Home

キョカラソドットコムホームページ

東方2010-11-23〜2010-11-24

2010-11-23

地霊殿Normal 魔理沙(にとり)

オプティカルカモフラージュのKIAIアップ効果は、全く避けられない弾幕には全く効果がないのだな…。いまさら気づいた。そりゃそうだよな。

4面さとりの想起「のびーるアーム」、想起「光り輝く水底のトラウマ」、5面お燐の最後の通常攻撃が全く避けられず、それぞれで2機ずつ以上を浪費。6面開始時点で残機0。空の爆符「プチフレア」でゲームオーバー。

4面を練習するしかないけど、この日はあっさり諦めた。別ににとりじゃなくてもいいし。

2010-11-24

紅魔郷Normal 御札集め

シャワー上がりにビビッと来たので、なぜか眼鏡をかけるのを忘れてプレイして、魔符魔理沙でレッドマジック取得。よく見えないから大雑把に避けたのがよかったのだろうか?今までの苦労は一体…。
紅魔郷 御札集め レッドマジック取得

ともあれ、これでNormalまでのスペルカードは全て取得した。Extraは難しいので、次の御札集めは妖々夢にしよう。

地霊殿Normal 魔理沙(アリス)

にとりは放置してアリス。こちらは空の焔星「フィクストスター」でゲームオーバー。最後はにとりとあんまり変わらないな…。2面のパルスィと3面の勇儀で2機ずつ死ぬ病気が出た。4〜6面はこれまでにずいぶん練習したので機体が変わっても結構どうにかなったが、1〜3面は練習していないので、前方集中系でない機体では撃破までの時間が長くなって調子が狂った、んだと思う。

明日はパチュリーでやるか、難易度の高くない1〜3面を固めればいけそうなアリスを続けるか。

東方2010-11-22

地霊殿Normal 霊夢(紫)

クリア。リプレイを東方虚空想にアップ。
地霊殿Normal霊夢(紫)

確かに難しかったが、ガチKIAIを要求されるのは実質ラスボスの空だけで、それも残機さえあれば何とかなる範囲。例えば「地獄極楽メルトダウン」などはこれまでの練習で全く自信が持てなかったので、何も考えずボムを撃ち尽くしてから避けはじめるくらい。

本番では6面開始時に5機あって、クリア時は残機1。なので、1〜3面で1ミス、4面で1ミス、5面で1〜2ミスくらいなら余裕あるんじゃないかな。だけど、全体で3回くらい?出た喰らいボムが何度かミスになっていたらクリアできなかったはずなので、4面までのミスは極力抑えなければならないか。

気を回したのは、4面ボスのさとりで無理しないことと、5面道中・お燐・6面道中を反復練習で9割方パターン化すること。空は最初から残機で轢き潰すつもりだったので、クリアした本番以外では1回しか倒してない…っていうと偉そうだな。倒せてない、の方が正しい。バッドエンドとプラクティスのために1回はがんばって倒したけど、コンティニューの2機では厳しすぎる。本番でも4機か5機落とされてるし。だから、クリアだけなら空よりもその前を練習して、残機勝負した方が効率が良いと思った。

上部回収は序盤以外ではほとんどしなかった。Powerはボス撃破とグレイズ回収(特定の数カ所)で十分な気がする。

それはそうと、ラスボス曲がゲームっぽくて超いいですね。

地霊殿Extra 霊夢(紫)

MUSIC ROOMのために、こいしの顔だけ見てピチューン。いつもは撃破後のセリフが各自機1種類ずつだけど(御札・装備による違いがない)、今回は6種類だったりするんだろうか。戦闘前に紫が喋ったので…。だったらしんどいなあ。

ジャンプ2010年51号

ジャンプ好きの方はクッキリハッキリ覚えていると思いますが、かつて「ベルモンド Le VisiteuR」という拷問漫画がありました。私は時折、その種の打ち切り漫画家は今どうしてるのかな〜と思って検索かけたりするのですが、そのベルモンドの作者、石岡ショウエイがなかなかに面白いのでリンクはってみます。人によっては激しく好みが分かれる人物だとは思いますが、総合的に面白い。

