Home

キョカラソドットコムホームページ

449結果

網走プリズナーズ

サウザントサニーリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
網走プリズナーズ1601075300.0.668704507.2563.0615323920→1643勝17敗0分
石神井サウザントサニー1608377024.0.518744701.2454.2822420217→2029勝31敗0分
松江姫屋チーターズ1608377024.0.518715672.2543.9317431275→7528勝32敗0分
横浜ブラックシャドー1607288035.0.450606630.2313.7717515146→5025勝35敗0分
目黒鰯大王1606892039.0.425672761.2334.5221817277→7826勝34敗0分
恵庭チップスター16055105052.0.343510702.2154.2912811882→8617勝43敗0分

優勝&ファイナル優勝&冠すべりこみ。最高ですね。優勝回数は最後の2年だけと散々でしたが、その2年で落合ばりに帳尻を合わせました。

逆に、網走が冠にすべりこんだことで、石神井が最後の最後で冠を逃してしまいました。が!この9年は散々にやられたことだし、大いに溜飲を下げたと言わざるをえない。石神井ファンとしては残念ですし、松本平と同リーグにもならなかったことも、隙間的に残念です。

451年度からのプリズナーリーグは下記のメンバー。

チーム名
網走プリズナーズ
立川ハイブリッド
東京プリティカラーズ
薩摩川内クレセントムーンキャッツ
函館スノーウィンド
白金エンジェルス

立川だと…!?最悪だ。向こうも同じこと思ってそうですが、2巡目が冠を厄介だと思うのは当然である反面、冠で立川は罰ゲームだとしか思えない。

次の9年の目標は10位以内の冠とファイナル優勝1回以上。

米軍職員s

ガンダムリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
広島東洋ガンダム1601045600.0.650762554.2623.3421021010→942勝18敗0分
米軍職員s1601006004.0.625689525.2543.1916822044→4235勝25敗0分
浜芦屋ヨットマスターズ1609466010.0.587723615.2563.6416724342→4035勝25敗0分
東都デジタルウェーブ1608179023.0.506652659.2433.9515111199→9930勝30敗0分
宝塚黄猿歌劇団1606694038.0.412585730.2314.53141154100→10030勝30敗0分
高尾倶楽部16051109053.0.318539776.2114.7317214732→3624勝36敗0分

最後は2位。優勝2回で終わりか…もう1回は勝ちたかった。

451年度から職員sが所属するのはスターリーグ。

チーム名
DUスターズ
武蔵中原レッドシャドウ
米軍職員s
北福島ピーチアップル
目黒鰯大王
新宿アザレアガーデンズ

冠以外では、なにげに先日のRBOオフ会関連が厄介。地味に実力者ながら日程の都合でお会いできなかった武蔵中原“地味”しかさん、隙間で自称大口叩いて精一杯試行錯誤してくるであろう北福島“温かく見守る”アイラクさん、RBOの生き字引であることが判明した楽々園“代行目黒鰯”謎田さん。

リーグ内が頼もしいので、冠を目指したいですね。目標は優勝3回と14〜18位の冠。

さま吉さんの告別式に行ってきた

自分の話オンリーなのであれだけれど、個人的には一段落つける機会なので。

  • 葬儀に出席するのは初めてだったので、とにかく粗相のないように必死。
  • 喪服も買って以来、初めて着た。10年近く使い道がなかったのは、悪いことではなかったのだが。
  • 喪服以前にスーツを着るのは何時ぶりだろうと思ったら、前に1度だけさま吉さんのお見舞いに行ったとき以来だった。あの時は冬服を切らしていて(洗濯中でだよ)、土曜なのに仕事の帰りかと聞かれて、服がないからスーツで来ましたと言ったら笑われてしまった。最後に会ったのもその時だ。
  • ハンドルネームがアレなので、頼むからご遺族の前で口にしないでくれ…!と思っていたら、喪主を含む話しかけてきた人の100%がフツーに呼んだ。勘弁して欲しいが、そんなところまで気が回らないのは当然とも言えるし、そんなことに回る気が残ってる私もどうかと思うので、何も言わなかった。
  • BGMがゲーム音楽なのは、以前に故人が演歌好きで式の間中ずっと演歌(声つき)で参列者が辟易したという話をリアルで聞いたことがあったのと、静かな曲ばかりだったので、違和感は全くなかった。とはいえ、ゲーム音源だったら思わず吹いてしまったかもしれない。ラグナロク・オンラインの「ログインゲーム」が流れたときは、当時を思い出してちょっと危なかった。
  • あとでセットリストを見たら、OUTPOSTのBGMが混じってた。式の最中は気づかなかったけど、よく持ってきたなと思う。2003年の夏〜秋ごろだった気がする。22時から集会。陣営赤の小柄なSWAT服で覚えてた。まだブックマークに、もうページはないけど http://www.kingscourt.jp/outpost/index_clan.html が残ってた。
  • ラグナロク・オンラインは、もうゲームそのものをやることはないだろうが、BGMはiTunesに入ってるから時折流れるし、ドラゴンクエスト3は一生やり続ける。だから、それらのBGMがかかるたびにさま吉さんを想い起こすはず。
  • 音楽は記憶を喚び出す。AoCとOUTPOSTのBGMはiTunesに入れておこう。だから、フェルムーンコンにもテーマ曲があったら良かったのにな、と思った。代わりにダイスなどの用具とカードがあるか。
  • 遊んだのはRBO、AoC、RO、OUTPOST、SOLD OUT、フェルムーンアリーナ、あたりか。TRPGも。
  • さま吉さんにはあまり好かれてないんじゃないかと思っていた(誤解の無いように言っておくと、私は程度の差はあれ全ての知人に対してそう思っている。まともな人付き合いのできない心根の歪んだ臆病者だと思って勘弁して欲しい)。距離を測りかねて最も無難な「那珂川さんの奥さん」という距離を設定し、そのように振舞っていたように思う。だから義理以上はかえってご迷惑ではないか…ということにしていたように思う。でも、少なくとも私にとっては、本当にそれだけの人だったなら、無意識下では年末から今日までほとんど眠れないなどの体調に関連する影響は出ないはずだし、意識の上でも、この記事は触れず書かずだろうし、何度も手が止まることはないはず。今日あったことをサッと書けるはずだったんだ。
  • 帰ってきて、いつのまにか寝ていた。久々に長い時間眠れた。意識の下では告別式という儀式によって区切りがついたのだろう。あとは「この記事を公開」ボタンを押し、上でも区切りをつける。

