東方虚空想 Archive
東方2011-04-05〜2011-04-10
- 2011-04-11 (月)
- 東方虚空想
2011-04-05
妖精大戦争 Extra
今日も最後の「妖精尽滅光」でゲームオーバー。残機0で挑戦するはめになってる時点で無理。通常7と8でかなり残機を削られたのだが、そこはもともと無理だからパーフェクトフリーズで切り抜ける算段だったので、そのパーフェクトフリーズをオープンユニバース・グランドクロスで無駄打ちさせられたのが敗因。スーパーベルセイドは余裕出てきた。道中は2回に1回はノーミスで行ける感じ。クリアは時間の問題、時間の問題、時間の問題…。
東方永夜抄 Normal B 霊夢単独
クリア。輝夜の攻撃を殆ど覚えておらず、6面はボムゲー。凡ミスが多く機数に余裕はなかったが、気分的には楽にクリア。
2011-04-06
妖精大戦争 Extra
この日3度目の「妖精尽滅光」でようやくクリア。いかに「妖精尽滅光」の3段階目にパーフェクトフリーズを持ち込むかゲー、でした。というと苦労したように見えるけど、流星「スーパーペルセイド」、「ブレイジングスターのような鬼ごっこ」で撃たずに我慢したらあっさりだった。
全作Exまでクリアしたので、書籍解禁という自分ルール。
これで「テキスト見てない」残りはダブルスポイラーの文の一部とはたての全てだけになった。もう少しだ。
東方永夜抄 Normal A 紫単独
永夜抄もNormalなら楽にクリアできるようだ。
2011-04-07
ダブルスポイラー はたて
Level1〜Level4まで撮影成功。射程とチャージ時間を掴む練習な感じ。
東方永夜抄 Normal B 紫単独
クリア。Aよりは少し難しいが、早めのボムを守れれば楽勝。守れなかったのでちょっと厳しかったが…。
Normal A 魔理沙単独
こっちもクリア。アリスがいないと、思ってたより射界が広い。使い魔に当たらないのは人間では霊夢だけなのを忘れていて、「天文密葬法」で使い魔に密着撃ち→ピチューンで2機ムダにしたのが間抜けすぎた。
2011-04-08
ダブルスポイラー はたて
Level5〜Level8の全てと、Level9のScene1〜4まで撮影成功。7-1(星通常)、9-1(さとり通常)が射程の問題で苦戦した他はだいたいサクサク進んだ。文で1回やってるからなー。
2011-04-09
ダブルスポイラー はたて
Level9のScene5〜8、Level10のScene1〜3、5〜8、Level11のScene1まで撮影成功。10の4 珠符「五爪龍の珠」が全く撮れる気がしない。とにかく届かないんだよ…。1枚や2枚ならなんとか撮れるけど、5枚撮る間を避け続けられない。後に回すことにした。
想起「うろおぼえの金閣寺」は運ゲー。403枚で成功(挑戦回数はたぶん300回くらい)。チャージ速度の分、文よりははるかに楽。
2011-04-10
ダブルスポイラー はたて
Level11のScene2〜8、Level12のScene1〜8、LevelEXのScene1〜4、6まで撮影成功。12のScene7「スターソードの護法」で491枚も撮らされた他は特に苦戦無し。フィルム巻きの速さは、ほとんどのSceneで射程距離より有効度が高い。
残りはLevel10のScene4、LevelEXの5、7〜9。
ダブルスポイラー 文
できなくて後回しにしていたLevel12のScene6 正体不明「厠の花子さん」、Scene7「スターソードの護法」を撮影成功。両方ともはたてで取れたので、もしかしたら文でもできるかも!と思って挑戦した。どちらも撮れたことは撮れたのだが、そう簡単にはいかなかった。特に「スターソードの護法」は1719枚も撮影するはめになり、文花帖・DS通じて最多撮影枚数になった。
こちらも残りはLevelEXの5、7〜9。あと少し。あと少し。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
東方2011-03-31〜2011-04-04
- 2011-04-06 (水)
- 東方虚空想
2011-03-31〜2011-04-02
妖精大戦争 Extra
進展なし。まじで進展なし。
2011-04-03
PS1パッドがへたりそうな気がするので、今でも入手性の悪くないPS2パッドに慣れようってことで3月下旬からそっちを使っていたのですが…あまりに使いづらいのでPS1パッドに戻しました。そしたら絶好調。
Google先生によると、PS2パッドはカーソルキーもデジタルだがPS1パッドはアナログらしい。それでなんとなく入力が一瞬モサッとしてる気がするのかな?本当かどうかは知らないけれど。
もう1つ、これは個体差だとは思いますが、PS2パッドで紅妖永のcustom.exeで遊びを600→1にすると、ニュートラルでも左が入りっぱなしになっちゃって使いものになりません。かといって遊びが600だと反応が鈍すぎてどうにも。しかも左が入っちゃう病が無いわけでもなく、ときどき上を押すと左に滑ったり、左を押すと上に滑ったりして、もちろん被弾する。
そーゆーわけで、PS1パッドを探す旅に出る必要があるようです。新品はまず無さげ。他にいいコントローラないかなあ。
東方永夜抄 NormalA 霊夢単独