全文を読む

東方2010-11-21

地霊殿Easy

全機体・装備でクリア。さすがにEasyなら1発クリアできる。Easyなら…。

1回ずつしかプレイしてないけど機体評価

魔理沙がこれまでにない使いやすさ。

霊夢(紫)
フツー。ひたすらチョン避けする場面でスキマが便利なくらい。予定通りの移動には良いけど緊急回避には適さない。個人的事情だが、ショットがフットペダルなので、手ならぬ足を離すのに指よりも時間がかかる。
霊夢(萃香)
使いづらい。クリアだけなら点符に意味はないので、支援特技がPowerの回収にしか使えないし。霊撃も特に強く感じない。ていうか弱いのではなかろうか。
霊夢(文)
霊撃は強いが、ショットが使いづら…くもない。範囲が狭いだけで。ショットの操作に気を取られてピンチに陥ることは多い。
魔理沙(アリス)
道中はともかく、ボス戦は少し接近しないとショットの威力が辛い。高速で撃たなきゃならないのも辛い。が、密着して霊撃を連打すればどうにかなるのは楽。弾消しできないのがしんどいが…。
魔理沙(パチュリー)
道中はほぼ水符、ボスは火符・水符・土符(パルスィ・お燐など)の使い分けが便利すぎる。最初は切り替えに気を取られて何度かミスったけど。
魔理沙(にとり)
霊撃が神。プレイヤーの気合避け能力がアップする。本当に能力が上がるわけではないが、気楽になることによって本来の性能が発揮できるようになるのだ。

地霊殿Normal 霊夢(紫)

さんざん魔理沙をホメといて霊夢(紫)。パターンを覚えたいのだ。

3面の勇儀で残機を使い果たし、5面道中で全滅。もちろんPracticeを使用可能にするためにコンティニューするのだが、風神録同様、コンティニューはステージの最初から初期残機で開始なので…5面がクリアできない!お燐むかつく。

2時間後、5面クリア。道中は安定したが、贖罪「旧地獄の針山」と「死灰復燃」がさっぱり。

6面も当然のようにクリアできない。が、お燐がPower2個、最後の雑魚2体がPower1個分ずつを落とすので、遠慮なく霊撃を使えばいいことに気づいたら道中は安定した。スキマ使いまくり。

空の途中で1エクステンドするから、残機3Power4.0でラスボスに挑戦していることになるのだが、最後の「地獄の人工太陽」に残機0でしか辿りつけず、紫の霊撃が弾消しの役に立たず、ギブアップ。「地獄極楽メルトダウン」で2ミス安定なのが、どーにも。

5面と6面ばっか練習したことになってしまった。

東方2010-11-15〜2010-11-20

2010-11-15

風神録Extra 霊夢(前方集中)

2回プレイ。うち1回は最後のスペルカード、祟符「ミシャグジさま」まで到達。残機もボムもないのであえなくピチュったが…ひたすら気合かこれ?

風神録Extra 魔理沙(貫通)

2回プレイ。土着神「宝永四年の赤蛙」まで。やはり土着神「手長足長さま」が苦手。低速は霊夢と同じ速度のはずなのに…。当たり判定の差が影響するほどギリギリで避けてるつもりはないんだけどなあ。ていうか通常攻撃でもバタバタ落とされる。

どちらも共通して、土着神「七つの石と七つの木」・土着神「宝永四年の赤蛙」の2つに全く対応できない。2つで4機もっていかれる。

道中はかなり安定して1億2000〜1億3000万点、残機5Power5で諏訪子まで行けるようになってきた。神奈子の神符「水眼の如き美しき源泉」で惜しまずボムを使うのが安全。なぜか避けられるときと避けられない時がある。

2010-11-16

1〜2回プレイしたような気がするが、道中でピチュりまくって不貞寝した。

2010-11-17

前日同様。

2010-11-18

おやすみ。

2010-11-19

風神録Extra 霊夢(前方集中)

1回プレイ。道中で死んだりグダグダながらも最後まで行けたが、抱え落ちてゲームオーバー。なんかダメっぽかったので、魔理沙にチェンジ。

風神録Extra 魔理沙(貫通)

3回プレイ。こちらも最後のスペルカードまで到達、するが、ダメっ…。土着神「宝永四年の赤蛙」は少し分かってきた。音がしてからすぐに動いちゃダメなんだな。

2010-11-20

風神録Extra 霊夢(前方集中)

