ベスプレ時事 Archive
319登録
- 2005-11-30 (水)
- ベスプレ時事
の前に。
またやっちまったあああ
318データ、全部持ってる人譲ってください(涙) RBO本編に夢中で全部忘れてました。
欲しいのは以下のとおり。下記ファイルが含まれてる書庫まるごととかでもありがたいです。
- ??-??_gamedata.LZH 10こ
- ??-??_Rest.txt 10こ
- ??-??_teamdata.txt 10こ
- Director_[A-J].txt 10こ
- Record[A-J].txt 10こ
- Draft_[A-J].txt 10こ
- [A-J]_Draft.txt 10こ
- FinalResult.txt
- RoundRobin.txt
- f_gamedata.LZH
- sfA_gamedata.LZH
- sfB_gamedata.LZH
- [01-20]_Log.txt 20こ
- [01-20]_Team.txt 20こ
- [01-20]_teamdataAdj.txt 20こ
- [01-20]_teamdataBas.txt 20こ
- Alpha_League.txt
- Beta_League.txt
- Log.txt
- fpplayer.txt (これは後から落とせるのでなければいいです)
計159こ。ぼすけてプリーズ(涙)
- コメント: 3
- Trackbacks: 0
319 ちょびん
- 2005-11-21 (月)
- ベスプレ時事
現状報告
P ちょびん L B 148 D B A B D C 32 200 ; F 39 普通 B S C 7-10 5 P ちょびん L B 148 E B A C D C 28 200 ; F 40 普通 B S C 5
切質回回の落ち。致命傷は避けたが傷は浅くない、そんな感じ。応援してくれた人、ありがとう。
とはいえ、回回落ちはかなり痛いです。今年については登板数が3〜4つ違うくらいで済むでしょうが、翌年以降も落ちると並の投手と同じ水準(30登板くらい?)になってしまいます。すると、10勝することすら困難な状況になりかねません。今年最高にうまくいって20勝しても残りが丁度10勝。この符合は非常にマーフィー的じゃないでしょうか。
そして、他にも辛い秋落ちが…。
3 月影 L P - A - - - - D A B S C A A -1 -1 380 ; M 39 普通 D A C 11-N2 4 3 月影 L P - B - - - - E B B S D A A -1 -1 380 ; M 40 普通 D A C 4 4 眉村 L S - - A - - - B S D A B D A -2 -1 380 ; M 33 晩成 D B C - 4 眉村 L S - - B - - - B S D A B D A -2 -1 380 ; M 34 晩成 D B C - P 江口 R B 148 A S A C B S 38 200 ; M 34 普通 B B C - P 江口 R B 146 A S A C C A 38 200 ; M 35 普通 B B C -
辛いのは那珂川さんとちょいさんでした。すまん。
月影はまだまだ超強力なのでレンタル継続させてもらいましたが、眉村は少し悩みます。打てなくてもいいから守備Aが欲しい。二三がBBとAAでは平均2〜3勝違うんですよ。眉村延長決定はドラフト後くらいまで待ってもらえませんか>ちょいさん
他にも、遊撃外人が須磨へレンタル戻りとなります。2割くらい打ってくれよ〜(涙)
で、秋データ発表直後〜現時点での移籍状況を反映させた現有戦力は下記のとおり。
4 眉村 L S - - B - - - B S D A B D A -2 -1 380 ; M 34 晩成 D B C - 9 右横毛打 B P - - - - - B A A D B D B B 0 +1 320 ; M 30 普通 D B D - 8 枝乃間 L S - - - - - A B A B B A A A -1 -1 320 ; M 29 普通 B B B - 7 モヒキング R S - - - - - C C B S C A A A +2 0 320 ; Me24 早熟 C C C - 3 月影 L P - B - - - - E B B S D A A -1 -1 380 ; M 40 普通 D A C 4 2 霊毛 L S B - - - - - C S B C B B C -1 0 330 ; M 29 晩成 C A C - 5 闘毛 L P - - B B C - B A D C A A B 0 -1 300 ; M 29 普通 D A B - - 大橋 L S - - - - - B E A B A E A E +2 -1 310 ; M 40 普通 D B C - - リル毛 L S D - - - - - B A D E B C C 0 -1 260 ; M 25 早熟 C C E - - 楽毛 L S - D - C - - C A B E D C C 0 0 240 ; M 25 早熟 C B C - - 白毛 R P - - - - - C B B D E D D A -1 0 250 ; M 21 早熟 D A C - - 嘘毛 L P - - B A C - B C D D B B B +1 0 240 ; M 31 普通 C B C - - 毛毛 L P - B - - - - E B A S B D B -2 0 310 ; M 38 普通 D S C 1 - 西郷 R P - - - - - B B C A B A C B +1 0 290 ; M 33 普通 E B S - - 仏毛 L P - - - - - C B B D C A B A 0 -1 260 ; F 35 晩成 S B C - ; ジュンコ R S - - - C C - A C A E B C D -1 0 250 ; F 27 早熟 E B B - ; 株毛 R P - D - D - - C D B E B D A 0 0 250 ; M 23 普通 B B C - P ちょびん L B 148 E B A C D C 28 200 ; F 40 普通 B S C 5 P 江口 R B 146 A S A C C A 38 200 ; M 35 普通 B B C - P 帝毛 R D 134 S A C A A A 24 200 ; M 25 普通 C B C - P 有毛 R C 128 S B C B B A 22 200 ; M 21 普通 C B C - P 06毛 R D 126 B B A A B A 20 200 ; M 24 普通 C B C - P 村毛 L D 130 S B D A C B 24 200 ; M 25 普通 C B C - P かち毛 R C 130 A B B A B B 22 200 ; M 24 持続 D A C - P 韓毛 R D 122 A B D B D B 22 200 ; M 20 普通 C B C - P 桶毛 L B 146 D D E D C B 32 200 ; M 28 普通 C C C - P そ毛 Lu B+ 148 E C C C C B 22 200 ; M 28 晩成 C C C - ; 米毛 L C 144 C C C C B B 24 200 ; M 28 普通 D B C - ; 魁毛 R C 132 B A D A C A 28 200 ; M 25 普通 C S B - [出す予定] P モーニング毛 R A 148 B B C B B A 36 200 ; Ma26 普通 D C D - P ゾウモウホウ3 R C 144 B A B A B A 24 200 ; MM34 普通 C B C - P 汁毛 R A 144 C A D C E A 22 200 ; M 28 晩成 C B C - [外人獲得](不採用) P6オ2 外人 23 早熟 DBB RS ・・・・C・ D SCDCCD 0 0 2 韓国・台湾投手 獲得失敗
遊撃手がいね〜。外人投手はモーニング毛が残せるが…。
以上を踏まえて、補強すべきポイントは以下のとおり。番号は優先順。
- 守備A遊撃手(外人・日本人どちらでも可)
- 守備A三塁手(外人…ではまずいないだろう)
- 外人投手
- 守備A二塁手(外人・日本人どちらでも可)
遊撃は日本人で確保できれば、三塁や二塁に外人を使えるので楽。あわよくば外野に外人を使えるので攻撃力をアップできます。二塁も同様。
三塁手が一番難しい。守備Aでそこそこ打てる三塁手は、貴重とはいえ希少ではないはずです。ですが、それと社交場に出てくるかどうかは別…っていうかまず出てこないでしょう。外人では二遊より存在数がはるかに少ないですし。だけど、ここを補強できるかどうかが、20勝できるかどうかのポイントになってくるので、どんな代償を払ってでも入手したいところではあります。
投手は金さえ出せば手に入りそうなので、そんなにシビアじゃないと思います。用途が抑えなので、そこまで強い投手はいりません。モーニング毛と1対2のトレードができれば最高。ためしに158キロオールS抑えでテストしてみましたが、ちょびんの勝利には平均1勝程度しか貢献しませんでした。守備上げるほうにリソースを振り向けたほうが効果が大きいです。なので、そこそこで十分。軟投でも十分。
公示(社交場の写し)
- 職員sのスレ 1ちょびん きょ〜そ(職員s) さん
-
<トレード/交換レンタル> 5 闘毛 L P - - B B C - B A D C A A B 0 -1 300 ; M 29 普通 D A B - - 仏毛 L P - - - - - C B B D C A B A 0 -1 260 ; F 35 晩成 S B C -(加賀) P 汁毛 R A 144 C A D C E A 22 200 ; M 28 晩成 C B C -(瀬戸内) P 桶毛 L B 146 D D E D C B 32 200 ; M 28 普通 C C C -(AC) P モーニング毛 R A 148 B B C B B A 36 200 ; Ma26 普通 D C D - P ゾウモウホウ3 R C 144 B A B A B A 24 200 ; MM34 普通 C B C - 今年の外人投手権 321ドラフト権 322ドラフト権 700p <ほしいもの> ・守備Aの二塁手 ・守備Aの三塁手 なるべく打てるほうがいいです。 球場が広いため、評価が足>長です。 日本人でも外人でも単独でも複数でもトレードでも交換レンタルでもOK。 これなら幾らで買って/借りてくれる? というオファーもOKです。査定します。 メッセでも受け付けます。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
