Home

キョカラソドットコムホームページ

クリリンは地球人最強か?

最初に結論を言っておきます。「分からない」。

考察の対象となる資料

  1. ドラゴンボール1〜42巻のみを資料とする。
  2. ドラゴンボール大全集は資料として採用しない。
  3. アニメは資料として採用しない。

原作原理主義です。他の資料はめんどくさいから…。

クリリン地球人最強の根拠

3つあります。

ヤムチャの発言

最も強い根拠。ジャンプコミックス37巻、魔人ブウ編の天下一武道会でクリリンvsプンターの直前に、おとうさんを案じるクリリンの娘にヤムチャが言ったセリフです。引用します。

クリリン娘:「おとうさんとケンカする人、大きくて強そう…だいじょうぶかなあ」

ヤムチャ:「へいき へいき!あんなのどうってことないさ!おとうさんは世界でいちばん強いんだ!」

ヤムチャ:「地球人の中じゃね…」

今回は、この時点のクリリンが地球人最強かどうかを考察します。

最長老に潜在能力を引き出された

ナメック星で潜在能力を限界まで引き出されており、戦闘力1万以上に達しています。天津飯・チャオズ・ヤムチャはこの処置を受けていませんので、ここで逆転不可能な壁ができた、とも考えられます。しかし、その3人は生き返るまでに界王星で修行しています。界王星で修行した当時の悟空より数倍は戦闘力が高い状態でです。期間は悟空の1年よりは短いですが、天津飯・チャオズは約260日、ヤムチャは約130日の修行を行っている、はずです。なお、界王様の修行では、悟空の戦闘力は400〜900程度から5000〜8000まで上昇しています。

上記より、潜在能力を引き出されて1万以上の戦闘力を身につけたとはいえ、界王星で修行した面々と大きな差をつけることができたか?というと、越えられない壁といえるほどの差が生まれるとは思えません。

また、そこから人造人間編までに数年が経過します。この間は各自修行を行っていますので、そこで伸びた分も考慮するとさっぱり分かりません。なにしろこれ以降、クリリンも天津飯もまともに敵と戦えた試しがなく比較できません。

状況証拠

魔人ブウ編のヤムチャのセリフが出た時点で、地球人最強クラス帯には4人のキャラクターがいます。クリリン、天津飯、ヤムチャ、チャオズです。これに加えるべきキャラクターがいる、という異論はまず出ないとして進めます。

チャオズは、これまでにも戦力的には常に蔑ろにされてきており、考察に加える必要はないでしょう。ただ、人造人間編の後も修業を続けているので…とはいっても具体的な描写どころか1コマくらいしか出てこないので、考察のしようがありません。想像はできるかもしれませんが…今回は無視。あわれ。

ヤムチャは、自分で上記の発言を行ったことによりクリリンより弱いことを認めています。人造人間編でも倒れた悟空を連れ帰る場面で自分がメンバー中最弱であることを認めており、その後は修行もしていないようですから、同じく戦うのをやめたクリリンとの差は逆転していないものと考えられます。

よって、問題は天津飯のみです。

天津飯

天津飯は2つの要因によってクリリン地球人最強説を邪魔します。

  • クリリンより強いか弱いか明確な描写がない
  • 地球人なのか、宇宙人なのか

表にしてみましょう。

天津飯が…地球人である地球人ではない
クリリンより強い天津飯最強クリリン最強
クリリンより弱いクリリン最強クリリン最強

天津飯が地球人で、かつクリリンより強い場合のみ、クリリンは地球人最強とはなりません。逆に言えば、天津飯が宇宙人であるか、クリリンより弱いか、どちらかの条件を満たせばクリリンが地球人最強です。

天津飯は地球人か宇宙人か

そもそもなぜこれが問題になるかというと、目が3つあるからです。ギランの如き化物が人語を解し、犬の国王が治めるこの世界で何を…というところですが、彼には他にも特異な点が幾つもあります。

  • かめはめ波が大小に関わらず効かない
  • 手が4本になる(四妖拳)
  • 4人に分身する(四身の拳)