クリア。いきなり土着神「手長足長さま」で1ミスして嫌になったけど、ギリギリいけた。
風神録Extra霊夢(前方集中)クリア

風神録Extra 魔理沙(貫通)

こちらもクリア。
風神録Extra魔理沙(貫通)クリア

土着神「手長足長さま」
細かく下に動くのがどうしても苦手なので、3回やらなきゃならないそれを3ボムで全て飛ばした。その分通常攻撃2・3・6をボムなしで節約してみる。結果的に無駄だったけど。
土着神「七つの石と七つの木」
4ボム。ぜんぜん避けられないので、避けることを放棄した。
土着神「ケロちゃん風雨に負けず」
3ピチュ2ボム。いつもはボムこそ使うけど悪くても1ピチュ程度なのに…最悪。かなり折れかけたけど、まだ2機あるから続けた。
土着神「宝永四年の赤蛙」
2ボムで抜ける。右下から右上・左上・左下と距離を節約しながら移動して残り15〜10秒くらいなら、いいんじゃね。もうちょいどうにかなるとは思うが、結果的に2ボムなら悪くはないか。
「諏訪大戦 ~ 土着神話 vs 中央神話」
1ピチュ1ボム。Power2.95からのピチュだったので、まさにミス。黒いヒマワリは端から避け始めたい。最後の10秒くらいは避けるのを諦めた方がよさげ。
祟符「ミシャグジさま」
4ボム。危険度に関係なく、集中力が切れかけるたびにボムを使用して休憩タイムを作ってみた。シューティングでポーズは邪道らしいからな。

霊夢・魔理沙の両方でExtraをクリアしたので、風神録はひとまず終了。次は地霊殿をやる。

446結果

ヘッドセットを買ったので、ニコ生でシーズン進行〜セミファイナル〜ファイナルを放送するコミッショナーのお仕事に出てみました。フツーに視聴している時と違い、残り時間やコメント欄に目がいかないものですね。電話しながら車を運転というのは超危険なんだろーなと思いました。

網走プリズナーズ

サウザントサニーリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
松江姫屋チーターズ160956500.0.593774599.2613.6419528981→7435勝25敗0分
横浜ブラックシャドー160887207.0.550698645.2463.8415619946→4731勝29敗0分
網走プリズナーズ1608575010.0.531714678.2453.9918318625→2430勝30敗0分
石神井サウザントサニー1607684019.0.475714716.2544.2913432215→1431勝29敗0分
恵庭チップスター1606991026.0.431669791.2464.7216015176→7627勝33敗0分
目黒鰯大王1606694029.0.412692816.2384.9222412779→8325勝35敗0分

3位。総当りも30勝に終わり、冠争いはほぼ終戦でしょう。18位と19差もあって、年6差はちょっとキツい。リーグ内でも、石神井はBクラス落ちしましたが、代わりに姫屋が連覇。網走の出番はこのまま…なし?

石神井が14位、網走が24位なので、もう1回シャクジーリーグに入ってリベンジ、というのもいいかもしれません。姫屋を引く冠は不幸。

米軍職員s

ガンダムリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
広島東洋ガンダム1601144510.0.716889586.2773.5120319710→949勝11敗0分
浜芦屋ヨットマスターズ1609465120.0.591727641.2503.8320920945→4338勝22敗0分
米軍職員s1608773027.5.543743629.2563.7419317152→5228勝32敗0分
東京イーグルス1608278032.5.512723729.2454.4420620031→2838勝22敗0分
東都デジタルウェーブ1606495150.0.402574755.2264.461578899→9925勝34敗1分
宝塚黄猿歌劇団1606298052.5.387566726.2314.4714715898→9826勝34敗0分

広島Gが圧倒。前半で21差じゃ、勝てる気しないですね。今年こそ、ドラフトまでにテストして球場を変えたいです。メリケンスタジアム→米軍職員sな都合上、球場を変えれば必然的にチーム名も変更になるので、早めにやらなければ。どこに引っ越そうか。

