キョカラソドットコムホームページ
職員sはいかにして球場を変えたか
- 2010-12-12 (日)
- ベスプレ
結論から言うと、コメリカパークにしました。
ホーム球場での勝率が悪い
最初は感覚的な違和感だったのですが、毎年の結果を1つずつ見ていくと、どうもホームでの勝ち星よりも、ビジターでの勝ち星が多いように見えます。自分で選べる球場、編成に合わせることのできる球場の方が勝てない、というのはどう考えてもおかしい。異常。球場に合わせてチーム編成を見直すか、チーム編成に合わせて球場を変更するかの、どちらかを選ぶべきでしょう。
球場に合わせてチーム編成を見直す
チーム名「米軍職員s」からも分かるとおり、アメリカンな球場である「メリケンスタジアム」を変えるわけには行かない!という以上に、Dタイプオンリーという編成を変えるわけにはいかない!別にシバリってわけじゃないけど、この編成でファイナル優勝するまでは変えたくありません。宇治がファイナル勝ってるので、余計に。だから編成変えはしません。どっちを選ぶかとなれば球場を変えます。場合によっては合わせてチーム名も変えます。
チーム編成に合わせて球場を変更する
そういうわけで、選択肢はこっちしかありません。もちろん、ただ変えりゃいいってもんではないです。変えた球場がメリケンスタジアムより勝てるか、そこんとこの検証が必要になります。まあ、でも変えるのは決定。
そもそも、なぜメリケンスタジアムにしたか
もちろんテストの結果です。あんまり記憶にないですが、確かDタイプオンリーで行くと決めたときに、最も軟投が活きる球場はメリケンスタジアムというテスト結果でした。
狭い球場(広島市民球場くらい)だと防御率5点台はザラで、並の球場(横浜スタジアムくらい)でも失点が大きすぎる。広い球場(福岡ドームくらい)でようやく戦えるかな、という程度の3点台後半〜4点台で安定。広ければ広いほど防御率は向上し、最も広いメリケンなら守備がよければ2点台が出ます。広さでは負けるがフェンスが高いマジカルパークはどうか?これはメリケンほど外野守備を活かせないので(フェンス直撃の二塁打が多いのだろうか?)、成績は劣りました。
じゃあどうしてメリケンスタジアムで勝てないんだよ?ということですが、私が選んだのは「軟投が最も活きる球場」であって、「投手が弱い代わりに野手を強めたチームが勝ちやすい球場」ではなかったのです。“軟投”という、なにか特別っぽいキーワードに惑わされ、単に投手が極端に弱いチームという見方をできなかったための失敗ではないでしょうか。
どの球場に変えるか
球場のタイプ
私的分類になりますが、球場には下記のようなタイプがある、ということにしています。広さや芝はまた別の話で、形の分類。
- ふつう:福岡ドーム、横浜スタジアム、広島市民球場など。
- レフトが広くライトが狭い:ヤンキースタジアムなど。
- ライトが広くレフトが狭い:ペトコパークなど。
- 左中間・右中間が狭い:五稜郭球場、東京ドームなど(他にある?)
- 変:宮城スタジアムなど。
左翼・中堅・右翼の差が少ない(中堅だけが狭い)、ってのもあるけど、面倒なので略。これプラス広さで代表的な球場を幾つか選んで適当にテストし、よさげな球場があれば、それと同タイプの球場を続いて試していくという方法で、職員sにあった球場を探してみました。途中から適当になっちゃったけど…。
テストする球場を選ぶ
最初に選んだのは、下記の7つ。
- メリケンスタジアム
- RBO使用可能球場で最も広く、446年度までの職員sのホーム球場。
- 霞ヶ浦第一野球場
- RBO使用可能球場で最も狭い球場。1000得点越えで目立つDUスターズ、宝泉寺ローズが使用しており、王立野球機構 使用球場一覧に
インデックス12以降の球場は、同一球場を3チーム以上が使用する事はできず、既に2チームが使用している球場に、本拠地球場を変更する事はできません。
と記載されているとおり、この球場が最も良くても職員sが使用することはできない。それでもテストするのは、狭ければ狭い方が良いのかの目安とするため。 - 福岡ドーム
- 上記のように使用制限がない球場の中での、広い球場の代表。
- 広島市民球場
- 同上の、狭い球場の代表。
- 五稜郭球場
- 左中間・右中間の狭い球場の代表。独特の形状もさることながら、RBOでも3本の指に入る強豪・甲山ブルースターズが使用していることでも有名。職員sもメリケンの前に使用していた。
- ペトコパーク
- 右中間が広い球場の代表。
- ヤンキースタジアム
- 左中間が広い球場の代表。
データとチームの傾向を元にした、この時点での一応の仮説は下記の通り。
- LPが多くRPが少ないので、右中間が狭い方が強いのでは?
- 長打力は高くないので、狭すぎると不利では?
- 投手が弱すぎるので、やはり狭すぎると取られた点を取り返せないのでは?
- 守備は高めなので、ある程度は外野が広い方が有利なのでは?
そういうわけで、この時点ではヤンキースタジアムが本命です。コメリカパークは候補にも挙がっていません。
球場テスト・1セット目
最初に選んだ7球場のテスト結果です。10回ずつしか回してませんが、10回やってプラスの結果が出ないような球場はイラネ、ってことで割り切ります。
何を基準に良い/悪いとしたか。今回は単純に (ホームでの勝ち数の平均) – (ロードでの勝ち数の平均) で評価しました。プラスならロードより勝てそうな球場。プラスが大きさが、ロードと比較しての有利度。のつもり。さらに目安として、10回中何回ホームがロードより勝てたかも気にしてみました。
項目名の意味は下記の通り。
- ホーム(勝):ホームで行われる50試合の内、ホームでの勝利数。
- ロード(勝):ロードで行われる50試合の内、ロードでの勝利数。
- H > R(回):10回のテスト中、ホームがロードより勝ちが多かった回数。
- H – R(勝): (ホームでの勝ち数の平均) – (ロードでの勝ち数の平均) 。
球場 | ホーム(勝) | ロード(勝) | H > R(回) | H – R(勝) |
---|---|---|---|---|
五稜郭球場 | 27.6 | 26.1 | 5 | 1.5 |
霞ヶ浦第一野球場 | 28.0 | 27.0 | 5 | 1.0 |
ペトコパーク | 27.0 | 26.7 | 5 | 0.3 |
福岡ドーム | 26.1 | 26.3 | 4 | -0.2 |
メリケンスタジアム | 26.9 | 27.2 | 5 | -0.3 |
広島市民球場 | 27.1 | 27.5 | 3 | -0.4 |
ヤンキースタジアム | 27.1 | 28.5 | 3 | -1.4 |
ヤンキースタジアム(笑)。全くダメですね。レフトが広い、あるいはライトが狭い球場はダメっぽい、という説が追加されました。トップの五稜郭とヤンキーを比較すると、フェンスが低くレフトが広い。レフトの広さが悪い結果に結びついている、のかな?
