Home > ベスプレ

ベスプレ Archive

438結果

網走プリズナーズ

プリズナーリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
霞ヶ原ファンタスティック160996100.0.618726582.2643.5311729759→6028勝32敗0分
湘南ダイヤモンドダスト160907009.0.562787667.2693.9113837926→2833勝27敗0分
網走プリズナーズ1608575014.0.531734658.2414.0419622518→2228勝32敗0分
因幡ボーパルバニーズ1606793032.0.418665814.2344.7618521680→7929勝31敗0分
新宿アザレアガーデンズ1606199038.0.381629776.2364.77150209102→10320勝40敗0分
幕張クレイジーカクタス16058102041.0.362631850.2234.932239686→9022勝38敗0分

ちょ〜ショック。僅差ならともかく、大負けとは。ニコ生でリアルタイムでベスプレが走って負けるところを見ていたので、ショック度合いが半端ないです。

事前のテストではどーやっても優勝率8割くらいしかいかなかったので、もしかしたら負けるかな〜程度しか負ける可能性は考えていませんでした。これで単独最多勝は無理。総当りも、40は無理でも38はいけると思ってたんですが、負け越しとは。たかが外野手1人の前半故障でこんなに負けるわけないし、霞ヶ原のデータ見ても、何で負けるのか全く理解できない。驕る平家はなんとやら、ってやつなのか?

これで冠は相当やばいってか、フツーは無理。10年目の監督がSATSUGAIされちゃったし、45勝15敗でも冠尻の楽々園の勝率.624に届かない。最低でも46勝が必要。対戦相手はロイヤーリーグ。

ともかく、αβ別の総当り表だけ出しておきますね。去年とちょっと違って、暫定で冠尻のチーム(αは広島G、βは楽々園)を基準として、30勝30敗でもその勝率を下回らない場合は当確、35勝25敗で下回らない場合は安全、40勝で超えるなら線上、45勝が必要なら冠可。

順位チーム名試合ゲーム差勝率437総438総予定所属リーグ
当確1甲山ブルースターズ47036810200.0.78250勝10敗0分41勝19敗0分α1:ブルースターリーグ
当確2博多フレアーズ480337143036.0.70238勝22敗0分45勝15敗0分α2:フレアーリーグ
当確4宇治ドリーマーズ470317153051.0.67435勝25敗0分31勝29敗0分α3:ドリーマーズリーグ
当確6志賀島スカイウイングス470309161059.0.65742勝18敗0分38勝22敗0分α4:スカイウイングリーグ
当確7乱波集団川並衆470306164062.0.65139勝21敗0分43勝17敗0分α5:卍リーグ
当確9鹿児島ヴァルキリーズ470302168066.0.64236勝24敗0分39勝21敗0分α4:ヴァルキリーリーグ
安全16鳴門ファルコンズ470291179077.0.61941勝19敗0分41勝19敗0分α3:ファルコンリーグ
線上18武蔵中原レッドシャドウ470285185083.0.60641勝19敗0分37勝23敗0分α2:レッドシャドウリーグ
線上19広島東洋ガンダム470284186084.0.60429勝21敗0分31勝29敗0分α1:ガンダムリーグ
線上20新大阪ユニセックス470283187085.0.60234勝26敗0分35勝25敗0分α1:ガンダムリーグ
線上21栃木オールパーパス480286192286.0.59844勝16敗0分38勝22敗0分α2:レッドシャドウリーグ
冠可24横浜ワイルドハーツ470271197296.0.57937勝22敗1分35勝25敗0分α3:ファルコンリーグ
冠可25立川ハイブリッド470272198096.0.57833勝27敗0分40勝20敗0分α4:ヴァルキリーリーグ
冠可26東葛飾デルフィヌス470272198096.0.57838勝22敗0分27勝23敗0分α5:卍リーグ

ライン上の広島Gがちょっとピンチ。代わりに来るとしたら栃木までか。その下は12差もあるから厳しい。

順位チーム名試合ゲーム差勝率437総438総予定所属リーグ
当確3船橋レッドギャンブラー480336144037.0.70040勝20敗0分40勝20敗0分β1:レッドギャンブラーリーグ
当確5横浜ロイヤーズ470309161059.0.65741勝19敗0分39勝21敗0分β2:ロイヤーリーグ
安全8神津島マリナーズ470302168066.0.64230勝30敗0分32勝28敗0分β3:マリナーリーグ
安全10佐治パワーレンジャーズ470299171069.0.63645勝15敗0分31勝19敗0分β4:パワーレンジャーリーグ
線上11吹田ホーネッツ470297172170.5.63340勝20敗0分43勝17敗0分β5:ホーネットリーグ
線上12DUスターズ470296174072.0.62939勝21敗0分33勝27敗0分β4:スターリーグ
線上13お巡りさんと愉快な仲間達480302178071.0.62932勝28敗0分39勝21敗0分β3:お巡リーグ
線上14石神井サウザントサニー470295175073.0.62732勝28敗0分46勝14敗0分β2:サウザントサニーリーグ
線上15楽々園サザンクロス470293176174.5.62427勝33敗0分41勝19敗0分β1:サザンクロスリーグ
冠可17種子島ロケッツ470290180078.0.61741勝19敗0分28勝22敗0分β1:サザンクロスリーグ
22網走プリズナーズ470277193091.0.58932勝18敗0分28勝32敗0分β2:サウザントサニーリーグ
23ホワイトシャイン瀬戸内480280199192.5.58430勝30敗0分33勝27敗0分β3:お巡リーグ
27中振コンデール470270200098.0.57428勝32敗0分42勝18敗0分β4:スターリーグ
28湘南ダイヤモンドダスト470269201099.0.57231勝19敗0分33勝27敗0分β5:ホーネットリーグ

種子島・網走の失速と、巡・石神井・楽々園が好調のため、現時点で9割以上決まりでしょう。ゲーム差ありすぎ。17.5差を返せる、と宣言するのはちょっと無理がある…。

米軍職員s

卍リーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
乱波集団川並衆1601164400.0.725848521.2653.022701088→743勝17敗0分
宇治ドリーマーズ1609169025.0.568629576.2343.411621533→431勝29敗0分
浜芦屋ヨットマスターズ1608278034.0.512689632.2383.8822621450→5427勝33敗0分
白金エンジェルス1607288044.0.450674767.2414.6013516288→8427勝33敗0分
米軍職員s1607090046.0.437563668.2284.0213316156→6224勝36敗0分
東船橋マグロマヨネーズ16036124080.0.225485879.2185.411535889→9415勝45敗0分

いいとこなしで終わりそうッス。

関係ないけど、今年の予想大会は鹿児島が510pも当ててました。いいなあ。

網走チュートンナイツ

一部リーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁
網走チュートンナイツ90533700.0.588453404.2504.3217423
横浜ブレーブス90523801.0.577483443.2764.52128127
徳島オークレッツ90513902.0.566431384.2704.1011351
荒川ゴールデンホーネッツ904050013.0.444357367.2473.9312261
北九州シルバームーン903852015.0.422421453.2404.7418264
文京トリニティ903654017.0.400371465.2504.8010247

ギリッギリで三連覇。26宇宙の博打だったから、負けたらどうしようかと思ってた。ほんと勝ってよかった。

; 使用ポイント[行動ポイント: 300、監督・新人:5520 * 1.0]

 二軍二塁       二軍   17  普通 CDD  LS  ・・B・・・ D ADDBBD   0    0    1+4
 二軍投A       二軍   17  普通 CDD  L    A    142  24  AACACC   1+6
 二軍投B       二軍   17  普通 CDD  L    B    142  24  CACACA   1+6
 二軍投B+       二軍   17  普通 CDD  L    B+   142  24  AACACB   1+8

IBFは4連覇が最高だから、どーしてもここで勝っておきたかったのね。去年の結果を見た時点で全力勝負するつもりでした。しかし宇宙は効率が悪い。しこたま溜め込んだポイントの活用法としては下の下ですね。普段からトクトレにでも費やしたほうがマシってもんでしょう。

コレを書いている間にルール7が終わりました。野手は1人も売れませんでしたが、投手はいいのが2人買われてしまいました。いや、お買い上げいただきました。ありがとうございます。

吹田  540pts 夏雲 圭希    駐屯  22  普通 BBC  L    B+   148  28  ABADBA   0 ; 男 夏雲
御前崎 160pts 八重桜 健    駐屯  18  晩成 DBB  R    A    148  24  DCDBAD   0 ; 男 八重桜

夏雲は戦力的にはスーパー痛い。でも、2人ならどうにか埋められないことはない、かな?