以下はここ10年のホームとアウェイの勝率。アウェイと比較してホームが明確に負けているわけではないものの、ホームが有利を生んでいないのは、やっぱビミョー。

年度ホームアウェイホームアウェイ
4460.5600.62028223119
4450.6600.60033173020
4440.5600.60028223020
4430.6600.48033172426
4420.5600.66028223317
4410.5600.54028222723
440
4390.5200.52026242624
4380.3800.54019312723
4370.4800.38024261931
合計0.5490.549247203247203

網走チュートンナイツ

二部リーグB チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁
新甲陽ファルコペレグリヌス90563400.0.622441377.2683.9815444
蓼科ムーランルージュ90484208.0.533420413.2454.3613096
網走チュートンナイツ904446012.0.488435440.2684.6617822
市川パインコーン904347013.0.477415403.2584.2913756
南竹バンブー904050016.0.444418471.2585.0511884
能登グリーンパラダイス903951017.0.433298323.2223.518047

二部3位とか、超どうでもいいな…。

再び一部に上がるまでは、特に話題があった時を除いて省略します。また会う日まで〜。

ジャンプ2010年50号

445ルール7・ドラフト結果

網走プリズナーズ

ルール7

去年1000p近く使っちゃったので、飴も買えない。

ドラフト

指名した選手
恵庭     ( 2番- 1位) HF16 社大 23 普通 DCC LS ・・・・・C B AACBBC -2 -1  2
新下河原 ( 4番- 1位) HP67 大卒 22 晩成 CBE Ru B+ 148 28 CCDCBB  4
横浜B   ( 6番- 1位) HF50 大卒 22 普通 BBC RP ・・・・・B C CDDCEC  0  0  5
姫屋     (11番- 1位) HP85 社高 20 晩成 CDS Ls B  144 28 ECDCCB  3
石神井   ( 8番- 1位) HP53 大卒 22 晩成 CCB R  A  142 24 DCCBDB  3
目黒鰯   ( 3番- 1位) HF09 社大 24 普通 CDB BS ・・・・・C A SBDACE  0  0  2
網走     (10番- 1位) HP69 高卒 18 早熟 CDB L  B  144 24 CCECCC  5
桜華     ( 9番- 1位) HP54 大卒 22 普通 CCC R  B  144 20 CDCCCC  3
網走     (10番- 2位) HF10 社大 24 晩成 BCD RP ・・C・・・ C DDDAEB -1  0  2
函館     ( 1番- 1位) HF29 社高 20 早熟 BBC BP E・・・・E B EEDCEA  0 +1  3
柏GP   ( 7番- 1位) HP55 高卒 18 普通 DBC R  A  142 24 CCDDCD  6
なし     (XX番-XX位) HF13 大卒 22 晩成 CCB RP ・・・CC・ D CCCBED  0  0  4
HF16
順当といえば順当。才・外・足・長のどれに振るか。取れたら外長のつもりでした。
HP67
今年の本命?努速完+お好きなところを1つ。回復に振りたいところだけど、晩成なので制か質になるだろうか。
HF50
右では最も強力な打者。外野Bが光る。足長長までは決まりで、残り2を才or努+巧か、眼+眼か。いっそ外野Aでもいいかもしんない。
HP85
今年はこのクラスの投手が豊作。キズモノをきっちり持っていくあたり、抜け目ないですね。才速完…選択肢ないな。
HP53
これも才速完か。HP85・HP53がHP69より高評価なのは、単に早熟才能Dを嫌ったから…。
HF09
今年は才能Dの年なのか?代行なので上昇3。才は決まりとして、外巧長から2つ。自分なら外長。長打がEのまま伸びないと辛い。
HP69
その、早熟才能D。才速完完までは自然に、残り1は趣味。落ちる前に戦力になってくれないと困るので、回復も考えたけど、制球か球質で、球質かな。
HP54
才速完完から3つ。迷う。回復20が弱点ではあるけど、完投を無視して制かもしれない。
HF10
二塁B長打Aでも1位指名されない世の中。使いにくそうではあるけれど、何か上がるまで二軍で飼っとくのは悪くない。24歳だから上がる確率は低いかもしれないけど、逆に6年でクビにできるってのが低リスクでよくね。晩成18歳でどうしようもない枠潰しを今までに何人も見てきた…そうだろう?
HF29
長S捕手。これは欲しい。が、捕手は余ってるのと、どーせ取れないのでスルー。
HP55
良い18歳。努速質完完、あとあは好みで制か質にもう1つ、って感じ。才努BBかACか、ちょっと悩むライン。
HF13
これはナシか…そうか…。
指名しなかった選手
恵庭     ( 2番- 2位) HF35 社大 24 超晩 DED RS ・・・・・C S AECBDE -1  0  3
新下河原 ( 4番- 2位) HF41 社高 20 普通 CDD RP ・・・・・C B DDDCCC -1  0  4
新下河原 ( 4番- 3位) HF19 社高 20 普通 CCB RP ・C・・・E B DDEBCC -1  0  4
北広島   ( 5番- 1位) HP89 大卒 22 晩成 DBB R  A+ 140 22 CECDDA  3
北広島   ( 5番- 2位) HP79 高卒 18 普通 DCC R  A  138 22 CCEADC  4
柏GP   ( 7番- 2位) HF32 大卒 21 普通 CCD LS D・・・・・ B BEEDDE  0 -1  4
石神井   ( 8番- 2位) HP77 大卒 22 晩成 CCC R  A  140 28 CDCSDD  3
姫屋     (11番- 2位) HF18 高卒 18 晩成 CCC LS ・・・ED・ A CEECDE -2 -1  7