霞ヶ浦が勝ててるのに、広島市民がよくない結果なのも、なんだろう。誤差かな。五稜郭・霞ヶ浦・ヤンキー以外は誤差な気もしますが、たかが10回でも顕著な差が出てくれないような球場は要りません。
というわけで、テスト2セット目に残すのは上から3つ、五稜郭・霞ヶ浦・ペトコということにします。
球場テスト・2セット目
さて、2セット目ではヤンキーの逆、レフトが狭い球場を試そうと思いましたが…実はヤンキー固有の何かがダメなだけで、レフトが広い球場が悪いわけではないかもしれない。もう1種類くらい試してみないと、なんか嫌。ですので、ヤンキー同様にレフトが広いPNCパークを追加してテストしてみます。ついでに変な球場からグランフィールドも追加してみます。RBOでは使えない球場だけど、フェンスが低いほうがいい!という妙な結果が出るかもしれません。
球場 | ホーム(勝) | ロード(勝) | H > R(回) | H – R(勝) |
---|---|---|---|---|
五稜郭球場 | 27.6 | 26.1 | 5 | 1.5 |
PNCパーク | 26.6 | 25.4 | 6 | 1.2 |
霞ヶ浦第一野球場 | 28.0 | 27.0 | 5 | 1.0 |
ペトコパーク | 27.0 | 26.7 | 5 | 0.3 |
グランフィールド | 27.0 | 27.1 | 5 | -0.1 |
グランフィールドは、まあ、あれなんですが、PNCが意外と良い。ヤンキーはダメでPNCは良い。比較してみると、PNCの方が、左中間は広く、センターは狭く、右中間も狭い。フェンスは少し高い。芝は両方天然。ヤンキーから極端さを薄めた感じ?うーん、よくわからん。とりあえずペトコ・グランを除いた上位3つが生き残り。
球場テスト・3セット目
よくわからんので、仮説とか今までの結果は放棄しました。3セット目は以下の様々なタイプの球場を追加してみます。
- フェンウェイパーク:レフト狭い高い・ライト広い低い。
- コメリカパーク:レフト端以外は広さがメリケンに次いで2位。
- アストロズフィールド:センターだけ飛び抜けて広い。
- コミスキーパーク:両翼の端だけが広く、中堅が狭い。
- カウフマンスタジアム:コミスキーとほぼ同じで、両翼の端は少し狭く、右中間・左中間が少し広い。
球場 | ホーム(勝) | ロード(勝) | H > R(回) | H – R(勝) |
---|---|---|---|---|
コメリカパーク | 29.2 | 26.5 | 5 | 2.7 |
アストロズフィールド | 29.2 | 27.5 | 5 | 1.7 |
五稜郭球場 | 27.6 | 26.1 | 5 | 1.5 |
PNCパーク | 26.6 | 25.4 | 6 | 1.2 |
フェンウェイパーク | 28.0 | 26.9 | 5 | 1.1 |
霞ヶ浦第一野球場 | 28.0 | 27.0 | 5 | 1.0 |
カウフマンスタジアム | 28.5 | 27.8 | 4 | 0.7 |
コミスキーパーク | 26.6 | 26.5 | 5 | 0.1 |
コメリカ・アストロズがヒットしました。上位3つの共通点はセンターが深いこと。外野守備Aが効いてるんでしょうか?成績は見てないので分からないですが。このうち、フェンウェイ・霞ヶ浦は既に2球団以上が使用していますので除外して、上位4つでテスト10回を追加してみます。これらの球場が良い成績であった原因の検証は特にしません。
球場テスト・4セット目
これまでの10回分の結果に、10回分を追加したものです。
球場 | ホーム(勝) | ロード(勝) | H > R(回) | H – R(勝) |
---|---|---|---|---|
コメリカパーク(20回) | 29.4 | 26.9 | 12 | 2.5 |
PNCパーク(20回) | 27.8 | 26.3 | 13 | 1.6 |
アストロズフィールド(20回) | 28.4 | 27.1 | 10 | 1.3 |
五稜郭球場(20回) | 28.1 | 27.8 | 10 | 0.3 |
20回やってもコメリカが圧倒したので、職員sの新球場はコメリカパークに決定しました。コメリカもアメリカの球場なので、球団名変えなくていいよね。メリケンスタジアムは別にアメリカの球場ではないけど…。
200回くらい回したと思ったけど、180回だった。惜しい。
球場を変えると、どの程度の効果が見込まれるのか
コメリカが圧倒した、と書きましたが、圧倒ってほどじゃないですよね。メリケンからコメリカに変えたことで、具体的にどの程度の影響があるんでしょうか。
ロードは無視しますが、ホームで勝てる→打撃指数が上がる→ロードでも勝てる、という流れはあるはずなので、実際は相乗効果でロードも勝てるようになるはずです。しかし今回のテストではそれらしい数字が出ていないので、仮にそういう効果があったとしても誤差程度じゃねえの、ってことで無視します。
- メリケン:ホーム26.9勝23.1敗、ホームの勝率.538
- コメリカ:ホーム29.4勝20.6敗、ホームの勝率.588
160試合中、ホームの試合は同リーグ対戦で50試合、交流戦で30試合の計80試合あります。80試合に勝率を掛けると、ホームの勝数は下記のようになります。
- メリケン:80試合×勝率0.538=43.04勝
- コメリカ:80試合×勝率0.588=47.04勝
160試合で4勝の違い。大きいのか小さいのか誤差なのか…。
東方2010-12-06〜2010-12-07
- 2010-12-08 (水)
- 東方虚空想
2010-12-06
地霊殿Extra 霊夢(紫)
この日も「サブタレイニアンローズ」まで行ったが、やっぱりどうにもならない。仕方なく時間切れまで避け続ける方法を取ってみたら、意外とあっさりクリアできた。リプレイUP。
最初から時間切れを狙えばよかったのだが、なんか負けた気がする。今は避けてクリアさせてもらうが、いつか正攻法でクリアしたい。御札集めの時かな。
スキマを使えば楽な場面があるが、使わなかった。他機体でやる時にそこだけ練習しなおしになるから(Normal6面の怨霊がいっぱいのとこで苦労させられた)。
Extraを全部クリアしたら、いろいろと書きたい。
2010-12-07
地霊殿Extra 魔理沙(にとり)
早苗の奇跡「ミラクルフルーツ」にオプティカルカモフラージュが破られまくって足止めを食らうが、何度目かに道中を無傷で抜けたら一発だった。一発と言っても、最後の「サブタレイニアンローズ」は残機0でPowerが少々と紙一重。最初にオプティカルカモフラージュを使い果たしてから、時間切れまでひたすら避け続ける。右上に目をやって残り時間を見たいのを抑えるのに必死してたら終わってくれたが、とにかく長い!5分くらい避けてる気がした。調べたら3分半くらいだった。攻撃そのものは「ミシャクジさま」よりはるかに楽だけど、長いよ!