5000使ってもまだ3000。

網走チュートンナイツ               監督 江之島 巧       (5年目)
優勝  53勝  37敗   0分  勝率 .588  年齢  44歳    指導力  野手SEBB
  チーム保有ポイント  3295     上昇ポイント  2      投手SCAC

守備A二塁手や打てる外野手、エースに置ける投手を貸してくれるとこないですかね?いたらIBFのメッセ投げてください。予算が3295pあるんで、1人500pとかホイッと出せます。駐屯に在籍中にルール7で買われたら、売値に1割上乗せして返します。

437ルール7結果・ドラフト結果

網走プリズナーズ

ルール7

指名なし。400p未満しか金がない。

ドラフト

●指名した選手
新宿     ( 1番- 1位) HF41 社大 24 普通 CCC RS ・・・・・C C CACBCB  0  0  2
奈良S   ( 5番- 1位) HP71 高卒 17 晩成 BBC Rs A  144 24 ECDCEB  5
網走     (11番- 1位) HF12 高卒 18 普通 CBC LS D・・・・・ C EEEBBC  0 -2  2
桜華     ( 9番- 1位) HP86 大卒 22 普通 CBC R  A  144 24 EDDCCC  3
因幡     ( 6番- 1位) HP77 大卒 21 早熟 CDC R  B  144 24 CCDCCB  3
楽々園   ( 8番- 1位) HF10 大卒 21 晩成 BAC LP ・・C・・・ C ECCEEC  0  0  3
網走     (11番- 2位) HF32 高卒 18 早熟 CCB RP ・・・・・B C CEEBDD  0  0  6
姫屋     ( 3番- 1位) HP59 社高 19 晩成 DCD L  C  142 24 DBCBCB  4

●指名しなかった選手
長崎     ( 2番- 1位) HF49 社大 23 晩成 DBD RS ・・・BB・ A BAECDE -1  0  2
姫屋     ( 3番- 2位) HF15 大卒 22 早熟 BBD RP E・・・・E D BEDCEE -1  0  4
幕張     ( 4番- 1位) HF02 大卒 22 晩成 CCC RP C・・・・・ C EDECDD -1  0  3
霞ヶ原   ( 7番- 1位) HF03 社高 20 晩成 ACB RS C・・・・・ B BEDBCE -2  0  3
湘南     (10番- 1位) HP74 大卒 22 持続 BBC Rs A  138 24 BCCADC  5
DU     (12番- 1位) HP89 大卒 22 晩成 ECB R  A  140 22 ECDBDC  4

指名した選手…HF12:捕手がぜんぜんいないのですが、ルール7で取ればいいや、というのがあるのと、HF12ごときを1位指名1位で取れてもうれしくないというのがあって…。3位指名で取れたので、まあよし。長は決まりとして、もう1ポイントをどう振ったもんかな? HF32:長Aいかない上に眼も低いのですが、長Aなだけの奴よりはいいのと、守備があるので指名。才足眼眼長長か、眼の2ポイントを外野か足に回すか。どっちかと言えばHP59を上に書いておけばよかったかも。

指名しなかった選手…右打者の長打Eはいらーん。HP74はリストに入れるか迷いましたが、投手が余り気味なのでやめときました。持続BBC 142 24 BBCADAなら取って損はないはず。Bタイプか18歳なら迷わず指名したいところ。

米軍職員s

ルール7

指名なし。金はあるけど、これはっ!という選手がいなかったのと、勝ちにつながる戦略が定まっていないので保留。少なくとも冠は往路どころか復路も今から巻き返すのは非常に困難だから、何かやるとすれば一点集中のファイナル狙いしかない。しかし、それはやったことがないので、漠然とやったらポイントを失うだけで終わる可能性が高い。と、やらない理由を探して賢しく保留を続けるのであった。

ドラフト

●指名した選手
職員s   ( 2番- 1位) DP52 社高 20 超晩 ECC R  B  144 24 EDCCEB  3
武蔵中原 ( 5番- 1位) DF23 社高 20 晩成 DBB LS ・・・・・C C CDDBBE -1 -2  3
浜芦屋   ( 6番- 1位) DP58 大卒 22 晩成 CBC R  A  144 28 EDBCDB  3
職員s   ( 2番- 2位) DF22 大卒 22 早熟 CBD RP ・・・C・・ C BBECCD  0  0  4

●指名しなかった選手
ESP   ( 1番- 1位) DP81 高卒 18 超早 DCC R  A  150 22 DDDCDD  9
熊本C   ( 3番- 1位) DF30 大卒 22 普通 CBB RS ・・B・C・ D DBDCCE -1  0  4
熊本C   ( 3番- 2位) DP80 高卒 18 晩成 DBD L  A  140 20 DDCBCD  5
熊本C   ( 3番- 3位) DP71 高卒 18 早熟 DCD L  A+ 136 20 CDCDEA  6
川並衆   ( 8番- 1位) DF44 高卒 17 持続 DBC LS ・・・・CD S DEEDDE +1 -1  4
宇治     ( 9番- 1位) DP72 社大 24 持続 EDC R  C  132 22 DASAAB  2

指名した選手…DP52:ろくな選手がいないので、最も売値の高そうな選手を指名。DP58との差は、タイプ。DF22:RPの長Bの有効性はいかほどか?早熟22歳なので、努力は捨てて三足長長。

指名しなかった選手…DP81:職員sが取って意味がある選手ではないのでスルー。

網走チュートンナイツ

ルール7

瑞穂勇一郎 駐屯 22 早熟 ABB LP ・・・S・・ S CACACA +1  0 0 ; 男 瑞穂 新大阪 310pts
皐月 和泉 駐屯 22 普通 CBC RP ・・・・・B S ADCADA -1 +1 0 ; 男 皐月 甲山 150pts
初月 陽一 駐屯 18 普通 BBC RP ・・・・D・ A CDESEA  0  0 0 ; 男 初月 立川 130pts
早霜 識恩 駐屯 27 晩成 EAC R B 146 26 ACBBBB 0 ; 男 早霜 千葉SP 130pts

合計720p。毎度ありがとうございます。

瑞穂:310は…うーん、今なら妥当かなあ。一昔前なら500近くは欲しかった。皐月:右打者は育てるだけ損だね…。感覚的には平均で200〜300pくらい稼ぎたい。重点トレの有効人数が平均10人とすると1箇所あたり年10pで、毎年平均2トレが有効として年20p。15歳から7年育てたとして140p。特訓1回やるとして100p追加で、1人がお店に並ぶまでに合計240pは経費がかかってるつもり。選手枠を取る分は加算してないし、選手として活躍する分も差し引いてないけど、気分的にはこんな感じ。初月:左ならともかく、右で遊撃Dの長打Aのみはかなりギャンブル。ただし、これ系をドラフトで取れるかというと上位は取れないので、一発狙いで1人くらいなら二軍で抱えてみてもいいかと、自分なら思う。早霜:いまさら売れるとは!146キロで制球Cは微妙っちゃ微妙ですが、値段的にはおいしいと思います。

ドラフト

●指名した選手
駐屯     ( 5番- 1位) AF04 中卒 15 早熟 CCA BP D・・・・・ C CEECED -1  0  2
柏の葉   ( 1番- 1位) AF07 中卒 15 早熟 CBB RP ED・・・・ B CEEDED  0  0  2
徳島     ( 4番- 1位) AP86 中卒 15 普通 CCB R  A  144 22 EEECEE  2
駐屯     ( 5番- 2位) AP80 小卒 11 晩成 DCC R  B+ 136 22 EEEDED  1
横浜Bv   ( 2番- 1位) AF16 中卒 15 晩成 CCB RP ・・・DC・ C DEECED  0  0  2
徳島     ( 4番- 2位) AF18 中卒 15 晩成 BCC LP ・・・・・E C DEECED -1 -2  3
柏の葉   ( 1番- 4位) AP62 中卒 15 早熟 DAB R  B  138 22 ECEEED  1
なし     (XX番-XX位) AP79 中卒 15 晩成 BCD R  B  138 22 EEEEED  2
横浜Bv   ( 2番- 3位) AF13 中卒 15 普通 BSB RP ・D・・・E D DEECED -1  0  3
北九州   ( 3番- 3位) AF21 中卒 15 超晩 BCC RP ・・・・・D C CEEBED  0  0  2
駐屯     ( 5番- 3位) AP71 中卒 15 持続 CCC Rs D  122 22 ECECED  1

●指名しなかった選手
柏の葉   ( 1番- 2位) AF34 中卒 14 早熟 BBB LS ・・・・・E A CEEDDE -2  0  2
柏の葉   ( 1番- 3位) AF11 中卒 15 晩成 CCC LS ・・・・・E C BEECDE  0 -1  3
柏の葉   ( 1番- 5位) AP65 中卒 15 早熟 CBB L  A  136 22 EDDEDC  1
横浜Bv   ( 2番- 2位) AF36 中卒 14 超早 CAB LS ・・・D・・ C BEEEBE -1 -1  7
北九州   ( 3番- 1位) AF29 小卒 12 晩成 SBB RP ・E・・・E D EEEDED  0  0  1
北九州   ( 3番- 2位) AP64 中卒 15 晩成 DDC R  A  138 22 EECCED  1

指名した選手…AF04:ナイス1位。AF07とどっちかな〜だったんですが、本当に欲しい方を1位にして正解でした。AP80:小卒にしては球速あるよね、っていう理由だけ。成長に宇宙入れるか迷う。どうせやるなら才速速完完で4宇宙だけど、うまく成長したところで到底回収できるとは思えないので、ない。AP71:Dタイプだから!