あっ、欲しかった!という選手は特に無し。

米軍職員s

ルール7

今年は不参加。金はあるけど、しっくりくる選手が…。ここ、去年のコピペ。

ドラフト

指名した選手
●指名した選手
職員s   ( 9番- 1位) CF05 高卒 18 普通 CBC RP ・・・・・B C DBECCD -1 +2  5
東都     ( 3番- 1位) CP66 大卒 21 早熟 CCD R  A  146 24 ECCCEA  2
黄猿     ( 1番- 1位) CP73 大卒 22 晩成 CAD R  A  148 22 DDDAEC  4
柏の葉   ( 5番- 1位) CF48 社大 24 晩成 BBB LS ・・C・・・ C BAEECE -1  0  3
大和     ( 2番- 1位) CF41 高卒 18 普通 CBC RP ・C・D・・ D BEECEC  0  0  3
宇治     (10番- 1位) CF14 大卒 21 早熟 CBC RS ・・・・・C B DCECBC  0  0  4
CF05
1位とれたー。外足眼長長かな。
CP66
上昇2でも羨ましいのに、代行で上昇3。才速…制or質or完のどれだろう。
CP73
ドラフト1位にふさわしい投手。努速完完と言いたいが、才制完完もアリだと思うんだな。永久的に才Aでの成長が楽しめるぞ。
CF48
この二塁もいいなー。こっちのが価値が高いけど、そりゃ取られるよなー。二足+巧or長かな。他にめぼしい二塁手がいないなら、長はEのままでも構わないかもしれない。
CF41
打つ方はいいけど、三塁手としては一人前になれるか難しい。三長長しかないかなあ。足長長だと、確実性に欠ける一塁控えで終わるような気がする。
CF14
外足足長が好みだけど、外長長でもいいかもしんない。
指名しなかった選手
黄猿     ( 1番- 2位) CF47 社高 19 晩成 CDC RS ・・・・・C A DDCBDB  0  0  4
大和     ( 2番- 2位) CP74 社高 20 普通 CCD R  C  144 28 DCCCAC  3
東都     ( 3番- 2位) CF37 社大 23 超晩 CAA RS ・・・・・C B CEDBCE -1  0  2
東都     ( 3番- 3位) CF50 社高 19 晩成 ADB RS ・・CCCC A CCDDBE -1  0  3
東都     ( 3番- 4位) CP63 社高 20 普通 DBC R  B+ 144 22 DEDEEC  3
東京E   ( 6番- 1位) CP56 社大 24 普通 CCD L  A  140 28 CCBBCB  2
金町     ( 7番- 1位) CF42 高卒 17 普通 DCC LS ・・・・・C C EDEDDC  0  0  6

CF47はいいかも、とちょっと思った。CF42はかなり成長前提になるので敬遠。

網走チュートンナイツ

ルール7

 阿武隈多志    駐屯  17  早熟 CBC  RP  D・・・・C B CBDACA  -2    0    0 ; 男 阿武隈
◯茅ヶ崎460p
 奄美 美朗    駐屯  21  早熟 CBC  R    B    148  28  DCBADB   0 ; 男 奄美
◯吹田130p