クリア。楽勝というとアレだが、楽勝。2機残ってスペルカード16枚取得(32枚中)はたぶん今までで最高記録。PS1パッド万歳。
東方紅魔郷 Extra 恋符魔理沙
最後のスペルカード、QED「495年の波紋」でゲームオーバー。2ボム持って被弾。
6枚目のスペルカード、禁弾「スターボウブレイク」で、2機2ボムで抱え落ちしたのが致命傷(その後もボム2発使わされたし)。その後の禁弾「カタディオプトリック」、禁弾「過去を刻む時計」、秘弾「そして誰もいなくなるか?」は全て1ミスか1ボムで切り抜けられただけに、惜しいことをした。
初クリア時にスターボウブレイクを安置で楽したツケが辛い。
妖精大戦争 Extra
よーやく最後のスペルカード「妖精尽滅光」までいってゲームオーバー。2度目の挑戦だった流星「スーパーペルセイド」と、初見の「ブレイジングスターのような鬼ごっこ」を合わせて5ミスくらいしてしまったので、「妖精尽滅光」は1ミスで終わってしまった。もー1〜2回挑戦すればクリアできると思う。
2011-04-04
お休み。せっかく前日に妖精大戦争Extra最後までいけてたんだから、やるべきだったんだけど、寝ちゃった。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
東方2011-03-28〜2011-03-30
- 2011-03-31 (木)
- 東方虚空想
2011-03-28
妖精大戦争Extra
今日は通常攻撃8まで(スペルカード7/10枚目、魔十字「グランドクロス」の後)。魔弾「テストスレイブ」・恋符「マスタースパークのような懐中電灯」は楽勝になったが、閉符「ビッグクランチ」・魔開「オープンユニバース」に対応できず、残やる気を磨り潰している。ランダムじゃないので、そのうちできるようになるだろう。やはり通常攻撃の方がキツい。特に7番目と8番目、カスりながら気合い避けしながらアイスバリアで切り返せってことか。無理っぽいからパーフェクトフリーズで切り返せれば…と思ったが、端に行くまでに被弾する。
紅魔郷Extra 霊符霊夢
スペルカード7/10枚目、禁弾「カタディオプトリック」まで。5枚目の禁忌「恋の迷路」が1死以内で抜けられない。霊符だと正面打ち込みピチュ打ち込みは難しそうなので、ちゃんと回るやり方を習得せねばならない。6枚目の禁弾「スターボウブレイク」も、9月にクリアしたときは安地を使ってしまったせいで避けられない。こっちは回数こなすしかないか。「カタディオプトリック」も3ループ以内に倒せなくて、弾密度にやられる。要するに、霊符だと全くできない。
2011-03-29
妖精大戦争Extra
進展なし。閉符「ビッグクランチ」は、収束する時をアイスバリアで回避して、2ループ目はパーフェクトフリーズで逃げることにした。魔開「オープンユニバース」は相変わらず全然無理。ボム2発と3〜4機を持っていかれる。通常攻撃7は慣れれば楽。楕円弾にカスればいいことが分かったので(ほぼ見なくていいってこと)、炎弾は思ってるより密度が低いことに気づけた。通常攻撃8はまだちょっと。
紅魔郷Extra 霊符霊夢
禁忌「恋の迷路」を練習。1回だけ避け切れた。そのかわりと言ってはなんだが、禁忌「カゴメカゴメ」がダメになった。大玉が避けたつもりで当たってしまう。他作品との弾の当たり判定の違いのせいだろうか?
2011-03-30
妖精大戦争Extra
スペルカード8/10枚目、流星「スーパーペルセイド」まで。初めてだったので端に追い詰められてしまったが、これは難易度低いような気がする。光撃「シュート・ザ・リトルムーン」より楽なんじゃないだろうか?
紅魔郷Extra 霊符霊夢
禁忌「クランベリートラップ」、ついに安定の予感。最近10回だと、数えてないけどたぶん8〜9回は取得できててピチューンゼロ。が、2回連続で禁忌「カゴメカゴメ」で3機落とされたので不貞終了。大玉が避けられない…。
永夜抄Normal 単機霊夢
気分転換に、未クリアの単機。6面Aボス永琳のスペルカード4/5枚目、天呪「アポロ13」で乙。5/5枚目の秘術「天文密葬法」はスペルプラクティスで魔理沙&アリス使用で使い魔全破壊をさんざんやったので、ボムを1〜2発残してそこまでいければクリアできる気がするのだが…。こないだはそこまで行けたんだけどなー。
永琳がどうこうってより、4面ボスの魔理沙と、5面道中で無駄に死にすぎるのがクリア出来ない原因。かといって、ゲームオーバー後の結果表示では10ミス30ボム使用になっていたので、さほど抱え落ちはしていないんだよな…。
人間単機だと使い魔をスルーして打ち込めないのがやはりキツい。それでも霊夢は使い魔の体当たりが無効な分だけ幾分マシではあるんだけれど。
永夜抄Normal 単機咲夜
初プレイ。評判ほど使いづらくはなかった。6面A中ボス永琳のスペルカード、天丸「壺中の天地」まで。
あくまでも「評判ほど」なので、時間切れを待つしかないスペルカードが多く、厳しいことは厳しい。ボムの幻符「殺人ドール」もそんなに強くないから、ショットだけではどーにもならない4面・5面道中の使い魔を巻きつけた雑魚のラッシュをボム1発で凌げず、連打するハメになった。弾が消えきらないし…。ラストスペルは強いので、そっちを狙って出せればいいのかもしれないが。
4面ボスの霊夢は、意外なことに意外と楽。魔理沙&アリスだとラスボスよりきついのに。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