地霊殿Extra 霊夢(文)
余勢を駆って、霊撃の強い霊夢(文)で挑戦する。
ショットを正面に保つのが大変だが、威力の強い霊撃なので早苗が楽。両横攻撃も地味に便利。特に早苗の後の大玉妖精や最後の妖精群を霊撃中に片付けるのが楽。こいしの深層「無意識の遺伝子」でもいい感じ。ただし通常攻撃が厳しい。高速避けの必要が生じた後、ショットを正面に戻す操作に気を取られて事故死する。そういう時は惜しまず霊撃が良さそう。
そういうわけで通常攻撃で2回も事故死してしまったのが響いたのか、最後の手前「嫌われ者のフィロソフィ」でゲームオーバー。1日に2機体クリアは無理だった。
ジャンプ2011年01号
- 2010-12-06 (月)
- ジャンプ
背表紙がブリーチからこち亀になった。並べたくないな…。ワンピナルトブリーチこち亀ときたら、次は何だろう?銀魂かな。って、今年もずっと1作品なんだろうか?
全文を読むRBO447結果
- 2010-12-06 (月)
- ベスプレ時事
網走プリズナーズ
サウザントサニーリーグ チーム成績 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チーム名 | 試合 | 勝 | 負 | 分 | ゲーム差 | 勝率 | 得点 | 失点 | 打率 | 防御率 | 本打 | 盗塁 | 総順 | 総星 |
石神井サウザントサニー | 160 | 96 | 64 | 0 | 0.0 | .600 | 676 | 561 | .229 | 3.39 | 162 | 318 | 14→14 | 35勝25敗0分 |
松江姫屋チーターズ | 160 | 88 | 72 | 0 | 8.0 | .550 | 598 | 534 | .226 | 3.22 | 153 | 284 | 74→76 | 25勝35敗0分 |
目黒鰯大王 | 160 | 86 | 74 | 0 | 10.0 | .537 | 705 | 691 | .241 | 4.16 | 229 | 159 | 83→77 | 33勝27敗0分 |
網走プリズナーズ | 160 | 84 | 76 | 0 | 12.0 | .525 | 591 | 584 | .232 | 3.51 | 182 | 198 | 24→20 | 45勝15敗0分 |
横浜ブラックシャドー | 160 | 79 | 81 | 0 | 17.0 | .493 | 628 | 589 | .232 | 3.51 | 141 | 191 | 47→46 | 34勝26敗0分 |
恵庭チップスター | 160 | 63 | 97 | 0 | 33.0 | .393 | 479 | 609 | .212 | 3.66 | 110 | 159 | 76→81 | 24勝36敗0分 |
なにコレ!コミ事見てたら総当り45勝したから、こいつは久々の優勝、否、圧勝だぜーと思って急いでSkype繋いだら、このザマだよ!ネタかよ!
前半“だけ”故障の選手がいるのは、石神井と目黒鰯が1人ずつ。通年、あるいは後半だけの選手の方が圧倒的に多い。だのになぜこんなに後半負けてるのか。原因は…これ?