318結果 完全敗北
- 2005-11-17 (木)
- ベスプレ時事
網走プリズナーズ
なんとかリーグは優勝はしたものの、総当りが38勝22敗と大負け。わずかな可能性を残していた総当り1位争いは完全に終戦、いや敗戦となってしまいました。
そもそも横浜Lが42勝しており、網走は50勝たないと可能性が残らなかったわけですが、それでも自分が負けて終戦は気に入りません。2年間そこそこの目が引けて、10差以下まで縮めて最後の1年、になっていればいいネタになったのに、残念です。
今後は鹿児島、浜芦屋、佐治、博多と2位を争うわけですが、総当りはもう正直やる気しません。
残る希望はリーグ10連覇だけですが、これも雲行きが怪しくなっています。呉はあと2年くらいならなんとか大丈夫だとは思いますが、味皇が追い上げてきています。攻撃力は2年で網走を上回ることはないと思いたい一方(したら勝ち目ないし)、投手力はすでに3枚くらい上をいかれています(網走の先発1〜3は外人と借り物、抑えは超ロートル)。
幸い、319年度は味皇の投手指揮がSになりません。クリティカル秋落ちさえなければ、最悪目さえ引かなければ9連覇はまだいけると思います。問題は10年目。9年目に味皇が大人しくしているようであれば、ここで勝負をかけてこられるかもしれません。網走が2年で投手を立て直せていればいい勝負になるでしょうが、それができないとやばいです。金もないから、補強するにしても弾の撃ち合いになったら分が悪いし、未来の切り売りは多用すべきではないし、厳しい。
金がないといえば、調子こいて補強してたら200p割っちゃってて、ネウロが帰国したら8連覇止まり確定でした。危ない危ない。
米軍職員s
ちょびん4勝でした。正直へこたれた。18〜19勝を見込んで、最低15勝と見て、あわよくば25勝以上できそう、とか思ってて、4勝。
っていうかさ、同リーグ対戦なのにさ、前半28勝22敗(.560)で、後半76勝34敗(.691)って何よ。いくら甲山が後半戦に故障者多いからって、ここまで影響しないだろ。故障なしなら甲山が上なのは同じだけど、何べんアジャスト流しても30割ったの見られないぞ(涙) ちょびんだって結構20勝するぞ(涙)
私は、張る時は限界まで張るべきだと思っています。もったいながって小張りして、僅差で落とちゃ意味がありません。もちろん勝算の裏づけは必要ですが、今回はいけると見て限度まで張りました。しかし、負けました。
地の利、人の和、時の運といいますが。今回は同リーグということで、今の職員sより完全に格上のチームはありません。あっても1つゆえ、地の利は我にあり。皆様から強力な選手を、ちょびんのために借りたり買ったりすることができました。人の和も我にあり(ありがたいことです)。しかしながら、運だけが味方しませんでした。
故障、しかも試合数の多い後半戦故障。だけども、故障しただけなら7〜9勝できる目もありました。50試合といっても10試合以上は登板するんです。全休よりマシです。ですが、チーム自体も流れが悪く、ちょびんを援護することはできませんでした。どのくらい悪いかって、江口が20勝できなかったり、左SBBCや左ADABが.250しか打てないあたりで察してください。
優勝を逃すことはあると思っていました。ちょびん故障も考えなかったわけではありません。だから特訓も控えました。そもそも、600勝を目指しての5宇宙で、故障が嫌だから女性で、速完回の落ちが嫌だから成長をBAC→BABにせずBSCなんです。その結果、故障が1年半270試合分(65登板分くらいか?)、球速は伸びず完投は乱れまくり、現役時代の約半分が完投B以下です。
318年度は完璧に近いお膳立てを整えながらも、ちょびんは完全に運に見放されてしまっていました。秋データがもうじき発表されますが、落ち具合によっては462勝達成不可能、引退もやむなしでしょうか。球速146、回復30は死守して欲しい。
P ちょびん L B 150 C A C A E B 36 200 ; F 19 普通 B S C X5 ; 298 - 宜野湾 P ちょびん L B 150 C A C A E B 36 200 ; F 20 普通 B S C X5 ; 299 - 宜野湾 P ちょびん L B 152 C A B A E A 36 200 ; F 21 普通 B S C X5 ; 300 - 宜野湾 P ちょびん L B 152 B A B A E A 36 200 ; F 22 普通 B S C X5 ; 301 - 宜野湾 P ちょびん L B 152 B A B A E A 36 200 ; F 23 普通 B S C X5 ; 302 - 職員s P ちょびん L B 152 B A B A E A 36 200 ; F 24 普通 B S C X5 ; 303 - 職員s P ちょびん L B 152 B A B A E A 36 200 ; F 25 普通 B S C X5 ; 304 - 職員s P ちょびん L B 152 B A B A E A 36 200 ; F 26 普通 B S C X5 ; 305 - 職員s P ちょびん L B 152 A A B A D A 36 200 ; F 27 普通 B S C 3-N2 X5 ; 306 - 職員s P ちょびん L B 152 A A B A D A 36 200 ; F 28 普通 B S C X5 ; 307 - 職員s P ちょびん L B 152 A A B A D B 36 200 ; F 29 普通 B S C 5 ; 308 - 職員s P ちょびん L B 152 A A B A C C 36 200 ; F 30 普通 B S C 5 ; 309 - 職員s P ちょびん L B 152 A A B A C C 36 200 ; F 31 普通 B S C 5 ; 310 - 浜芦屋 P ちょびん L B 152 A A B A B B 36 200 ; F 32 普通 B S C 5 ; 311 - 宜野湾 P ちょびん L B 152 A A B A C A 36 200 ; F 33 普通 B S C 5 ; 312 - 職員s P ちょびん L B 152 B A B A C A 36 200 ; F 34 普通 B S C 5 ; 313 - 職員s P ちょびん L B 152 B A B A D A 36 200 ; F 35 普通 B S C 5 ; 314 - 職員s P ちょびん L B 152 B A B B D A 36 200 ; F 36 普通 B S C 5 ; 315 - 職員s P ちょびん L B 152 B A B B D B 36 200 ; F 37 普通 B S C 5 ; 316 - 職員s P ちょびん L B 152 C A B B D B 34 200 ; F 38 普通 B S C 5 ; 317 - 職員s P ちょびん L B 148 D B A B D C 32 200 ; F 39 普通 B S C 7-10 5 ; 318 - 職員s 年度 選手名 齢 投 防 登 完 勝 敗 SSP 回 安 本 四 振 責 勝率 奪振 被打 298 ;○葛葉ちょびん 19 L 3.23 42 9 19 13 0 0 273.1 239 30 100 326 98 .593 10.73 .225 - 宜野湾 299 ; 葛葉ちょびん 20 L 2.73 44 10 24 8 0 0 306.1 191 29 78 399 93 .750 11.72 .172 - 宜野湾 300 ; 葛葉ちょびん 21 L 2.11 43 17 29 8 0 0 315.0 171 34 96 407 74 .783 11.63 .153 - 宜野湾 301 ; 葛葉ちょびん 22 L 2.72 41 9 19 12 0 0 288.0 223 28 108 368 87 .612 11.50 .205 - 宜野湾 302 ;△葛葉ちょびん 23 L 1.96 43 22 30 7 0 0 325.1 172 19 96 426 71 .810 11.78 .149 - 職員s 303 ; 葛葉ちょびん 24 L 2.31 41 19 26 8 0 0 312.1 211 23 73 439 80 .764 12.65 .183 - 職員s 304 ; 葛葉ちょびん 25 L 2.69 42 14 25 6 0 0 311.1 235 29 87 405 93 .806 11.71 .201 - 職員s 305 ; 葛葉ちょびん 26 L 2.50 50 15 27 7 1 1 295.0 212 15 93 382 82 .794 11.65 .193 - 職員s 306 ; 葛葉ちょびん 27 L -.-- 0 0 0 0 0 0 0.0 0 0 0 0 0 .000 -.-- .--- - 職員s 307 ; 葛葉ちょびん 28 L 2.38 45 13 21 13 0 0 306.0 205 21 96 401 81 .617 11.79 .182 - 職員s 308 ; 葛葉ちょびん 29 L 2.69 44 9 19 11 0 0 311.1 227 31 98 373 93 .633 10.78 .195 - 職員s 309 ; 葛葉ちょびん 30 L 2.98 43 11 19 14 0 0 296.0 240 24 99 334 98 .575 10.16 .212 - 職員s 310 ;△葛葉ちょびん 31 L 3.23 45 10 17 15 1 1 287.1 212 31 107 274 103 .531 8.58 .197 - 浜芦屋 311 ;△葛葉ちょびん 32 L 2.65 44 12 25 8 0 0 305.1 222 23 92 327 90 .757 9.64 .195 - 宜野湾 312 ;△葛葉ちょびん 33 L 2.58 44 12 23 8 0 0 306.2 215 24 93 398 88 .741 11.68 .189 - 職員s 313 ; 葛葉ちょびん 34 L 2.66 44 12 24 6 0 0 314.2 218 22 91 394 93 .800 11.27 .187 - 職員s 314 ; 葛葉ちょびん 35 L 3.63 41 7 16 10 0 0 255.2 201 18 84 336 103 .615 