合計590p。まいどありがとうございます。

阿武隈
高額きた!先のある捕手とはいえ、まだ即戦力というには少し微妙で、守備D・早熟・信頼-2の欠点持ち。売れて嬉しいことは嬉しいのですが、ちょっと高すぎるというのが正直なところ。
奄美
こっちは割安。いい買い物してるなあ。完投Bだとこんなにも安くなってしまうので、最近は完投高めを意識して選手を取ってます。完投Aだったら400〜500はいくよね?私は出しますよ。そんな皮算用で、完投Aなだけの売れない投手だらけになったら…自分で使うし!別にいいし!

ドラフト

指名した選手
駐屯     ( 1番- 1位) AF07 中卒 15 早熟 CBC LS ・・CCC・ D BEEDDE  0 -1  4
駐屯     ( 1番- 2位) AF46 中卒 15 早熟 CCA RP ・E・E・・ C DEECED  0  0  2
徳島     ( 3番- 2位) AP79 中卒 15 早熟 CBC Ls A+ 144 20 EEEDED  1
横浜Bv   ( 2番- 1位) AP88 中卒 15 普通 CAB R  B+ 142 24 EDEEED  3
錦帯橋   ( 5番- 2位) AF30 中卒 15 普通 CBB RS ・・・DD・ B CBECEE -1  0  2
横浜Bv   ( 2番- 2位) AP77 中卒 15 超早 ABC R  A  136 24 EEDDEC  5
駐屯     ( 1番- 3位) AP64 中卒 15 普通 CCB R  A  134 28 EEEDDC  3
柏の葉   ( 4番- 2位) AP73 中卒 14 普通 CAC R  B+ 134 32 ECECDD  2
なし     (XX番-XX位) AP68 中卒 15 超早 DCC R  A  134 20 EEEEDB  3
柏の葉   ( 4番- 1位) AF48 中卒 15 晩成 DCB RS ・・E・D・ D AEEAEE -1  0  3

AF07がRBOに買われない道はないかね?(自慢でもあり、願いでもある)。6チームドラフトが名残惜しい。来年から2部で大部屋ドラフトだあー。

指名しなかった選手
横浜Bv   ( 2番- 3位) AF12 小卒 11 超早 BAC RP E・・・・E B DEEDED  0  0  3
徳島     ( 3番- 1位) AF34 中卒 14 晩成 BCC LP ・・・EE・ C DDEDED  0  0  3
徳島     ( 3番- 3位) AF50 中卒 15 普通 DBC LS D・・・・・ C EEEDDE -2 -1  3
徳島     ( 3番- 4位) AF49 中卒 15 普通 CBD LS ・EEE・・ D EEECDE -1  0  3
柏の葉   ( 4番- 3位) AP71 中卒 14 普通 ECB R  A  138 24 DEDEDD  1
柏の葉   ( 4番- 4位) AF28 中卒 15 早熟 BBC RS ・・・・DE C DDEDDE -2 +2  3
柏の葉   ( 4番- 5位) AP76 中卒 15 普通 DCB Lu A  136 22 DDDDDE  2
錦帯橋   ( 5番- 1位) AF15 中卒 15 早熟 CAC LS E・・・・D C DEECDE -1 -1  2
錦帯橋   ( 5番- 3位) AP84 中卒 14 晩成 ECC Rs C  126 22 EDDCCC  3

特に無し。

445結果

網走プリズナーズ

サウザントサニーリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
松江姫屋チーターズ1601006000.0.625735535.2613.2319420185→8134勝26敗0分
網走プリズナーズ160956505.0.593747604.2503.6222015026→2540勝20敗0分
石神井サウザントサニー1608179019.0.506695684.2484.1319416311→1525勝35敗0分
横浜ブラックシャドー1607782122.5.484597568.2213.4114420147→4630勝29敗1分
目黒鰯大王1606496036.0.400641837.2394.6819313277→7922勝38敗0分
恵庭チップスター16059101041.0.368504710.2214.0712318576→7625勝35敗0分