明日からは、3食ごはん食べて、夜に寝て朝に起きる。

448ルール7・ドラフト結果

網走プリズナーズ

ルール7

 羽武佐那美    北九州 17  早熟 ABC  LP  ・・・A・・ S AECBCA  -1    0    0 ; 女 那美
◯網走450p

いい加減とれた。というか取った。とうとう正三塁手が秋死亡したので、なんとしても取りたかった。少し割高感は否めないが、落ちなきゃいいんだよ。以下は網走のせい三塁手(だった奴)。

5 多幡             R  P  - - - B - -  S  A  D  A  C  C  A +1  0  300 ; M 36 普通  C  A  B        JPN  - (448春)
5 多幡             R  P  - - - C - -  S  B  D  A  C  C  A +1  0  300 ; M 37 普通  C  A  B        JPN  - (448秋)

ちなみに多幡もルール7出身。まともな三塁手を育てる能力がない!

ドラフト

指名した選手
姫屋     ( 4番- 1位) HP68 大卒 21 普通 CBD L  A  144 22 DDESCC  4
北広島   ( 1番- 1位) HF39 社大 23 超晩 BSC RP ・・・・・B B ADEBBS -1  0  2
横浜B   ( 8番- 1位) HP83 大卒 21 早熟 DDC R  A  144 24 DCBCDB  4
網走     (11番- 1位) HP57 大卒 21 早熟 CCC Rs A  144 20 CBEECC  5
函館     ( 5番- 1位) HF10 高卒 18 晩成 CCD LP ・・・・・C C CDDCED  0 -2  6
目黒鰯   ( 6番- 1位) HP80 大卒 22 持続 DEB R  A+ 148 32 DCCDCC  2
網走     (11番- 2位) HP75 大卒 22 超晩 BBC R  B+ 142 24 DECCDB  4
桜華     ( 9番- 1位) HF46 社大 23 普通 BDC RP ・・・DE・ D BADAEB -1  0  2
HP68
残念、4巡目で取られた。本命はHF39なので想定通り、2番手はHP68・HP83・HP57から出すなら…HP68いっとけ、ということで自爆。努速完完か、速制完完。
HF39
サイコーだよなこの選手。健康に振りたくなってくるぜ…。どう振っても、むしろ振らなくても良いくらいいい選手。
HP83
こっちのが欲しかった。どこで差がつくか…回復・球質の違い。才能Cは許容できるリスク。
HP57
というわけで獲得。速質質完完といきたいところだが、できるなら才能Bにしたいよねってことで、才速質完完。回復20だから、先発に行ってもらうしかない。
HF10
野手では2番評価。才外足巧長長?足足はイマイチかな。
HP80
怖い、あるいは面白い投手。才能Dはコイツを取るなら絶対振るけど、完完もまた絶対なんですね。中継ぎ限定で才能Dなんてリスク抱えた選手いらんですよ。だから代行でのみ光る選手。代行なら才完完いけるからね。制質1個ずつでも伸びちゃえば立派なもんですよ。
HP75
ひさびさに超晩。速制制完で待機。
HF46
桜華が持っていくかー。評価が難しいけど、1人ならいてもいいかな。長は確定として、あと1ポイントはHF46がどんな選手になると想定してるかによるだろうか。普通は三塁として見るだろうけど、早めに見切って一塁手にしてしまっても良いかもしれない。肩ないから、遊撃としては余計にキツいし。
指名しなかった選手
恵庭     ( 2番- 1位) HP71 社大 23 晩成 CDB R  B  146 24 EEBABD  1
函館     ( 5番- 2位) HP84 大卒 22 普通 SCB R  A  140 28 CCEACB  4
目黒鰯   ( 6番- 2位) HF38 社大 24 晩成 AAC RP DC・・・・ B EBDCAD  0  0  1
柏GP   ( 7番- 1位) HF43 高卒 18 早熟 BCB LP ・C・C・・ C EDEDEB -2  0  3
柏GP   ( 7番- 2位) HF31 大卒 22 持続 CBB LS ・・・・・B D CDECBE -1  0  4
石神井   (10番- 1位) HF49 社高 19 晩成 SCC BP ・C・・・D A DEECCC -1 +1  4
石神井   (10番- 2位) HP76 大卒 22 普通 BCA Rs B  140 32 DDCCCA  4
DU     (12番- 1位) HP56 社大 24 晩成 DBC R  A  140 32 CCDBEA  2