東方2011-03-15〜2011-03-27(妖精大戦争Normalクリア〜Extra途中編)
- 2011-03-28 (月)
- 東方虚空想
2011-03-15〜2011-03-22
花映塚Extraが終わったので、「テキスト見てない」残りは妖精大戦争Extraだけとなった(Easyでもエンディングは見られる)。ここまでに昨年の8月に紅魔郷を始めてから7ヶ月もかかったが、あと少し。だが、Extraをやるに当たってはNormalをクリアして経験値を上げてから挑みたいので、先にNormalをやる。
あ、ダブルスポイラーまだクリアしきってない。はたては手すらつけてない。妖精大戦争の後だな。
妖精大戦争Normal
- 2011-03-16:A1クリア。
- 2011-03-18:A2クリア。
- 2011-03-20:B1クリア。
- 2011-03-21:B2クリア。
- 2011-03-21:C1クリア。
- 2011-03-22:C2クリア。
C2クリアしたらExクリアした扱いになる不具合に当たってガックリするなどあったが(知ってたのに引っかかった)、さほど苦戦せず全部クリア。
2011-03-23〜2011-03-25
ひたすら妖精大戦争Extra。道中は簡単ではないが、星蓮船Extraほどではない。どうしても厳しいのは、リリーホワイト&大妖精の後の緑小弾&黄色炎弾を撃ってくる妖精のところくらい。24日は安定して魔理沙まで行けるようになり、スペルカード6/10枚目、魔開「オープンユニバース」まで見ることができた。3/10枚目の魔弾「テストスレイブ」がとんでもなくキツイ。パーフェクトフリーズ2発で抜けられないとか、完全にお手上げ。
2011-03-26
プレイ環境をMacBookAirにBoot CampでインストールしたWindows 7に移した(萃夢想・緋想天・緋想天則以外)。もちろん score.dat も。今のところ問題は全くない。
妖精大戦争Extra
スペルカード7/10枚目、魔十字「グランドクロス」まで。やはり魔弾「テストスレイブ」が鬼門すぎる。使い魔はこちらの誘導通りに動くので、どーにかできるはずだが。
全作品めぐり
環境を変えたので、テストを兼ねてプレイ。1回でクリアできたのは紅魔郷Normal(夢符霊夢)だけ。2回でクリアできたのは妖々夢Normal(幻符咲夜)、永夜抄Normal(霊夢&紫)、風神録Normal(魔理沙(貫通))。地霊殿・星蓮船・妖精大戦争は全く無理。Extraはボスまですら行けない作品多数。ノーマルシューターはまだ遠いようだ。
2011-03-27
妖精大戦争Extra
スペルカード6/10枚目、魔開「オープンユニバース」まで。ようやく3枚目の魔弾「テストスレイブ」がノーミスでいけるようになってきた。左下で使い魔を待ち受けて青星弾に合わせてアイスバリア→中央で攻撃→右下で青星弾に合わせてアイスバリア→中央で攻撃、の繰り返しでいいっぽい。ただ、倒しきれなくて時間切れになるんだよな…。やる気を稼げるから構わないっちゃ構わないけど、集中力の無駄遣いな気がする。
パーフェクトフリーズは通常攻撃に使うべきか…?
全作品めぐり
今日も1回ずつやってみる。クリアできたのは紅魔郷Normal(魔符魔理沙)だけ。やはり、いつでもNormalクリアできると言えるのは紅魔郷だけのようだ。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
東方2011-03-05〜2011-03-15(花映塚Extraクリア編)
- 2011-03-28 (月)
- 東方虚空想
花映塚はEasyでは全エンディングを見たものの、Normalでは文でしかクリアしてないし、Extraはエンディングを見ていない。最後まで残すのも何なので、妖精大戦争の前にやっておくことにした。Normalは…しんどいのでいずれまた、という名の先送りかな…。
2011-03-05〜2011-03-15
花映塚Extra 小町
11日にクリア。とにかく6面の魔理沙までをノーミスでいけるようになるまでがしんどかった。3面の咲夜が凶悪すぎる。その後、魔理沙で1ミス、幽香で1ミスまではいいとして、霊夢を1ミス以内に倒すのが無理。それでもたまに1ミスでがんばれても、最終面の映姫に3機落とされて負けることが多かった。序盤に稼いだほうがいいですね。魔理沙までの5ステージで125万点は稼ぎたい。
花映塚Extra 映姫
15日にクリア。小町ほどは時間がかからなかったけど、最終面の霊夢は小町での四季映姫より強いだろう…。1度、残機4で挑戦できて、これは勝てるだろうと思ったのに負けたときは、もう、もうね。
なんでメディスンExtraに出番ないの…。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
東方2011-02-21〜2011-03-05(星蓮船Extraクリア編)
- 2011-03-28 (月)
- 東方虚空想
2011-02-21
星蓮船Extra 全機全装備
もしかしたら早苗Bよりクリアが楽そうなのあるかも…!と思ったが、そんなことはなかった。装備によっては道中が厳しいのもあるが、ぬえまで行けても正体不明「忿怒のレッドUFO襲来」で終わる。というかこのスペルカードが無傷でいけない。やっぱりまずは早苗Bで攻略しよう…。