並べてみると、悟空の大猿に匹敵するくらい「こいつ宇宙人じゃねえのか」です。

本考察では大全集は資料として採用しないことにしていますが、それでも大全集に書かれていた「三つ目人の末裔」、天津飯の特異な点に分かりやすい名前をつけてくれたものです。しかし、ここではドラゴンボール1巻〜42巻のみを資料とするので、特異は特異ですが、悟空のように宇宙人だとは明記されていないので、天津飯は地球人です。変な地球人なんかいくらでもいるよ、でゴリ押します。

仮に天津飯が宇宙人だった場合でも、ヤムチャは天津飯が宇宙人と知って例の発言をしたかどうかは疑問です。

天津飯はクリリンよりも強いか弱いか

これは答えが出ません。ドラゴンボール世界での強い弱いには相性の影響はほとんどなく、戦闘力の大小でほぼ決まります。気の大きさですね。それでも状況証拠を積み重ねてみます。

人造人間編の後で、クリリンは戦うことをやめました。最大7年、最小で娘の年齢くらいです。多少は鍛えているかもしれませんが、強敵に備えて戦闘力を大幅に向上させることを目的とした、いわゆる修行は行っていないと見てよいでしょう。

一方の天津飯は、彼の性格から見ても厳しい修行の生活を送っていたものと思われます。

以上を踏まえて、また表にしてみましょう。

ケース123
人造人間編では…天津飯>クリリン天津飯=クリリン天津飯<クリリン
時は流れ…(7年)
魔人ブウ編では…天津飯>クリリン天津飯>クリリン天津飯?クリリン

魔人ブウ編までの間の7年では天津飯のみが戦闘力を向上させたとすると(どの程度かは全く分からない)、ケース3でなければ魔人ブウ編でクリリンが地球人最強とは言えない可能性が高いです。

人造人間編でクリリンは天津飯より強かったのか?まともに戦えなかったので、全く判断がつきません。サイヤ人とピッコロ以外、すなわちクリリン・天津飯・ヤムチャは、それぞれの役どころが入れ替わっても大した違いはないでしょう。唯一入れ替われないのは、天津飯は新気功砲でセルを足止めした場面くらいでしょうか。

それより遡って考えると、クリリン地球人最強の根拠の2番目のように古すぎて証拠としては弱くなるので、考えません。

以上により、天津飯は地球人であるが、クリリンより強いか弱いかは分からないので、クリリンが地球人最強かどうかは分かりません。強いて言うならば、7年修行した天津飯が、戦いをやめたクリリンより弱いままだとは思いたくありません。

その他、重箱の隅

”弱い”ヤムチャの見立てである。参考にならない。

この視点では、私はむしろヤムチャの見立ての方が参考になるかもしれないと考えています。悟空やピッコロからすれば、クリリン・天津飯・ヤムチャの強さの差なんて誤差程度。戦闘力の近いヤムチャの方が正確に分かるかもしれません。

もっとも、強いヤツの方が気の大きさを正確に読み取ることができるのもドラゴンボールの法則なので、なんとも。

クリリン娘を元気づけるために吹いたのでは?

超有力です。なにしろ天下一武道会に悟空の仲間たちから出場した地球人はクリリンただ一人。気を感じられるヤムチャですから、仲間内以外で彼より強い参加者がいるわけない、と思っていることでしょう。実際は界王神やキビトが紛れ込んでいたのですが…。

ヤムチャが7年会っていない天津飯のことを踏まえているわけがない

ごもっともです。クリリンの娘に対する発言としては、天津飯は考慮に入れなくてよいでしょう。会場に来ませんから。

地球人最強は人造人間18号では?