えっ、負けたの?なんで?というのが正直な感想?だった。120%勝ちに行く体制ではなかったが、他のチームはもっとそうでなかったはずだし、姫屋にしてもエースと2番手がフル故障だったから、全く「あ、やばいかも」とは思っていなかった。フルメンバーだと「げ、やばい」なんだけど。

こっちの故障は勝敗に関係なさそうな所だったし、新監督で指揮落ちはあったけど、負けるとしても姫屋だとは考えていなかった。総当りで40も勝ってるから、なおさら。

というわけなので、運が悪かった部類だと思ってる。前述のように総当りは40勝で、とってもタイトロープだけど冠への道は残ったし、新監督で上昇4も期待値以上。だから、「優勝できなかった」という一点以外の問題はない。ない!ない!ない!

米軍職員s

ガンダムリーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁総順総星
広島東洋ガンダム1601144600.0.712796504.2583.0622817013→1043勝17敗0分
米軍職員s1609268022.0.575740604.2563.6316722152→5229勝31敗0分
浜芦屋ヨットマスターズ1608575029.0.531689614.2483.7818124545→4528勝32敗0分
東京イーグルス1607387041.0.456567639.2293.861849429→3129勝31敗0分
東都デジタルウェーブ16058102056.0.362529711.2124.351767097→9920勝40敗0分
宝塚黄猿歌劇団16052108062.0.325542846.2165.1112415998→9825勝35敗0分

こっちは勝てる気しない。いい勝負できるリーグもあるだろうけど、このリーグではダメ。広島Gがかなり強いし、職員sは大して強くない。

ホーム球場のメリケンスタジアムでの勝率があまりよくないので、変えようかと思ってる。しかし、そうなると球団名と所在地も変えなきゃならないから、入念なテストを行った後に…ズルズルズル。リアル2年くらい経過してる。

最初にテストしたときは、最も広いメリケンが軟投に最も有利な球場だった。しかし、想定よりも打てないマイナスがでかすぎる。「軟投」という特殊っぽい名前を真っ先に頭に浮かべるから何かと見誤るのであって、「弱投」と考えればよかったんだ。となれば、自然と「弱点をかばうよりも利点をより活かす戦略をとった方がいいんじゃね」という考え方になる。投手の入手コスト(ゲーム内資源に限る)がゼロに近いのだから、当然の結果として強力になるはずの野手を活かした方が良い、当たり前だ。メリケンスタジアムで打高投低チームは長所を殺す悪手ではないだろうか。

だから早くテストして球場変えろー!間にあわなくなっても しらんぞー!!!

網走チュートンナイツ

一部リーグ チーム成績
チーム名試合ゲーム差勝率得点失点打率防御率本打盗塁
錦帯橋グローリーカラーズ90504000.0.555459367.2563.89126117
柏の葉グラップリング90504000.0.555369343.2573.6120144
北九州シルバームーン90494101.0.544399387.2364.1315523
徳島オークレッツ90464404.0.511354364.2504.008058
横浜ブレーブス90414909.0.455423461.2504.8013198
網走チュートンナイツ903456016.0.377345427.2334.5112217

残留記録作りたいなあ、とか言った翌年に2部落ち。編成にかなり無理があったので、こーなったからには落ちるところまで落ちて再編したい。ま、これも奇貨ってことで。

東方2010-11-14

風神録Extra 各機体

霊夢(誘導)、霊夢(前方集中)、魔理沙(貫通)、魔理沙(魔法使い)で試して、霊夢(前方集中)、魔理沙(貫通)で攻略することに決める。どっちでやっても「諏訪大戦 ~ 土着神話 vs 中央神話」でピチューン。難しくなさそう、といっても1日でクリアは無理だった。

