東方虚空想 Archive
東方2010-10-31
- 2010-11-01 (月)
- 東方虚空想
永夜抄Extra 妖夢&幽々子
なんだかんだで最後のスペルカード「蓬莱人形」まで2回到達。ただし2回とも0機0ボムだったので…。スペルプラクティスでは全スペルカードを取得済み。これがあるから攻略が早い。
- 時効「月のいはかさの呪い」
- 0〜1ボムでいけるようになってきた。左上開始→米粒ワインダーに合わせて中央へ移動→2回ワインダーをすり抜ける→下がって赤ナイフと赤ナイフの間に入る。どっかでやばげならボムして左上に戻る。中央ですり抜けずに端までいって決めボムの方がいいかもしらん。
- 藤原「滅罪寺院傷」
- さきゅんのニコ生を見直して、使い魔に重なればいいことを知った。もうミスはないだろう。
- 虚人「ウー」
- 反時計回りに2回転で倒せる。事故死が多いので、2回転目に入るところで1発は決めボム。実戦ではもう1発くらい予防で撃ってる。
- 通常攻撃7
- ボム1発で抜けられない。
- 不滅「フェニックスの尾」
- 見た目ほど濃い弾幕ではないが…できればボム0発で望みたい。ボムがあると、つい全部使ってしまう。
- 通常攻撃8
- 無理。どのスペルカードよりも強いんじゃないか?ボム2〜3発。
- 蓬莱「凱風快晴 ‐フジヤマヴォルケイノ‐」
- 右下スタート→爆弾きたら左下ちょい上へ高速移動→自機狙いを右へちょん避け→爆弾の破裂が始まったら右下ちょい上→自機狙いを(略)左下へ→爆発が収まりかけたところで右下ちょい上へ→濃くなった全方位をくぐりながら自機狙いを(略)、の繰り返し。どっかで無理が出るので、うまくいってもボム1〜2発は消費する。2死もざら。もっといい避け方はないものか。
- 「パゼストバイフェニックス」
- 耐久スペカ。これのスペルプラクティスが文花帖並の挑戦回数なのは2段階目のせい。でもやり方が分かってからは、楽勝…とまではいかないけれど、1〜2ボムで抜けられそう。
- 1段階目:左上から画面端を回る。左下〜中央〜右下まで行く辺りで次の段階に移行。
- 2段階目:開始前に画面中央を軸に、大弾2個分くらいの直径?で回転しとく。弾が発射され始めたら、自機狙いの鱗弾をあまり見ずに、自機の前を行く遅い鱗弾を追いかけながら六角形っぽくいい感じに回る。半径を狭くすると死ぬ。2周するかしないかくらいで次の段階へ。
- 3段階目:画面端を回るだけで終わり。
- 4段階目:3段階目に小弾追加。無理っぽいときはボムで時間切れまで粘る。もっとも、この時点で0機1ボムくらいしか残っていたことがないのだが…。間違えて妖夢ボムを出して焦った。
- 「蓬莱人形」
- 自機狙いを下→左→上→右と避ける。最初の弾幕が薄いうち、上→右のところで張り付いて打ち込む。2周目くらいで黄色の米全方位弾が追加→さらに自機狙い鱗弾が追加となるが、同じ避け方で…というところでピチューン。スペルプラクティスでは取れてるので、ここまで1機でも残っていればたぶんいける。
通常攻撃の余分なミス、「フェニックスの尾」でのボム無駄打ち、「凱風快晴 ‐フジヤマヴォルケイノ‐」の死亡率をどうにかすれば、って感じ。
全体的に今までのExtraよりぬるい。紅>妖Ex>妖Ph>永。紅は特に無傷で抜けられるスペカが少ない。ちょっと比較を作ってみた。
永夜抄Extra 霊夢&紫
試しにやってみた。道中で勝手が違うせいか2ミスするが、妹紅は「凱風快晴 ‐フジヤマヴォルケイノ‐」まで行けた。妖夢&幽々子より通常攻撃の対処が楽。こっちの方がクリアに近いかもしれない。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
東方Extra難易度(紅魔郷・妖々夢・永夜抄)
- 2010-11-01 (月)
- 東方虚空想
Extraをギリギリクリアできる程度の能力で、紅魔郷・妖々夢・永夜抄の3作では紅魔郷のExtraが最も難しい、ということを確認するために難易度表を作ってみた。ただし、2010-10-31時点では永夜抄Extraを未クリア。
全文を読む- コメント: 0
- Trackbacks: 0
東方2010−10−30後半
- 2010-10-31 (日)
- 東方虚空想
永夜抄Extraの前に、やり残しExtraに挑戦。でも1個もクリアできなかったので気分転換にならない…。
紅魔郷Extra 恋符魔理沙