これこそ、ヤムチャの発言対象がクリリンの娘だからですね。娘もお母さんの方が強いことはよく分かっているでしょう。

ちなみに正解は人造人間17号なので、ハズレです。彼らは地球人を改造した人造人間ですので、地球人と言って差し支えないと思います。少なくとも宇宙人ではありません。でもそれを言っては本記事が成り立たないので、見て見ぬふりをしました。

地球人の中じゃね…

ヤムチャの発言の中で、これだけはクリリンの娘に向けてではなく、自分に向けての呟きではないかと思います。「地球人最強」という称号にどれほどの意味があるのか、あるいは意味が無いのか、彼はよーーーく知っているのでしょう。我々も、よーーーく知っていますよね。

ジャンプ2011年27号

毎週のようにワンピに文句を言いつつも、ないと薄さを感じるジャンプなのであった。190円くらいの価値しかねーぞ。どの漫画が何円分の価値!とかやってみるかな。かな。

全文を読む

ひぐらしのなく頃にメモ、鬼隠し編・綿流し編・祟殺し編まで

ひぐらし始めました。
ひぐらし買ってきた。本当に必要なタブレットPCはiPad2ではなく、Windowsゲームがそのまま動く何かなんだなー。... on Twitpic

途中でメモしとく気になったので、メモ。未読の人は読まない方がいいです。あんまり読み返したり推敲していないので、繰り返しや前後があるかもしれません。いやあります。

全文を読む

460ドラフト結果

網走プリズナーズ

かなり投手に偏ったリスト。ゴールドクラウンリーグで3強と一緒のドラフトは勉強になる!…かもしれない。にしても3チーム未提出は想定外すぎて、大損したチームもありそうだ。

指名した選手

網走 ( 4番- 1位) AP65 大卒 22 普通 CCC R A 150 32 DEECCD 3
よっし!たぶん未提出3チームの影響で取れたんだと思いますが、よっしです。でも振りに悩みますよね。22歳で制球Eは放置し難いですし、完投に振ってもAにはならない。才制制で将来は中継ぎ1か抑え上・下でしょうか。完投がD→Aになる確率と、制球がE→C・完投がB→Aになる確率では、どっちが高いんでしょうね。仮に同じだとしたら、上がるまで使えない後者が不利。あー贅沢言えないか。才完完もアリだけど、2ランクは怖いな…。18歳か、もしくは制球1ランクなら「重点トレーニングで!」って言えるんだけどなあ。
北福島 ( 1番- 1位) AP86 高卒 18 普通 BCC R A 144 24 CCDBEC 4
心の中では1位。さすがゴールドクラウンリーグ、きっちり持っていかれました。逆に読みやすくて助かるっちゃ助かるのですが、一本釣りできる可能性がほぼゼロなので、やっぱ嫌ですね。振りは迷わず才速完完。いい選手だなー。
横浜L ( 5番- 1位) AP81 大卒 22 早熟 CCC Ru A 146 28 DEECEB 4
心の中では2位。これと心の中では3位のAP65、どっちを1位で指名するか迷いました。日和ってAP65にしましたが、こっちでも取れてたんだな。自分なら才速制完。制球は重点トレーニングで。
網走 ( 4番- 2位) AP53 高卒 18 早熟 BCC R B 138 22 ECDCEB 6
えっ取れた。普通に才速速質質完。
なし (XX番-XX位) AP88 社高 19 普通 CCB R A 142 24 CDCCEC 3
えっ誰も取ってない。と思ったらドラ外で吹田が取ってました。なんでコレ残るかな…。才速完か速完完。
中振 ( 3番- 1位) AP68 社高 20 晩成 CCC L A+ 142 22 DEECDB 4
中振は外してしまった模様。才速制完かな?今年のドラフトは制球が低いやつばっかだなあ。
網走 ( 4番- 3位) AF44 社大 24 晩成 CBD RP ・・・・・D C ABCBCD -1 0 2
えっ取れてる。長長。外野上がらなかったら一塁控え。
網走 ( 4番- 4位) AF41 大卒 22 普通 CCD RP ・・・・CE C DBDDCD 0 0 5
えっなんで4人も取れてるの…?やっぱドラフト下手なのかな…。外野消して、才遊足長長。

指名しなかった選手

北福島   ( 1番- 2位) AF13 大卒 21 普通 CCS LS ・・・・・C B CDEDCE  0 -1  3
沖鳥島   ( 2番- 1位) AF37 高卒 17 晩成 DBE LS ・・・・・C C DEEBBD -1  0  4
北広島   ( 6番- 1位) AF08 社大 24 普通 CCB RS ・・・・・B S DDEBBD  0  0  2
博多     ( 7番- 1位) AP69 社高 20 普通 DBC L  A  140 22 DCEDCC  3
新宿     ( 8番- 1位) AF25 社大 24 晩成 DCC LS ・・・・・C B DBCSDC +1 -1  1
甲山     ( 9番- 1位) AP62 社大 24 持続 DCB L  B  138 20 CADSCC  2