2011-02-22
萃夢想 ストーリーモード Easy 霊夢
説明書も読まずに始めたらレミリアと萃香で1回ずつ詰まったが、とりあえずクリア。射撃にグレイズ・ハイジャンプでマイハートブレイク避け・スペルカードの使い方の3つが分かってようやく勝てた。
スペルカードは夢符「封魔陣」を選択したのだが、最初に選ぶべきじゃないな。百万鬼夜行がとてもやりづらかった。
星蓮船Extra 早苗B(高威力&広範囲炸裂型)
道中1〜小傘〜道中2
最もうまくいって4機3ボム。ノーミスで赤UFO2回。小傘に3ボム使用。2ボム(傘符「大粒の涙雨」か驚雨「ゲリラ台風」のどちらかはボムなし、後光「からかさ驚きフラッシュ」は決めボム)で抜けたいと思っていたが、安全に1攻撃1決めボムでぬえの挑戦回数を増やした方が良さそう。道中後半の陰陽玉&向日葵妖精地帯でもボム使用。
封獣ぬえ
正体不明「忿怒のレッドUFO襲来」のやり方が分かってきた。時計回り時は右側のUFOを潰して中央で打ち込み、逆は逆でやれば楽勝だった。
次の詰まりは正体不明「義心のグリーンUFO襲来」。垂直レーザー&へにょレーザーに気を取られて米弾に当たる。直上のUFOを壊すのは難しくないが、ときどき壊すのが遅れてへにょレーザーだけ残って被弾したり。端でUFO破壊に専念して耐久でもいいんだけど、次の鵺符「アンディファインドダークネス」が耐久気味なのと、たぶん9枚目のスペルカードも耐久だろうから、集中力が持たない。ここは正攻法でクリアしたい。
2011-02-23〜2011-03-05
しばらく道中のパターン化に苦戦した。やっぱExtra道中は星蓮船が一番難しい。
- 2011-03-01:早苗Bでクリア。
- 2011-03-04:早苗Aでクリア。
- 2011-03-05:霊夢A・霊夢B・魔理沙A・魔理沙Bでクリア。
早苗AでぬえのUFOシリーズに慣れた後は楽勝。例大祭前に星蓮船を終えられてやったー!ってとこだったのですが、まさか地震で延期になるとはな…。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
東方2011-02-18〜2011-02-20
- 2011-02-21 (月)
- 東方虚空想
2011-02-18〜2011-02-19
未プレイ。
2011-02-20
星蓮船Normal 魔理沙B(超攻撃範囲重視型)
よーやくクリア(リプレイ)。白蓮まで4機3ボムもってけたので、100%いけると確信した。やっとExtraに移れる。
4面〜5面はボムの間にUFO取る、を今までより徹底させてみた。言うほど徹底できてはいないが。いいかげんムラサと星に慣れたのもあるか。予定通りにプレイできた箇所がほとんどないのは、星蓮船の特徴(UFOのせい)か、上手くなる前に強引にクリアできちゃっただけか。
Extraめぐり
ボスまで行けたのが紅妖E永風。道中で終わったのが妖P地。最も進めたのが妖々夢Extra「狐狗狸さんの契約」で、クリアできたのは1つもなかった。こうして通しでやってみると、風神録Extra道中の簡単さは群を抜いている。
星蓮船Extra 早苗B(高威力&広範囲炸裂型)
ぬえのUFOが厄介そうなので、それを破壊して楽できそうな早苗Bでやってみる。何度となく道中や小傘で全滅するも、8番目のスペルカード、正体不明「恐怖の虹色UFO襲来」まで1度だけ行けた。秩序を持って攻略できたのは6番目のスペルカード、正体不明「義心のグリーンUFO襲来」まで。以降はめちゃくちゃ。
ぬえより道中がキツい。慣れるまで何とも言えないが、Extra最難ではないだろうか。道中を無傷、かつボムを貯めて抜けられればクリアできそう。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
東方2011-02-09〜2011-02-17
- 2011-02-18 (金)
- 東方虚空想
2011-02-09〜2011-02-11
お休み。
2011-02-12
第8回東方シリーズ人気投票
やたらと八雲紫を薦める咲葉さんに影響されて、投票してきた。
キャラ部門
何を基準に投票しようか迷ったが、「好きな」キャラに投票しろとは書いてないので、「苦しめられたキャラ」に投票することにした。順番は苦戦した順。
- フランドール・スカーレット(紅魔郷Ex):イチオシ。東方はじめて日が浅かったせいもあるだろうけど、一番苦戦した。クリア後も何度か挑戦しているが、さっぱり勝てない。
- 四季映姫・ヤマザナドゥ(花映塚・文花帖):花映塚Normalで3機残ってても倒せない。文花帖では一番撮らされた気がする。
- 古明地こいし(地霊殿Ex):6回倒すのがしんどかった。機体性能が違いすぎて…。
- 八雲紫(妖々夢Ph):3回でよかったから4位だけど、6回ならこいし抜いて3位。
- 博麗霊夢(永夜抄4面):霊夢戦の出来具合でクリアできるかどうかが決まる。
音楽部門
こっちは単純に好きな曲。最近は東方の曲しか聴いてない。
- 夜空のユーフォーロマンス(星蓮船Ex道中):一番のお気に入り。まだゲーム中で曲を聴く余裕はないが…。
- 恋色マスタースパーク(永夜抄4面Bボス):これだけゲーム音楽じゃねえ。