6 吏人 L S - - - - S - B S A C A S E 0 -1 290 ; M 26 普通 D B B 7-N2 JPN - - 淀橋 L P - - - - B - A B D B D D S 0 -1 280 ; M 34 普通 D C B JPN -
そんなに差が出るもんか。
ところで冠争いが、下手に期待を持てる順位になってしまった。残り2年で18位まで6差、勝率6割までは11差。もう1回、40勝台が出ればギリギリ逆転できそう。しかし今年の4位で監督が…。せめて3位ならなあ。
米軍職員s
ガンダムリーグ チーム成績 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チーム名 | 試合 | 勝 | 負 | 分 | ゲーム差 | 勝率 | 得点 | 失点 | 打率 | 防御率 | 本打 | 盗塁 | 総順 | 総星 |
米軍職員s | 160 | 103 | 57 | 0 | 0.0 | .643 | 728 | 508 | .259 | 3.06 | 159 | 217 | 52→45 | 45勝15敗0分 |
広島東洋ガンダム | 160 | 96 | 64 | 0 | 7.0 | .600 | 726 | 578 | .255 | 3.42 | 164 | 175 | 9→10 | 29勝31敗0分 |
浜芦屋ヨットマスターズ | 160 | 91 | 69 | 0 | 12.0 | .568 | 650 | 557 | .234 | 3.39 | 172 | 191 | 43→43 | 32勝28敗0分 |
高尾倶楽部 | 160 | 73 | 86 | 1 | 29.5 | .459 | 605 | 643 | .237 | 3.87 | 172 | 135 | 28→32 | 31勝28敗1分 |
東都デジタルウェーブ | 160 | 66 | 94 | 0 | 37.0 | .412 | 647 | 745 | .247 | 4.59 | 187 | 79 | 99→98 | 26勝34敗0分 |
宝塚黄猿歌劇団 | 160 | 55 | 105 | 0 | 48.0 | .343 | 562 | 743 | .224 | 4.38 | 140 | 116 | 98→99 | 21勝39敗0分 |
428年度以来の優勝。最後に勝ったの、今年の3月でした。やったー。MVPは広島Gの大量故障なので、来年は、ちょっと。
球場を、メリケンスタジアムからコメリカパークに替えました。その方が勝てるからです。勝てると言っても100試合で2〜3勝の違いしかなさげなので、誤差の範囲内かもしれない…。
チーム名とマッチした球場を捨てるのは、ほんの少しだけ心苦しい。でもコメリカパークだってアメリカの球場だから問題ないよね。
セミファイナルは博多ともども早々に沈む。コミ事に参加すると勝てないジンクスが作られつつあるのは、よろしくない。
東方2010-11-30〜2010-12-05
- 2010-12-06 (月)
- 東方虚空想
2010-11-30
地霊殿Normal 魔理沙(アリス)
- 1回目。2面パルスィで2ミスがケチのつきはじめ。5面で乙。しばらく間を置く。
- 2回目。クリア。
またしばらく間を置く。
地霊殿Normal 魔理沙(パチュリー)
- 1回目。4面までは快調だったが、5面途中で3時間も間を開けてしまい…再開したら何もできずお燐で5ミス。6面中ボスお燐でゲームオーバー。間の開け過ぎは良くない。すぐ2回目やる。
- 2回目。今度はまた2面パルスィで1ミスするも、それ以降はノーミス。しかし5面で残り2機まで減らされて、6面開始時点でPowerの足りないPractice状態。それでも「地獄極楽メルトダウン」終了まで残機1で粘って、いけるかなーと思ったところで「地獄の人工太陽」で4ボム抱え落ちゲームオーバー。すぐ3回目やる。
- 3回目。クリア。
2010-12-01
地霊殿Normal 霊夢(文)
ショットの扱いに苦戦。何度か1面で被弾しまくったあと、自分的には本番開始。
- 1回目。1〜4面は2ミスで、ギリギリかな〜と思っていたら5面で5ミス。やはり地霊殿は5面だ。6面、空の爆符「メガフレア」でゲームオーバー。プラクティスのためにコンティニューして2度目でクリア。こう何度もやってると、焔星「フィクストスター」は1ボムくらい、「地獄極楽メルトダウン」は1ミスくらいで済むようになってきたが、核熱「ニュークリアフュージョン」が超苦手。
- プラクティスで5面をやってみる。今度は2ミス。調子が悪くなければいけるっぽいので、本番いく。
- 2回目。2面からミスが出て、その後も道中でどーでもいいミスを繰り返し、6面の核熱「ニュークリアフュージョン」でゲームオーバー。ちょっと休憩。
- 気をとりなおして3回目。クリア。6面に6機持ち込んで4機残し。霊夢(文)強い。
2010-12-02
地霊殿Normal 霊夢(萃香)
1回目コンティニュークリア、2回目「地獄の人工太陽」でゲームオーバー、3回目クリア、というテンプレ。いいかげん慣れてきたが、Normalはこれでおしまい。
2010-12-03
地霊殿Extra 全機体・装備
全ての機体・装備で、こいしの顔だけ見て終わり。道中突破には魔理沙(パチュリー)が一番時間がかかった。他装備とほぼ同じ動きで済むように、火符オンリーがよかったのかもしれない。
やはり今までと違って会話が装備ごとに6種類ある。Extraを6種類クリアしなければならないのだろうか。厳しい。
Extraの攻略は、まず霊夢(紫)、次に魔理沙(にとり)の予定。理由は、両者ともボムバリアのあるExボスに対して比較的有効なボムを持っているから。ボムで画面全体の弾消しができるのはこの2つだけ。さらに、霊夢(紫)のボムは持続時間が長い。魔理沙(にとり)のボムは敵に作用せず避けきればPower回復というExtra特化仕様。もっとも、いきなり避けられる攻撃ばかりではないだろうから、霊夢(紫)でクリアする過程でExtraに慣れてから、魔理沙(にとり)でクリアを目指す。次に有利なのは…どれだろう。道中が楽な霊夢(萃香)か、後ろに撃てる魔理沙(パチュリー)か。
2010-12-04
地霊殿Extra 霊夢(紫)