指名しなかった選手…AF36:これはいっとくべきだった。駐屯なので長打のない奴は基本指名しないのですが、ドラフトリスト作ったのが締め切り直前で、機械的に長打Eを弾いてしまったのです。惜しいことをした。AF29:ちょい迷った。コミの1位・2位を指名していないのは、思想が根本から違うか、運営ミスかどちらかだと思う。しかし、AF29はともかく、AP64は分からん。晩成系で球質があればいいのか?過去データを見直すべきだな…と思ってもやらないのが自分の常で世の常でもある。

RBO presents バックネット裏の隙間ラジオ 第6回 のメモ

RBO presents バックネット裏の隙間ラジオ 第6回 を聞きながらとったメモ。1回聞いただけ&速さ重視なので、漏れとか聞き間違いはご容赦。

実用的な部分だけしかメモしていません。本当に面白いのはここじゃないので、できればラジオそのものを聴いて欲しいです。タイムシフトで聴けます。やり方わかんなかったら、コメント欄でもTwitterでもチャットででも聞いてください。イチからでも説明します(したことないからできるか分からんけど)。

プルスプレー

  • プルのが強い!
  • だから成長はスプレー有利
  • ただし長打判定辛い
  • 長打や球質などの特定の能力は、成長判定→ほんとに成長していいの判定がある
  • プルはそれを通りやすいのだ
  • ただしプルは巧打上がりづらい
  • スプレーは成長の数で勝負!
  • 球質は下げ下げ
  • 信頼はRBO基本-1
  • 得点力を下げるためだ!

投手タイプ

  • Bは球速が上がりやすい!
  • 軟投は軟投的能力が上がりやすい
  • BとCDは球速期待値4割も違うぜ
  • +がつくと制球が上がりにくい
  • +は強いから有利はないぜ!(コミ認識)
  • 全く同じ能力なら+ある方が強いよ!

守備位置による補正

  • 捕手は何でも上がりにくい、が、長打だけはマイナス補正なし!。ただし長打だけは下がりにくいので、最初から高ければ!ドカベンや田渕田淵、野村をイメージ
  • 一塁は足以外何でも上がりやすい
  • 二塁遊撃の成長っぷりはセット
  • 巧打上がりやすい、足普通、長打は無理ぽ
  • 最初から長打が高いと有利かも!しかし長打落ちやすい
  • 三塁は長嶋イメージでスーパースターになりやすい。一塁より弱めのプラス補正
  • 外野は守備が高いと足が上がりやすい。足B以下にプラス補正。守備が低いと長打にプラス補正
  • 守備Aだと俊足巧打、Dだと大砲になりやすい

特訓

  • 成長確率×1.X倍なので、元の確率が高ければすげえ。
  • 成長はどこでも最低1%上がる。ただし内部的に0.3%とかだと、特訓効果はほぼない。
  • ということは、素の成長率→特訓補正→1%補正か
  • 24歳が一番いいぜ?
  • 超早18
  • 早熟21
  • 普通24
  • 持続24
  • 晩成27
  • 超晩はあまり効果ねえ。確率が平たいから。でも35くらいまで落ちない。じりじり上がる
  • 超晩の成長衰退の交点が30歳くらい。晩成は33歳くらい

天秤

  • リーグの防御率と打率でドラフトリストと成長しやすさに影響する仕組みが…今もある!
  • リーグが打高なら打撃伸びにくい、逆なら逆
  • いまだに守備凪は起こる
  • 昔ほど強烈なロックはかかってない
  • 特別トレーニング
  • 上がらないパラメータはなんですか?→実績じゃないの?
  • 才能とか努力が出ることもあるよ!運で。
  • ドラフトの見抜きでも出るよ。実績は分からないけどどうでもいい
  • 才能才能才能とか出るかもね。5万件くらいテストで出したら出たぽ

コベトレ

  • 守備が出たときにマルチポジションだと〜
  • 守備力ごとに優先順位があり、捕>二>遊>三>外>一。つまりレア順
  • RBOとIBFに違いはない。年齢がアレなので別物くさく見える。RBOで12歳の選手がいればIBFと同様になる
  • コーチ1人の時は…長速でないよ、やっぱり
  • コーチ2人からは出る。レベル上がると出やすくなる
  • 1だとスタミナとか2だと巧打とか、いいものになっていく
  • 例えば10面ダイスで11以上が長打で、レベルが上がるとダイスに+1とか出てくるイメージ
  • レベルは上限なし。ただし金が持たないよ。
  • 宇宙の入っている選手はコベトレ安い!でもやっぱり金が持たないよね。
  • しかし愛を1人に集中できるシステムだ!

エージェント

  • 質問者がへべれけさんとバレバレ
  • コモンエージェント(普通のエージェント)とレアエージェントがある…だと…?
  • 昔の有名な選手の名前が出たらレアエージェント。コミ的に考えたその選手が来る
  • 一塁守備がいなくてかわいそう→そうですねー終了
  • 扇風機:眼↓巧↓長↑
  • フリースインガー:眼↑巧↓長↑
  • 長距離砲:足↓巧↓長↑
  • このへん聞き取り間違えたかも
  • MLB用語でぐぐってイメージつかめ
  • クラッチヒッター:信↑長↑
  • ランプロデューサー:信↑眼↑
  • リードオフヒッター:左↑足↑、長打には関与しない!
  • 俊足巧打:足↑巧↑長↓
  • パワーピッチャー:148に近づく修正。Bになりやすい、質上がる
  • 速球:球速↑152に近づく修正。初期154とかだと下がる方向に補正
  • スターター:先発タイプ、完↑安↑回↓24切ってると下がらない
  • スイングマン:スターター・セットアッパー両方出来る人、制↑完↑回↑
  • セットアッパー:切↑制↑回↑
  • クローザー:B+A+になりやすい、速152に近づく、完↓↓
  • タフネス:投手で健↑完↑回↑、野で健↑ス↑。
  • スタミナがあるとコベトレで有利?理由は…?
  • 変化球:CDになりやすい、切↑技↑
  • サブマリン:アンダースローになるだけ。ハズレだー!
  • 軟投:中路さんの理想的な補正がかかる。気になる人は日記を漁れ!
  • いい感じの修正があったら、要望を送れ。こっそり採用するかも。採用したらこっそり教えるぞ!

FA

  • やめてー→しないから4/1に書いた。愛する選手が出て行ったら俺きれるね

運営CGI

  • ドラフトとかの抽出に成長型をつけて欲しい→ソース送るから作ってくれ!

MVPと新人王

  • 基本的に成績。外人は選ばれにくい。カチ合うと名前がマトモな方が選ばれやすい。中二病は無問題。
  • 相対的に一番よかった選手が新人王。2年連続とかありうる(甲山の選手が史上唯一)
  • 抑えや半休で回復低い中継ぎ1などなら3年連続狙えるかも…狙うのか?

飲み話

  • RBOのプログラムはコミ見積りで15人〜20人月くらい。600kステップくらい?

ニコ生:コミッショナーのお仕事にて、200k〜300kくらい、600kはオーバーだったね発言あり。ってかここどうでもいいな(笑)

437結果…6キロ&3ランクアップ

網走プリズナーズ

プリズナーリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
網走プリズナーズ1601075300.0.668754499.2582.9521217620→1832勝18敗0分
湘南ダイヤモンドダスト1609070017.0.562663598.2493.5714426331→2631勝19敗0分
霞ヶ原ファンタスティック1608377024.0.518633629.2463.7911122660→5925勝25敗0分
因幡ボーパルバニーズ1607090037.0.437659761.2414.6017623281→8020勝30敗0分
幕張クレイジーカクタス1606891138.5.427653734.2324.262177486→8622勝28敗0分
新宿アザレアガーデンズ1606198145.5.383551692.2324.13124173101→10220勝30敗0分

今年も予定通り優勝。順調です。総当りは一見圏内ですが、βの最下位は16位の楽々園なので、もう2つ順位を上げなければなりません。下記の表は、βのみ抽出した437年度終了時点での総当り表。勝率6割の行は、冠ラインはだいたい勝率6割ということから、当確:30勝30敗ペースでも6割を割らない。安全:35勝25敗ペースなら6割を割らない。危険:40勝20敗ペースでも6割に届かない。です。

勝率6割順位チーム名試合ゲーム差勝率予定所属リーグ
当確2船橋レッドギャンブラー420296124036.0.704β1:レッドギャンブラーリーグ
当確6横浜ロイヤーズ410270140057.0.658β2:ロイヤーリーグ
安全7神津島マリナーズ410270140057.0.658β3:マリナーリーグ
安全9DUスターズ410263147064.0.641β4:スターリーグ
安全11佐治パワーレンジャーズ420268152064.0.638β5:パワーレンジャーリーグ
安全12お巡りさんと愉快な仲間達420263157069.0.626β4:お巡リーグ
安全13種子島ロケッツ420262158070.0.623β3:ロケットリーグ
安全14吹田ホーネッツ410254155172.5.621β2:ホーネットリーグ
安全16楽々園サザンクロス410252157174.5.616β1:サザンクロスリーグ
安全18網走プリズナーズ410249161078.0.607β1:サザンクロスリーグ
安全19石神井サウザントサニー410249161078.0.607β2:ホーネットリーグ
23ホワイトシャイン瀬戸内420247172184.5.589β3:ロケットリーグ
26湘南ダイヤモンドダスト410236174091.0.575β4:お巡リーグ
危険27須磨ブラックチョッパーズ410233177094.0.568β5:パワーレンジャーリーグ
危険28柏崎犬道場420238182094.0.566β4:スターリーグ
危険30鳥羽パールス273420236184096.0.561β3:マリナーリーグ