- 幽霊楽団 ~ Phantom Ensemble(妖々夢4面ボス):他の曲もそうだけど、調子が変わるところと敵の攻撃を同期させられると楽しい。上手く戦えればそうなるようになってるし。
- 少女さとり ~ 3rd eye(地霊殿4面ボス):想起「テリブルスーヴニール」→想起「????」のあたりでぬおお感。
- 亡き王女の為のセプテット(紅魔郷6面ボス):最初にクリアしたゲームに支配されるのは仕方のないこと。2ループ聴ければだいたいクリアできる。
- 少女幻葬 ~ Necro-Fantasy(妖々夢Exボス):どうしてもネクロファンタジアと比較になるけど、ゲーム中に聴くならこっちが好み。あっちはiPodで聴こう。
- 稲田姫様に叱られるから(風神録1面ボス):お料理教室のよう。1面ボス曲いいよね。
なんてこった、「おてんば恋娘」その他多数が入りきらない…。7曲って拷問かよ。たぶんその時やってた作品しだいで入れ替わる。ゲーム中で聴いてこそ、な選曲だろうか。
4面ボスが7曲中3曲なのは偶然ではなく、おそらくプラクティスでパターン化の練習をする機会が一番多い面だから。たぶん妖々夢4面を一番多くやってる。Exもやる回数が多い。
アンケート
ダブルスポイラー全部やっときゃよかった。
お気に入りは、ダブルスポイラー・文花帖・紅魔郷。
東方関係で使った金額は…2万円程度?ソフトに1万円ちょっと、PSパッド変換器、フットペダル、くらいか。2011年はモニタと、たぶんパッドも(壊れて)新調するだろうから5万円未満という回答になると思う。
なんでスペルカード投票がないの。勝手にやる。
- 境符「波と粒の境界」(文花帖:紫):初めて見たのは地霊殿だが、その時点で無理感が。無理感はパネェのにいつか必ずクリアできる文花帖で最も好きなスペルカード。
- 審判「ギルティ・オワ・ノットギルティ」(文花帖:映姫):文花帖で中略その2。こっちの方が難しいので2番。
- 「レッドマジック」(紅魔郷Normal:レミリア):最初にクリアしたゲームに以下略。
- 四天王奥義「三歩必殺」(地霊殿Normal:勇儀):隙の作り方が好き。勇儀さんはスペルカードをよく分かっていらっしゃると思う。
- 想起「リターンイナニメトネス」(地霊殿Normal:さとり):自爆が曲に合ってる。アリスの時のスペルカードが一番好き。
明日やったら投票先がかなり変わってると思う。気分気分。
東方Hardの旅
恋色マスタースパークを聴くために永夜抄をやろう→ついでに全作品やろう→どうせならHardだ。
- 永夜抄Normal 霊夢(単独):6面Aボス、永琳で終了。「天文密葬法」まではいくのだが…。魔理沙で無駄に死にすぎた。
- 紅魔郷Ex 恋符魔理沙:Hardはクリアしてるので、久々にEx。禁忌「カゴメカゴメ」で終了。火水木金土符「賢者の石」を取得できて「調子よすぎ勝つる!」と思ったのがまずかったか、禁忌「クランベリートラップ」で3機落とされ自滅。さすがキャラ部門1位だ…。
- 妖々夢Hard 幻符咲夜:4面で激しく消耗して5面道中で終了。そのあと5面ボス妖夢で2回、6面中ボス妖夢で1回コンティニューしてクリア。幽々子は意外とキツくない。西行妖は1ミス0ボムで抜けられた。4面5面を練習すればクリアできるような気がする。妖夢の通常攻撃がNormal同様に避けきれない。
- 風神録Hard 魔理沙(貫通 ):4面ボス、文で終了。4面道中に全く対応できない。
- 地霊殿Hard 魔理沙(にとり):2面ボス、パルスィで終了。ていうか1面で2回全滅して、3回目だったりする。だめだこりゃ…。
星蓮船Normal 早苗A(一点集中&誘導型)
今日から星蓮船Normalに戻る。クリア目的でやるのは1ヶ月半ぶり?例によって飛鉢「フライングファンタスティカ」でゲームオーバー。6面開始時に2機2ボムしかない時点で詰んでるんだよな…。
4面道中で無駄に消耗するせいでムラサ戦で節約抱え落ち連発、機数に余裕がなくなり赤UFO追っかけてボム不足、星にボムをつぎ込めない。3発でいいから使えれば簡単なんだが…(対象は、宝塔「レイディアントトレジャー」・法力「至宝の独鈷杵」・光符「浄化の魔」)。事故死避けに通常2と3でも使っておきたい。しかし、そこで節約が必要になるせいでやっぱり無理して機数を消耗し、白蓮の「ボムないと無理なスペカ」にボムを残すため、「ボムなしでもいけることがあるスペカ」…魔法「紫雲のオーメン」・通常攻撃4(回るやつ)・大魔法「魔神復誦」・「聖尼公のエア巻物」をボムなしで切り抜けようとし、自滅。
とにかく4面道中でのUFO追っかけ事故死と、5面道中のUFO取れない病をどうにかしないと。
2011-02-13
星蓮船Normal 早苗A(一点集中&誘導型)
久々に星蓮船クリア(リプレイ)。残機0残ボム0のギリギリ。4面5面を練習しないでも確率でクリアできるから、練習するわけないんだな…。
星蓮船Normal 早苗B(高威力&広範囲炸裂型)
クリア(リプレイ)。こちらは若干余裕があった。2面〜3面の貯金ゾーンで少しグダったが、4面〜5面がそれなりに上手くいってた。
星蓮船Normal 魔理沙B(超攻撃範囲重視型)
また飛鉢「フライングファンタスティカ」でゲームオーバー。ああ!
星蓮船Normal 霊夢B(アンチパターン重視超誘導型)
またまた飛鉢「フライングファンタスティカ」でゲームオーバー。あああ!