11.83 .207 - 職員s 315 ; 葛葉ちょびん 36 L 2.72 46 10 23 11 0 0 301.1 247 21 71 432 91 .676 12.90 .214 - 職員s 316 ; 葛葉ちょびん 37 L 3.37 45 8 22 14 0 0 291.1 234 19 99 364 109 .611 11.24 .211 - 職員s 317 ; 葛葉ちょびん 38 L 2.22 41 13 20 10 0 0 299.1 196 27 89 345 74 .666 10.37 .179 - 職員s 318 ; 葛葉ちょびん 39 L 4.23 13 3 4 5 0 0 76.2 72 12 30 86 36 .444 10.10 .238 - 職員s
まだおわらんよ(涙)
- コメント: 3
- Trackbacks: 0
318年度 網走&職員s 登録
- 2005-11-16 (水)
- ベスプレ時事
網走プリズナーズ
今年は社交場が熱かったですね。いつもなら台坂レンタルが大きな影響力を持つところなんですが、今年は聖域レンタルが最大の焦点でした。
- 大型レンタルトレード、このチャンスを逃すな!?(^O^) さつき(聖域) さん
- (前略) 聖域では、以下の投手を3シーズン、レンタルトレードしたいと思います。 ( )内のポイントでスタートです(3シーズンレンタル分総額) 羽柴 L B 152 B A C A D A 30 200 ; M 26 普通 B A B(450) 鶴ヶ崎 L B 150 C C D C A A 28 200 ; M 28 普通 B C D(350) (後略)
- RE:大型レンタルトレード、このチャンスを逃すな!?(^O^) 塚本 さん
- 塚本@味皇です。 羽柴 投手に480P一括で手を挙げます。 よろしくお願いいたします。
- RE:大型レンタルトレード、このチャンスを逃すな!?(^O^) NIGHT-D(甲山) さん
- 甲山です。 羽柴選手に一括550p。 よろしくお願いいたします。
- RE:大型レンタルトレード、このチャンスを逃すな!?(^O^) さつき(聖域) さん
- 羽柴 投手 熱海→甲山 あと、鶴ヶ崎投手につきましては、3年レンタル総額300Pに 変更いたします(一括・先着順)。
- RE:大型レンタルトレード、このチャンスを逃すな!?(^O^) きょ〜そ(網走) さん
- 網走のきょ〜そです。 鶴ヶ崎投手を一括300pで3年レンタル希望します。
最初は羽柴に手をあげたのですが、実弾が足りずに敗退。しかも、よりによって味皇が持ってくとこでした。羽柴が味皇にいくと五分五分に近いところま来られるはずだったので、甲山に命を救われました。金がものを言う割合が上がってきてますね。
甲山が羽柴をさらったところで、値下がった鶴ヶ崎をすかさずレンタル。これで今年の勝ちが確定しました。投手陣がBクラス以下の網走としては、3年間のエース候補確保はありがたいです。
なお、勝ちが確定というのは、紛れがなければ100%勝てるという意味です。二塁全員死亡とか、先発1・2、抑え2故障とかは紛れの範囲。
今回は、網走のみ317秋+新戦力、味皇のみ317春+把握している限りの新戦力、他は317春でテストして、レギュラー2人までの故障、または投手の誰か1人が故障でも問題ないのを確認して登録しました。
総当りですが、今年はツキがあれば50近く、悪くても十中九点九は40以上勝てるはず。あわよくば横浜Lまで10〜15差くらいまで迫れるか…と思いきや、今年の横浜Lは台坂から投手を借りるなど、普段はない積極補強を見せています。この調子だと残り3年での追い上げはちょっと苦しいか?
網走は来年ワイロンで、最後は同リーグ。来年を40勝以上で乗り切って同リーグに35…じゃ足りないな、38勝くらいか。それなら勝率.690に達するので、横浜Lさえ平均36-37勝くらいにコケてくれればまだ勝ち目はあります。まだあきらめる数字じゃないでしょう。
そして、最後にロイヤーリーグと当るのはブルースターリーグ。ちょびん体制職員s&完全復活甲山&まだ強い東京&最近急成長因幡の援護を期待してま…違う違う、最初から計画してたんですよ。むおお計算どお〜〜〜り!
とか書かずにこっそり刺したかったんですが、真ん中へんで書いたとおりRavelさん動いてるから、こっそりは無理ぽ。ならばネタにするぽ。
米軍職員s
まず、補強に協力してくださった方々に感謝。
記録しているぶんだけで、23パターン300回強のテストが回りました。戦力がほぼ確定してから、ちょびんの勝ち数を記録して最適の組み合わせを探りました。その前の、補強テストなどを加えると500いくかもしれません。
そしてたどり着いた勝ち数が、平均18.9勝、最高27勝、最低15勝。20勝以上率は5割ちょいまでいきました。
当然、テストはテストなので、318春の実データではこのとおりにいかないでしょう。ですが、これ以上は絶対いかない、と断言できる組み合わせで登録できたと思います。
肝心のちょびんには、砂粒ほどの期待を寄せて重点完投。そこは伸びませんでしたが、安定が伸びま…ああああっ!!!
P ちょびん L B 148 D B A B D C 32 200 ; F 39 普通 B S C 7-10 5
運の前には努力など…無効っ…無効っ…無効っ…!