ひさびさの割には調子よくて、「カタディオプトリック」まで2機3ボムが残り、これはいけるパターンではないかと思ったら、やっぱりそこで3ボム抱えてピチューン2回。どんな攻撃か覚えてなくて、1発目を食らってしまった。その後の「過去を刻む時計」と「そして誰もいなくなるか?」は運良く1ボムずつで凌げたが、残り1ボムで「495年の波紋」がクリアできるはずもなくゲームオーバー。惜しいことをした。
「フォーオブアカインド」は右側の2体を集中攻撃すればマスタースパーク1発で十分だと分かった。2発いらねえ。ということは「恋の迷路」までボム2発が最低必要数なので、フランドール開始時に3機2ボムで十分クリア圏内。机上では。
妖々夢Phantasm 時符咲夜
全武装で唯一Phantasm未プレイだったのでやってみる。式神「八雲藍」でピチューン。通常攻撃で4ピチュが痛かった。結果を見たら10ミス17ボム、これでクリアできるわけがない。咲夜なんだからどんどんボムればいいのにねー。
ボムを使えればクリアできそうではあるが、使えないのだ。
永夜抄Extra 妖夢&幽々子
道中に慣れないことには始まらないので、低速で攻撃範囲が広く、ボムも強い妖夢&幽々子からやってみる。
〜27:00。妹紅まで残機3〜4。慧音の攻撃3種は全てボムで飛ばす。最後の雑魚もボム。不死「徐福時空」でピチューン。
〜29:00。最高で妹紅まで残機5ボム0。虚人「ウー」でピチューン。点符はよほど適当でもこのあたりで666エクステンドするので、道中ではあんまり必死にならないようにする。
- 道中1
- 今までで一番簡単なExtra道中。
- 旧史「旧秘境史 ‐オールドヒストリー‐」
- 妖夢で安地→以下幽々子でちょん避け→安地→ちょん避け→安地でOK。
- 転世「一条戻り橋」
- どーも安定しない。今のところ決めボム。
- 新史「新幻想史 ‐ネクストヒストリー‐」
- 妖夢で射撃して楕円弾が落ちてきたら決めボム。
- 道中2
- 最後の雑魚でボムが必要。
- 妹紅の通常攻撃
- 紅・妖より厳しい。御札は見た目より当たり判定が小さいとはいえ、ついびびって大きく避けて死亡のパターンが避けられない。滅罪「正直者の死」までは、スペルカードより通常攻撃で多くピチュってる。
- 時効「月のいはかさの呪い」
- 3ボム抱え落ちを2回やらないと突破できない。今のところ攻略の最大のネック。
- 不死「火の鳥 ‐鳳翼天翔‐」
- ほぼ確実に取れる。
- 藤原「滅罪寺院傷」
- ボムなしでいける、あるいはラストスペルが出るのどちらか。
- 不死「徐福時空」
- タネが割れたので、まずミスしない。
- 滅罪「正直者の死」
- タネが割れたので、まずミスしない。「徐福時空」よりは事故がある。
- 虚人「ウー」
- ぐるぐる回るのでいいのかな?スペルプラクティスでは取れたけど、本番ではまだ突破できない。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
東方2010-10-30前半
- 2010-10-30 (土)
- 東方虚空想
永夜抄Normal 魔理沙&アリス
Aコースクリア。
Bコースもクリア。これで永夜抄Normal終了。
妖々夢もそうだったけど、ボスが射線に当たりにくるので攻撃が当たりづらくはない。マスタースパークの無駄(抱え落ち&アリスボム)を無くしていったら自然とクリアできた。永夜抄Normalの簡単度は、霊夢&紫>妖夢&幽々子>魔理沙&アリス>咲夜&レミリア。
リプレイを東方虚空想に追加。
次は永夜抄Extra。4機体ともクリアは厳しいかもしれない…腕前的に。もう伸びる気があまりしていない。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
東方2010-10-27〜2010-10-29
- 2010-10-30 (土)
- 東方虚空想
2010-10-27
永夜抄Normal 咲夜&レミリア
なんべんやっても5面ボスで終わる。4面ボスの霊夢で死にすぎるとはいえ、鈴仙の通常攻撃すら避けられないのはどうか。プラクティスでも4面・5面・6面が残機2まで減らされたり、ダメダメ。
2010-10-28
永夜抄Normal 咲夜&レミリア
こころ が おれる。6面AとかBとか、選択するところまですら行けない。
2010-10-29
風神録Easy