もはや霊夢Aをやる気力はなかった。
2011-02-14
ダブルスポイラー 文 Level12
- Scene 7 聖白蓮 「スターソードの護法」
-
撮影枚数700枚突破。7枚の撮影が必要なところ、5枚目までしか撮れない。運ゲー度合いの少ない分だけ、想起「うろおぼえの金閣寺」よりしんどいな…。
星蓮船Normal 霊夢B(アンチパターン重視超誘導型)
クリア(リプレイ)。
また飛鉢「フライングファンタスティカ」の開始時点で0機0ボムながら、スペルカード取得で乗り切った。直前にそっくりな「スターソードの護法」を数百枚分やっていたのが効いたか。
2011-02-15
星蓮船Normal 霊夢A(一点集中攻撃力重視型)
クリア(リプレイ)。どうも段取りが上手くないのだが、結果的にクリアはできる。
星蓮船Normal 魔理沙B(超攻撃範囲重視型)
やっぱり飛鉢「フライングファンタスティカ」でゲームオーバー。ここまでに3機、2機でもいいから持ってこれればな…。なぜか3面で3機くらい死ぬ。リセットすべきだと思ったが、Normalを魔理沙Bでやるのは初めてなので、そのまま進めた。
雑魚戦は楽なんだけど、ボス戦が厳しい。ショットの火力の無さとボムの弱さで勝負が長引いて被弾する。
クリアした機体で1回ずつExtraをやってみた。道中はだんだん覚えてきた。
2011-02-16
星蓮船Normal 魔理沙B(超攻撃範囲重視型)
2面3面で死にまくって4面ムラサまでしか行けなかった。赤UFOを狙いだすとダメなんだよな…。固定色でレインボーUFOを活かすべきなんだろうか。1〜2面はほぼ緑、3面でボムが飽和して赤狙い、からがちょっと適当すぎるか。6面は緑オンリーなので、4面5面で赤を取っていくしかないのだが…5面で何かを狙うのは難しい。まだボムがそんなに必要ない2面3面で赤、4面から緑に集中するか。それなら4面が上手くいけばいいだけだから、従来の4〜5面をそれなりにグダらない、という条件よりはクリア率が上がるはず。という机上の空論。
2011-02-17
コレと文花帖編とDS編を書いた。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
東方2011-01-30(後半)〜2011-02-08(DSだいたいクリア編)
- 2011-02-18 (金)
- 東方虚空想
もうあんま覚えてない上に攻略も駆け足だったので、適当。写真すらなし。
2010-01-30(後半)
ダブルスポイラーLevel1〜Level3の全て、Level4-1まで。文花帖の直後だけに、ほぼ真っ直ぐいける。
2010-01-31
ダブルスポイラーLevel4〜6まで。まだまだ楽。いや嘘、6-2の萃香の通常攻撃にはちょっと苦戦した。
2010-02-01
ダブルスポイラーLevel7〜8、Level9-1と9-2までやったところで合計枚数が60枚になったことに気づく。SPOILERの出現条件が「Level1〜12を1枚以上、かつEx3枚以上、全体で58枚以上」なので、Level10〜12で1枚ずつとExを3枚撮れればストーリーを追える。順に進めるよりお話を優先。
Level10以上はさすがに厳しく、10-1、11-4、12-5で撮影成功。Ex1〜3も成功。ExはScene2 魔理沙の星符「オールトクラウド」以外は、レベルの割に難しくない。
というわけで、SPOILER全部クリア。自機が射命丸文に加え、姫海棠はたても使えるようになった。機体性能が違うから勘がズレそうなので、文で全てクリアするまでは使わない。
2010-02-02
ダブルスポイラーLevel9のScene3〜6まで。Scene7の想起「うろおぼえの金閣寺」で詰まる。これは…本家より難しくね?運的な意味で。
2010-02-03
ダブルスポイラーLevel9のScene7・8、Level10のScene2〜5まで。金閣寺はそれなりに苦戦したものの、意外とあっさり。
2010-02-04〜2011-02-05
お休み。
2010-02-06
ダブルスポイラーLevel10のScene6〜8、Level11のScene1まで。難易度が足りない。
2010-02-07
ダブルスポイラーLevel11の2〜3、5〜8、Level12の1〜2まで。詰まらない(進行が)。
2010-02-08
ダブルスポイラーLevel12の3・4・8、Exの4・6まで。詰まった。Level12のScene6 ぬえの正体不明「厠の花子さん」、Scene7 白蓮の「スターソードの護法」が撮れない。後者は試行を重ねればいけそうだが、前者は…。
あんまりできないから、Exを先にやって、撮れそうなのだけ撮った。
残りはLevel 12の6・7、Level Exの5・7・8・9。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
東方2011-01-13〜2011-01-30(文花帖クリア編)
- 2011-02-18 (金)
- 東方虚空想
2011-01-13
文花帖Level 8
- Scene 7 八雲藍 超人「飛翔役小角」(リプレイ)
-
撮影枚数4桁いった。むずかった。ここまでで最難関。
画面上部のどこかから小弾を纏った藍が自機狙いで降ってくる。1〜6枚目までは、端から精密移動で方向キーを横に押しっぱなしにし、端で切り返し撮影をするだけ(小弾を避けるために瞬間的に低速か高速を使う場合はある)。しかし、7枚目と8枚目は精密移動だけでは避けきれないくらい速くなる。そのため低速移動を使うのだが、それだと端から端まで移動する間にフィルムが巻ききれない。正確に言うと、藍が自機の真上から降ってくる場合は精密移動で避けられるが、斜め上からの場合は避けきれない。よって、7枚目と8枚目は、自機周辺の小弾を見つつ、画面上の藍が降ってくる位置を監視しながらフィルムを巻く必要がある。振り具合によってはフィルム巻ききる前に端に到達してしまい…。