なんと、冠ラインを2チームはみ出たところまでが安全圏。つまり勝率6割では冠に届かない、レベルの高い戦いが展開されております。現在の当落ラインである楽々園が勝率.616なので、網走がこれに追いつくには平均39勝が必要。有利な同リーグ対戦で出した今年の32勝は、60試合だと38.4勝相当なので、上から落ちてきてくれるチームがないと厳しいですね。

以下はそのα版。

勝率6割順位チーム名試合ゲーム差勝率予定所属リーグ
当確1甲山ブルースターズ4103278300.0.797α1:ブルースターリーグ
当確3宇治ドリーマーズ410286124041.0.697α2:ドリーマーズリーグ
当確4博多フレアーズ420292128040.0.695α3:フレアーリーグ
当確5志賀島スカイウイングス410271139056.0.660α4:スカイウイングリーグ
安全8乱波集団川並衆410263147064.0.641α5:卍リーグ
安全10鹿児島ヴァルキリーズ410263147064.0.641α4:ヴァルキリーリーグ
安全15広島東洋ガンダム410253157074.0.617α3:ガンダムリーグ
安全17鳴門ファルコンズ410250160077.0.609α2:ファルコンリーグ
20新大阪ユニセックス410248162079.0.604α1:ユニセックスリーグ
21武蔵中原レッドシャドウ410248162079.0.604α1:ユニセックスリーグ
22栃木オールパーパス420248170283.0.593α2:ファルコンリーグ
24東葛飾デルフィヌス420245175087.0.583α3:ガンダムリーグ
25横浜ワイルドハーツ410236172290.0.578α4:ヴァルキリーリーグ
危険29立川ハイブリッド410232178095.0.565α5:卍リーグ

米軍職員s

卍リーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
宇治ドリーマーズ1601085200.0.675771467.2562.801801812→335勝25敗0分
乱波集団川並衆160996109.0.618692578.2453.4420021011→839勝21敗0分
浜芦屋ヨットマスターズ1609466014.0.587662574.2453.4216722559→5036勝24敗0分
白金エンジェルス1607783031.0.481650713.2484.3811417292→8832勝28敗0分
米軍職員s1606991039.0.431560655.2303.8511215052→5626勝34敗0分
東船橋マグロマヨネーズ16039121069.0.243527945.2085.921944680→8918勝42敗0分

ダメですねえ。監督がまた死んじゃいました。

監督 厨毛 勝俊       (4年目)
上昇ポイント  1
野手DEAC
投手DCBD
▼4

こういうときは感覚とベスプレがズレてるので、久々にテストプレイして対策を考えるとします。

網走チュートンナイツ

一部リーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁
網走チュートンナイツ90593100.0.655552416.2734.3522638
徳島オークレッツ90543605.0.600420402.2504.2710849
北九州シルバームーン904347016.0.477430446.2384.7415940
横浜ブレーブス904050019.0.444458452.2544.74159107
柏の葉グラップリング903951020.0.433355389.2554.1738168
南竹バンブー903555024.0.388331441.2484.658962

予想外の連覇。守備がいいと200本打線が効くなあ。MVPは球場だけど…。逆に広い球場にして、こっちはホームラン打てるけど敵は打てない、っていうのは有効なんだろうか。指数が下がるし、外野守備の差が出ちゃうからマイナスかな。実験しないと分からない。

IBFの記録って4連覇でしたっけ。狙ってみようかな。でも、去年4人抜かれて、今年もイキのいいのが何人かいかれちゃうだろうから、難易度高いか。それより1部定着を狙いたい。

ルール7

で買われそうな選手を並べてニヤニヤしようの会。イマイチ出品基準が分からないのですが(早生まれなんて後からわかんねー)、19歳、20歳除く。

8 皐月             R  P  - - - - - B  S  A  D  C  A  D  A -1 +1  290 ; M 22 普通  C  B  C        -
5 瑞穂             L  P  - - - S - -  S  C  A  C  A  C  A +1  0  290 ; M 22 早熟  A  B  B        -
- 済遠             R  P  - - - B B -  S  B  D  C  A  D  A  0  0  260 ; M 21 早熟  C  B  C        -
P 夏雲             L  B+  148  A  B  A  D  B  A  28  200 ; M 21 普通  B  B  C        -
P 早霜             R  B   146  A  C  B  B  B  B  26  200 ; M 27 晩成  E  A  C        -

われながら強い選手が揃っている。

以下、うまくルール7年をやり過ごして熟成を狙えそうな選手。

7 浮島             R  P  - - - - - D  A  C  D  E  B  D  S -2 +2  240 ; M 20 普通  C  C  C        -
P 清澄             R  A   146  D  C  A  D  B  B  26  200 ; M 19 早熟  C  C  C        -

しかし早熟多いな…。漠然と考えているより安く買われるので、早熟はガッカリ感が強い。

成長

全く成長していない…。そんな中、一筋の光明が。

P 佐多             R  A   140  D  E  D  D  C  C  22  200 ; M 16 普通  C  C  C        -
P 佐多             R  A   146  A  D  C  D  B  C  22  200 ; M 16 普通  C  C  C        -
△速速速切切切制安技

6キロアップきたーーーーっ!ついでに3ランクアップもきたーーっ!総合的にはまだ微妙ですが、6キロやら3ランクやらはかなり久々、2箇所同時3ランクは初めてなので嬉しいです。

コベトレは特訓・重点に勝るか?

個別トレーニングなどについて少しの、じゃすさんのコメントに対する返信。

最も特訓重点が〜のあたりには同意します。能力や年齢を揃えて突撃〜はやりますし、コベトレは受身ですね。コベトレすげー!度を少しトーンダウンさせていただきます。

監督能力などで総合的には有効、というのはよさげなので(ルール7が一番ってのも)、残りの争点は

  • 使えるヤツになるためには高くつく→期待値は(常に100pの)特訓・重点のが高いのでは?

かなと思いますので、実例から、100〜150で成長させられる選手でも、能力がそれなりで、1発のコベトレで使えるようになるよ!という選手を探してみました。左から、年度、提示されたトレ、実行したトレ、成功/失敗、価格、成功率、以下略。

網走のコベトレ

429 技ーー ーー コベトレやらず
430 眼ーー 眼◯ 100:100% 桑風 L P - - - - - C A B B C A D A -1 -1 270 ; M 26 普通 C B D JPN  -/ 100
431 信質ー 質× 110: 72% 鏑木 R B+ 144 B C C D C B 24 200 ; F 21 早熟 C B B JPN  -/ 150
432 肩技ー ーー コベトレやらず
433 質ーー 質◯ 120: 80% 鏑木 R B+ 148 B D B D B B 26 200 ; F 23 早熟 C B B JPN  -/ 150
434 守制ー 制◯ 130: 99% 鏑木 R B+ 148 B D B B B B 26 200 ; F 24 早熟 C B B JPN  -/ 130
434 守制ー 守× 100: 56% 枕木 L S - - - - C D C B E E C B D  0 -1 240 ; M 20 超晩 C B B JPN  -/ 170
435 足完完 完◯ 170:100% 鏑木 R B+ 150 B C B C B B 26 200 ; F 25 早熟 C B B JPN  -/ 170
435 足完完 足× 120: 48% 淀橋 L P - - - - B - B B D E D D A  0 -1 250 ; M 22 普通 D C B JPN  -/ 250
436 切制質 制× 110: 57% 古市 LsB  144 D C D C D A 28 200 ; M 22 晩成 B C B JPN  -/ 190
437 ス制ー 制◯ 120: 92% 榊   L A  144 C D C B D A 24 200 ; M 24 早熟 C B C JPN  -/ 130

437春…合計1080pの成果
7 桑風 L P - - - - - C B B A B A D A -1 -1 280 ; M 33 普通 C B D JPN  -
6 淀橋 L P - - - - A - B B D C C D A  0 -1 270 ; M 24 普通 D C B JPN  -
- 枕木 L S - - - - B D C B E E C B D  0 -1 230 ; M 23 超晩 C B B JPN  -
P 鏑木 R B+ 148 A B A C A S 28 200 ; F 27 早熟 C B B JPN  -
P 榊   L A  144 C C B B C A 24 200 ; M 24 早熟 C B C JPN  -
P 古市 LsB  144 D C D C D A 28 200 ; M 23 晩成 B C B JPN  -

コベトレ実験のため、金使いすぎなのは勘弁してください。

しかし鏑木に金使いすぎ(笑)。1人で530pも使っちゃってます。たぶんルール7の方が得でしょう。437はやるとこなかったんですが、提示2つを維持する目的でやりました。この中で「成長してドラスティックに使えるようになる選手」に該当しそうなのは…いないな。435の鏑木の完B→Aは170で予算オーバー。次点では同じく435の淀橋の足B→A(打てる遊撃!)、434の鏑木の制D→C(抑え行ける!)でしょうか。個人的には鏑木の完B→Aは安いと思うのですが、重点クロス特訓(完投トレがは他選手にも効果ある)とどっち選ぶかというと、微妙。成功率100%でなかったら特訓・重点の方がいいような気がします。