しかも160試合中、50試合と110試合の、110の方がダメっ…! これでは勝てても7勝、最悪4勝? うああああ
超補強より、健康Sの監督を連れてくるのが正解だったんですか? 60歳すぎて監督リストから消えちゃったスコッチ、10年監督やってたスコッチ、指揮SSだけど健康EEのスコッチを起用したのは不正解? んな馬鹿な! 最善手だ!
まあこういうこともありますよね。とかいい子ちゃん言わない。おのれRBOつまんねえぞくそがあああああ
以上で理性ない恨み節終了。
秋で最大落ちしても、144オールCの回復28だから、来年10勝くらいは最低いける、よって今年は計算どおり18勝できればほぼセーフティ、と思っていたんですが…。まあ、全故障よりマシとはいえ…。まさに現実は理想の斜め下。トップをとれない星の下。
球速に秋落ちを食らったらまず無理でしょう。33-5で残り28として、318オフの状況別にちょっとシミュレートしてみますと…。
- 秋落ちない場合
319年に18勝、残り10 → 319秋に落ちてもまず大丈夫
- 回復だけ秋落ちの場合
319年に15勝前後? 残り13前後 → 319秋に落ちるとやばい
- 球速だけ秋落ちの場合
319年に10勝前後? 残り18前後 →以降2年で1回以上落ちたら無理
今年の秋、落ちるかどうかが勝負の分かれ目か。才Sの力を見せてくれ、ちょびん!(涙)
リーグ優勝は、最大効率で組んでないので甲山と五分五分くらいじゃないでしょうか。1回まともに組んで流したらすごかったので、誘惑に負けそうになりました。甲山は羽柴の故障がなければほぼ決まりだったと思うだけに、ざまあです。
総当りは超補強により勝率.650が視野。ベスト5は無理ですがベスト10には入れそうです。
18時追記:総当り、両方とも悪い目引いたっぽい。網走1位あきらめた。職員s10位内もあきらめた。なんでこんなに悪いんだああ
職員s28勝22敗なんですが、これってつまり…。ちょびん勝ててないってことじゃ…。うわあああん
天中殺だ、天中殺。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
318年度 網走&職員s取引情報
- 2005-11-14 (月)
- ベスプレ時事
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
318年度 職員sのスレ3
- 2005-11-10 (木)
- ベスプレ時事
- コメント: 13
- Trackbacks: 0
318展望
- 2005-11-07 (月)
- ベスプレ時事
社交場を見ていたら、こんな取引がありました。
- 西大寺317−318公示② でぶりん(西大寺)α3麺 さん
- (前略) フォントネル L S – – – – – B A A B C A A B 0 -2 300 ; Fm26 普通 C C S(80P) (後略)
- RE:西大寺317−318公示② 塚本 さん
- 塚本@味皇です。 フォントネル選手、80Pにて購入希望です。 よろしくお願いします。
塚本さんはやる気かっ!? ピピーンときたので、味皇を野手指揮落ちなしでまわしてみたら、秋データ網走に迫るじゃないですか。主力に故障が出たり、守備成長があったらやばいくらいの差です。
今年は力を抜き気味にする気でいましたが、正直ヒヤッとしました。緒を緩めた兜を割られるところでした。
43差だろうが7連覇だろうが、相手をなめてはいけないな、と思いました。というお話。
- コメント: 3
- Trackbacks: 0
ちょびん461勝の危機
- 2005-11-05 (土)
- ベスプレ時事
なんか、網走がファイナル出たみたいですが…。僕は興味ないんで見てないです。
そんなことより、ちょびんの話題、否、自慢です。
毎年4km/h落ち&完投落ちがあっても
とか言ってたら、ピッタリ4km/h&完投落ちしました。
P ちょびん L B 152 C A B B D B 34 200 ; F 38 普通 B S C 5 P ちょびん L B 148 D B B B D C 32 200 ; F 39 普通 B S C 5
このヤワな能力で残り33勝、はたして勝ちきれるだろうか…。普通にやってたら厳しいような気がする。ちょっと考える。
この時点で、たとえ完投がAやBでも15勝前後クラスの能力でしかない。来年秋落ちがなかったとしても2年で33勝はほぼ無理、最低3年はやる必要がある。つまり秋落ちがあと2回ある。完投はもう1つ落ちても怖くないが(先発1〜6の完投D以下は完投+1)、球速にガタがきたら10勝ですら危うい能力になる。ってことは、今年最悪でも15、できれば20は勝っておかないとやばい。秋落ちが最悪と想定すると、20-10-5 くらいでないと461勝は達成不可能。