道中1
1度分かれば楽勝。たまに事故る以外は問題なし。
神奈子 通常攻撃1
1/2くらいの確率で1ボム。
神符「水眼の如き美しき源泉」
横に避ければいいだけなのに、かなり苦手。当たっちゃうくらいなら1ボム使っておく。
神符「杉で結ぶ古き縁」
輝夜の難題「蓬莱の弾の枝 ‐虹色の弾幕‐」と似たような感じの上下移動でボムなし安定。
神符「神が歩かれた御神渡り」
密着→真下へ高速→同じ高さの左斜め上(神奈子と画面端との中央くらい)へ移動して勝手に密着を2セット→ボム→密着で撃破。文花帖の妖夢で似たようなのがあったが、こっちはボムありなので大変に安定。もう少し細かく動けば取得できそうだが、ここで無理してもしょうがない。
道中2
道中1と同様。簡単すぎる。
諏訪子 通常攻撃1
一転、むずかしい。見た目が御札な分だけ、クナイ弾だった妖々夢Phantasmの紫通常攻撃1〜3より難しい。おとなしくボムしておく。
開宴「二拝二拍一拝」
左右両方が赤いレーザーの時は正面にくぐりに行き、片方が青い時は青い方へ自機狙いの大玉その他を誘導してからくぐる。ほぼボムなしでいきたい。
通常攻撃2
できればボムなしでいきたいが…。赤札だけ避ければいいと分かっていても、なかなか。
土着神「手長足長さま」
霊夢だとだいたいボムなしでいけるが、魔理沙だと頻繁にチョン避けをミスるのでボムを使う。当たり判定の大きさってそんなに違うもんか。
通常攻撃3
5ボス早苗の通常と一緒だけど、速い。が、速いぶんだけリズミカルに避けやすい。
神具「洩矢の鉄の輪」
正面打ち込み→左右どっちか薄いほうから上へ避難→ほとぼりが冷めたら戻って打ち込み、の繰り返し。
通常攻撃4
自機狙い連打。妖々夢Extra・Phantasmの最後の通常攻撃とだいたい一緒。上部回収をすると避けられない。下で回収すると、端に行くまでに倒せない。アイテムは諦めたほうがよさげ。
源符「厭い川の翡翠」
米弾の川が崩れて自機狙いになるのにつれてゆっくり下へ行き、脇→上へ抜けるの繰り返し。早く下がり過ぎると死ぬ。3本目の川が避けられないのでボム。川を上に抜けたほうがいい場合もあるか?
通常攻撃5
通常攻撃2と同じ。
蛙狩「蛙は口ゆえ蛇に呑まるる」
最初は対処不可能だったが、分かればまず死なない。こういうスペルカードは上手くなった気がしてとても良い。中央から3周するクルクルドアンの、2周目が出現→密度の薄いところを探す→1周目が爆ぜる・3周目出現→2周目の隙間を抜けて1周目の領域へ→時計回りに高速で爆裂を回避していく→正面に張り付いて3周目の爆裂を回避→1〜2周目が当たらない位置に下がる、の繰り返し。奇数回目は時計回り、偶数回目は反時計回り。隙間を抜けられそうもない場合は弱気でボム。
通常攻撃6
通常攻撃3と同じ。
土着神「七つの石と七つの木」
縦7本のレーザーの隙間で左右から斜めに飛んでくる楕円弾を避ける、が、なぜかほとんど避けられない。縦移動で避けたほうがいいのか…?つい斜めに避けて当たる。
通常攻撃7
通常攻撃4と同じ。手抜きか!?
土着神「ケロちゃん風雨に負けず」
「スターボウブレイク」か「フェニックスの尾」ばりに気合いのみのスペルカード。しかもかなり難しい。2ボム以下で抜けられる気がしない。
通常攻撃8
弾速が早すぎて、まだよく分からない。自機狙いっぽいので、アイテム回収を諦めて下でチョン避けすべきだろうか。
土着神「宝永四年の赤蛙」
耐久。さっぱり分からん。大きく動くとだめっぽい。
「諏訪大戦 ~ 土着神話 vs 中央神話」
耐久2つ目かよ!こっちは気合ぽい。ひまわり弾は自機狙いとそうでないのの交互?残機もボムもない。ピチューン。

今のところ、土着神「七つの石と七つの木」まで残機4前後。土着神「ケロちゃん風雨に負けず」以降でバタバタ死ぬが、全く無理な感じの攻撃はないので、まだ見ぬ最後のスペルカード次第だけど、クリアだけならすぐできそうな気はする。

風神録Easy 魔理沙(貫通)

これだけクリアしてなかったので、やる。クリア。終わり。どーでもいいけど、ガンキャノンよりグランドガンダムの方が近いと思う。知名度の差か?

Home

リンク
フィード
メタ情報

Return to page top