何度繰り返したか覚えていないが、3回に1回くらいはこいしまでノーミスPower4.0で行けるようになった。たいていは抑制「スーパーエゴ」まで全滅するが、1回だけ最後のスペルカード「サブタレイニアンローズ」まで行けた。繰り出してくる攻撃がどんなんか全て分かっただけでも今日はよし。
地霊殿Extra 魔理沙(にとり)
こっちもやってみるが、こいしまで辿りつくのがやっと。早苗の奇跡「ミラクルフルーツ」にオプティカルカモフラージュを破られまくる。
2010-12-05
地霊殿Extra 霊夢(紫)
早苗までPower4.0ほぼ安定。早苗は2ボムでほぼ安定。道中後半もまず死なないと、こいしまでノーミスPower4.00で行けるようになってきた。
こいしは、本能「イドの解放」まではノーミスノーボムだけど、抑制「スーパーエゴ」が不安定。反応「妖怪ポリグラフ」は簡単、無意識「弾幕のロールシャッハ」・復燃「恋の埋火」は2〜3ボム、深層「無意識の遺伝子」・「嫌われ者のフィロソフィ」はまだ無理。「サブタレイニアンローズ」は全く無理。
今日の最高記録は、残機2で「サブタレイニアンローズ」に挑戦して全滅。ここまで行けたのはまだ3回だが、いずれも序盤の序盤で落とされていて、全く対応できてない。やり方が分かれば、2機あってクリアできないことはない、と思う。
446ルール7・ドラフト結果
- 2010-11-30 (火)
- ベスプレ時事
網走プリズナーズ
ルール7
大炊御門良宗 洛外 22 普通 DAB LS ・・・C・・ B CBDDAA -1 -1 0 ; 男 良宗 ◯足寄230p 網走220p 嵯峨里 蒼 蓼科 22 普通 DBC LP ・・・・・A A CCCADA -1 -1 0 ; 女 嵯峨里蒼 ◯福島120p 網走120p
嵯峨里蒼は総当り順位差で獲得ならず。しかしなんだこの正確なダメさ、読みが第3者視点だったか。
ドラフト
指名した選手
北広島 ( 1番- 1位) HP88 高卒 18 普通 CBC Rs C 146 24 BCDBCC 6 DU (12番- 1位) HF17 高卒 18 晩成 BDC LS ・・・・・B C BEEDBD 0 -1 4 横浜B ( 9番- 1位) HF49 社大 23 普通 CBB LS ・・BCC・ C BBEDEE 0 -1 3 網走 ( 8番- 1位) HF48 大卒 22 晩成 CCC LS ・・・BB・ B DDCBDE 0 -1 3 桜華 (10番- 1位) HF09 社高 19 早熟 BDC LP EE・・・・ B DBEDEB -1 0 3 桜華 (10番- 2位) HP83 高卒 18 晩成 CBC R A 138 20 DCDDCA 6 横浜B ( 9番- 2位) HF44 社高 20 普通 CDC RP C・・・・・ C CDDECC +1 0 3
- HP88
- リストがしょぼすぎたせいで、普通なら上位に回ってくる可能性のある選手が回ってこないの図。
- HF17
- 外野では1番、というか唯一の候補。才能Dの傷物なのに1番なあたり、リストのしょぼさが泣けてくる。自分なら才長長。足は上がる可能性があるが、長打は期待できないから。
- HF49
- ドラフトで取れる二塁手ではいい方じゃないだろうか。二足、あと1個は好みで遊撃か巧打か長打。
- HF48
- さて、網走はこんな選手を取ったわけだが…。わけだが…。なんだこれ。正直いらない。
- HF09
- 長打A捕手。才長までは決まりで、後1ポイントは巧打か、あるいは足か。
- HP83
- 今回のドラフトは桜華がかなり勝ち組。2位でこれ取れるっていいんじゃないかな。速速質質制制か、制を削って才能か努力。
- HF44
- 長A捕手その2。しかし今年は獲得ラインより上の選手が才能Dばっかだ。
指名しなかった選手
目黒鰯 ( 2番- 1位) HP51 社大 24 晩成 DCD R B+ 138 24 CASCCA 2 函館 ( 3番- 1位) HF21 高卒 18 普通 BCD RS ・・D・D・ C DCEAEC 0 0 4 函館 ( 3番- 2位) HF40 社高 20 普通 CCC RP ・・・CD・ E DCECDC 0 0 3 新下河原 ( 5番- 1位) HF35 大卒 21 早熟 ADC RS ・・・・・C C SEDBSE 0 +2 3 新下河原 ( 5番- 2位) HP80 高卒 18 持続 CCB R B 140 24 CEDECB 5 石神井 ( 6番- 1位) HP82 高卒 17 普通 ABB R C 144 20 CDCCBE 5 柏GP ( 7番- 1位) HP59 大卒 22 持続 BDC Rs A 138 24 DCCCEA 4 姫屋 (11番- 1位) HP73 大卒 22 晩成 DAC R C 144 24 DCEBCD 4
HP51、HP59は見落としたかな…。
米軍職員s
ルール7
瀧 諒太 瀬戸組 18 超早 ABA LS ・C・D・・ B AACBCA 0 -2 0 ; 男 諒太 ◯新大阪120p 職員s110p 桧山 太陽 金蜂 17 早熟 CBC RP ・C・・・D S BBCBAA +1 +2 0 ; 男 桧山 ◯職員s180p
また10p差か!まあ、桧山が取れたのでよし。
ドラフト
指名した選手
柏の葉 ( 5番- 1位) CF43 高卒 18 早熟 BDC RS ・・・・CD C CDEBBD -1 0 7 職員s ( 8番- 1位) CF41 大卒 22 持続 BDC RS ・・・・B・ C CDCDDC -1 0 4 浜芦屋 (10番- 2位) CF29 高卒 18 晩成 CCA LS ・・・・・B C DCDCBD -1 -1 5 宇治 ( 4番- 1位) CF40 高卒 18 普通 DBC RP ・C・・・D B EBECCC -2 0 7 浜芦屋 (10番- 1位) CP74 社高 20 晩成 BBD L B 142 24 DDDCCB 4 大和 ( 2番- 1位) CF45 大卒 21 普通 CCB LS ・・C・C・ C EDECBC -1 0 4 東都 ( 3番- 2位) CF25 大卒 22 普通 CDD RP ・B・B・・ D BDCCEC 0 0 3
- CF43
- RSでもいいものはいい。才遊足足長長。
- CF41
- とりあえず守備Aはいいとして、才能Cをとるか長打Aをとるかで、少し迷った。
- CF29
- 長打な外野手が欲しいんだけどな…。才足長長に振りたい。
- CF40