そして、その勝利は全て先発でとらねばならない。抑えや中継ぎで勝ちを拾うことはできるだろうが、ここまできたら納得いかん。最終戦とかに欠場して首位打者とか嫌いなんだよ。
もう職員sの優勝は投げた。冠も投げた。いかにちょびんを勝たせるかだけに集中する。ここまできて461勝させられないなどということは許さない。
エースに置いた投手がより多く勝利するために必要なものはなんだろうか。
まず、野手が強いことが必須だろう。守備力も攻撃力も。極端な話、ちょびんが5点取られても10点とれれば問題ないのだ。交代させられてしまったら仕方ない話だが、今年の能力であれば5回くらいは普通に持つだろう。ましてや今年は同リーグ対戦なので、東京と甲山はともかくとして、全試合の 3/5 は互角以上の戦いのはず。今の能力でも完投以外は準エース級、序盤ノックアウトはそうそうないだろう。
だが、去年100勝したとはいえ頼れる野手は下記の3人だけ。
2 霊毛 L S B - - - - - B S B C B B C -1 0 310 ; M 28 晩成 C A C - 9 右横毛打 B P - - - - - B A A D B D B B 0 +1 320 ; M 29 普通 D B D - 6 闘毛 L P - - B B B - A A E D B A B 0 -1 280 ; M 28 普通 D A B -
一二遊外外の計5人が足りない。どっかから仕入れるしかない。他にそこそこ使えそうな選手は…
5 毛毛 L P - B - - - - E B A S B D B -2 0 330 ; M 37 普通 D S C 1 7 大橋 L S - - - - - B E A B A D A E +2 -1 290 ; M 39 普通 D B C -
せいぜいこの程度。最低でも二遊外の3人は連れてこないと話にならない。
二遊は外人枠2つを使うか、守備Aだけの日本人で我慢するか(自前にはBしかいない)。そんなにいい日本人はそうそう出てこないし、出てきても高価。ポイントはより厳しい翌年以降のためになるべく温存したいところだ。外人は二遊でそこそこ打てる奴を使うか、一外で打てる奴を使うかの選択が難しい。日本人で相当打てる外野を借りてこられれば二遊で使えるのだが。
投手で重要なのは、中継ぎ1と抑え1〜2だ。ちょびんの完投がCであるため、完投は望めない。ということは、ちょびんが勝利投手の権利を得ている状態で登板が予想される位置の投手が強くなければならない。最低でも強い投手が3人必要。テスト次第だが、いざとなれば内2人は150km/h級の外人で埋めればよい。
逆に、不要なものは先発2〜5だ。これらが強くてもエースの勝利にはほとんど関係ない。そんなどうでもいいところに良い投手を回すくらいなら、その分をさっきの中継ぎ1と抑え1、2に回すべきだろう。
球場の変更も視野に入れるべきだろうか。変更料の200pでよい選手をそろえた方が効果が高そうではあるが。
あとはテスト次第。完投Cのエースだけを勝たせる構成を考えるのは初めてなので、理屈だけでは誤差が大きいはず。
つづくぽい。
- コメント: 5
- Trackbacks: 0
317年度結果
- 2005-11-03 (木)
- ベスプレ時事
網走プリズナーズ
総当りは34勝と最悪の目を引いたものの、リーグは2位に43差をつけて圧勝。監督上昇も4つついて指揮Sにできるし、メンタンピンに裏ドラが乗った感じの成功。だが、成功しすぎたために出来高払い分が借り物投手3人で400p近くとなってしまい、ちょっと痛い。
外人も全員残ってくれたけど(ネウロなんかヨのくせに10年でまだ帰国ゼロ)、甲山に預けた外人が帰国。今年の三塁が借りものの外人で、確実に開くその穴のために確保しておいた物だから、これまたちょっと痛い。
それでも、3人の二塁Aが全員死亡&投手球速落ちまくりとかしなければ来年も固いでしょう。ポイントも各種大会で補充できるし。監督交代&対抗リーグが強い、一番きつい年を乗り切れたので、ようやく10連覇が見えてきました。
総当りは残り3年で1位と22差、逆転はほぼないでしょう。2位はほぼ取れると思いたいですが、このまま落ちていくと思った浜芦屋が立て直してきたのと、鹿児島が止まらなさそうなのと、博多が上がってきたのでまだ分からない。
残りの相手はヴァレンティヌス・ワイロン・同リーグ。ヴァレンティヌスとは五分かちょっと不利くらいだろうけど、ワイロンはおそらく格上なので苦戦しそうです。同リーグ相手には今年が80-20くらいなので、戦力を落とさなければ40近く勝てるはず。
40-40-40でいければ最終的に勝率.680になるので、2位か3位が濃厚。できればヴァレンティヌス戦で45勝しておきたいですが…それでも.688で横浜Lには及びません。45-45-40でも7割いかないからやっぱ1位は無理。
あと、今年のファイナルは自分でもβの本命だと思いますが、結局は運ですよ、運。ファイナルはあくまでも、おまけ。お負けじゃないよ。
米軍職員s