特にほしい選手なし。HF49は10年前なら取ってた。目黒鰯の代行は謎田さんでしたっけ?いいの持っていきますね。

米軍職員s

ルール7

不参加。

ドラフト

指名した選手
高尾     ( 6番- 1位) CF04 高卒 17 普通 DDC LS C・・・・・ C DDEEDD -1  0  6
大和     ( 4番- 1位) CP76 高卒 18 普通 CCE Ls A  148 28 EDDEEB  4
金町     ( 5番- 1位) CP59 大卒 21 普通 CDC R  B+ 148 24 CDECDC  4
黄猿     ( 1番- 1位) CP87 大卒 22 晩成 DCC L  B  146 24 DEEDDC  3
広島G   ( 8番- 1位) CF30 高卒 17 晩成 CCC RP ・・・C・・ D ADEDED  0  0  5
浜芦屋   ( 9番- 1位) CF20 大卒 22 持続 CBD LP ・B・B・・ C CDECCD  0  0  4
職員s   (11番- 1位) CF27 高卒 18 普通 BCC RS ・・B・B・ C DEEBBE -1  0  3
札幌     ( 2番- 1位) CP65 高卒 18 晩成 BCC R  C  146 28 ECDCCA  6
CF04
そう簡単には取れないか。今年は単純に、捕手が足りないので捕手が欲しかった、という。やっぱルール7で調達するかな…。
CP76
またしても野手より投手の方が良いリストなので、投手を並べました。CP76が1番の理由は、単純に18歳だから。売るしか使い道がないので、一定レベル以上の即戦力なら若いほうが良いです。振りは制質質完。
CP59
CP87より上にした理由は、完投Aで制球C以上にできるから。よって、振りは才制完完になります。自分で使う場合は制球を球速に変えるかも。
CP87
制球Cと完投Aを同時に満たせないので、どうしても成長待ち。左なので抑え限定にするとしても、速制制?ちょっと微妙です。自分としては使い道というか振り道がちょっと浮かばないタイプなので、取れたら登録前に売りたいです。
CF30
良い三塁手。才三長長で、足Sにするか巧Dにするか。
CF20
これも良い三塁手。職員s的には正三塁手が若いので17歳のCF30が上になりましたが、普通はこっちが上でいいと思います。
CF27
RSでも守備BBならいいかな、っていう。才足足?しかないかなあ。あんまり面白くない選手です。
CP65
取れたら欲しいなあ、と。2番で取られるとは思ってませんでしたが、切れがなんとかなればいい投手になると思います。
指名しなかった選手
黄猿     ( 1番- 2位) CF46 高卒 18 普通 CCB RS C・・・・・ C DDEESE +1  0  3
黄猿     ( 1番- 3位) CF06 高卒 17 晩成 DBC RP ・・・・・C C DDEAAE -2  0  5
東都     ( 3番- 1位) CF29 大卒 22 早熟 CDB RS ・・・BB・ C BSDCDE  0  0  3
東都     ( 3番- 2位) CP55 社大 24 普通 BCC R  A  138 28 ECACDB  2
東都     ( 3番- 3位) CP73 社大 24 晩成 CCB R  D  122 24 ACDDBD  2
金町     ( 5番- 2位) CF41 大卒 21 持続 CDC LS ・・・・・D C CBEBCE -1  0  3
高尾     ( 6番- 2位) CP89 高卒 18 普通 BBB L  A  136 22 CCECDC  5
高尾     ( 6番- 3位) CP83 大卒 22 晩成 AAC R  A  138 24 ECCCDC  4
宇治     ( 7番- 1位) CP77 高卒 18 普通 CCB R  C  132 24 CCDCCC  5
柏の葉   (10番- 1位) CF14 高卒 17 早熟 CCC RS B・・・・・ C BEECCE -1  0  3
新大阪   (12番- 1位) CP75 高卒 18 普通 BBC R  B  140 28 ECDBCC  6

欲しかった選手は特になし。

網走チュートンナイツ

ルール7

 親潮 美雁    駐屯  26  持続 DBB  RP  ・・・・・A A CCCAEA  -1    0    0 ; 男 親潮
◯ESP 200p
 澤風 通義    駐屯  18  早熟 CBB  LS  ・・A・A・ A ACDBBD  +1   -1    0 ; 男 澤風
◯宜野湾 330p
 望月 匡史    駐屯  18  早熟 CCA  RP  ・・・C・・ S BCDBDS   0    0    0 ; 男 望月
◯AC 320p

合計850p、まいどありがとうございます。

親潮
売れるのは想定外。100p以上つくのも想定外。もう売れるのは諦めて、戦力として考えてました。足眼巧が最低1個ずつ伸びれば使えるラインだと思うのですが、足か眼はAになって欲しいかな。持続パワーに期待。
澤風
いいとこ持って行きますねえ。早熟なのを差し引いても、330は高くないと思います。よっぽど運が悪くても、二遊足信のうち2つは残るでしょ。普通の運ならコレに上乗せだから、この値段ならぜひ欲しい。
望月
澤風ともども、売れるの想定なので痛くはない、痛くはないが、やっぱ痛い。IBFで長Sは無条件で強いから…。才能Bで守備もBなら500近くいったかな…とは、ちょっと思った。網走が取った那美で450だから、それは高望みしすぎか。

IBF的には、三塁・遊撃・中堅のレギュラーを3人いかれるのはかなりキツい。

448結果

初か久々か分からないけど、3球団同時優勝。

網走プリズナーズ

サウザントサニーリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
網走プリズナーズ1601045600.0.650706552.2393.2519122420→2039勝21敗0分
石神井サウザントサニー1608674018.0.537760660.2523.9117729314→1728勝32敗0分
横浜ブラックシャドー1608476020.0.525618574.2323.4116116346→4632勝28敗0分
目黒鰯大王1608377021.0.518716703.2444.1720715677→7727勝33敗0分
松江姫屋チーターズ1607189033.0.443580634.2273.8615221976→7528勝32敗0分
恵庭チップスター16051109053.0.318494719.2074.3212715681→8225勝35敗0分