博多と甲山の1位を指名すらしていない網走って一体…。しかもどっちも投手。網走は投手が弱い原因が垣間見えた気がする。

AP76を最後にリストから外したんだけど、ドラ外ですら誰も獲得していない件について。

 AP76       社高   20  早熟 CBD  Ls   A    142  20  CEDDED   3

米軍職員s

シルバークラウンリーグも投手の方が欲しいリスト。だが職員sで欲しい投手はいない…。

指名した選手

職員s ( 8番- 1位) BF08 社大 24 晩成 BBB LS ・・C・・・ C BAEECE -1 0 3
100pいただき。二足長。守備A前提として、ルール7で200pくらいの選手と思えば、300p+選手を得たのと同等!…は言い過ぎか。
新下河原 ( 1番- 1位) BP54 高卒 18 早熟 CCC L A+ 146 24 CCDEBB 6
いいですねえ。ひたすらいいですねえ。才速質質完で、残り1は回復か制球。どっちかというと回復で大投手ルートに入るのが好みです。
加賀 ( 3番- 1位) BF28 高卒 18 晩成 CDB LS ・・・・DE A BBEACE 0 0 4
遊撃は二塁より優先順位が低いので下にしましたが…こっちだと取れなかったのは、意外。外野を消して、才遊足長。晩成なので守備待ちはちょっと嫌。コベトレで上げたいですね。
高尾 ( 9番- 1位) BF02 社高 20 晩成 EAC RP D・・・・D C EDECEC 0 0 3
いいとこ持っていきましたね。長長はいいとして、努で成長率を上げるか、巧で弱点を消しておくか。20歳だし、晩成だけど努力かな。監督野手努力がC以下しか見込めない場合も努力かな。
DU ( 6番- 1位) BP52 高卒 18 早熟 CBB R B 144 24 EEEEDA 6
このリストではBP54に次いで2番評価。才速制制質質。いいなあー。
浜芦屋 (11番- 1位) BP64 高卒 18 早熟 DDB R B 144 20 ADDADC 5
指名順最下位ではアタリでしょう。浜芦屋にこんなん持っていかれちゃダメだなあ…。才回制完完で。回復24はいきたい。
巡 ( 2番- 1位) BP79 高卒 18 普通 BCB Rs A 150 22 CEDCED 4
きっちり、だなあ。職員sの指名では完投がないので後ろに回しましたが(レンタルで稼げないから)、普通に1位クラス。才制完完で成長待ち。
土佐 ( 5番- 1位) BP71 大卒 21 早熟 DDD R A 146 22 ECECEC 4
悪くはないですが、指名順が上ならもうちょっといいのを取っていきたいところ。上位にいい選手が流れるだけですから。才速完完か。

指名しなかった選手

びわこ   ( 4番- 1位) BP65 高卒 18 早熟 CBD L  B  140 22 DBDCEC  7
びわこ   ( 4番- 2位) BF09 大卒 21 普通 CBC LS ・・・DD・ C CDEDCE -1  0  4
京都     ( 7番- 1位) BF11 社高 20 普通 DBE RS ・・D・・・ B DBECAC -2 +2  3
高尾     ( 9番- 2位) BP85 高卒 18 早熟 DCD R  C  142 28 DCECCB  6
川並衆   (10番- 1位) BF45 高卒 17 晩成 BCC RP ・・B・・・ D EDECDD -1  0  5
浜芦屋   (11番- 2位) BP72 大卒 22 持続 DCD Rs A  144 24 CDDCCD  6