- 足Eをどうするか。どうもしないのもアリではあるが、外野Dをどうするか。これまたどうもしないのもアリではあるが。才or努+眼巧巧長長と振ると残り1ポイント。外野かなあ。
- CP74
- 努速完と、あと1個。制か質か。晩成だから制かな。
- CF45
- 足足に振ってCDBBじゃしょーがないので、長長になる。残り1は才か守備か。長B止まりだと出番なしで終わるような予感がする。
- CF25
- 才長長に振るつもりで指名した。足長長で才能Dだと、30歳まで三・足・長が落ちない気がしない。
指名しなかった選手
黄猿 ( 1番- 1位) CP82 高卒 18 晩成 ADC L B 146 28 CBDDDE 6 黄猿 ( 1番- 2位) CF32 大卒 22 普通 CAC RS C・・・・・ B DEEEAE -1 0 4 大和 ( 2番- 2位) CP75 大卒 21 晩成 EBB R A 134 22 CCEABA 4 東都 ( 3番- 1位) CP56 社大 24 晩成 CBC Rs A 138 28 BCCCBB 2 宇治 ( 4番- 2位) CP89 大卒 22 晩成 DDC R C 130 22 ABCCAC 4 柏の葉 ( 5番- 2位) CP53 高卒 18 普通 CAC R A 142 24 CEDDCD 5 高尾 ( 6番- 1位) CP90 社大 24 晩成 BDA L C 126 22 BABABD 2 札幌 ( 7番- 1位) CP69 社大 24 普通 BCB R B 140 28 BBDBDC 2 金町 ( 9番- 1位) CP63 大卒 22 普通 CCC L A 144 22 CDECDD 4 新大阪 (11番- 1位) CP76 大卒 22 普通 CDA L A 142 20 CDCDED 5
こっちに野手1人ってことは、誰かが欲しがる野手をほぼ全て指名できていたということなので、ある意味めでたい。投手は職員sなので…。
東方2010-11-28〜2010-11-29
- 2010-11-30 (火)
- 東方虚空想
2010-11-28
地霊殿Normal 魔理沙(アリス)
危険地帯に入るとオプティカルカモフラージュを出すクセのせいで、ボムを撃つタイミングが分からなくなってた。3面の時点でボムを使い果たしてからでないと攻撃できなかったり、だからって別に効果的に使えているわけでもなかったりして、抱え落ちもないが別に死なないわけでもない、というダメなプレイ。6面の空の焔星「フィクストスター」でゲームオーバー。
にとりのボムの使い勝手が全く違うせいで、機種転換訓練(?)が厳しい。
2010-11-29
紅魔郷Hard 夢符霊夢
5面道中1、咲夜の直前でゲームオーバー。美鈴で2機も落とされているようではダメだ。紅魔郷の霊夢は、なぜにこうも使いづらいのか。
地霊殿Normal 魔理沙(アリス)
Practiceで4面1ミス、5面2ミス、6面3〜4ミスの道筋ができるまで練習してから挑戦。
- 1回目。4面、さとりの通常攻撃で3ミス。そのツケでまたしても焔星「フィクストスター」でゲームオーバー。4面はさっき練習したんじゃなかったのか。
- 2回目。2面で1機、3面で3機落とされてギブアップ。パルスィを慎重に行きすぎてPowerを浪費した上で落とされ、そのPowerが回復しきらないせいで勇儀の陰陽玉を壊しきれずレーザーに被弾しまくる悪循環。
- 3回目。1面冒頭でピチュってやり直す。
- 4回目。また1面冒頭でピチュってやり直す。
- 5回目。またまた1面冒頭でピチュってやり直…さずに、ペプシNEXを飲んで落ち着くことにする。
- 6回目。3面ノーミス、4面ノーミス、5面2ミスと計画以上だったのだが…6面冒頭のカラスで被弾して以降、道中だけで事故死4回。原因は余所見。なぜか画面の外に目が行く。この集中力の持たなさは何なんだ。空が出てきてからは少し持ち直したが、最後の通常攻撃で事故死するなど、やっぱりだめ。「地獄の人工太陽」でゲームオーバー。あーあ…。
1ステージ終わるごとに休憩した方がいいのかなあ。流れってもんがあるから、なるべく間は空けたくないんだけど…。
東方2010-11-27後半
- 2010-11-28 (日)
- 東方虚空想
紅魔郷Hard 霊符霊夢
霊夢はやっぱり駄目。動きが遅くて使いづらい。前は5面までいけたところが4面で終わった。
紅魔郷Hard 恋符魔理沙
今度は最後のスペルカード神術「吸血鬼幻想」まで行けたけど、それだけ。やっぱHardは難しい。パチュリーで相当やられたので、4面を練習すればいけそうな気はする。
紅魔郷Lunatic 魔符魔理沙
ちょっと怖いもの見たさで…Hardとは全然違う。チルノの通常1でゲームオーバー。闇符「ディマーケイション」ですら辛い。
地霊殿Normal 魔理沙(にとり)
とりあえず通しでやってみたら、練習した4面は楽に突破できたものの、5面で5機削られて6面で残り1機。「地獄の人工太陽」まで粘ったけど残機0Power1.0未満で、どーにもならずゲームオーバー。
その後、5面をひたすら練習。難しすぎる。2時間くらいやったけど、1度も3ミス以内で終われない。
- 道中1 炎
- 赤い炎でPower補充。
- 道中1 陰陽玉
- 出現順に速攻撃破。
- 道中1 中央に陰陽玉と炎
- 中弾ワインダーの中で炎の自機狙い小弾をちょん避けしつつ、陰陽玉を攻撃。切り返す必要が出たら、攻撃を止めて炎の自機狙いを止めたいのだが、フットペダルだとめんどい。なるべく切り返しがいらないように避ける。撃たないで時間まで放置のが楽かもしれない。
- 猫 通常1
- 針弾ワインダーの間を道なりに避けるだけ。
- 猫 通常2
- 念のためオプティカルカモフラージュを出して避ける。
- 猫符「キャッツウォーク」
- 追っかけながら打つんだけど、にとりの魚雷は初速が遅いので、他の機体でやるときより少し早めに追っかける。というか先取りする。6回目(最下段の中央)まで来たら、もう追わずにオプティカルカモフラージュを出して避ける。繰り返し。
- 道中2 炎
- 炎の自機狙い小弾をちょん避けしつつ、適当に極小弾?も避ける。予めオプティカルカモフラージュを出しておけば、端まで追い詰められても落ち着いて切り返せる。
- 道中2 炎と陰陽玉編隊
- 上と同じ。なるべくグレイズしてPowerを回収するためにも、オプティカルカモフラージュを出しておく。切り返しは画面端まで1/3くらいから、ひょいっと右上or左上に上がって戻る感じ。
