キョカラソドットコムホームページ
378総当たり速報・β
- 2008-03-19 (水)
- ベスプレ時事
当確 | チーム名 | 順位 | 勝敗 | 予定所属リーグ |
---|---|---|---|---|
![]() | 横浜ロイヤーズ | 1→1 | 38勝12敗0分 | β1:ロイヤーリーグ |
![]() | 神津島マリナーズ | 4→4 | 35勝15敗0分 | β2:マリナーリーグ |
![]() | 甲山ブルースターズ | 5→5 | 47勝13敗0分 | β3:ブルースターリーグ |
![]() | 網走プリズナーズ | 12→7 | 46勝14敗0分 | β4:プリズナーリーグ |
![]() | 宜野湾カリユシHSS | 13→8 | 46勝14敗0分 | β5:カリユシHSSリーグ |
佐田岬ギャラクシーエンジェルズ | 10→11 | 37勝23敗0分 | β5:ギャラクシーエンジェルリーグ | |
足寄球団 | 11→13 | 35勝25敗0分 | β4:足寄リーグ | |
西大寺ヌードルズ | 9→15 | 34勝26敗0分 | β3:ヌードルリーグ | |
浜芦屋ヨットマスターズ | 8→16 | 33勝27敗0分 | β2:ヨットマスターリーグ | |
須磨ブラックチョッパーズ | 14→18 | 29勝31敗0分 | β1:ブラックチョッパーリーグ | |
吹田ホーネッツ | 20→19 | 42勝18敗0分 | β1:ロイヤーリーグ | |
ロッソネロぷらねっと | 22→22 | 34勝26敗0分 | β2:マリナーリーグ | |
乱波集団川並衆 | 25→23 | 39勝21敗0分 | β3:ブルースターリーグ | |
BCコスタデルソル | 31→24 | 43勝17敗0分 | β4:プリズナーリーグ |
甲山、網走、宜野湾が当選確実です。
全文を読む上位有利
- 2008-03-18 (火)
- ベスプレ
基本線として、今のRBOって勝ち組スパイラルが強くなってる
には超同意です。上位が優遇されてるってよりも、上位に居ることが、さらに上位に居続けられる力を生む構造だと思います。金が金を生むから金持ちはさらに金持ちになる、みたいな。リアルだなあ、と思いますが、ゲームならもう少し夢を見たい。
378登録前
- 2008-03-18 (火)
- ベスプレ時事
イージス艦と漁船の衝突
- 2008-02-19 (火)
- 軍事
後で読み直してみたら、不謹慎が過ぎたと思った。書いちゃったから直さないけど。
NHKの19時と21時のニュースは、ともにレーダーと見張りについて詳しく解説したり(どれが対海上レーダーだとか、どこに何人配置とか、知らなかったから感謝もの)、専門家(元艦隊司令とか)に模型で距離とか方向とか検証させてて、さすがNHKと思った。これだからNHKはやめられない。
以下、記事の抜粋。
イージス艦のレーダーは高性能で、一度に100以上の目標を追い、ミサイルや大砲など武器を自動的に選択して迎撃できる。データリンクシステムで米イージス艦と情報を瞬時にやりとりできることから、日米同盟の象徴とも言われる最新鋭の艦船だ。
だが、軍事評論家の熊谷直氏は、「百パーセント、レーダーで探知できるわけではない」と話す。
熊谷氏によると、高性能レーダーといえども、小さな船は波の陰に隠れてしまうことがあり、発見できない可能性はあるという。また事故が起きたのはちょうど夜明け直前で、心理的に安心感が生まれる『魔の時間帯』。さらに薄暗がりの中、海上の小さな船などは目視で見つけにくくなるといい、熊谷氏は「3、4人で見張りをしていても見つけにくいのではないか」と指摘する。
軍事評論家の人は知ってて言ってると思うけど(高性能レーダーとか、微妙な書き方されてるから微妙)、この記者の人はどうか分からないので一応書いておくと、イージス艦だから常にイージスシステム全開で捜索しまくりとか、そんなことはありません。あの船体に張り付いてる6角形だか8角形のヤツは対空用で、水上は別についてる水上用レーダーと見張り員が見張ります。だからどうってことはないですけど。
なので、この事故を受けて「漁船も見つけられないイージスシステムは税金の無駄!」と言い出す人が現れるのかと思うと嬉しくって今からニヤニヤしてしまいます。実に不謹慎です。
軍事力の行使は下策
- 2008-02-18 (月)
- 軍事
では何が上策か? もちろん使わないことです。見せるだけ。
先日のTK-X公開について、結構もっともらしく見え、かつ私と逆の考えを持つ意見を見かけました。これ書いてる人の方が頭よさそうだから総体的な反論はできなさそうなので、重箱の隅をつついてみます。
全文を読む