気になるところは…BP65・BF45・BP72あたりか。職員sの編成に向かないので見送りました。今年のドラフトは浜芦屋が勝者すぎて辛い。

460ルール7結果

網走プリズナーズ

事情により、超適当に入札。

塚本与保妃 じゃが 22 普通 EBB LP ・・・・・C B ACCSBB -1 0 0 ; 女 与保妃
○石神井150p 網走100p
ですよねーw 長打がないだけで安い。このくらいが狙い目なのかもしれないが…。
安倍川千秋 スケブ 18 普通 BBC LP ・・・・・C A BDEAES -1 0 0 ; 女 安倍川
○鹿児島250p 網走100p
ですよねーw 250で買えるなら欲しかったかも。
大西 悠司 金蜂 18 早熟 ABB LP ・・・・・C A ACDAEA 0 -1 0 ; 男 大西
○北福島320p 網走100p
ですよねーw 安倍川の方が高いと思ったんだけどなあ。

米軍職員s

適当に不足しそうなポジションを超適当に入札。

谷口 将之 徳島 17 早熟 DBB LP ・・・B・・ B BBCCDA -1 -1 0 ; 男 谷口
○職員s320p
こんなもんでしょう。次代の正三塁手。成長を待つより、ルール7で確実に世代交代を図らないと困るポジション。
小町 啓志 瀬戸組 22 早熟 BBC LP ・・・・S・ A AACACC -1 -1 0 ; 男 小町兄
○那珂川320p 職員s320p
ぎゃああああああ!よりによって被るチームが…うああああ…。320pって要するに300pですから、もう1段上の値付けが必要でした。コイツとれれば楽だったんだけどなあ…。
猿人 鳴海 横浜Bv 18 晩成 CSA LS ・・・・AB A SEDABE +1 -1 0 ; 女 猿人NaRM
○須磨520p 職員s320p
ぐぬぬ。こっちは仕方がない。

(IBF)網走チュートンナイツ

今年は3人で770pの売り上げ。毎度ありがとうございます。

夏潮 祐健 駐屯 24 早熟 CBC RP ・C・・・C A BBCAEA -2 0 0 ; 男 夏潮
○薩摩川内100p
売れるか売れないかのボーダーだと思っていました。もう1年売れ残って25歳になっていたら、まず売れなかったと思います。ギリギリ売れて在庫がハケたと見るべきか、戦力を安く持っていかれちゃったと見るべきか。ま、買い手がついたんですからイイですね。
潮 順之 駐屯 25 普通 CBC R B 144 28 BDBBAS 0 ; 男 潮
○中振120p
こっちもボーダー…を通り越して、売れない方に両足突っ込んでたかな。25歳で制球D。このまま駐屯に骨を埋めるんだと思っていましたが、思わぬ幸運。報いるためにも早く制球をCに!
帆風 健 駐屯 24 早熟 BBB R B 148 28 BCBBBS 0 ; 男 帆風
○有田550p
きたきたきた!高額お買い上げありがとうございます。高性能な早熟は安く買われてしまう傾向がある(よね?)ので、いって400p強だろうな〜と思っていたんです。いやいやいや、よかった。球速さえ落ちなければ、回復28で完投Sだし、対秋防御(任意の能力が1ランク落ちても大して性能が落ちない能力)は低くないと思います。制球はそんなに落ちるところじゃないと思うし…。

460結果

網走プリズナーズ

ゴールドクラウンリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁
甲山ブルースターズ1541213210.0.790889429.2682.72252224
博多フレアーズ1541213300.5.785775418.2492.63294137
横浜ロイヤーズ15410747014.5.694773507.2633.10248126
網走プリズナーズ15410351018.5.668791504.2583.16205186
中振コンデール1548272039.5.532579525.2433.2878265
北福島ピーチアップル1547677145.0.496505501.2153.05146128

順当に決着。といっても、勝ちにいったのは甲山と博多だけで、網走を含めた他の4チームは1年目監督で1回休みでした。頂上決戦たるゴールドクラウンとしては少々寂しいですね。

網走が勝ちにいかなかった要因は下記の通り。上ほど強い要因。

  1. 先発1・2が秋で完投落ちした。
  2. 保有ポイントが1000pしかなく、ここで使い切るわけにはいかない。
  3. (予測)博多は指揮BA、もしかしたらAAで来る。理由1が無くても補強しないと確実に勝てるとはいえない。
  4. (予測)甲山は間違いなく指揮SS監督の続投で取りに来る。理由1が無くても以下略。