毎年重点or特訓を1回やるのと同じくらいのコストがかかっていますが、現時点での網走の結果では監督候補の上昇がなければ完全に赤字だと思います。

職員sのコベトレ

429 信ーー ーー コベトレやらず
430 回ーー ーー コベトレやらず
431 眼ーー 眼× 130: 83% 長良   L P - - - S - - S A C C A E B -1 -1 280 ; M 26 普通 D C C JPN  -/ 150
432 眼完ー 眼× 120: 52% 鼓毛   R P - - - - - C C C B E C D S -1  0 250 ; M 21 普通 D B B JPN  -/ 230
433 守完ー 守× 100: 59% 期毛   L S - - B - D - B B D D B C D -1 -1 230 ; M 26 超晩 C B C JPN  -/ 160
433 守完ー 完◯ 220: 81% 長島毛 L A  152 D C C A E B 24 200 ; M 26 普通 D B D JPN X1/ 270
434 足安完 足◯ 100: 77% 気毛   L P C - - - - - B C D C E C B  0 -1 250 ; M 24 普通 C B B JPN  -/ 120
434 足安完 完× 150: 75% 太毛   L D  130 A A C A C B 32 200 ; M 23 普通 B B D JPN  -/ 200
435 眼安切 ーー コベトレやらず
436 守ーー ーー コベトレやらず
437 守ーー 守◯ 120: 95% 期毛   L S - - A - B - B B B D B B C -1 -1 250 ; M 30 超晩 C B C JPN  -/ 120

437春…合計940pの成果
5 長良   L P - - - S - - A B B B B E B -1 -1 260 ; M 32 普通 D C C JPN  -
7 鼓毛   R P - - - - - C C C A C C D S -1  0 260 ; M 26 普通 D B B JPN  -
2 気毛   L P B - - - - - C B D C E B B +1 -1 280 ; M 27 普通 C B B JPN  -
4 期毛   L S - - S - B - B A B D B B C -1 -1 250 ; M 30 超晩 C B C JPN  -
P 太毛   L D  132 A S B A B B 32 200 ; M 26 普通 B B D JPN  -
P 長島毛 L A  152 C A B A D A 20 200 ; M 30 普通 D B D JPN  1

436は痛恨ミス。忘れてた。この中で「成長してドラスティックに使えるようになる選手」に該当しそうなのは、434太毛の完B→A(先発ー)、437期毛の二塁A→Sor遊撃B→A(結果的にだけど二塁Sきた)。次点で432の鼓毛の眼B→A、433期毛の二塁B→A(遊撃D→Cじゃダメ)。433長島毛の完投B→A(エース級に)は220pで条件の予算オーバーですが、これは誰でもやる級だと思います。網走と比較して、職員sは結構いけてるんじゃない?

上の実例からだと、「成長してドラスティックに使えるようになる選手」になるためには、守足長速完の5種類(使えるコベトレ)が出る必要があると考えられます。他は全部補助能力で、例外は制D→Cや巧E→Dくらい?

のべ32のコベトレが提示され、使えるコベトレが来たのは11回。提示1の時だと2/8、提示2の時は4/12、提示3の時は5/12。まだサンプルが欲しいですが、いいのはだいたい3提示に1回しかこなくて、最初に私が出した、50%のコベトレでも五分五分という条件を適用すると(年寄りにはまずやらないので、50%よりは高いはずですが)、6提示に1回しか成功しない勘定です。つまり、大成功しそうなコベトレが出るのは、年に1〜2人ずつやって、3年に1回くらいがいいとこ?さらに、そのコベトレが来た年にちょうど「バイキルトが欲しかった選手」がいる必要があります。

なので、実例から成長の期待値に絞って(監督候補抜きで)考えた場合、じゃすさんが提示した特訓・重点の優位ポイント「使うタイミングを選べる」のアドバンテージを越えるほどの優位性がコベトレにあるのか?というと、特訓・重点を何度も何度も行ってきた経験的に、コベトレ万歳委員の私としても「ぐぬぬ…五分五分以下か!?」と搾り出さざるをえない結果となりました。こうして並べて見ると、この5〜7割くらいのポイント消費で同じ結果ならなあ、と思います。

イッコだけ抵抗するなら、今の全てのチームは、程度はいろいろあるにせよ、特訓・重点の特性に合わせた編成をされていることが多いはずなので(制に振らないで制トレなど)、コベトレの存在が前提になり、仕組みがより解明されれば、また違った編成が開発されて、そっちの方が効率いい可能性は無限大なんだからね!…と負け惜しみを言って終わりとさせていただきます。

分かったこと、分かったぽいこと

サンプル少ないので、参考程度で。

  1. 提示2から実行1で提示2を維持できる。おそらく、単純に前年の実行が0→翌年提示1、1→翌年提示2、実行2→翌年提示3なのだと思います。
  2. 守備はレア提示ではない。提示1でも出る。少なくとも昨年提示1でも出る。
  3. 完投は提示2以上、足は提示3じゃないと出現してない。重要度的に提示1では出ないと考えてよさそう。
  4. 長打・球速はまだ出てない。
  5. 制も提示2以上じゃないと出てないなー。

個別トレーニングなどについて少し

今年の目標:「コベトレ」という略称を普及させること。

確率50%くらいでも、失敗してもガンガンかけていってます。コーチの数と質のためもありますが、特訓や重点と比較しても割特だからガンガンいってます。

例えば100pで50%のコベトレと特訓・重点を比較すると…

トレコベトレ特訓重点
対象者選べる選べる選べない
対象能力提示される1〜3種から選択選べない選べる
成功率50%(事前に明記)不明不明
上昇数1箇所複数箇所1箇所

特訓・重点の成功率を不明としましたが、経験的に見て50%より高いということはないでしょう。特訓・重点はでいらん能力も伸びますが、コベトレは意味のない能力のアップは選ばないですから。ただし、コベトレは欲しい能力が提示されるかどうかというハードルがあるので…それでも比較して五分五分以上だと思います。成功率70%とか80%あったら圧勝だと思います。修正という名の弱体化が入る前にガンガン使うべきです。

さらに、コベトレには他にはない利点が2つあります。それは、全ての要素が事前に確定し明示されていることと、登録前に結果が出ること。結果を織り込んだ上でオーダーを組めるのは大きいです。特に投手では有効すぎます。

逆に、特トレやドラフトのアレ(名前忘れた)は確定していないことが多すぎ、どうしても価値を低く見積ってしまうので敬遠しちゃいます。後者は取れるかどうかも分からないので特にです。上の3つは3つとも共通なので書きませんでしたが、価格も事前に確定していますよね。対して特トレやドラフトのアレは、対象者・能力・成功率・上昇数、全部未確定です。価格は自分で決定できますが、それが逆にマイナスです。

例えば100p・200p・500pくらいのメニューがあって、最低◯◯は保証みたいのがあったら使うかな、くらいですね。これなら仮に「500pで最低3人は出ます」の結果が、A野手:ス、B野手:肩ス、C投手:安回だとしても「2度とやらねえ!」とは思わないですが、自分で500pと決めて左記の結果なら「2度とやらねえ!」って思いますから。こういうのって、ものを知らないもので他に思いつけないから違うんですが、プロスペクト理論に見られるような、リスク回避の何かが働いているのではないかと思います。

もし実際には有効だとしても、フツー1000p前後の持ち金しかないところで、ルール7や各種トレなどの有効性が知れている使い道と比較して、100p…だと効果ないから少なくとも200p以上かな…持ち金の1/4〜1/5、回復に1〜2年かかる金額をそうそう突っ込めるもんかなーという疑問はあります。その上、失敗したら何も残らない。ルール7なら取れたものが割高だろうが秋落ちしようがモノは残りますし、コベトレも監督候補の能力と、来年のコーチ数・提示される能力として残るものがありますね。特トレ・ドラフトのアレの次に実装されたことから、改良進化していると思います。特訓・重点は、残らないけど3つまで無料のアドバンテージがありますね。3つ無料と300pもらうのは気分的にはイコールじゃないです。

と、ここまで書いて、自分以外は積極的に活用して成果を上げていたらどうしようかと思いました。どうだろうか?