気分転換に風神録。魔理沙(貫通)以外の全ての機体・装備でクリア。いい加減Easyは写真やリプレイをUPする間にクリアできそうになってきたので、略す。
永夜抄Normal 咲夜&レミリア
プラクティスで4面・5面を練習しまくる。6面で4機以上残っていればボムゲーでクリアできるはずなのだ。
そしてBコースクリア。間違えて先にBコースを選択してしまった。
Aコースもクリア。1100エクステンドに失敗し、余裕ゼロ。
プレイ回数は最初にNormalクリアした霊夢&紫の方が多いけれど、咲夜&レミリアの方がクリアは困難だった。原因は4面ボスの霊夢と、ボムの弱さ。妖々夢では咲夜強かったのに…。
リプレイを東方虚空想に追加。
あとは魔理沙&アリス。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
東方2010-10-25〜2010-10-26
- 2010-10-27 (水)
- 東方虚空想
2010-10-25
紅魔郷 御札集め
「メタルファティーグ」「シルフィホルン上級」「操りドール」を取得。Normalで残るは「レッドマジック」だけだが…激難しい。とても難しい。「何回かやってれば取れそう」にない。
永夜抄Normal 妖夢&幽々子
Bコースクリア。6面開始時に5機は残るから楽勝のはずなのに、やはり輝夜の攻撃に対応できずギリギリ。逆にいうと、1〜5面に慣れれば6面は慣れてなくてもボムでゴリ押しクリアできるのか。
リプレイを東方虚空想に追加。
2010-10-26
紅魔郷Hard 魔符魔理沙
御札戦歴の「?????」が気になってしょーがないので、それを全部開けるのが目的。クリアは目的ではないので、コンティニュー3回で最後のスペルカードまで行ければよし。
と思ってたら、本当に3回のコンティニューで最後のスペルカードまで行って、しかもクリアできなかった。そこまで行ったらクリアしときたいだろ…バッドエンディングだとしても、プラクティス的に。
一応最後まで行ったことは行ったので、パチュリーのスペルカード以外は全部出た。3面まではいいけど、4面で2コンティニュー。5面で1コンティニュー。4面道中とパチュリーの通常1・2、咲夜のスペルカード4種に対応できなかった。レミリアはNormalよりHardの方が楽じゃね、ってくらい、パチュリー咲夜と比較して難易度は上昇していないと思う。「紅色の冥界」→「千本の針の山」、「ブラド・ツェペシュの呪い」→「吸血鬼幻想」、「レッドマジック」→「紅色の幻想郷」は難易度が逆に感じる。とはいっても「紅色の幻想郷」は0機2ボムでは倒しきれなかった。1機残ってればいけると思うが…。「スカーレットシュート」→「スカーレットマイスタ」は、難しいのがより難しくなってる。
ボム頼りなんだから、恋符魔理沙でやればよかったような気がする。いずれパチュリーのために全機体でやるから同じか。
紅魔郷 御札集め
「レッドマジック」があああああ〜まだ取れない。前の「スカーレットシュート」をボムで終わらせない調整が下手。Hardで目が慣れたのか「エターナルミーク」は取得率が上がってきた。
風神録Easy 霊夢(誘導)
10/27の咲葉Pの挑戦 第12回が風神録Normalなので、放送前に予習としてやっておく。今日までに永夜抄を終わらせたかったのだが、世の中うまくいかないものだ。
やってみたらクリアはできたが、中身もガワも今までとぜんぜん違ってかなり戸惑い。ボムを撃っても、ここならこのくらいの期間でPowerが回復できるからこんだけ撃ってもOK、っていうのが掴めなくて、ボムが撃つのが遅れて無駄に死ぬ。あと、神奈子の「マウンテン・オブ・フェイス」が超しんどかった。Easyでこれだと、Normal以降はどんなんが出てくるのか。
そしてバッドエンディング。そーだよEasyごときでエンディング見られる方がおかしかったんだよ。
あとあれだ、いつものようにクリア写真撮ろうとしたんだけど、クリア後にスコアが出なくって、あれ?と思ってるうちに腕前画面…もなくて、え?と思ってるうちにタイトル画面に戻ってしまい、何も撮れなかった。ゲーム内容よりも、このあたりの方が今までとの違いで戸惑いが大きい。1回目のプレイは適当なところで死んでおけばよかった。どこで撮ればいいんかなあ。
風神録Easy 魔理沙(高威力)
「マウンテン・オブ・フェイス」で全滅。霊撃で張り付くべきだったか?早苗に何機も落とされたのが痛かった。