博多は今強いので、勝負になるなら退くより戦う方を選ぶだろうという予測。1宇宙入れてAAにしてくるかどうかは、甲山と網走を警戒するなら、あるかもしれない程度に考えていました。指揮SSは絶対ないと考えていました。博多にとってゴールドクラウンは初タイトルではないですし、総当り1位を横浜Lと争わねばならないのに、まだ年数の浅い監督の成長を阻害するわけないだろうと。実際は1宇宙入れてAAで来ました。

甲山が取りに来ると断定する根拠は、甲山は今回総当り1位を取れないから。五分くらいの相手に68.5ゲーム差(年7差以上)の逆転は無理。となればゴールドクラウンを取りに来るのはむしろ当然でしょう。甲山が取りたいタイトル、というかRBOトップクラスのオーナーが欲しがるようなタイトルは、総当り1位とゴールドクラウンが2強だし。実際は指揮SSの監督を続投、予想通りでした。

網走が指揮SS・二遊SSのチャンスなのに2強タイトルの片方、ゴールドクラウンを取りに行かない理由は、総当り1位の方が優先だから。もちろん今回のじゃないですよ。網走は現時点で総当り3位ですけど、トップと47差あって、2位が横浜L、1位が博多です。格上2人を相手にして年5差以上を縮めろって、そりゃ無理でしょう。あいつら年平均で45.7〜46.5勝もしてるんだぜ…。毎年50勝くらいしなきゃならないのは、ちょっとねえ。

なので、必然的に次の20年で狙うしかないのですが、仮にゴールドクラウンを取りに行くなら半端はしません。確実に勝てるようにするでしょう。となると結構な散財をすることになり、監督交代も遅れるわけで…461年度からの、総当り1位狙いの準備期間の10年の最初で躓く可能性が上がり、それをリカバーできる可能性が下がります。

もし網走が過去に総当り1位を1回でも取っていたら、確実に勝ちを狙ったでしょう。3強が同時にいるケースとしては、横浜Lが降りている上に博多が指揮SSではないので、かなり分のいい機会だったはず。ちょっと惜しいけど、総当り1位の方がより欲しいタイトル。

米軍職員s

シルバークラウンリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁
浜芦屋ヨットマスターズ1541233100.0.798887415.2712.57200290
乱波集団川並衆15410153022.0.655832592.2543.68317168
米軍職員s1548668037.0.558655561.2363.35181262
DUスターズ1548569038.0.551723678.2464.30255177
大津びわこビッシーズ1547975044.0.512573597.2443.66105275