ひっさびさの優勝。前リーグの最後以来ですね。総当り結果がこれまた絶妙で、前年20位の網走が39勝という結果は、まあ40勝以上したかったのが本音ではありますが、上出来ではあったのです。それが、4差で21位だった新大阪が47勝もしてしまい、18位にアップ。逆に4差つけられてしまいました。

順位チーム名順位446→448勝ち星446→4481位とのゲーム差18位とのゲーム差縮め具合
446447448446447448
14楽々園サザンクロス13→12→1430勝→36勝→29勝120.5 118.5 123.5 -13.0 -16.5 -8.5 4.5
15鳴門ファルコンズ16→16→1537勝→36勝→39勝132.0 130.0 125.0 -1.5 -5.0 -7.0 -5.5
16松本平ユーニラタルスペル18→17→1633勝→34勝→40勝133.5 133.5 127.0 0.0 -1.5 -5.0 -5.0
17石神井サウザントサニー14→14→1731勝→35勝→28勝126.5 125.5 131.5 -7.0 -9.5 -0.5 6.5
18新大阪ユニセックス26→21→1836勝→46勝→47勝157.0 145.0 132.0 23.5 10.0 0.0 -23.5
19志賀島スカイウイングス15→18→1929勝→27勝→36勝128.0 135.0 133.0 -5.5 0.0 1.0 6.5
20網走プリズナーズ24→20→2030勝→45勝→39勝152.0 141.0 136.0 18.5 6.0 4.0 -14.5
21大館メイプルアクターズ19→19→2143勝→34勝→33勝135.5 135.5 136.5 2.0 0.5 4.5 2.5
22立川ハイブリッド23→22→2227勝→35勝→43勝151.0 150.0 141.0 17.5 15.0 9.0 -8.5
23栃木オールパーパス22→25→2331勝→25勝→40勝147.0 156.0 150.0 13.5 21.0 18.0 4.5

「縮め具合」ってのは、446〜448で、18位(ギリ冠)との差をどんだけ縮めたか、って意味です。

新大阪が3年で23.5差縮めているのが目立ちますね。ここ2年も大勝してますし、監督も10年目ながら指揮SSで安泰、致命的な故障がなければ冠は確実でしょう。

次いで差を縮めているのは網走ですが、冠圏内から最低1チーム落ちてきてくれないと仕方が無いのが辛いところ。冠圏内で落ち目なのは、勝ち星から見て楽々園と、同リーグの石神井…だけ?石神井は4.5差なのでまだ可能性はありますが、楽々園は12.5差あります。1年でひっくり返る差ではありません。仮に楽々園が30勝だったとしたら、43勝しないとダメです。あれ?楽々園が25勝なら、38勝でひっくり返りますね。ともかく、網走はたとえ40勝しても、石神井が35勝以上してしまった場合は楽々園の大敗を祈るしかないという、やっぱり厳しい立場。

縮め具合3位は立川ですが、網走にプラス5ゲーム差というのは、ちょっと無理があるかな、というところです。もしこれを覆したら、かなりカッコいい冠ゲットになるでしょう。

圏内ギリギリだけど落ちそうもないんじゃない?な鳴門と松本平はどうか。鳴門は447ファイナル優勝チームですし、監督も安泰なので不安要素は一切なし。松本平は監督1年目の指揮CCで40勝しちゃってますから、まず落ちる方には入らないでしょう。新たに圏内に入った新大阪は、まさに飛ぶ鳥落とす勢いなので、上がることはあっても…。

以上から、網走が冠を取るには、石神井を引きずり下ろすしか方法がありません。同リーグでさんざん優勝をさらわれた恨み、今こそ晴らしてやるのです!ついでに松本平が石神井と同リーグになれる可能性をアシストもできる。

ファイナルは準優勝でした。言いたいことはニコ生(コミッショナーのお仕事)で言った。強いて言うことがあるとすれば、やはりMLB球場はファイナル栄えする。

米軍職員s

ガンダムリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
米軍職員s1601035700.0.643780532.2633.2117925645→4436勝24敗0分
浜芦屋ヨットマスターズ1601025801.0.637757582.2673.5216122543→4237勝23敗0分
広島東洋ガンダム1608773016.0.543779692.2644.1422021410→1034勝26敗0分
高尾倶楽部1606595038.0.406615730.2344.4116816132→3225勝35敗0分
東都デジタルウェーブ1606298041.0.387633807.2384.861648998→9923勝37敗0分
宝塚黄猿歌劇団16053107050.0.331572790.2364.7710116699→10017勝43敗0分

僅差ながら連覇。去年は広島Gの故障に助けられた印象が強かったのですが…今年は広島G、新監督だったのか。449年度は指揮を上げて勝負してくるか、451からの新リーグに備えてくるか。前者だと、3連覇はちょっと厳しいかもしれませんね。

セミファイナルは惜しくも2位。この編成でファイナル出られるのは大穴くらいの運が必要なので、大チャンスを逃した気分です。出たかった。博多が邪魔しなければ、網走vs職員sがありえたのに。博多め。