ここまでやって、ちょっと気を抜いたら座ったまま夜明けまで寝てた。これが寝落ちか。永夜抄やりそびれた。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
東方2010-10-23〜2010-10-24
- 2010-10-25 (月)
- 東方虚空想
2010-10-23
紅魔郷Normal 御札集め
Easy、Normal、Extraまでで取得していないスペルカード一覧。
- Normal 4面ボス パチュリー:金符「メタルファティーグ」(恋符魔理沙)
- Normal 4面ボス パチュリー:木符「シルフィホルン上級」(夢符霊夢)
- Normal 5面ボス 咲夜:メイド秘技「操りドール」
- Normal 6面ボス レミリア:「レッドマジック」
- Extra フランドール:禁忌「恋の迷路」
- Extra フランドール:禁弾「スターボウブレイク」
- Extra フランドール:禁弾「カタディオプトリック」
- Extra フランドール:秘弾「そして誰もいなくなるか?」
- Extra フランドール:QED「495年の波紋」
Extra以外でも4つあった。それらをPracticeで各3回ずつ挑戦。結果、1枚も取得できず。上3枚は、クリア目的の時はやばいからボムで抜けているだけだったので、そこまで難しくはねえだろーと思ってたらそうでもなかった。あと少し!というところまではいくのだが…。「レッドマジック」だけは体力を半分くらい減らすのがやっと。永夜抄でスペルプラクティスやった後だと、ボスまでの道中が非常に面倒。あと、当たり判定が見えないのがこんなに厳しいとは思わなかった。最初に紅魔郷やっといてよかったかもしれない。ボスマーカーは普段からあまり見てない。確実に見てるのは、ミスティアのスペルカード時くらい?ほとんど直接ボスを見てるというか、視界に入ってる。上見すぎ?
永夜抄Normal スペルプラクティス
Normalを始めてから溜まってるので、練習がてら埋めてみる。以下、Easy、Normal、Extra(不死「火の鳥 -鳳翼天翔-」まで)でできてないやつ。
- Normal 2面ボス ミスティア:ラストスペル(まだ出せてない)
- Normal 4面Aボス 霊夢:神霊「夢想封印 瞬」
- Normal 4面Bボス 魔理沙:ラストスペル(まだ出せてない)
- Normal 6面Aボス 永琳:禁薬「蓬莱の薬」
- Easy 6面Bボス 輝夜:ラストスペル5個目(まだ出せてない)
- Normal 6面Bボス 輝夜:ラストスペル5個目(まだ出せてない)
ラストスペルだけだけに、難しい。とりあえず無理放置。他は何度か挑戦すれば取れた。すべて霊夢&紫でやったけど、「天文密葬法」だけはどーしても無理で、魔理沙&アリスで使い魔を潰してクリアした。
永夜抄Normal 妖夢&幽々子
こっちが本題なのにやってねえ。
2010-10-24
永夜抄Normal 妖夢&幽々子
Aコースクリア。魔理沙鈴仙で無駄に死ななければ少し余裕が出るようだ。ボム増えるの楽だな。
Bコースやってたら寝るのが4時半〜5時になっちゃうので、また明日。
リプレイを東方虚空想に追加。
紅魔郷Normal 御札集め
じゃあ(?)短時間でできる御札集めだ!今日も「メタルファティーグ」「シルフィホルン上級」「操りドール」「レッドマジック」に挑戦。だめでした。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
東方2010-10-20〜2010-10-22
- 2010-10-23 (土)
- 東方虚空想
2010-10-20
おやすみ。
2010-10-21
フットペダル
先週、妖精大戦争のボタン配置がかくかくしかじかでフットペダル欲しい、ということを書いたらTwitterで@rh_kimataさんに背中を押された(と解釈した)ので、サンコー USB足踏みスイッチ(トリプル)を買ってみた。。4980円。
写真だと悪いところが見えづらいな…。お世辞にも高品質とは言えない。指紋とか、テープの跡とかついてるし、サンコー品質。踏みつけ感(クリック感?)も、2個重ねた箱を踏んでるみたいな感じで、カチッとした感触でもないし、自動車のアクセルのような…それは踏んだこと無いから分からない。