ともかく、こういうゲームで勝率を上げるには、紛れを消して確定を増やす作業が有効なはずです。だから確定要素が多いものはよいものです。確定してるからって効果が低かったらダメですが、少なくとも自分はそれ使っちゃダメということは分かりますから、それ使っちゃってる人と比較して優位になりますしね。ただし、自分がすげえ弱い場合は一発狙いで不確定要素の大きなものを使っていくのもアリだと思います。まともにやったら100年やって100年Bクラスだけど、一発狙いでいけば、10年中9回ビリ1回優勝のペースでいけるかもしれない。

ドラクエで例えるなら、初見の敵に効くかどうか分からないザラキやマヌーサをかけるより、確実に効いて効果の程を知っているバイキルト打撃やスクルトで攻めた方がいい場合が多いです。ただし、明らかに強そうな敵なら、ザラキで即死狙いに賭けることもあるでしょう。

補足:ちゃんと調べていないので想像ですが、コベトレの価格と成功率は、選手の年齢・能力・成長力などにより変化していると思います。ということは、特訓・重点の作業手順のうち、対象決定と確率決定を先にやって表示しているのがコベトレ、という解釈もできます。だから価格を揃えた場合の成長率は大して変わらないかもしれませんし、「選べる」というのも、選べないものは事前に排除されているだけかもしれません(値段が法外だったり、重要能力が出にくかったりで実装)。しかし、やっぱり色々と明記されているということだけで、他のメニューとは天と地ほどの差があります。コベトレ万歳!

436ルール7結果・ドラフト結果・他

ルール7は独立記事のほうがいいと思ってるんだけど、押せ押せになってしまったのでまとめる。

網走プリズナーズ

ルール7

 瀧下 一磨    朱璃  25  普通 BBD  Rs   A    144  28  AABBAB   0 ; 男 瀧下
◯甲山110 網走100
 芋桜 克平    じゃが 22  普通 AAC  R    B    144  26  DABSSC   0 ; 男 芋桜克
◯尼崎120 網走100

完全にミス。取れた選手を取れなかった。いい加減すぎた。だから勝てねーんだよな。

目的は、中継ぎ1orセットアッパーを1人。先発4枚と抑え1枚は一級品がいるのですが、他が全員3ランクくらい落ちる投手なので、ここが補強ポイントでした。

一級品で確保したい目安としては、先発1〜4、中継ぎ1、抑え1〜2の7人。今はこのうち5人しかいない。残り2人は、今年はとりあえず日本人メジャーと外人で埋めています。だから取れなくても今年どうってことはあまりないのですが、毎年こんな主要箇所外のところで苦労するのは無駄なので、さっさとどうにかしたかった。成長してくれるのが一番いいですけど、そんなもんアテにしてたら勝てるもんも勝てない。補強は毎年成長ゼロのつもりで考えています。必ずしもじゃないけど、基本的に。

ドラフト

●指名した選手
湘南     ( 8番- 1位) HF07 高卒 17 普通 DCB LS ・・CCC・ B CBECCE -2  0  7
新宿     ( 1番- 1位) HF12 社大 24 晩成 CCC LP ・・・DE・ A AAECES +1 -1  2
網走     (11番- 1位) HP65 高卒 18 持続 DCD Ru B  142 24 ECCBBC  4
奈良S   ( 3番- 1位) HP55 大卒 21 持続 BBB L  A  144 22 CCDACE  4

●指名しなかった選手
長崎     ( 2番- 1位) HP82 大卒 22 普通 DCB R  B+ 148 20 CCDDCC  3
長崎     ( 2番- 2位) HF19 社大 23 普通 BCC RS C・・・・・ C EECSDB -1  0  2
因幡     ( 4番- 1位) HP71 社高 20 普通 ABC L  C  132 22 CACEBB  3
因幡     ( 4番- 2位) HF43 社高 20 普通 CBB RP ・・・C・・ B DEDBCC  0  0  2
姫屋     ( 5番- 1位) HP83 大卒 22 晩成 CBA R  A  138 20 DACCDA  5
姫屋     ( 5番- 2位) HP88 社大 24 普通 BCB Ls C  138 24 BSACBB  2
幕張     ( 6番- 1位) HF48 大卒 22 晩成 DAB RS ・・・DD・ D DDEDCC  0  0  3
幕張     ( 6番- 2位) HF44 高卒 18 早熟 CBC RP ・・・・・B C DEECDD -1  0  6
桜華     ( 7番- 1位) HP57 高卒 17 普通 CCC L  B  144 22 EDEDED  5
桜華     ( 7番- 2位) HP60 大卒 22 早熟 ABC R  B  140 20 CBCCBA  3
湘南     ( 8番- 2位) HP58 高卒 18 超晩 CAC L  B  140 22 DEDCCC  6
霞ヶ原   ( 9番- 1位) HF09 大卒 21 持続 CAC LS C・・・・・ C DDEADE  0 -1  3
楽々園   (12番- 1位) HF06 社大 24 晩成 CDB RP DD・・・・ A CDECDC  0  0  2
楽々園   (12番- 2位) HP90 大卒 22 普通 BBB R  B  144 22 DEDCED  3

指名した選手…HF07:湘南に止められたのは仕方がないとはいえ、8番まで残ったか。HF12:予想通りというか、コイツがあんまりまぶしすぎるので、ダメ元で狙いに来るチームが多いかも→あわよくばHF07、って考えてました。HP65:投手では一番評価だったので、取れてうれしい。HP55:とれればうれしいが、完投ないから取れなくてもOK。

指名しなかった選手…HP82:指名ミス。結果的に取れない選手だけど、これ指名しなきゃダメですよね。HP57・HP60・HP83:最後の最後で指名リストから外しました。理由は、若い投手多すぎるから…。投手不足なら指名してるレベル。HF19・HF06:長打Aだけの捕手なら手に入らないこともないのでスルー。ルール7のない時代なら指名してそう。

米軍職員s

ルール7

 南谷 裕三    YBA 22  普通 CCB  LP  ・・・・・B B BBCBDA   0   -2    0 ; 男 南谷
◯230 職員s

外野手が全くいないので。才能Cのキズモノに230pはちょっと高かったかなーと思わないでもないですが、悪い選手ではないので悪くはないでしょう。

ドラフト

●指名した選手
職員s   ( 3番- 1位) DF31 社大 24 普通 DCA RP ・C・・・D C ABDCDC -1  0  2
宜野湾   ( 4番- 1位) DP79 大卒 22 普通 CBS R  B  144 24 CEABDA  2
職員s   ( 3番- 2位) DP82 社高 20 晩成 BAC L  D  128 24 ADCBEB  4

●指名しなかった選手
ESP   ( 1番- 1位) DP59 社大 24 晩成 BDC R  C  128 22 SBEACB  2
ESP   ( 1番- 2位) DF14 社高 20 早熟 BCB RP ・・・・・C S EDEAEC -1  0  3
東船橋   ( 2番- 1位) DF47 社高 20 普通 ABD RP ・・・・・B C DDEBEB  0 +2  4
白金     ( 5番- 1位) DP77 高卒 17 普通 CDC R  A  144 22 CDECCE  5
熊本C   ( 6番- 1位) DF42 高卒 18 持続 CAA LS ・D・D・・ C DDEACE -1 -2  6
熊本C   ( 6番- 2位) DF44 高卒 18 普通 CBD RS C・・・・・ B EDESBE -2  0  3
熊本C   ( 6番- 3位) DF08 社高 20 普通 CAS RS ・・・・・D A EDCACE -1  0  4
浜芦屋   ( 7番- 1位) DF28 大卒 22 普通 CCC LS ・・CCC・ C BDDCDE -1 -1  3
横浜W   ( 8番- 1位) DP65 社大 24 超晩 CBC L  B  144 24 CCDADD  2
宇治     (11番- 1位) DF03 高卒 18 普通 CCC LS C・・・・・ C EBEEAE -1  0  5
甲山     (12番- 1位) DF39 高卒 18 早熟 CBE LS ・・・CC・ C CDEEDE -1 -1  6

指名した選手…DF31:さすがに3位では外したくない。右だけど結構いいでしょ。ルール7の南谷ともども即戦力だし、これで外野不足は解消されたか。DP79:投手では1番評価。DP82:軟投密度の高いリーグなのに取れた。なんで?飽和してる?

指名しなかった選手…DF28:二遊が溢れてなければ欲しい。DP65:例によって職員sでなければ指名する。

コベトレ

筐毛 智大 に 守備 を伸ばすコーチを依頼する。
 100: 33% 長良     L P - - - S - - A B B B B E B -1 -1 240 ; M 32 普通 D C C JPN -/ 300
 120: 11% 種毛     L S - - B - C - C S B B E B E  0 -1 320 ; F 35 普通 C A A JPN -/1090
 110: 14% 役毛     L P - - - - - B C A B B A D B -1 -1 260 ; M 38 晩成 B C C JPN -/ 780
 160: 31% カチューム    R P - - - - B - B S C C D B A  0  0 280 ; F*32 早熟 C C S GER -/ 510
 150: 92% モルビド B S - - - - - A E B B E C B A  0  0 280 ; M*29 普通 C B S GER -/ 160
 170: 83% 鼓毛     R P - - - - - C C C A C C D S -1  0 240 ; M 26 普通 D B B JPN -/ 200
 100: 34% 鈴木     L P - C - - - - A B B C B D B -1 -1 280 ; M 32 晩成 B C C JPN -/ 290
 170: 13% 濃毛     R P C - - - - D B E S B B A B  0  0 300 ; M 37 晩成 D D C JPN -/1300
 110: 94% 気毛     L P B - - - - - C B D C E B B +1 -1 290 ; M 27 普通 C B B JPN -/ 110
 100: 96% 杜毛     R P - D - - - - B A B C D D B  0  0 260 ; M 28 晩成 C B D JPN -/ 100
 120: 95% 期毛     L S - - A - B - B B B D B B C -1 -1 250 ; M 30 超晩 C B C JPN -/ 120
 130: 66% 蜃毛     L S - - - B - - A A C D D A C  0 -1 280 ; M 23 普通 D A A JPN -/ 190
 100: 97% 勅毛     L S - - B - B - B A E E B D D -1  0 240 ; M 26 普通 C D C JPN -/ 100
 130: 76% 塞毛     L P - - - - - C B C C D C C A  0 -1 230 ; F 24 普通 B C B JPN -/ 170
 100: 75% 使毛     R P - - - - B B D B D E B E B  0  0 250 ; M 25 晩成 B B C JPN -/ 130
 120: 97% 亥毛     L S - - - - B B B A E E A S E  0  0 250 ; M 24 早熟 C C B JPN -/ 120
 130: 71% 楼毛     L P - - - - C C B C D C C C A  0 -1 250 ; M 25 普通 C C S JPN -/ 180
 120: 63% 子毛     L P C - - - - - B C E D C D B +1 -1 250 ; M 24 普通 D C B JPN -/ 190