網走チュートンナイツ

一部リーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁
網走チュートンナイツ90583200.0.644490408.2764.3419447
錦帯橋グローリーカラーズ90523806.0.577445353.2633.76148104
北九州シルバームーン904446014.0.488381372.2393.9712282
新甲陽ファルコペレグリヌス904446014.0.488419411.2554.4818330
文京トリニティ903852020.0.422396461.2504.8413526
荒川ゴールデンホーネッツ903456024.0.377314440.2444.559274

2部優勝→1部優勝。2年連続で500ポイント×3回の特別トレーニングをやったのが効いた。

東方2010-12-16〜2010-12-24

2010-12-16

地霊殿Extra 魔理沙(パチュリー)

今日も8枚目のスペルカード、無意識「弾幕のロールシャッハ」が大きな壁。ここで残機0になって、次の「嫌われ者のフィロソフィ」で終わるか、どうにか凌いでもボムなしで最後の「サブタレイニアンローズ」乙。0機0ボムだと最後までがんばり切れない。1機残れば、気力的になんとかなると思うんだけどな…。

2010-12-17

地霊殿Extra 魔理沙(パチュリー)

クリア。何度かやってればクリアできる状態で、クリアできる目が出ただけな感じ。
地霊殿Extra魔理沙(パチュリー)

やっと地霊殿終わった…。紅魔郷以来のしんどさだった。
地霊殿クリアリスト

星蓮船Easy 魔理沙A(レーザー)

やっと星蓮船開始。まずは慣れた機体ってことでレーザー魔理沙…げげっ、1発でクリアできない。ていうか、オプションが邪魔で敵弾が見えない。そのせいで5面ボスがきつい。

Easyでプラクティスなんて嫌だ!ということでもう1度プレイ…勝てん!星で削られすぎ!結局3回目でクリア。へにょレーザーやめて。なんだこれ、Easyは地霊殿よりキツいぞ。

その後、朝までかけて全機体全装備でEasyクリア。だいたいは1発クリアできたものの、一部装備では…。

星蓮船Normal 魔理沙A(レーザー)

さて、最も慣れたレーザー魔理沙でNormalをやってみるわけだが。4面が限界。ムラサ死ね。コンティニュークリアも、6面が2機でクリアできないので諦めた。もう寝る。

2010-12-18

お休み(RBOオフ会のため)。いや、正確には少しやったんだけど、ぜんぜん覚えてない。

2010-12-19

星蓮船Normal 霊夢B(誘導)

ムラサで4機くらい落とされて、5面でゲームオーバー。コンティニューの2機で5面を突破できず、3回で諦める。

星蓮船Normal 早苗A(蛇)

いきなり5面まで行けたので、これはいけると思って必死コンティニューでどうにかクリア、バッドエンドを拝む。唯一最後までプラクティスが解放された機体なので、最初のクリアは早苗Aっぽい。

星蓮船Normal 早苗B(蛙)

同じ早苗でもこっちは厳しいな…。ボムは強いけど、うまくボムを貯められないと、撃ちどころを把握してないと意味がない。

2010-12-20

妖々夢Extra 幻符咲夜

プレイ中の「少女幻葬」が聞きたくなったので、やってみた。が、毛玉でリトライしまくり。避け方を全く覚えていない。20回くらいリトライしたあと、よーやく突破したら次は橙で引っかかる。鬼神「飛翔毘沙門天」はPhantasmの藍の式神「憑依荼吉尼天」よりキツい。

そんなこんなで、1時間くらい?かけて、やっと八雲藍と戦えるようになった。7枚目のスペルカード、式弾「ユーニラタルコンタクト」でピチューン。「少女幻葬」を聞く余裕がありませんでした。

でもでもでも、2枚目の式神「十二神将の宴」は楽に取れるようになってたのよ!ここにだけ修行の成果が出てたのよ!きっと!きっと。きっと…。

星蓮船Normal 霊夢A(針)・早苗B(蛙)

どっちでやっても4面ムラサで乙!乙!乙!だああーーーーー!

右の親指が痛くなってきて、ギブアップ。プレステで言う△ボタンを低速に割り当てていて、力を入れて押しているせいで、こうなった。のだろう。右親指を東方から解放すべく、低速をR2に割当てる。これで右親指を使う操作は、メッセージ送り(×ボタン)のみ。慣れるまで面倒そうだ。

2010-12-21

星蓮船Normal 魔理沙A(レーザー)・早苗A(蛇)・早苗B(蛙)

3機とも6面ボスまで。早苗Aは最後のスペルカード、飛鉢「フライングファンタスティカ」で惜しくもピチューン。機数が足りなかったのが原因だけど、6面道中できっちりボムを補充できれいれば何とかなった、かもしれない。魔理沙A・早苗Bは3枚目のスペルカード、光魔「スターメイルシュトロム」のへにょレーザーの餌食。機数もボムもなかった。

1面のパターン化を練習、ほぼ計算通りいけるようになった。2面・3面は不正確。4面・5面は無計画。6面は早苗Aのプラクティスで散々やったからな…つまりはボムアイテムを狙いに行くだけなのだ。6面でエクステンドを追ってるようではクリアは難しい、というか赤UFOが出ないから…。

この時は、明日明後日でクリアできるかなー、と思っていたのだ…。

2010-12-22

星蓮船Normal 魔理沙A(レーザー)・早苗A(蛇)

両方とも5面で乙。6面すら行けない。調子悪いので、1回ずつしかやってないけど寝る。

2010-12-23

妖々夢Normal 幻符咲夜

ちょっと気分転換にやってみた。2枚目のスペルカード、亡舞「生者必滅の理 -死蝶-」でゲームオーバー。橙で2機やられたり、いいとこなかった。コンスタントにNormalクリアできるまでには、まだ遠い。まったく気分転換にならない。