意外と小さい。ペダルが5個並んでて丁度いいくらいの小ささ。意識して足を閉じないと両足を使って操作することはできそうもない。両足を使うより、片足で3個とも操作した方が楽なんじゃね?ってくらい。3個も使う用途が思いつかないが…。
裏にゴム足が付いていて、毛足の短すぎないカーペットの上ならばそうそう滑ることはなさそう。重量はないので、フローリングだと微妙かもしれない。1個だと軽すぎるとかズレるとか思って3個のにしたんだけど、3個でも決して重くはないので、1個の場合は材木に固定して裏に滑り止めをつけるなどの工夫が必要になると思う。価格差2000円なので、それが面倒だった。
インストールは、USBでPCに繋ぎ、付属のCDからJoyToKeyのような専用のソフトを適当なディレクトリにコピーするだけ。そのソフトを起動し、ペダルごとにキーを割り当てれば終わり。そのソフトが起動している状態でのみフットペダルの入力が有効になるようだ。そのソフトが起動していなくても入力は有効。っぽい。よく確認してない。ゲームパッドやJoyToKeyとの共存は可。
肝心の使い勝手は、悪くない。だが、最後のちょい手前まで踏まないと入力にならないので、とっさの、触ったくらいで反応して欲しい操作には使えないし、そんなに固いペダルでもないので、入力の用があるまで足首を意識して上げているのがいろんな意味で疲れる。逆に言えば足を自然にしていれば押せていることになるので、押しっぱなしにする操作には向いている。
そういうわけで、試行錯誤の上で東方のキー割り当ては下記のようにした。パッドはパッドとして認識させるのではなく、JoyTokeyを使用。方向キーがナナメ入って事故死することが多かったけど、JoyToKeyで性能を落とす(?)ことで解決したっぽい。遊びが少ないってやつだったのだろうか。
- 上下左右:PSパッドの方向キーにJoyToKeyでカーソルキーを割当
- ショット:フットペダル左に専用ソフトでZキーを割当
- ボム:PSパッドのL1・L2・R1・R2ボタンにJoyToKeyでXキーを割当
- 低速:PSパッドの△ボタンにJoyToKeyでShiftキーを割当
- ショット2(メニュー画面の決定用):PSパッドの◯ボタンにJoyToKeyでZキーを割当
- メッセージ送り:PSパッドの×ボタンにJoyToKeyでCtrlキーを割当
ボムにボタンを4つ割り当てているのは、やられた!と思った直前か直後かにグッとパッドを握ればボムが出る可能性を上げた、つもり。ちなみにフットペダルだと永夜抄の霊夢&紫のラストスペルすら間に合わないことが多い。
この割当にしてから、右手の指の疲労が確実に減った。今までは◯でショット・R2で低速だったので、両方同時に押していると1時間程度で力が入らなくなったものだが、今はその程度なら全く疲れない。ちなみに、いまさら操作を変更して慣れるまでには半日かかった。
妖精大戦争はまだプレイしてない。花映塚や文花帖でも操作が楽になる気がする。
詳しく知りたい人がいたら写真撮ってUPするので、見たいとこリクエストしてください。
今日はフットペダルに慣れるための練習だけ。RBOのニコ生を見た後、疲れたからちょっと目をつぶったら5時だった。
2010-10-22
永夜抄Normal 霊夢&紫
6面Aクリア。ぎりぎり。
6面Bもクリア。
Normalの輝夜は初挑戦だったけど、5機も持ってこれたから何とかなるだろーとナメてかかったら最後の1機まで追い詰められた。輝夜の攻撃にほとんど対応できなかった。
リプレイを東方虚空想に追加。
永夜抄Normal 妖夢&幽々子
4面ボスが霊夢&紫と同じ魔理沙なので、この機体ならあわよくば…と思ったけど、鈴仙の前に屈する。最初の通常に必ず当たり、「幻視調律(ビジョナリチューニング)」で死にまくる。妖夢は速すぎて幽々子は遅すぎて、当たり判定がでかい。霊夢&紫に慣れすぎたか。
永夜抄Normal 咲夜&レミリア
こっちもやってみたけど、やはり霊夢でほぼ全滅させられ、鈴仙で力尽きる。レミリアが速すぎて避けられない。霊夢&紫に以下略。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
東方2010-10-18(後半)〜2010-10-19
- 2010-10-20 (水)
- 東方虚空想
2010-10-18(後半)
永夜抄Normal 各機体