2011-01-14
文花帖Level 9
- Scene 1 八意永琳 通常攻撃(リプレイ)
- 何度か時間切れになった。最大望遠が届く距離よりちょい下で大きな弾幕の隙間が出来るのを待ち、チャンスが来たら突っ込んで撮影。来なければ弾消し撮影で仕切り直す。隙間が小さすぎると、望遠してる間に被弾する。弾避け自体はそう難しくはない。密度が上がると無理だけど、弾消し撮影で休めば問題ない。
- Scene 2 蓬莱山輝夜 新難題「月のイルメナイト」(リプレイ)
- 画面右上と左上を往復しながら撮影するだけだが、言うは易し。自機狙い粒弾を精密移動で引きつけ、高速移動で空間を稼ぎ、また精密でフィルムを巻く。逆サイドに移動完了するまでにフィルムが巻き終わっていなければアウトなので、なるべく下で時間を稼がなければならない。でも勢いでどうにかなる。
- Scene 3 八意永琳 薬符「胡蝶夢丸ナイトメア」
- 11月にクリア済みなので、全く覚えてない。
- Scene 4 蓬莱山輝夜 新難題「エイジャの赤石」(リプレイ)
- 赤いレーザーの群れの中で、自機狙い高速レーザー(大弾つき)を避ける。ここまで文花帖ができていれば、そんなに難しくはないと思う。
- Scene 5 八意永琳 練丹「水銀の海」(リプレイ)
- たぶん完全パターン。1枚目から順に動きを決めていけば自然にクリアできる。
- Scene 6 蓬莱山輝夜 新難題「金閣寺の一枚天井」
- 「飛翔役小角」に続いて難関。1〜3枚目はいいが、4枚目が撮れない…。
2011-01-15
文花帖Level 9
- Scene 6 蓬莱山輝夜 新難題「金閣寺の一枚天井」(リプレイ)
- ぎりぎり4桁いく前にクリアできた。小弾の流れを腕として見て、1本ずつ避ければいい。言うは易し。
- Scene 7 八意永琳 秘薬「仙香玉兎」(リプレイ)
- 画面端でバウンドする大弾を避けたり消したりしながら、レーザーの隙間を移動して撮影する。金閣寺の次だと簡単に思える。
- Scene 8 蓬莱山輝夜 新難題「ミステリウム」(リプレイ)
- 敵弾の到達よりフィルム巻き速度の方が速いので、敵弾に合わせて下がる→弾消ししてちょい上へ、の繰り返しで輝夜を撮影したら、下がって同じことをするだけ。だけといっても400枚以上かかったが、早いうちから勝ち筋が見えていたので厳しくはなかった。
2011-01-14
2011-01-16
文花帖Level 10
- Scene 1 小野塚小町 通常攻撃(リプレイ)
- 1〜3枚目は自機方向への薙ぎ払い銭×4の繰り返し。1発目を撮影したら、2〜4発目は回って避けて高速巻きし、次の1発目を撮る。4〜6枚目は普通の自機狙いなので、画面下部でちょん避けして次の射出を撮影。7〜8枚目はバラマキなので強引にいく。と、1言ずつで済むので難しくはない。弾が速いから最初は厳しいけど、分かってくれば簡単。
- Scene 2 四季映姫・ヤマザナドゥ 虚言「タン・オブ・ウルフ」(リプレイ)
- 全方位自機狙いぽいけど少しブレる小弾(?)と、それが出切ると赤い自機狙い小弾列(舌?)。枚数が進むごとに弾数は増える。4枚目までは普通に気合い避けでOK。5枚目と6枚目は、避けやすそうな弾幕が降ってくるまで弾消しで粘る。
- Scene 3 小野塚小町 死歌「八重霧の渡し」
- 反時計回りに回りながら撮る、でいいと思うんだけど、これがなかなか。今日はここでギブアップ。
文花帖Level Ex
端からやってみるものの、どれも撮れる気がしない。その中ではScene 7 が簡単そうに見えたが…。
- Scene 7 伊吹萃香 鬼気「濛々迷霧」
-
撮影無効状態(霧?)で自機を追いかけまわしながら米弾の軌跡を残していき、たまーに実体化(?)して自機狙いの全方位大弾を数発放つ、の繰り返し。残り210秒から始まって、最初の実体化は175秒過ぎ。以降はたぶん20秒おき。
開幕から画面上部で8の字を横にしたような感じで動き、交点で移動先の弾消しの繰り返しで175秒まで粘って1枚目。2枚目はちょい下がって同様に155秒まで粘る。3枚目が…ギリギリ撮れない。大きく避けすぎているはず。何度かやってればそのうち成功しそう。
萃香を中央に置いて高速で周囲を回る方法も試したが、2枚目が取れないので断念。
2011-01-17
文花帖Level Ex
- Scene 7 伊吹萃香 鬼気「濛々迷霧」(リプレイ)
-
とれたーーー。後日、撮影枚数をメモする前に2回目やっちゃったので、たぶん700〜800枚。2回撮るのに1138枚。
文花帖Level 10
- Scene 3 小野塚小町 死歌「八重霧の渡し」(リプレイ)
- 撮影枚数は2桁だけど、単に1〜2枚でやられまくったからであって、苦戦しなかったわけではない…。方向キーを押す指が痛くなった。
2011-01-18
文花帖Level 10
- Scene 4 四季映姫 審判「十王裁判」
- ぐぬう
2011-01-19
文花帖Level 10
- Scene 4 四季映姫 審判「十王裁判」
- ぬおお
文花帖Level Ex
- Scene 7 伊吹萃香 鬼気「濛々迷霧」(リプレイその2)
- あんまり十王裁判ができないから気分転換のつもりが、300枚以上かかってしまった…(3枚でクリアなので最低150回挑戦)。
2011-01-20
お休み。
2011-01-21
文花帖Level 10
- Scene 4 四季映姫 審判「十王裁判」(リプレイ)
-
やっと撮影成功。枚数は463枚と大したことないが、単に少ない枚数で失敗しまくったから…。
とにかく、1〜4枚目までは手順を作り忠実に守る。5枚目でルールが変わるが、手順を作って守るのは同じ。6〜7枚目は1〜4枚目の高難易度版で、やっぱり同じ。8〜10枚目はアドリブでもいけそうな気がするが、なめない。
なんだけど、思ったとおりに動けりゃ苦労しねえっつーの!