前半戦 | |||||
---|---|---|---|---|---|
順 | チーム名 | 勝 | 負 | 分 | 差 |
1 | 甲山 | 41 | 19 | 0 | – |
2 | 職員s | 41 | 19 | 0 | 0.0 |
3 | 東京 | 33 | 27 | 0 | 8.0 |
これで「ラッキー、いけるかも」とか思ったんですが…。
後半戦 | |||||
---|---|---|---|---|---|
順 | チーム名 | 勝 | 負 | 分 | 差 |
1 | 東京 | 103 | 57 | 0 | – |
2 | 甲山 | 100 | 60 | 0 | 3.0 |
3 | 職員s | 100 | 60 | 0 | 3.0 |
仲良くまくられました。ショボボボーン…(´・ω・`)
くやしいから自慢させて。
P ちょびん L B 152 C A B B D B 34 200 ; F 38 普通 B S C 5 葛葉ちょびん 38 L 2.22 41 13 20 10 0 0 299.1 196 27 89 345 74 .666 10.37 .179
トレ&特訓が報われず完投アップはなかったものの、これで428勝、網走のナツカを抜いて歴代5位。歴代1位までも残り31勝となり、毎年4km/h落ち&完投落ちがあっても可能ぽい。もう少し持てば500勝は十分に射程内。でも入団当時は600勝目指してたんですよね。ちょっと残念。
総当りはめでたく15位→10位とアップしましたが、残り3年が5割だと.590で20位圏内に入れません。っていうかαは今のところ冠圏が15位までですしね。もう一発40勝(.666)ができれば15位以内がほぼ確実になるのと、最後の2年の相手がカリユシ・ロイヤーなので来年の同リーグ対戦が踏ん張りどころ…なのですが。
米軍職員s 監督 両毛 小判 (10年目) 3位 100勝 60敗 0分 勝率 .625 年齢 58歳 指導力 野手CEBC チーム保有ポイント 495 上昇ポイント 0 投手SEAC
監督痛てえぇぇぇぇ
ちょびんのことを考えたら、指揮落ちのある監督変更はありえないが…来年はたぶん勝ち越せる同リーグ対戦だから監督変更のチャンスなんだけどなあ。どうしよう。新監督は指揮Cまでしかいない。迷う。いっそ強いところに貸し出すか?
両毛が2年持ってくれれば、こいつで1発刺したい。
▲滝 隆一 スコッチ 60 10 職員s SEAC SESD
網走はチームの勝利が、職員sはちょびんの勝利が最優先なのです。
- コメント: 6
- Trackbacks: 0
RBO展望317年度
- 2005-11-01 (火)
- ベスプレ時事
網走プリズナーズ
現在リーグ6連覇中。秋データのままでも99%勝てるはずですが、ポイントつぎ込んで大量補強を行いました。目標は野手全員が長打1ランク減でも10差以上つけて勝てる戦力です。もうお分かりでしょうが、野手指揮の低い監督に代えるからです。
SEAA SDBA→SEAA BDBA上昇0(9年目)を、DCDC SCBA に変更します。代えるには1年早いと思いますが、監督交代と大口叩くのは勝てる時にやれ、というのが私の持論です。弱くなってから代えて、指揮落ちで負けて監督上昇低くて…というのが一番最悪です。もちろん、自信満々で監督代えて負けて上昇低くて…はもっと悪いですが。
そういうわけで、おおよそ500p(出来高払いの予測含む)くらい注ぎ込んで条件はクリア。先発5枚もってきました。指揮落ちなければファイナル準優勝はカタイなあ、と思わずにはいられません。
相手のヨットマスターは強敵です。交流で全チーム勝ち越しとかされるので、40勝できれば御の字でしょう。下手したら35勝くらいかも。たぶん、315に当たったトライアングルと、今年当たるヨットマスターが一番厳しいところなので、正念場と見ます。
そんなときに監督を代えねばならないとは…せめて上昇1なら1宇宙で凌げたのに。ついてません。
米軍職員s
甲山大復活のおかげで、優勝1回で終わってしまいそうです。なので、今年は我慢して監督代えてポイントためて、再来年くらいからドカンドカンといくつもりだったのですが、なんか今年でも結構いけそうなので、微補強して勝負です。ツキがあれば勝てるでしょう。宇治に負けじと軟投補充中。
相手のブリリアントローズは比較的怖い方ではないので、せっかくですから40〜45くらい勝っておきたいです。最後にカリユシとロイヤーが残ってるので、ここらで10位くらいに上がっておかないと厳しいでしょう。
ところで、僕のちょびんが今408勝なんですよ。RBO記録まであと53勝。完投Bにおちてますけど、今年もエースで信頼+1で完投トレで特訓です。頼む完Aカムバック!
P ちょびん L B 152 C A B B D B 34 200 ; F 38 普通 B S C 5
- コメント: 0
- Trackbacks: 0