もし勝つなら職員sだと思っていましたが、ぼろ負け。っつーか浜芦屋強い。ファイナルまで勝っちゃってますし、だめですね。だめだめ。

ジャンプ2011年26号

459ドラフト結果

網走プリズナーズ

今年も指名多め。

指名した選手

立川 ( 2番- 1位) GF44 高卒 18 晩成 CCA LS ・・・・・B C CDEABE 0 -1 5
2年連続で1位指名が被ってるんですけど…。正しい位置にいるべき人がいないと、こうなる。普通に才足足外長。足足長長の方がいいかな?18歳だと若年性秋落症が怖いので、才能Cはリスクあるかな。
東京 ( 6番- 1位) GF50 大卒 22 普通 CAC RP ・・・・・D D DAEEDC 0 0 4
普通に良い外野。外長長で残りの1はスキにすればいいと思います。努力でも足でも眼でも。
熊本F ( 9番- 1位) GF05 高卒 17 普通 CBC LP ・・・DE・ C CBEDED -1 -1 5
これはちょっと迷った。内規で二遊の初期守備C以下は取らないことにしているのです。でも三塁として見ればギリギリOKなので、取れたら遊撃は消すつもりでした。三足巧長長。BBDBなら、伸びにくそうだけど17歳からならどっかAになるでしょ、きっと。
網走 (11番- 1位) GF49 高卒 18 普通 BDC LP ・・・DD・ D DDEDDD 0 -1 6
余計な選手を指名した。才遊足眼長長に振ったけど、ほぼ期待してない。こういう失敗があるから勝てないんだよなあ。
薩摩川内 ( 8番- 1位) GP63 社高 20 持続 CCB R B+ 144 22 CCCDCC 3
才能に振るか迷うけど、速完完がいいと思う。才能に振ると、速アップ2回か完投アップを待たなきゃならないから。BBでのそれよりも、CBでの制C→Bや質D→C、Bの方が簡単だと、感覚的には思ってます。伸び待ちの間も先発5〜6くらいなら置いていいし、持続だし。
網走 (11番- 2位) GP86 高卒 18 早熟 CCC R B 142 24 CEDCDC 4
速制完完。これも才能に振ってると捨てなきゃならないものが大きい。コベトレ・トクトレという選択肢が存在する影響もあって、才・努の価値が下がってます。秋落ち防止の意味での価値は変りないけど(調整はちょっと違うし)。
川並衆 ( 5番- 1位) GP88 高卒 18 普通 CCC L A 142 32 EECCEA 5
こっちの方がよかった気がする!才速制制、質かな?いいなー。Aタイプだから自動的に下にしたとしか思えん。最近は守備を高く維持しやすくなってるので、Bタイプの価値は相対的に下がっていると思ってます。だったらAタイプ指名しろよ>網走。
横浜W ( 3番- 1位) GP87 高卒 17 普通 BAC R A 138 24 CCACEA 4
好みが分かれる。自分なら速速質質だけど、努速速に制or質、回復に振るのもアリだと思う。いいなー。
姫屋 (10番- 1位) GF25 社高 20 普通 CCC RP ・C・D・・ C CCCCDC 0 0 3
長長はいいとして、才か三か少し迷って三。三塁手は守備上がらないと話にならないんだけど、成長CCってのも不安ではある。昔なら守備Cだけど肩Sで相当打てますって選手にも給料払えたけど、今は無理じゃん。
川並衆 ( 5番- 2位) GF41 高卒 17 普通 CCC LS ・・DDD・ C DEECDE -2 -2 7 
うーん…。GF49よりこっちのがよかった気がする…。才二足足巧巧長。眼眼にいきたいけど、BCDDとBEBDなら後者を選ぶ。
フルバ ( 1番- 1位) GP60 高卒 18 早熟 BCC L A 148 20 DDDDDE 5
フルバ、データ見るとそんなに悪くないんですよね。投手は網走より強そうだし。ただ、GP60はそれほど欲しくなかったのだ。Bタイプなら評価はかなり違ってきます。抑え確定として見られるかどうかですね。Aタイプの抑えは脆い。

指名しなかった選手

フルバ   ( 1番- 2位) GF38 社高 20 早熟 CCD RS ・C・C・C A BEECBE +1  0  3
白金     ( 4番- 1位) GF18 社高 19 晩成 BDB LS D・・・・D C CEECCE  0  0  3
白金     ( 4番- 2位) GF28 高卒 17 晩成 DCD LS EE・・・・ C AEEEDE  0 -1  2
川並衆   ( 5番- 2位) GF41 高卒 17 普通 CCC LS ・・DDD・ C DEECDE -2 -2  7
茅ヶ崎   ( 7番- 1位) GP70 社高 20 普通 BBD Rs A  140 32 EBAACC  3
薩摩川内 ( 8番- 2位) GF37 社高 20 晩成 CCA RS ・・BBB・ D CEECAE  0  0  3
熊本F   ( 9番- 2位) GF35 高卒 18 早熟 CCC RP E・・・・D C DEEBED -1  0  5
熊本F   ( 9番- 3位) GF17 社大 24 晩成 CCC RS ・・・CC・ B DACECC  0  0  2
姫屋     (10番- 2位) GF45 社大 24 普通 CCC RP ・・・・ED C ADDDDD  0 +1  3

指名した選手だけでお腹いっぱいなんですが…。白金がとった捕手2人は難しい。チームに1人はいてもいいレベルだと思う。2人いれば片方はモノになりそうではあるけれど。捕手が足系か長打系かも好みかな?自分は本命は長打系(CADSみたいな)で、そんなんそうそうは出ないから谷間世代や控えを足系で凌ぐイメージでやってる。