- 1〜4枚目
-
1〜4枚目は自機狙いレーザー&米粒弾(紫線)と、その周囲が欠けた全方位楕円弾(赤線)。画像は1枚目直後。
赤線と紫線の間に入り、レーザーに追いかけられるようにして画面下を青線のようにU字状に動く。低速で等速で動けばだいたい当たらない。写真の場合は左下スタートで、画面右下あたりまで行くと弾幕が途切れる。
ちょい上に移動して次クールを待ち受け、同様に逆側へ。フィルムを巻ききっていれば、次クールの弾幕が発射されたタイミングで撮影。撮影するとそこでその攻撃は止まって仕切り直しになり、撮影枚数が増えるごとに、ちょっとずつ色々シビアになってくる。まずは決まったタイミングで避け、決まったタイミングで撮影すること。アドリブしない。
- 5枚目
-
4枚目の撮影直後、映姫の真下に急いで移動する。画像のような予告線が出た直後にレーザーが照射され、しかも追いかけてくるので超低速でちょいちょい横に避けながらフィルムを巻いて撮る。何度か轢かれて覚えればいい。
真下でないと、ちょいちょい横移動しても轢かれる場合が多くなる。なるべくレーザーと直交して避けないとなんだけど、ナナメ移動は難しいし、米弾もあるから真下がベスト。
- 6〜7枚目
-
1〜4枚目と同じ避け方をするため、5枚目の撮影後にすぐ右下or左下に移動。
が、今度は画像のように赤線と紫線の隙間がない。そのため、楕円弾の進行方向の1列目と2列目の隙間に入らなければならない。青丸が矢印の位置あたりに来たときに、スッと高速で。
スッと入った様子。
あとは1〜4枚目と同様に。違うのは、切り返しの時も、7枚目でもコレをやらなきゃいけないこと。コレができるようになるまでが十王裁判で一番時間がかかった。
- 8〜10枚目
-
こんな感じの弾幕が来るので、隙間をするりと抜けるの繰り返し。適当にやっても抜けられる。
今までに比べれば超簡単だが、10枚目は米弾列が長いので、入る位置を間違えると終わる。写真の場合、自機より左は入れない。自機位置と1列右は抜けられる。2列右は抜けられない。
- Scene 5 小野塚小町 古雨「黄泉中有の旅の雨」(リプレイ)
- 降ってくる米粒を気にしながら、左右に銭弾を避けたり切り返したりするだけ。
- Scene 6 四季映姫 審判「ギルティ・オワ・ノットギルティ」(リプレイ)
-
文花帖でも映姫は強い。しんどかった。917枚で4桁はいかなかったけど、1日で900枚はしんどい。ものすごく解説つけたいけど、コレ書いてるの2/17で、キリないからやめとく。
最初はこんなん。
最後はこんなん。
自機位置によって敵弾の動きをコントロールできるので(自機依存弾)、見た目ほど絶望的ではない。難しいけど。赤が有罪、青が無罪だろうか。紫のレーザーでどちらかへの移動を強制される。
- Scene 7 小野塚小町 死価「プライス・オブ・ライフ」(リプレイ)
- 銭と小町の動くパターンを覚えれば楽勝。映姫に比べて小町は難易度低い。4つのScene合わせても600枚いかないし。
2011-01-22
お休み。
2011-01-23
文花帖Level 10
- Scene 8 四季映姫 審判「浄頗梨審判 ‐射命丸文‐」(リプレイ)
- ゲーム的には最後のスペルカード。これも敵機と敵弾がどこでどう動いて飛んで来るかちょっとずつ覚えて、クリアする。とても文花帖っぽいが、難しくはない。しつこくやってれば誰でもクリアできると思う。
2011-01-24
文花帖 Ex
- Scene 8 伊吹萃香 「百万鬼夜行」(リプレイ)
- ひたすら気合と弾消しだなこれは…。試行回数と力押しだ。
- Scene 4 八雲紫 境符「波と粒の境界」
- 3枚が限界。気合では無理。っつーか完全固定弾幕。つまり完全覚えゲー。
2011-01-25〜2011-01-28
お休み。
2011-01-29
波と粒の境界〜〜〜〜
2011-01-30
文花帖 Ex
- Scene 4 八雲紫 境符「波と粒の境界」(リプレイ)
-
ようやくクリア。ギルティ・オア・ノットギルティとコレはとっても解説つけたいが、書いてるのが2/17で以下略。5枚目までは完全に手順通りの動き。最後の6枚目だけ、覚えられる回数だけ到達できるとは思えなかったので気合い避け。
波と
粒。
これにて文花帖おしまい。
長かったが、確実に東方力は上がっただろう。たとえるならば、詰将棋を集中的にやったようなもんだ。
もっと詳細に写真を載せて解説したいが、まだ能力が低いのでプレイ時間に回す。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0