とりあえず4種類の機体すべてプレイしてみると…どの機体でも4面の霊夢or魔理沙でコンティニュー、5面でもコンティニューが必要で、鈴仙を倒したところで夜が明けてゲームオーバー。バッドエンド?何それ?なEasyとは段違いだ。
5面までの死にポイントは以下。
- 3面:慧音の終符「幻想天皇」
- 4面:道中で事故死
- 4面A:霊夢全般・特に境界「二重弾幕結界」
- 4面B:魔理沙の通常全般・魔符「スターダストレヴァリエ」
- 5面:てゐの通常攻撃1・2
- 5面:鈴仙の狂符「幻視調律(ビジョナリチューニング)」
4面・5面はPracticeで練習が必要。特にてゐが全く避けられない。スペルカードはスペルプラクティスがあるから他作品よりはたぶん楽だけど。
2010-10-19
永夜抄Normal 霊夢&紫
事前にスペルプラクティス練習して、本番いってみる。3面が終わるまでは普通にノーボムノーピチュ。4面の魔理沙はボムとピチューンが必要。5面のてゐはまだ無理なのでボム連打。鈴仙は…結構死んだ。ボム撃つ箇所を決めていなかったので、ダメージの大きい「夢想妙珠」 を出せず、ラストスペルと「四重結界」を無駄撃ち。そんな感じで3機しか残せず、6面Aの「アポロ13」でコンティニュー。
鈴仙の倒し方をパターン化するのと、6面を練習すればクリアできそう。6面Bはやってない。
リグルがゴキブリの妖怪にしか見えねえ。
永夜抄Extra 霊夢&紫
夜一夜樂団の「?????」を無くしたかったので、ボスに会うまでやった。会うだけなので、道中と中ボスはボム連打で突破…というほど難しくもない感じ?不死「火の鳥 -鳳翼天翔-」で終わり。
道中難易度
永夜抄は道中の難易度が低いと思う。紅魔郷・妖々夢・永夜抄とやった結果の、Normal道中難しいランキング。難しいの定義は、ボムを使わないと覚えててもミスが出そうってくらいで。除く中ボス。
- 妖々夢4面:リリーホワイトの後の毛玉ラッシュ
- 紅魔郷5面:中ボス咲夜の後のバラマキが辛い
- 妖々夢5面:ちょっと対処が遅れると追い込まれる
- 永夜抄4面:覚えても背景に惑わされてミスりそう
- 紅魔郷4面:小悪魔前の魔法陣バラマキでたまに死ぬ
- 永夜抄5面:点符よくばるとミスしそう
- 妖々夢3面:点符よくばってミスする
- 紅魔郷2面:鳥に当たる!
こうして並べて見ると、特に永夜抄が簡単なわけでもないか。難しい方じゃなくて、簡単な方が簡単だからそう感じるのかな。もちろんある程度慣れたって前提でだけど、永夜抄の1〜3面は死ぬ要素がほぼないと思う。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
東方2010-10-18(前半)
- 2010-10-19 (火)
- 東方虚空想
妖々夢Phantasm 夢符霊夢
クリア。これで全テキストを見たはずなので、Phantasmの霊符霊夢・魔符魔理沙・時符咲夜を残したまま妖々夢は一旦終了。やっと「おまけ.txt」と「キャラ設定.txt」が読めるぜ。
夢符霊夢は意外と苦労した。
道中終わって3機1ボムとあまり良い調子ではなかったが、点符が440あったので、たぶん800いくはずだから挑戦してみた。「動と静の均衡」で1ボム抱え落ち、その後の通常攻撃3で2ボム抱え落ちした以外は、細かいミスはあったもののノーピチュで概ね予定通り進行。「人間と妖怪の境界」開始時で3機1ボム。ボム&ピチュが13回+ボムアイテム+800エクステンドがあるので、よほど下手を打たない限りはクリア確定。
だが、「人間と妖怪の境界」はボムミスボムで切り抜けたものの、「生と死の境界」の開始時にまたボムボタンを触ってしまい、2機3ボム(11回)→2機2ボム(10回)になってしまった。点符を確認したら778で余裕があったからいいものの(最後813になった)、最後のスペカ2つで最低10回は必要なのでギリギリでクリアできないかもしれないところだった。
そんなだったせいか、「弾幕結界」の2回目の攻撃でボムがないのに気づかずボムボタンを押して「えっ!?」ってピチュったり、最後の攻撃で1機余裕があるからって避けようとして失敗したり、妖々夢は最後までグダグダだった。
リプレイを東方虚空想に追加。
これでやっと永夜抄ができる。まずは全機体でNormalクリアを目指す。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0