永夜抄Normal 霊夢(単独機)

コレならクリアできたら初プレイ初クリア、クリアできなくても初プレイだから仕方ないよね!という言い訳が立つなーと思ってやったら、意外とできちゃって、4枚目のスペルカード、難題「燕の子安貝 ‐永命線‐」でゲームオーバー。5面くらいで全滅していれば「ですよねー」で済んだのに、ここまで来られてしまうと「なんで4面の魔理沙で3機も死んだん!?なんで5面のてゐで2機も死んだん!?」と言いたくなってくる。気分転換にならない…。

なんか疲れたので、今日はここまで。

2010-12-24

お休み。気がついたら2日も星蓮船やってない。やばい、忘れる。主にベントラーアイテムを取る順番を。

ジャンプ2011年03・04号

正月明けまでジャンプ出ないとか拷問過ぎるかと思ったが、そんなことは別にない。HUNTER×HUNTERが無いからだな。

全文を読む

東方2010-12-13〜2010-12-15

2010-12-13

地霊殿Extra 魔理沙(アリス)

クリア。通常攻撃に霊撃使いまくりが良かったようだ。あとは魔理沙(パチュリー)で、長かった地霊殿も店仕舞い。
地霊殿Extra魔理沙(アリス)

地霊殿Extra 魔理沙(パチュリー)

5枚目のスペルカード、反応「妖怪ポリグラフ」まで。道中がまだ安定しない。

2010-12-14

久しぶりにお休み。モニタの配置を変更したので、紅魔郷〜地霊殿を起動して、起動しなかったら起動するようにして、適当にそれぞれのExtraを1回ずつプレイしたくらい。

2010-12-15

地霊殿Extra 魔理沙(パチュリー)

8枚目のスペルカード、深層「無意識の遺伝子」まで。ぜんっぜんできねー。6枚目の無意識「弾幕のロールシャッハ」が超鬼門。霊夢(萃香)と大して変わらないと思ってたら、そんなことはなかった。魔理沙(パチュリー)の霊撃は自機周辺のみなので、危機を感じてからの霊撃だと、こいしが出している途中の弾幕を消せず、本当に一時しのぎにしかならない。魔理沙(アリス)なら膨らむ前の弾列を縦に切り裂いて時間稼ぎができたのだが…。

447ルール7・ドラフト結果

網走プリズナーズ

ルール7

200 副島  得    佐賀  18  普通 DDC  RP  ・・・S・・ A AACAEA  -2   +1    0 ; 男 副島得
450 池田 隼人    瀬戸組 18  普通 CBC  LP  ・・・B・・ A ADCACA  +1   -1    0 ; 男 池田
◯佐賀510p 網走200p
◯北福島530p 網走450p

間違ってるのは市場じゃなくて網走…。間違ってるのは市場じゃなくて網走…。

副島得はともかく、池田は取れると思ってた。これでも盛ったつもりだったのだ…。同じ値段出すなら池田。

ドラフト

指名した選手
恵庭     ( 2番- 1位) HP89 高卒 18 晩成 DCC Rs B  140 24 BCECDB  5
網走     ( 6番- 1位) HP60 高卒 18 晩成 DBC R  B  140 22 EDDDCC  6

今年は絞り過ぎた?育成は得意ではないので、微妙な場合は枠を空けておくのがベター。いつもとりすぎちゃうからな…。

HP89
いい投手だけど、2巡目が1位指名する投手ではないのにハズレではないあたりが、リストの不作っぷりを物語っていると思う…1位クラスがいないという意味で。普通に才速完、質Aにするか制質BBにするかは好みだけど、質Aの方が好みかな。
HP60
HP89の下位互換みたいなヤツ。速完完制までは決まりで、残り2は質質にしました。確か。
指名しなかった選手
北広島   ( 1番- 1位) HF19 社高 20 持続 BCC RP B・・・・・ A DEECDD -2  0  4
函館     ( 3番- 1位) HF01 高卒 18 早熟 BAD RP ・・・BB・ C EBEEDD  0  0  4
横浜B   ( 4番- 1位) HF38 大卒 21 普通 BBC LP ・C・・・D D EDECCC -1 -1  4
横浜B   ( 4番- 2位) HP65 大卒 22 晩成 ECC Ru B  138 24 CCCCDB  4
目黒鰯   ( 7番- 1位) HF39 大卒 21 普通 ABC RS ・・・・・D C SEDBCD -1  0  3
姫屋     ( 8番- 1位) HF34 大卒 22 普通 DCB RP D・・・・・ D CEDBED -1  0  4
DU     ( 9番- 1位) HF20 社大 24 超晩 DBC LS ・D・・・E C CCCCBD -1 -1  2
DU     ( 9番- 2位) HP79 高卒 18 晩成 BCC Rs A  138 22 DCDCEC  5
桜華     (10番- 1位) HP85 大卒 21 早熟 CCC R  C  130 20 CADABB  4
石神井   (11番- 1位) HF15 社大 23 普通 BCC RS ・・B・・・ S CDEBBE  0  0  2
石神井   (11番- 2位) HF25 社大 23 晩成 CCC LP C・・・・・ B EEDEEC -1 -1  2