- 道中2 中央に陰陽玉2体と炎
- 道中1の最後の2倍版。やることは同じだけど、必ず切り返しが必要になるので難しい。オプティカルカモフラージュでどうにかする。
- 道中2 炎
- 道中1の最初と同じ。なるべくPowerを補充したい。
- お燐 通常1
- オプティカルカモフラージュ避け。
- お燐 呪精「ゾンビフェアリー」
- ボス下で打ち込み→ゾンビが迫ってきたら撃たずに上に誘導→ひょいっとボス下に戻って打ち込み。
- お燐 通常2
- 炎の自機狙い小弾が出たら、右側の炎なら自機よりイッコ右の針弾ワインダー、左側の炎なら同逆のワインダーに入るといい感じ。できればオプティカルカモフラージュなしで避けたい。
- お燐 恨霊「スプリーンイーター」
- 回る炎の体当たりにさえ気をつければ楽勝。
- お燐 通常3
- どうすりゃいいのか、さっぱり分からん。
- お燐 贖罪「旧地獄の針山」
- 難関だが、オプティカルカモフラージュを出していればだいたい避けられる。
- お燐 「死灰復燃」
- どうすりゃいいのか、さっぱり分からん。
というわけなんだけど、通常3と「死灰復燃」でPowerが切れてオプティカルカモフラージュが出せず、1つ以上ずつミスする。この2つだけで3ミス以上してるかな…。オプティカルカモフラージュを使う場面をもう少し減らしたいけど、減らすと落とされる。5面難しい。5面と6面はスキマのあるなしで相当違う。
東方2010-11-25〜2010-11-27前半
- 2010-11-27 (土)
- 東方虚空想
2010-11-25
紅魔郷Hard 魔符魔理沙
レッドマジックが取れたから、Hardもいけるんじゃね?と思ってプレイ。
1回目は5面ボス咲夜のメイド秘技「殺人ドール」でゲームオーバー。その後1コンティニューでクリア。レミリアが、というより「紅色の幻想郷」が「レッドマジック」よりかなり楽。続いてPracticeで4面・5面・6面を、初期残機でクリアできるまで練習。紅魔郷は、初期が2機、1upアイテムで2機、得点エクステンドで4機の計8機あるので、1〜3面で1〜2機、4〜6面を2機ずつの消費でいければ計算上はクリアできる、はず。実際は抱え落ち1〜2回を見込まねばならないので、もうちょっとがんばらないとダメだけど…。
しばらくして上の条件を満たせるようになったので、本番いってみる。結果は「紅色の幻想郷」でゲームオーバー。5面の中ボス咲夜の奇術「幻惑ミスディレクション」で2ボム使ったにもかかわらず時間切れで1upアイテムを入手しそこねる大失敗が響いた。5面の練習不足。
その後、5回連続ルーミアでミスって不貞寝。
2010-11-26
紅魔郷Hard 恋符魔理沙
レザマリの方ができるんじゃないかなーと思ったら、できなかった。5面中ボス咲夜の奇術「幻惑ミスディレクション」でゲームオーバー。東方やり初めのうちはボムの強い恋符の方が良かったけど、少しはできるようになってきた今では、通常ショットの強い魔符の方がやりやすい。ボムを攻撃手段と見るか回避手段と見るかの差か。
紅魔郷Hard 魔符魔理沙
クリア。リプレイをアップ。
どーでもいいけど、紅魔郷のチルノは邪悪なツラしてますよね。
咲夜はNormalよりHardの方が楽。5面中ボスの通常1はクナイが遅くなっていて間を抜けられるし、5面ボスの幻幽「ジャック・ザ・ルドビレ」、幻世「ザ・ワールド」はNormalのそれぞれに対応するスペルカードより避けやすい。
各ステージごとの予定と結果
ステージ | 予定 | 結果 |
---|---|---|
1 | 0ミス0ボム | 0ミス0ボム |
2 | 0ミス1ボム | 0ミス1ボム |
3 | 1ミス3ボム | 2ミス8ボム |
4 | 2ミス7ボム | 2ミス7ボム |
5 | 2ミス6ボム | 2ミス7ボム |
6 | 2ミス7ボム | 2ミス7ボム |
残り | 1機3ボム | 0機0ボム |
ボム消費量は抱え落ちを含む。3面がひどい。練習しておくべきだった。4面5面はきっちり練習した成果か、抱え落ちてもカバーできている。6面は結果も過程もほぼ練習通り。
各ステージごとの予定と結果・詳細
こうして予定表を作ってみると、Hardでも思ったより難しくなさそうに見えてこない?実際、後の作品のNormalと比較すると難易度はそんなに違わないと思います。
「難度」などは東方Extra難易度(紅魔郷・妖々夢・永夜抄)と同じ用法なので、詳しくはそっち見てください。
以下の例は魔符魔理沙なので、他の機体・装備だとちょっと違いが出る、と思います。パチュリーは全く違うし。
ステージ | 敵 | 攻撃内容 | 予定 | 結果 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
難度 | 残機/残ボム | 備考 | ミス/ボム | 残機/残ボム | 備考 | |||
1 | 道中1 | 0.0 | 2/3 | 0/0 | 2/3 | |||
ルーミア | 通常1 | 0.0 | 2/3 | 0/0 | 2/3 | |||
月符「ムーンライトレイ」 | 0.0 | 2/3 | 0/0 | 2/3 | ||||
道中2 | 0.0 | 2/3 | 0/0 | 2/3 | ||||
ルーミア | 通常1 | 0.0 | 2/3 | 0/0 | 2/3 | |||
夜符「ナイトバード」 | 0.0 | 2/3 | 0/0 | 2/3 | ||||
通常2 | 0.0 | 2/3 | 0/0 | 2/3 | ||||
闇符「ディマーケイション」 | 0.0 | 2/3 | 0/0 | 2/3 | ||||
2 | 道中1 | 0.0 | 2/3 | 0/0 | 2/3 | |||
大妖精 | 通常1 | 0.0 | 2/4 | ボムアイテム | 0/0 | 2/4 | ボムアイテム | |
道中2 | 0.0 | 2/4 | 0/0 | 2/4 | ||||
チルノ | 通常1 | 0.0 | 2/4 | 0/1 | 2/3 | 避けそこね | ||
雹符「ヘイルストーム」 | 0.5 | 2/3 | 0/0 | 2/3 | ||||
通常2 | 0.0 | 2/3 | 0/0 | 2/3 | ||||
凍符「パーフェクトフリーズ」 | 0.0 | 2/3 | 0/0 | 2/3 | ||||
雪符「ダイアモンドブリザード」 | 0.0 | 3/3 | 1000万エクステンド | 0/0 | 3/3 | 1000万エクステンド | ||