米軍職員s

こっちは絞り気味です。

指名した選手

多摩 (11番- 1位) HF26 社高 20 早熟 DBC LS ・C・C・・ B BCECSE +1 -1 4
ああー多摩が指名してなきゃ取れたのに!おのれー(ブルブル)許さんぞー多摩めらー!!!普通に三足長でいいんじゃないですかね?健康か、努力に振って女性登録してもいいんでないか。
武蔵中原 ( 6番- 1位) HF13 高卒 18 晩成 DBC LS ・・C・D・ C BEDDBE 0 -1 6
こっちは回ってこないよねそりゃ…。才二足長長。長長できるときはやる。成績の向上よりも、長打が低いと監督タイプ-2でもCOM監督が使ってくれない。だから最低でもEは避けたい。
千歳 ( 3番- 1位) HP81 高卒 18 早熟 DCD R B 146 22 DCDCCC 6
いちばんいい選手を持っていきました。立川も千歳も、次の10年がコワイですね。才速完完で、残り2は回復か球質。どっちかというと回復の方が好み。
西神戸 ( 5番- 1位) HP75 社大 24 晩成 DCC Rs B 144 24 BCBCEA 2
これはよい即戦力。速質。
職員s (12番- 1位) HP76 大卒 22 早熟 ABC R D 134 22 ABEABE 3
久しぶりにドラフトでDタイプとった。そうでもないかな?よく覚えてない。規定通り制完完。
新宿 ( 1番- 1位) HP66 社大 24 晩成 CBC R A 146 20 CEBBBA 2
プリズナー側のドラフトも、1番指名のチームがウチの最後の指名の選手を取っている奇妙な共通点。24歳だし、制制ですぐ使うしかなさそう。晩成で制球アップ待ちは危険すぎる。

指名しなかった選手

新宿     ( 1番- 2位) HF37 社大 24 普通 BBC RP ・・・・・E S DDCEEC -1  0  2
新下河原 ( 2番- 1位) HF21 高卒 18 早熟 ABC LS ・・・・・C C ABECEE -1 -2  4
西神戸   ( 5番- 2位) HP89 社高 20 晩成 CBD L  D  128 24 DBCABD  3
武蔵中原 ( 6番- 2位) HP71 大卒 21 早熟 CCB Ls A  140 24 DDEBEB  6
武蔵中原 ( 6番- 3位) HF11 社大 23 普通 DAC RS ・・・CC・ S CCCDCE -2  0  2
富山     ( 7番- 1位) HP80 高卒 18 普通 BCC R  A  144 20 EEDCEC  5
北福島   ( 8番- 1位) HF20 大卒 22 晩成 CBD RP C・・・・・ C DBECCD  0  0  3
北福島   ( 8番- 2位) HP61 大卒 22 普通 BCC R  B  142 22 CDCDBB  3
北福島   ( 8番- 3位) HF38 大卒 22 早熟 DBC LP ・・・・・B C DDEDEC  0 -1  2
栃木     ( 9番- 1位) HF08 高卒 18 晩成 AAC RS ・・・DD・ D BEECDE  0  0  7
目黒鰯   (10番- 1位) HP82 社高 20 早熟 BCC L  A  138 24 ACCBBB  3

HP89は職員s規格を満たさず。HF20は枠があれば指名したと思う。今回はシーズン終了時点で何枠か溢れていて、数年内にガンガン減る見込みもあんまりだし、預かり先を探すのも面倒で、控えた。

ジャンプ2011年25号

見かけたバトンやってみた

------------------------------------------------------------------------
下のアルファベット二文字で
一番先に思いついたのを
1個書くだけの簡単なバトンですぴかぴか(新しい)

AC アダルトチルドレン
BL BLTサンド
CS スカパー
DD 駆逐艦
FA フリーエージェント
FF ファイナルファンタジー
MD メガドライブ
MP マジックパワー
MS モビルスーツ
NG 申し訳ないが
PS プレイステーション
OR オルソスコピック
SE システムエンジニア
SS シークレットサービス
------------------------------------------------------------------------

ふつうにやったらふつうになった。

Home

リンク
フィード
メタ情報

Return to page top