HF01は指名するか迷ったけど、遊撃が余っていて、どうしても欲しいってほどでもなくて、個人的にも市場的にもトレードが活発ではないので、見送り。

米軍職員s

ルール7

 吉本 隆人    錦帯橋 18  普通 CBC  LS  ・・A・B・ C BDEABE   0    0    0 ; 男 吉本
◯職員s200p

フツー。ドラフトで取れる選手との違いは、守備の初期値だけ。例えば守備CCからABに上げる労力が200p未満なら微妙。

ドラフト

指名した選手
職員s   (11番- 1位) CF18 高卒 18 普通 BCC LS ・・・CC・ D DEEBCE -1 -2  5
柏の葉   ( 9番- 2位) CF16 大卒 21 早熟 CCB LS ・・C・C・ C CCEAED -2  0  3
黄猿     ( 1番- 1位) CP75 大卒 22 普通 DBC R  A  152 36 CECCDD  3
浜芦屋   ( 8番- 1位) CP74 大卒 22 早熟 CCA L  B  144 22 DDDCDA  3
大和     ( 2番- 1位) CP90 高卒 18 晩成 BBB R  A  144 32 CDDCCA  3
東都     ( 3番- 1位) CF40 社大 23 普通 CBE RS ・・・・・C C CBCBSC  0  0  2
CF18
1位指名1位ゲット。来年なら100ポイントもらえた。…って、こいつ登録されてない!失敗した。死んだ子の歳を数えるとすれば、才遊足足は決まりで、残り1は長かな…。あーあ。
CF16
CF18よりいいような気もしますが、才に振る振らない、守備に振る振らない、で両方振るだと、足がAにならない。という理由で、能力だけならCF18とどっこい…守備位置では優るが巧打Eだし…と見て、成長タイプでCF18の勝ち。
CP75
特に言うことはないかな…。早期に制C完Aになって価値の出る選手なので、コベトレに祈るか、特訓連射してでも若いうちに上げとく必要がある。なので、制完完かな。先に制Cにしとくと、後から完投を2個あげなきゃならない。特訓やコベトレのコストがアレなので、懐に余裕があれば200ポイント投入して制制完完がいいかな。才Aまで手を回すか?というと、18歳なら、というところ。
CP74
分かりやすい投手。ピークまで間がないので、とりあえずどこが成長してもしなくても使い物になるように才速制だろうか。
CP90
CP74よりこっちの方が価値が高いと思いますが、職員sでは獲得しても使わないので、売りやすそうなBタイプの方が上になります。つまり晩成20歳以下の能力ダウンで不良在庫を警戒する。
CF40
RSの外野手なんて普段はとらないんですが、打撃がBBSBなら1人くらいはいいかな、って。よくよく考えると、努力Eで守備Cなので取らなくてよかった。東都は代行なので、上昇+1で努力か守備に振れるから良いですね。足足長や長長という選択肢も取れるし。
指名しなかった選手
大和     ( 2番- 2位) CF20 大卒 22 晩成 BCB RP ・C・D・D C EEEAEC  0  0  4
東都     ( 3番- 2位) CP72 社大 23 超晩 CAA L  A+ 136 24 CBDEDC  1
宇治     ( 4番- 1位) CF35 社大 24 普通 BBA LS ・・・DD・ B ABCBCE -1 -1  2
高尾     ( 6番- 1位) CF10 高卒 17 普通 CCC LS ・・・D・・ A DDEECD -1 -1  6
高尾     ( 6番- 2位) CF31 大卒 21 普通 ABB LP ・・・・・D S DCEECD  0  0  3
金町     ( 7番- 1位) CF36 高卒 17 晩成 DCC BP ・C・C・・ C EEECDC  0 +1  3
柏の葉   ( 9番- 1位) CP86 大卒 22 普通 CDC Rs B  144 22 DCEAEC  3
広島G   (10番- 1位) CF34 高卒 18 晩成 DCA RP C・・・・・ B DDEADD -1  0  4

気になるのはCF10。才三足足長…で詰まった。三塁手にしては非力で守備もCからだし、今いい三塁手が2人いる、というのもあって外しました。

網走チュートンナイツ

ルール7

 筑紫 賢一    駐屯  18  晩成 CBB  LS  ・・・・・B B CDECCA   0   -1    0 ; 男 筑紫
◯横浜L140p

お買い上げありがとうございます。このパラメータは横浜L印の優良度が保証されました。網走も職員sも、コイツを140pで取ればよかったんだよ。

ジャンプ2011年02号

東方2010-12-08〜2010-12-12

2010-12-08

紅魔郷 御札集め

Extraで未取得のスペルカード、禁忌「恋の迷路」、禁弾「スターボウブレイク」、秘弾「そして誰もいなくなるか?」、QED「495年の波紋」を取りに行く。夢符霊夢で挑戦。

禁忌「恋の迷路」
回る方式。3クール目で外側に広がっちゃって被弾。もーちょいだったのに。霊夢だとしばしば高速が必要で、そこがしんどい。魔理沙ならいけるかもしらん。
禁弾「スターボウブレイク」
普通に避けきれず被弾。クリア狙いの時は安地を使ってしまっていたので、練習量ほぼゼロなのが痛い。
秘弾「そして誰もいなくなるか?」
時計で死んだので、今回未挑戦。
QED「495年の波紋」
同上。

というわけで、1枚も取れず。無駄に禁弾「カタディオプトリック」を2度目の取得成功。3セット目まで粘れれば、特にフランドールを狙って撃たなくても自然と取れるぽい。

紅魔郷全体での未取得スペルカードは上記のExtra4枚に下記の6枚の計10枚。まだ結構残ってるな。

  • 美鈴:幻符「華想夢葛」(H/L)
  • パチュリー:水符「ベリーインレイク」(H/L) ※夢符霊夢
  • パチュリー:木符「グリーンストーム」(H/L) ※夢符霊夢
  • 咲夜:メイド秘技「殺人ドール」(H/L)
  • レミリア:紅符「スカーレットマイスタ」(H/L)
  • レミリア:「紅色の幻想郷」(H/L)

