。

Windows3台環境

  • 中央のMacbook Air(Windows 7)
    mwb_win_1
  • 右のWindows 7
    mwb_win_2
  • 左のWindows XP
    mwb_win_3

Mac OS XとWindows2台環境

  • 中央のOS X
    synergy_mac_1
  • 右のWindows 7
    synergy_win_2
  • 左のWindows XP
    synergy_win_3

ふろく

疑問1:どうしてSynergyオンリーではいけないのか

それだとTOUCH MOUSEが使いものにならないから。

MicroSoftのTOUCH MOUSEを使用する場合、Synergyサーバが起動していると「最小化/元に戻す/最大化」以外のタッチ操作が全て効かなくなる。わかりやすく言うと、スクロールが使用できない(なお、進む・戻るはどの画面上で操作してもマウスを接続しているPCで効いてしまうので、どのみち使い物にならない)。Synergyを終了させた後も効かないまま。効くようにするには、Synergyを終了させた後でアプリケーションを起動しなおさなければならない。そのため、Windowsのみの環境ではMouse without Bordersを使用することになった。

疑問2:なぜSynergyのバージョンを1.4.3に限定するのか

Synergy KMサーバとSynergy1.4.4クライアントの組み合わせでは動作しないが、1.4.3なら動作するから。理由は分からない。

1.4.5以上では試していない。

ジャンプ感想2011年51号

ジャンプ2011年50号

Home

リンク
フィード
メタ情報

Return to page top