全員100p台で、成功率も悪くないボーナスステージ。せっかくだから上げたいんだけど、誰に使うかちょっと迷ってる。

436結果

網走プリズナーズ

プリズナーリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
網走プリズナーズ160966400.0.600715592.2453.5519522620→2037勝23敗0分
霞ヶ原ファンタスティック1608179015.0.506590609.2353.6413217863→6031勝29敗0分
湘南ダイヤモンドダスト1608080016.0.500535577.2393.398822622→3128勝32敗0分
幕張クレイジーカクタス1607782118.5.484622620.2343.631916384→8625勝34敗1分
因幡ボーパルバニーズ1607090026.0.437622681.2384.0916217685→8133勝27敗0分
新宿アザレアガーデンズ1607090026.0.437522598.2213.60152113100→10120勝40敗0分

予定通り優勝。湘南が未着だったせいもあるかも。もうちょっと打てると思ったんですが、たまたまか、リーグが弱いせいか、両リーグとも守備的チームが多かったのか。

2 川内     L P C - - - - C B A E A A B B  0 -2 340 ; M 30 早熟 B C C       JPN -
5 多幡     R P - - - B - - S A E C B C A +1  0 310 ; M 24 普通 C A B       JPN -
9 後前田   L P - - - - - B D A B B C B A  0 -1 310 ; F 35 普通 B A B       JPN -
8 オガヨメ L S - - - - - B C A C C C D S  0 -2 280 ; F*24 早熟 C C S       GER -
7 桑風     L P - - - - - C A B A B A C A -1 -1 260 ; M 32 普通 C B D  3-N2 JPN -
3 海門     R P - B - - - - A D A C A B A +1  0 290 ; M 27 早熟 D B C  7-10 JPN -
4 大森     R P - - A - - - C D S A D D A  0  0 250 ; F 33 普通 C B C       JPN -
6 淀橋     L P - - - - A - B B D D C D A  0 -1 260 ; M 23 普通 D C B       JPN -
- 花巻     L S B - - - - - B S C C B C D -1 -1 300 ; F 28 普通 D C A       JPN -
- 姫川     B P - C - - - D D A A D C B A -1  0 250 ; M 23 晩成 C C C       JPN -
- 静河     L S - - B - - - B B D E B A E -2  0 230 ; M 33 晩成 B B B       JPN -
- 宗像     R P - - B - B - B C C D B D B  0  0 230 ; M 30 普通 B B C       JPN -
- 妹尾     L S - - - - B - B A D D B C D +1 -1 270 ; M 28 持続 D B C 11-N2 JPN -
- 山田     L S - - - C C - C A C E C C C  0 -1 280 ; F 21 早熟 A C A       JPN -
- 枕木     L S - - - - B D C B E E C B D  0 -1 230 ; M 22 超晩 C B B       JPN -
- 派出須   R P - - - - - C B B B D D E A +1  0 260 ; M 32 持続 C C C       JPN -
; 安田     R P - - B - C - C C D D E D A -1  0 250 ; M 28 普通 B B C       JPN -
; 神崎     L P - - - C C - B B D E D D B -1 -1 250 ; M 19 普通 D C C       JPN -

このデータから想像できる総得点は800点以上だと思うんだけどなあ。桑風が痛かったか、慎重にいきすぎたタイプ-2がまずかったかな。二遊の控えが弱いから、レギュラーの調子が悪い時はダイレクトに悪い数字が出ちゃう、ってのもあるかもしれない。

総当りは順位変わらずだけど、あと3年しかなくてこの位置は微妙。βのビリは16位の種子島で、差は4ゲーム。そこから15位の佐治と14位の石神井までが3ゲーム以内のの団子で、その上は網走と12ゲーム差のDU。最低でも今より5ゲーム〜12ゲームを詰めて、その間に飛び込まなければならない。勝率で言うと.613〜.640だから…必要なのは平均36〜41勝。そのくらいなら行けると思う。まだ残ってる同リーグ対戦で大勝したい。

まじかる!

 HF09       大卒   22  晩成 CCC  BP  ・C・・・D D CADCBD  -1    0    3
 HF09       大卒   22  晩成 CCC  BP  ・C・・・D D BADCBB  -1    0
- 姫川     B P - C - - - D D A A D C B A -1  0 250 ; M 23 晩成 C C C       JPN -
△足長

おや、よく見てみたら2箇所しか成長してないからマジカルじゃないやー。失敬失敬ー。

米軍職員s

卍リーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
宇治ドリーマーズ1601105000.0.687820511.2703.061711962→235勝25敗0分
乱波集団川並衆1609367017.0.581730619.2523.751991897→1132勝28敗0分
浜芦屋ヨットマスターズ1607783033.0.481678670.2444.0717820560→5929勝31敗0分
白金エンジェルス1607486036.0.462764859.2555.1717418591→9223勝37敗0分
米軍職員s16056104054.0.350540739.2354.339815040→5220勝40敗0分
東船橋マグロマヨネーズ16048112062.0.300535912.2115.471919567→8019勝41敗0分

うわあああ。特にコメントできるようなことがなくても文字数分はコメントするのがプロだけどプロじゃないのでコメントはないー。負けたー。やっぱCタイプは使いづらい。

網走チュートンナイツ

一部リーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁
網走チュートンナイツ90583200.0.644445367.2553.9217551
徳島オークレッツ90494109.0.544422380.2584.0310857
横浜ブレーブス904842010.0.533378344.2343.6212581
北九州シルバームーン904347015.0.477433458.2374.8917131
市川パインコーン903852020.0.422318396.2384.148087
佐賀ラブファントム903456024.0.377331382.2284.128933

1部優勝ー。3部から最短で駆け上がりました。でも別に大成功じゃなくて、守備が上がったから勝手に優勝できただけだったりします。攻撃力はもともと高いので、守備さえあれば優勝は自然現象に近い。

あと何かあるとすれば、ここ数年は売上が悪いってのと、投手を完投重視にしたことくらい。RBOへ売るときに完投Bだと他の能力が高くても買い叩かれるからという理由なので、IBFで勝つためにどうの、ってわけではないですけど。

今後ルール7で安く買われそうリスト

3 磯波 L P - C - D - - B S D E B E B  0 -1 240 ; M 18 早熟 C C D -
5 瑞穂 L P - - - S - - S C A C A D A +1  0 270 ; M 21 早熟 A B B -
6 済遠 R P - - - B A - S B D D A D A  0  0 270 ; M 20 早熟 C B C -
9 皐月 R P - - - - - B S A D C A D A -1 +1 280 ; M 21 普通 C B C -
; 時津風 R P - - - B - - A B E D B C A +1  0 270 ; M 21 普通 B D B -
P 夏雲 L  B+ 146 A B A E C A 28 200 ; M 20 普通 B B C -

磯波は成長と三塁Cがネック。瑞穂は足が1ランク上がればかなり強力。信頼が地味に効いてるはずだが…足がない限り値段は上がらないよなあ。夏雲はせめて球質Cまで上がらないと安く持っていかれちゃいそう。RPはどうせ安値安定なんだぜ…。

435ドラフト結果

網走プリズナーズ

●指名した選手
網走     (11番- 1位) HF09 大卒 22 晩成 CCC BP ・C・・・D D CADCBD -1  0  3
姫屋     ( 2番- 1位) HF45 大卒 22 持続 DAB LP C・・・・・ C CECEEC -1 -1  4
楽々園   (12番- 1位) HP84 社高 19 普通 CCC R  B  146 22 DDDDCC  3
幕張     ( 7番- 1位) HP58 高卒 18 晩成 BCC R  A  146 24 DDCBDB  6
長崎     ( 5番- 1位) HP83 大卒 21 早熟 CCB R  A  148 24 EDCBEB  4
新宿     ( 1番- 1位) HP63 高卒 18 晩成 BDC L  A  150 22 DDDDCD  4
DU     (10番- 1位) HP89 高卒 17 普通 DCC R  A  144 22 EEEACB  6
湘南     ( 9番- 1位) HP77 高卒 18 早熟 DCA Rs B  142 24 DCDBBA  7
因幡     ( 6番- 1位) HP54 大卒 22 普通 CDC R  B  142 22 CBBBDA  3
網走     (11番- 2位) HP56 大卒 22 早熟 CBC L  A  142 24 CEDCEC  4
奈良S   ( 3番- 1位) HP75 高卒 18 早熟 BBB R  A  140 24 DDEBCB  6