3 | 道中1 | 0.0 | 3/3 | 0/1 | 3/2 | パターンミス | ||
美鈴 | 通常1 | 0.0 | 3/3 | 0/1 | 3/1 | 避けそこね | ||
華符「セラギネラ9」 | 1.0 | 4/2 | 1upアイテム | 0/1 | 4/0 | 1upアイテム | ||
道中2 | 0.0 | 5/2 | 2000万エクステンド | 1/0 | 4/3 | 毛玉衝突 2000万エクステンド | ||
美鈴 | 通常1 | 0.0 | 5/2 | 0/0 | 4/3 | |||
虹符「彩虹の風鈴」 | 0.0 | 5/2 | 1/3 | 3/3 | 3ボム抱え落ち やり直すか迷った | |||
通常2 | 0.0 | 5/2 | 0/0 | 3/3 | ||||
幻符「華想夢葛」 | 1.0 | 5/1 | 0/1 | 3/2 | ||||
通常3 | 0.0 | 5/1 | 0/0 | 3/2 | ||||
彩符「彩光乱舞」 | 1.0 | 5/0 | 0/1 | 3/1 | ||||
彩符「極彩颱風」 | 1.0 | 4/3 | 0/0 | 3/1 | 失敗カバーのため無理して取得 | |||
4 | 道中1 | 妖精と毛玉 | 0.0 | 5/3 | 4000万エクステンド | 0/1 | 3/0 | パターンミス 直前の抱え落ちのせいで4面はグダグダ |
魔方陣 | 1.0 | 5/2 | 0/0 | 3/0 | ||||
小悪魔 | 通常1 | 0.0 | 5/3 | ボムアイテム | 0/0 | 4/1 | ボムアイテム 4000万エクステンド | |
道中2 | 左右毛玉 | 0.0 | 5/3 | 0/0 | 4/1 | |||
レーザー魔方陣 | 1.0 | 5/2 | 0/0 | 4/1 | ||||
弾消し妖精と毛玉 | 0.5 | 5/1 | 0/0 | 4/1 | ||||
毛玉ラッシュ | 0.0 | 5/1 | 0/1 | 4/0 | ||||
妖精と毛玉 | 0.0 | 5/1 | 0/0 | 4/0 | ||||
パチュリー | 通常1 | 0.0 | 5/1 | 0/0 | 4/0 | |||
木符「シルフィホルン上級」 | 1.0 | 5/0 | 1/0 | 3/3 | もともと避けられない | |||
通常2 | 0.5 | 5/3 | 6000万エクステンド | 0/1 | 3/2 | |||
火符「アグニレディアンス」 | 0.5 | 5/2 | 0/0 | 3/2 | ||||
木火符「フォレストブレイズ」 | 0.5 | 5/1 | 1/2 | 2/3 | 2ボム抱え落ち ぐぬぬ… | |||
土金符「エメラルドメガリス」 | 0.5 | 5/0 | 0/1 | 2/2 | ||||
火土符「ラーヴァクロムレク」 | 0.5 | 4/3 | 0/1 | 3/1 | 6000万エクステンド | |||
5 | 道中1 | 0.5 | 4/2 | 0/1 | 3/0 | |||
咲夜 | 通常1 | 0.5 | 4/1 | 0/0 | 3/0 | |||
奇術「幻惑ミスディレクション」 | 1.0 | 5/0 | 1upアイテム | 1/0 | 3/3 | もともと避けられない 1upアイテム | ||
道中2 | 0.5 | 4/3 | 0/0 | 3/3 | 予定に1機差まで詰めた、いけるか? | |||
咲夜 | 通常1 | 1.0 | 4/2 | 0/1 | 3/2 | |||
幻幽「ジャック・ザ・ルドビレ」 | 0.0 | 4/2 | 1/2 | 2/3 | 2ボム抱え落ち かなり折れた… | |||
通常2 | 1.0 | 4/1 | 0/1 | 2/2 | ||||
幻世「ザ・ワールド」 | 0.0 | 4/1 | 0/0 | 2/2 | ||||
通常3 | 0.5 | 4/0 | 0/0 | 2/2 | ||||
メイド秘技「殺人ドール」 | 1.0 | 3/3 | 0/2 | 2/0 | もうミスしたくない一心で2ボム | |||
6 | 道中1 | 0.0 | 3/3 | 0/0 | 2/0 | |||
咲夜 | 通常1 | 0.0 | 3/3 | 0/0 | 2/0 | |||
奇術「エターナルミーク」 | 1.0 | 3/3 | ボムアイテム | 1/0 | 1/4 | ボムアイテム | ||
レミリア | 通常1 | 1.0 | 3/2 | 0/1 | 1/3 | |||
神罰「幼きデーモンロード」 | 1.0 | 3/1 | 0/1 | 1/2 | ||||
通常2 | 0.0 | 3/1 | 0/0 | 1/2 | ||||
獄符「千本の針の山」 | 1.0 | 3/0 | 0/1 | 1/1 | ||||
通常3 | 0.0 | 3/0 | 0/0 | 1/1 | ||||
神術「吸血鬼幻想」 | 1.0 | 2/3 | 0/1 | 1/0 | ||||
通常4 | 0.0 | 2/3 | 0/0 | 1/0 | ||||
紅符「スカーレットマイスタ」 | 1.0 | 2/2 | 1/1 | 0/2 | 1ミスするのが早すぎたのでボム | |||
「紅色の幻想郷」 | 3.0 | 1/3 | 0/2 | 0/0 |
地霊殿Normal 魔理沙(パチュリー)
3面ボス勇儀の四天王奥義「三歩必殺」でゲームオーバー。パルスィで3機落とされて後がなくなるなど、「え?」っていうほど下手くそで驚いた。なんだかな…。
地霊殿Normal 魔理沙(にとり)
前回はさとりの想起「のびーるアーム」と想起「光り輝く水底のトラウマ」に全く対応できなかったせいで残機を浪費してクリアできなかったので、Practiceで4面を練習。どーにか1ミス以内で4面をクリアできるようなった。
続いて5面Practice。こっちはお燐の通常攻撃3のために練習。4面と違って他の攻撃も厳しいので、まだまだ全然だめ。というところで今日は終わり。
2010-11-27前半
紅魔郷Hard 夢符霊夢
他の機体でもいけるんじゃね?と思ったら全くできなかった。美鈴で4ミスして戦意喪失、異変解決放棄。
3面もちゃんと練習すべき、というより、気合避けばかりなので、避けずにボムを撃ったほうが簡単だな…。1機3ボム、つまり7発の余裕があるんだし。3面だからって舐めてるからだな。