地霊殿Extra 霊夢(文)

クリア。ある程度ショットの角度を利用できるようになってきたら、一気に楽になった。こいしにも慣れてきて、深層「無意識の遺伝子」、「嫌われ者のフィロソフィ」でさっぱりわからずいつのまにか被弾、ということはなくなってきた。「サブタレイニアンローズ」で集中力をリセットするための霊撃が撃てれば、さらに楽になるはず。
地霊殿Extra霊夢(文)

クリア後のお喋りの内容が、やはり霊夢(紫)とは違った。全機体全装備でクリアしなければならないことが確定。厳しいけど、まだ得意な装備も苦手な装備も出るようなプレイ回数じゃないので、なんとかなるか。

地霊殿Extra 霊夢(萃香)

霊夢の速度に慣れてるうちに、ってことで次は霊夢(萃香)。霊撃の性能が全く違うせいか、道中を無傷で抜けられない。弾消しできないのがなー。今までのパターンを少し変更する必要がありそう。反面、Powerアイテムのために動き回る必要がないので、たとえば全方位弾の向日葵妖精が出てくる箇所は最下段の右か左でじっとしてるだけにするとか、そんな感じで楽をしたい。

弾消しできない、発動位置で固定の霊撃は魔理沙(アリス)も魔理沙(パチュリー)も同様なので、後のそれらの攻略の参考にもなる、はず。魔理沙(アリス)きつそうだなー。

妖精大戦争Normal ルートA→B→C

まだEasyしかクリアしてないので。ひさびさにやってみたら、アイスバリアの使い方が分からなくて1面でゲームオーバー。コンティニューを繰り返すが、3面ボス直前で終了。ボタンが1個増えると大変だ。

2010-12-09

紅魔郷 御札集め

夢符霊夢・魔符魔理沙でHardの3面、4面、6面を狙うも、取れたのは最も簡単そうなパチュリー:水符「ベリーインレイク」だけ。美鈴:幻符「華想夢葛」は10回くらい挑戦してもダメだった。難しすぎる。

2010-12-10

紅魔郷 御札集め

しつこく御札集め。夢符霊夢で幻符「華想夢葛」、禁忌「恋の迷路」を取得成功。

美鈴:幻符「華想夢葛」
単純に回数をこなしただけ。無理な回避で撃ち込みを優先した。
フランドール:禁忌「恋の迷路」
フルパワーで密着して打ち込み→1クール目を回り終わったら即真下で撃ち込み→2クール目開始と同時に下がりながら撃つ、で撃破できた。3クール目どころか2クール目すら回る必要はなかった。ただし、フルパワーじゃないと無理だし、魔符魔理沙ではこの方法は無理だった。

関係ないけど、禁忌「フォーオブアカインド」がかなり高確率で取得できるようになっていて、この3日で今までの総取得回数を越えた。フリーザ程度なら一撃で倒せる気がする。

残りの紅魔郷スペルカードはあと7枚。

  • パチュリー:木符「グリーンストーム」(H/L) ※夢符霊夢
  • 咲夜:メイド秘技「殺人ドール」(H/L)
  • レミリア:紅符「スカーレットマイスタ」(H/L)
  • レミリア:「紅色の幻想郷」(H/L)
  • フランドール:禁弾「スターボウブレイク」(Ex)
  • フランドール:秘弾「そして誰もいなくなるか?」(Ex)
  • フランドール:QED「495年の波紋」(Ex)

風神録Extra 霊夢(誘導)

久々に挑戦してみた。9枚目のスペルカード、「諏訪大戦 ~ 土着神話 vs 中央神話」まで。道中はすっかり忘れててミス連発、諏訪子はだいたい覚えててほぼミスなしだったので、なんというか、無駄プレイ。

地霊殿Extra 霊夢(萃香)

クリア。霊夢慣れしていたせいか、思ったより楽だった。
地霊殿Extra霊夢(萃香)

2010-12-11

地霊殿Extra 魔理沙(パチュリー)

4枚目のスペルカード、抑制「スーパーエゴ」までしか行けない。なんでだ…。

道中無傷が3回に1回くらい。早苗は奇跡「ミラクルフルーツ」と神徳「五穀豊穣ライスシャワー」の開始直後に密着して霊撃を1発当てる方法で少しはマシになったが、道中後半がなかなかタダで済まない。こいしはスペルカードより通常攻撃が難関。早苗同様に開始直後の密着霊撃で凌ぐと、ショット威力が弱まって本能「イドの解放」で事故死するケースが増える。かといって避けきれるかというと、避けきれない。難しい。

地霊殿Extra 魔理沙(アリス)

魔理沙(パチュリー)は最難関と見て、先にこっちをやることにする。8枚目のスペルカード、深層「無意識の遺伝子」まで。密着霊撃はパチュリーより弾数が多いので楽。そのうちクリアできそうな気がする。

2010-12-12

地霊殿Extra 魔理沙(アリス)

10枚目、最後のスペルカード「サブタレイニアンローズ」まで。残機0Power8.0で、残り27秒までいって事故死。ああああ…。ガックリ。奇跡「ミラクルフルーツ」で1ミス、本能「イドの解放」で2ミスしたのが響きすぎた。

その後は道中どころか最初の向日葵妖精地帯すら抜けられなくなったので、今日はもうだめだと思ってやめた。

地霊殿を始めて3週間が過ぎた。予定オーバーだ。はやく星蓮船やりたい。

Home

リンク
フィード
メタ情報

Return to page top