●指名しなかった選手
新宿     ( 1番- 2位) HF24 高卒 18 晩成 CBB RP B・・・・・ C EEEEED  0  0  5
新宿     ( 1番- 3位) HF49 高卒 17 早熟 DCD RS C・・・・・ C DBEEBE -1  0  5
姫屋     ( 2番- 2位) HF35 社高 19 普通 CCB LP ・C・・・D C BDEDDE  0 -1  4
霞ヶ原   ( 4番- 1位) HF01 大卒 22 早熟 EDC RS DC・・・D S BECADE  0  0  3
長崎     ( 5番- 2位) HF36 大卒 22 晩成 CCC RS ・CCC・・ C BDCDCE  0  0  4
因幡     ( 6番- 2位) HP81 大卒 21 晩成 CCB R  A  140 32 CDDDCA  3
桜華     ( 8番- 1位) HF44 高卒 18 早熟 CBS RS ・・・B・・ C DEDDCD  0  0  5
楽々園   (12番- 2位) HP64 社大 23 普通 AEB R  B  140 22 ACDSBB  2

ハズレ1位じゃないのは久々な気がする。

指名した選手…HP09:迷わず足長長。本当に1位指名したかったのはHF45かHP84。楽々園は1位指名に限れば満点でしょう。なぜ他の投手でなくてHP84なのかの理由は、Bタイプだから。

HP56:まあ、こんなもんでしょう。リストから2人取れただけでも上出来です。速制完完。最近は後ろを投げる投手が足りないので完投はちょっと悩みましたが、先発仕様で。

指名しなかった選手…桜華が1位獲得したHF44がちょっと気になるくらいで、他に欲しかった系はなし。楽々園の2位は、ブログによれば指名ミスらしい。

米軍職員s

●指名した選手
職員s   ( 6番- 1位) DF10 大卒 22 早熟 CDB LS ・・・・BB B CEEASE  0  0  3
宜野湾   ( 1番- 1位) DF18 大卒 22 晩成 CCB LP ・・・DE・ C CDDDDD  0 -1  4
浜芦屋   ( 4番- 1位) DP73 大卒 21 早熟 CBC R  B  144 24 CDCCDB  3
熊本C   ( 7番- 1位) DF44 社高 20 晩成 DCD RP ・・・DE・ C CDCADC -1  0  3
なし     (XX番-XX位) DF07 高卒 18 持続 BCC LS ・・・・CD C DEEADE  0 -1  5

●指名しなかった選手
宜野湾   ( 1番- 2位) DF11 大卒 22 晩成 DDB LP ・・・D・・ D CEDBBD -2 -2  4
白金     ( 2番- 1位) DF27 高卒 18 超早 CCC LP ・・・・・C D DDECDC -1 -2  6
白金     ( 2番- 2位) DP60 大卒 22 早熟 DCD Ru A  146 28 DDDCED  3
ESP   ( 3番- 1位) DF14 社高 20 普通 CEC RP B・・・・・ B CCEEDD -1  0  4
横浜W   ( 5番- 1位) DF39 高卒 18 晩成 CDB LP ・・・C・・ A DEEBED  0 -1  4
横浜W   ( 5番- 2位) DF47 大卒 22 普通 CCC LS ・・C・C・ B DEDACE -1  0  3
横浜W   ( 5番- 3位) DP52 大卒 22 普通 CSC R  A  136 28 EEBACC  4
熊本C   ( 7番- 2位) DF41 高卒 18 超早 DCC RS ・・・・・B B DCECCD -1  0 11
熊本C   ( 7番- 3位) DF06 高卒 17 普通 DCC RS ・・・・・B D DDDBCE  0  0  5
川並衆   ( 8番- 1位) DF08 社大 24 晩成 DDC LS ・・・・・B A CDEBBD  0 -1  3
川並衆   ( 8番- 2位) DP55 高卒 18 晩成 CCB R  B  138 22 CBCDDC  6
宇治     ( 9番- 1位) DF05 高卒 18 普通 CBD RS ・・・CC・ C BDECDE -1  0  2

全体的に不作ながら、こちらも1位指名を1位獲得。人数制限によりDF07を獲得できなかったが…獲得した球団なしか。ルール7などのある現代では価値が低いかなあ。遊撃は余ってるし、結果的に獲得できなくてよかったかも。

指名した選手…DF10:才足足。考える余地なし。遊撃手がいなければ才能捨てて遊撃に振ってもいいかもしれないけど、そのくらいしか選択肢がない。長打Cまで上がらないかな。

指名しなかった選手…逆指名がDF18で、タマの速い奴がDP60のみって不作すぎ。しかし、甲山が獲得なし、未着が2チームも出てるのに全体で17人も獲得されていたりする。気になるのは宜野湾の2位獲得DF11くらいかな。全体的に才能が低くて二の足を踏む。あとは熊本CのDF41。上昇ポイント2桁だとドラフト指名追跡機が正常に出力してくれない、という意味で気になった。 もちろん直してないので、もし使ってる人がいたら、上昇ポイントを1桁にすれば通るので、後から手動で修正してください。頻繁に起こりそうもないので、たぶん直さない。

435結果

ファイナルがニコニコ動画で提供されるようになりましたが、今年初めて見ました。甲山vs横浜L。横浜Lの二塁が守備Cだったり、チャットに参加しながらだったのも相まって、面白かった。

網走プリズナーズ

プリズナーリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
網走プリズナーズ1601045600.0.650750541.2543.2119119126→2041勝19敗0分
湘南ダイヤモンドダスト1609466010.0.587627522.2553.0610920224→2236勝24敗0分
幕張クレイジーカクタス1607981025.0.493602617.2223.642413787→8428勝32敗0分
因幡ボーパルバニーズ1607882026.0.487654667.2413.9918419195→8534勝26敗0分
霞ヶ原ファンタスティック1607387031.0.456605670.2504.1311221962→6327勝33敗0分
新宿アザレアガーデンズ1606595039.0.406522639.2223.83122131103→10027勝33敗0分

ちっとは調子戻ってきたか? 優勝&総当たり冠圏内へ。

肝心の監督はというと。

チーム434435上昇/低下の差し引き年数
網走BCAB ADAC 上昇2ADAB ADAB 上昇21上昇7年目
湘南SBAB ABAB 上昇1SDDC ABAC 上昇08低下11年目

殺せたのは野手成長だけで、ノックアウトとは言い難い。もう1年引っ張って、こっちの監督を倒すのに賭けてくる可能性を排除できたとはいえない。うーん。しかし、どっちにしても網走はこの監督でいくしかないんだよなあ。

そもそもはリーグ最多勝が目的なので、今年までに湘南4勝、網走1勝で、もう負けられません。網走が今の監督で最後までいくという前提であれば、湘南が今年監督を代えてくるなら能力が充実する438〜439年度がヤマ、代えてこないなら来年が勝負になります。または、湘南の監督交代に網走も監督交代をぶつけて有利不利を消す、という手も考えられたのですが、今年の結果により湘南が監督を代えない可能性が残ってしまったので、この手はちょっと使いづらい。ポイントがあまりないから、1年目に上昇が渋かったら終わりだし、冠も安全圏にたどりついた訳でもないし。最多勝も冠も両方ともピンチなので、二兎を追うものは何とやら、にならないようにしなければ…って、どっちの兎を追っても、もう一方の兎を得るのとほとんど方向は変わらない、はず。

米軍職員s

卍リーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
宇治ドリーマーズ1601213900.0.756857465.2642.701962293→246勝14敗0分
乱波集団川並衆16010258019.0.637676552.2413.182171447→739勝21敗0分
米軍職員s1607882043.0.487643645.2413.7310817747→4035勝25敗0分
浜芦屋ヨットマスターズ1607585046.0.468626661.2283.9920916466→6031勝29敗0分
白金エンジェルス1606991052.0.431713807.2564.6814119189→9126勝34敗0分
東船橋マグロマヨネーズ16058102063.0.362533733.2104.421748864→6726勝34敗0分

負け越し3位キープ。残りの総当たりを平均40勝しても勝率6割に届かないので、冠争いは終了。でもちょっとでも順位を上げておかないと復路で追いつけないから、出来る範囲でがんばる所存。40位前後にいると、また宇治と同リーグになってしまうか、強豪と当たるハメになってしまう。20位台までは上がっておきたい。二遊の守備がAAになるまでは厳しそうだけど…。

メリケンスタジアムがまずいのかな。もちろん球場を選ぶときにテストはしたのですが、宇治が並の球場であれだけやれているのを見ると、広すぎて失点が少ないのより、得点力が下がることのデメリットの方が大きいような気がしてきます。今のチーム編成だと普通の球場にしても失点が増えるだけなので、すぐにどうこうはできないけど。

ホーム > ベスプレ

リンク
フィード
メタ情報

Return to page top